kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さあや「こいつ、怒ったる」

2017年11月27日 23時00分13秒 | 成長記録
さあやと昼ご飯。
コープ自然派のパン、添加物入ってないからか、賞味期限短くてもう切れてたから、これでサンドウィッチする事に。

冷凍の小鯛のフライを揚げて出したら、さあやが「これ、なにー?」
私 「魚」
さあや 「これ、ほねはいってなーい?」
私 「入ってないよー」

さあや、「ほねはいってたら、こいつ、怒ったる」やって。



入ってないから、大丈夫。



さあやとの貴重な昼ご飯。
あとどれくらい一緒に昼ご飯食べられるかな。



食べてる姿もかわいい。
お目めキラキラ。

(11/29お母さん大学にも編集して投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあやが自立して来て、寂しくなったのと、からっぽ感が出て来た

2017年11月27日 06時46分52秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
さあやが何でも1人でできるようになって、寂しくなって、今はからっぽ感がある。

前はする事多かった。
泣いたらすぐ行って、泣きやませるのに抱っこしたり、おっぱいあげたり。
おむつ替えたり、トイトレしてからはトイレに一緒に行ったり、拭いたり。
一緒に寝っ転がらないと寝ないから、昼寝する時は部屋を暗くして一緒に寝っ転がる。おっぱいをあげてた事も多い。夜はもちろん一緒。一緒に寝て、夢の中でも一緒で、24時間一緒。
する事多くて、1日があっという間。

生活団入ってすぐに、トイレが1人で行けるようになった。
楽だけど。
おっぱい、もうやめようと言い続けて3年。今年の4歳の誕生日で自分でちゃんとやめた。
誕生日の直前にはまたごくごく飲んでたけど、誕生日が来たら一切飲まなくなった。
そして11月上旬からの1人寝の練習。私が一緒でないと寝れないと思ってたのに、難なくクリア。
それどころか、1人寝がいいと言う。

トイレ、おっぱい卒業、1人寝、これらができるようになって、私も楽になった。
楽になったけど、寂しさもある。

楽になったら、呼ばれても行かなくなるというだらけ感もある。
最近は、朝起きてご飯食べたら、「誰かと遊びたーい」って言うし。
公園が苦手な私が一念発起して、「今日はお母さんが公園連れてってあげよう」と言っても、さあやはお友達がいいという感じ。
子どもが何でも1人でできるようになったら、なんか、私いなくてもいいんじゃと思ってしまう。

自分はただ起きて、ご飯食べて、寝てるだけ感が。
子どものためにそばにいてあげる必要もなくなって来たし。
子どもが「友達と遊びたい」って言ってるのに、私が新しい事に踏み出すのに、怖がってさあやを理由にしてるだけなんじゃないかという気がして来た。

今は考えるようになったから。
役に立ってるのかとか、やっぱ思ってしまうんかな。

何かしないと。
何者かにならないと。があるのかも。

だんなさんもさらも行く所があり、やるべき事があるのに。
私はだらだらしても生きて行けるし、こんなんでいいのかと思ってしまう。
私、何にも役立ってないと思ってしまう。

からっぽな感じ。

目指すものもないし、特に好きな事もないし。

こういう時は、自分と徹底的に向き合うって事かなー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする