マスターコース7日目。
始まりはもやもやした気持ちでいた。
マスターコースがイヤとかはなくて、盆休みの間に体験した事でもやもやが残るので、マスターで何者か正体をはっきりさせたいという感じ。
盆休みに感じたもやもや1:
弟一家(弟は仕事で不参加)とうちとじいじ・ばあばとで神戸フルーツフラワーパークに行った時の事、プールも食べ放題もアクアボールも、すんごい楽しかったんだけど、2日目新三田アウトレットに行った時、姪(高2)と甥(高1)が服代をじいじ・ばあばにおねだりしたのがすんごいもやもやした。
私はうちの子の服買うのに、自分で買ったのに、姪・甥には出すわけ!?
いつも「お金ない」って言うくせに。利用されてるやん。
しかも、私は長女だから、子供の時は「お父さんとお母さん、大丈夫かな」と懐具合を考えてたけど、姪は長女であるにも関わらず、2人目みたいなおねだりをしてるやん。それ、ありー!?
母には「うちの子には出してくれへんのに」と思わず言ってしまった。
自分でも、小さい時かわいがってた姪・甥にそんな風に思うなんてちっさいと思ったけど、思うから。
感じてはいけない感情なんてないのだー。
盆休みのもやもや2:
赤ちゃん先生のキャンプに参加した。急遽じいじばあばに連れてってもらう事になり、ほとんどが母子で来てるから、じいじばあばは借り出される事が多かった。というか主に父。
流しそうめんの前には湯がくの手伝って、お皿も洗って、洗ってるうちに最初「ありがとうございます」って言ってた人も「これもお願いします。私は行かないといけないので」と何枚も重ねたお皿を預けて行ってしまうし、BBQでは焼き役に回ってお手伝い三昧。
父は普段腰が痛いとか、何かをしたから腰が痛くなったとよく言うから、後で体に来ないかなと心配になるし、父の負担を減らすため私もしないとと思うけど、私も子連れだからなかなかできないし、そもそも片付けとか好きではないんだけど、お父さんがこれだけやってるんやから私も手伝わな、と思ってしまう。あと、私が用事頼むのはいいけど、よその人は父をこき使わないでほしいと思ってしまう。
最初に、講師のあっこさんが「この1ヵ月、どうでしたか。近況報告したい人」といつも聞く。
最初に麦わらが珍しく喋って、開いてってるみたい。
そして私もやっぱ質問したいと思って、手を挙げた。あ、質問の場じゃないんだけど。近況報告の場なんだけど。
もやもや1に関しては、「本当に言いたい事を隠して言おうとすると、相手も反発をする。本当は違う事が言いたかったんじゃない?」の一言に、「あ、そうかー」と思った。
本当は言いたかった事、何だろう?
もやもや2に関しては、喋ってるうちに周りから笑い声が聞こえて来て、前もそういう事あった。
正直イラッとした。何で質問したらあかんのよ、とか、「まだ悟ってないんか、しつこいな」「アドバイスもらってるのに、まだ分からないの」と言われてる気がした。
それでも私は、答えがほしい、ヒントがほしいと思うから話し続けると、あっこさんが「ごめん、聞いてなかった」って。えーっ!!!
