午後からは明日の子ども風呂敷セールの準備。
風呂敷1枚に並べられるだけの商品を値札付けて持って来てって言われてたんだった。
忘れてたー。
普段整理してない我が家としてはけっこうハード。
次女が昼寝してる間に、長女とおもちゃ箱を断捨離。
いつもは整理しつつ、「これはいる?いらない?」と聞くと、必ず残す方が9割方。意味ねーと思いつつ。
今日もそんな感じでスタートしましたが、「一杯売れたら、それだけ買い物するお金増えるで。貯金しといて後で使ってもいいで」とか「引き出しにパンパンより少ない方が開けやすいで」とか「壊れてる物は誰もほしがらへんで。これは捨てて」とか、言った言葉の何がヒットしたのか分からないけど、次第に、「これも売る、これも売る」と。次女の物は起きたら聞くと言って、あっと言う間に売る物が75個も!
(小さすぎるのはまとめたけど。)



ありがとう、友の会。
こんな機会をくれて。
全部が売れるとは限らないから、残ったらかえっこバザールに行こうかな~
風呂敷1枚に並べられるだけの商品を値札付けて持って来てって言われてたんだった。
忘れてたー。
普段整理してない我が家としてはけっこうハード。
次女が昼寝してる間に、長女とおもちゃ箱を断捨離。
いつもは整理しつつ、「これはいる?いらない?」と聞くと、必ず残す方が9割方。意味ねーと思いつつ。
今日もそんな感じでスタートしましたが、「一杯売れたら、それだけ買い物するお金増えるで。貯金しといて後で使ってもいいで」とか「引き出しにパンパンより少ない方が開けやすいで」とか「壊れてる物は誰もほしがらへんで。これは捨てて」とか、言った言葉の何がヒットしたのか分からないけど、次第に、「これも売る、これも売る」と。次女の物は起きたら聞くと言って、あっと言う間に売る物が75個も!
(小さすぎるのはまとめたけど。)



ありがとう、友の会。
こんな機会をくれて。
全部が売れるとは限らないから、残ったらかえっこバザールに行こうかな~