で、話してみた。でも、途中から「何が言いたいのか分からなくなった。ここは近況報告の場だから。という事で」みたいな感じで、終わられてしまった。。。
たまには、もやもやしなさいって事かな。もやもやを味わって、ピンと来るって事かな。
という事で、まだ持ち続ける事に。
もやもや1の件で、本当は言いたかった事は後からノートに書いた。
本音は、「平等にしてよ」。
もっと言えば、「私や私の子の方をかわいがってよ」や。
やっぱりちっさい(笑)
この日のワークは、とっても楽しかった。
この日から後期に入り、2日分のテキストをもらった。
自分のセルフイメージを書き出し、それをひっくり返すというワーク。
考え方を入れ替える、自分の大前提を書き替えるという目的がある。
34期という名古屋のマスターコースから振替で来てたなおとペアになって、これをしてた。
これが結構時間かけてやった。
それで出て来た私のセルフイメージは、
もうちょっとで頂点(1番したい事・すごいと思われる)に届くけど、いつも2番手止まり。
3・4日目のみくとのワークで、私の事、幸せそうとか、それって1番いいやん、と言われた。
あ、やっぱり私、すごいんだ。それを言わないから人に気付いてもらえない。
そんな事言うなんて、謙虚であるべきって思うし。
と、私、幸せである事がばれたら、叩かれる、ねたまれるって思ってるんだ。
それがやっぱりこのワークでも出て来た。
なおに「幸せってばれたら、叩かれるやん」って言ったら、なおは「ダイジョーブ、ダイジョーブ。めっちゃ好かれるよー!」みたいな感じで。心屋で言う、根拠のない自信。
私のセルフイメージ、それを真反対にひっくり返すと、
何でも自分の思い通りにしていいです。全部手に入れてごめんね。恵まれ過ぎてごめんね。ありがとう。完璧でいいやろー。
自分で考えるより人に考えてもらった方がいいのが思い浮かぶかもって言われたから、なおにも聞いた。
そしたら、「私が一番だ。どうだうらやましいだろう」と「全知全能の神ゼウス」ってのを出してくれた。
でも、そこまで言えんわ、おこがましい、と思ってまう。
でも、何かの話の拍子に「私、能ある鷹やから爪を隠してんの」と言うと、なおが
「爪出しまくりの能ある鷹。私、やりたい放題」と出してくれた。
まだしっくり来ない。
自分で考えたのが、
何でも自分の思い通りになる能ある鷹!
これでスッキリ!
で「愛される」も付けようって言ったら、なおに「欲張りー」って言われて、やめた。
最後に皆のも発表した。
そしたら、女子は「お姫様」とか「女王様」とか、芸能人のお姫様的な人とか女王様的な人の名前を付けてるのが多かった。
それを聞いて、私は、私の前提は男やなーと思った。
人の聞いたらやっぱ「普通はこうなんや」と影響されてしまう。
人のなかった事にしよ。でも、やっぱ、私、これやったらちゃうわと思って、「愛される」を付けようと思った。
だから私の大前提は、
何でも自分の思い通りになる愛される能ある鷹!!
やっぱり私すごいと分かってるのに、叩かれると思って出してないだけ。
それに気付けたから、なんだかスッキリ。
スッキリした気持ちで、家路に向かう。
なおが晩ご飯誘ってくれたんだけど、子供が小さいから帰る事にしてる、ランチは?と誘って、翌日ランチ行く事になった。そこに、とーこも誘った。豪華客船で働いてたって聞いて、話聞いてみたくて。
駅でだんなさんに会ったら、なんかうれしくなった。
「かっこ良くてよかったー。結婚して良かったー」みたいな事を言ったと思う。
今日はさらがばあばと一緒にハンバーグを作ったらしい。
気に入ってかおかわりしたし、私の分の夕食ないって言うから、帰りにスーパー寄って買って帰った。
この日は、なんだかいつもみたいにけちらずに欲しい物を買った。
そう言えば、私、元々そういう人だった。
結婚して、だんなさんが安いとこ求めてスーパー渡り歩くから、私もああしないとと思ってしまった。実際、給料も少ないしと思って。
買ったのは、サーモンの生春巻き、刺身、インスタントの味噌汁。
家に帰ってドアを開けるとさらとさあやがすぐに来るのが分かった。
さらが来て、さあやも「かーかぁ」と言う。
すっごくかわいくて、いつも以上にかわいくて、2人を抱き締めた。
会えない時間があると、余計愛おしい。
22時位でまだ起きてる。
2人は夕食もお風呂ももちろん済ませたんだけど、私が食べてたら横に来て食べたがるし。だからご飯とかあげた。
お風呂も私が入ると、2人が入ると言う。
2人入れると、お風呂でジャンプジャンプと飛び跳ねる事!
お母さんが開いて来ると、子供もなんか本来の気質がそのまんま出るんかな~。
なんか、めっちゃかわいいわ!!前からやけど。
始まりはもやもやした気持ちでいた。
マスターコースがイヤとかはなくて、盆休みの間に体験した事でもやもやが残るので、マスターで何者か正体をはっきりさせたいという感じ。
盆休みに感じたもやもや1:
弟一家(弟は仕事で不参加)とうちとじいじ・ばあばとで神戸フルーツフラワーパークに行った時の事、プールも食べ放題もアクアボールも、すんごい楽しかったんだけど、2日目新三田アウトレットに行った時、姪(高2)と甥(高1)が服代をじいじ・ばあばにおねだりしたのがすんごいもやもやした。
私はうちの子の服買うのに、自分で買ったのに、姪・甥には出すわけ!?
いつも「お金ない」って言うくせに。利用されてるやん。
しかも、私は長女だから、子供の時は「お父さんとお母さん、大丈夫かな」と懐具合を考えてたけど、姪は長女であるにも関わらず、2人目みたいなおねだりをしてるやん。それ、ありー!?
母には「うちの子には出してくれへんのに」と思わず言ってしまった。
自分でも、小さい時かわいがってた姪・甥にそんな風に思うなんてちっさいと思ったけど、思うから。
感じてはいけない感情なんてないのだー。
盆休みのもやもや2:
赤ちゃん先生のキャンプに参加した。急遽じいじばあばに連れてってもらう事になり、ほとんどが母子で来てるから、じいじばあばは借り出される事が多かった。というか主に父。
流しそうめんの前には湯がくの手伝って、お皿も洗って、洗ってるうちに最初「ありがとうございます」って言ってた人も「これもお願いします。私は行かないといけないので」と何枚も重ねたお皿を預けて行ってしまうし、BBQでは焼き役に回ってお手伝い三昧。
父は普段腰が痛いとか、何かをしたから腰が痛くなったとよく言うから、後で体に来ないかなと心配になるし、父の負担を減らすため私もしないとと思うけど、私も子連れだからなかなかできないし、そもそも片付けとか好きではないんだけど、お父さんがこれだけやってるんやから私も手伝わな、と思ってしまう。あと、私が用事頼むのはいいけど、よその人は父をこき使わないでほしいと思ってしまう。
最初に、講師のあっこさんが「この1ヵ月、どうでしたか。近況報告したい人」といつも聞く。
最初に麦わらが珍しく喋って、開いてってるみたい。
そして私もやっぱ質問したいと思って、手を挙げた。あ、質問の場じゃないんだけど。近況報告の場なんだけど。
もやもや1に関しては、「本当に言いたい事を隠して言おうとすると、相手も反発をする。本当は違う事が言いたかったんじゃない?」の一言に、「あ、そうかー」と思った。
本当は言いたかった事、何だろう?
もやもや2に関しては、喋ってるうちに周りから笑い声が聞こえて来て、前もそういう事あった。
正直イラッとした。何で質問したらあかんのよ、とか、「まだ悟ってないんか、しつこいな」「アドバイスもらってるのに、まだ分からないの」と言われてる気がした。
それでも私は、答えがほしい、ヒントがほしいと思うから話し続けると、あっこさんが「ごめん、聞いてなかった」って。えーっ!!!
で、話してみた。でも、途中から「何が言いたいのか分からなくなった。ここは近況報告の場だから。という事で」みたいな感じで、終わられてしまった。。。
たまには、もやもやしなさいって事かな。もやもやを味わって、ピンと来るって事かな。
という事で、まだ持ち続ける事に。
もやもや1の件で、本当は言いたかった事は後からノートに書いた。
本音は、「平等にしてよ」。
もっと言えば、「私や私の子の方をかわいがってよ」や。
やっぱりちっさい(笑)
この日のワークは、とっても楽しかった。
この日から後期に入り、2日分のテキストをもらった。
自分のセルフイメージを書き出し、それをひっくり返すというワーク。
考え方を入れ替える、自分の大前提を書き替えるという目的がある。
34期という名古屋のマスターコースから振替で来てたなおとペアになって、これをしてた。
これが結構時間かけてやった。
それで出て来た私のセルフイメージは、
もうちょっとで頂点(1番したい事・すごいと思われる)に届くけど、いつも2番手止まり。
3・4日目のみくとのワークで、私の事、幸せそうとか、それって1番いいやん、と言われた。
あ、やっぱり私、すごいんだ。それを言わないから人に気付いてもらえない。
そんな事言うなんて、謙虚であるべきって思うし。
と、私、幸せである事がばれたら、叩かれる、ねたまれるって思ってるんだ。
それがやっぱりこのワークでも出て来た。
なおに「幸せってばれたら、叩かれるやん」って言ったら、なおは「ダイジョーブ、ダイジョーブ。めっちゃ好かれるよー!」みたいな感じで。心屋で言う、根拠のない自信。
私のセルフイメージ、それを真反対にひっくり返すと、
何でも自分の思い通りにしていいです。全部手に入れてごめんね。恵まれ過ぎて
自分で考えるより人に考えてもらった方がいいのが思い浮かぶかもって言われたから、なおにも聞いた。
そしたら、「私が一番だ。どうだうらやましいだろう」と「全知全能の神ゼウス」ってのを出してくれた。
でも、そこまで言えんわ、おこがましい、と思ってまう。
でも、何かの話の拍子に「私、能ある鷹やから爪を隠してんの」と言うと、なおが
「爪出しまくりの能ある鷹。私、やりたい放題」と出してくれた。
まだしっくり来ない。
自分で考えたのが、
何でも自分の思い通りになる能ある鷹!
これでスッキリ!
で「愛される」も付けようって言ったら、なおに「欲張りー」って言われて、やめた。
最後に皆のも発表した。
そしたら、女子は「お姫様」とか「女王様」とか、芸能人のお姫様的な人とか女王様的な人の名前を付けてるのが多かった。
それを聞いて、私は、私の前提は男やなーと思った。
人の聞いたらやっぱ「普通はこうなんや」と影響されてしまう。
人のなかった事にしよ。でも、やっぱ、私、これやったらちゃうわと思って、「愛される」を付けようと思った。
だから私の大前提は、
何でも自分の思い通りになる愛される能ある鷹!!
やっぱり私すごいと分かってるのに、叩かれると思って出してないだけ。
それに気付けたから、なんだかスッキリ。
スッキリした気持ちで、家路に向かう。
なおが晩ご飯誘ってくれたんだけど、子供が小さいから帰る事にしてる、ランチは?と誘って、翌日ランチ行く事になった。そこに、とーこも誘った。豪華客船で働いてたって聞いて、話聞いてみたくて。
駅でだんなさんに会ったら、なんかうれしくなった。
「かっこ良くてよかったー。結婚して良かったー」みたいな事を言ったと思う。
今日はさらがばあばと一緒にハンバーグを作ったらしい。
気に入ってかおかわりしたし、私の分の夕食ないって言うから、帰りにスーパー寄って買って帰った。
この日は、なんだかいつもみたいにけちらずに欲しい物を買った。
そう言えば、私、元々そういう人だった。
結婚して、だんなさんが安いとこ求めてスーパー渡り歩くから、私もああしないとと思ってしまった。実際、給料も少ないしと思って。
買ったのは、サーモンの生春巻き、刺身、インスタントの味噌汁。
家に帰ってドアを開けるとさらとさあやがすぐに来るのが分かった。
さらが来て、さあやも「かーかぁ」と言う。
すっごくかわいくて、いつも以上にかわいくて、2人を抱き締めた。
会えない時間があると、余計愛おしい。
22時位でまだ起きてる。
2人は夕食もお風呂ももちろん済ませたんだけど、私が食べてたら横に来て食べたがるし。だからご飯とかあげた。
お風呂も私が入ると、2人が入ると言う。
2人入れると、お風呂でジャンプジャンプと飛び跳ねる事!
お母さんが開いて来ると、子供もなんか本来の気質がそのまんま出るんかな~。
なんか、めっちゃかわいいわ!!前からやけど。