先週の金曜にさらの幼稚園の同級生の男の子2人がピンポンして訪ねて来た。
今まで、外に出てたまたま会って遊びに発展したり、窓から見えたから行って来るーというのはあったけど、訪ねて来るのは初めて。
後でその男の子の内の1人のお母さんに聞くと、「いつも同じ子と遊ぶのに飽きたみたい」って。
そして、今日はお昼の時にその内の1人の男の子が来たら、そこからお昼も食べ始めたとこなのに「行く行く」と言って聞かず。
数10mの距離とは言え、まだ1人で行かすのは不安。
こうやって、だんだん行動範囲が広がって行くんやろうなー。
こうやって、だんだん家族と過ごす時間より友達友達になるんやろなー。
そのうち、彼氏とかできて家に帰って来んようになったら寂しいなー。
とどこまで先の事すぎる想像?
ずっと一緒にいたら息が詰まる、そんな感覚はあんまりない私。
そりゃちょっとくらい自分の時間ほしいけど。
うちより年上の子を育ててる友達をFBで見たりすると、「いつまでもどこでもついて来てくれる時代は終わったのです」とかあるの見ると、あぁ今の時間ってかけがえないなぁと思う。
さらがお友達とばっかりになると思うと、寂しくなったのもあるのか、怖がらせてしまった。
1人で行くと事故に遭うとか、誘拐されるとか。
さあやは下痢だったし、昼寝させないといけないから、休みだったお父さんに2人を保健センターに連れてってもらう事にして、迎えに行ってもらう。
さらがいなくなると寂しい。
さらがおもらしして1時間で戻って来たけど。そして、うちで遊んでから男の子の家で遊んで来た。
行ってみると、最近さら、言う事聞かんようになって来たから、離れるとかわいさが出て来る。
今まで、外に出てたまたま会って遊びに発展したり、窓から見えたから行って来るーというのはあったけど、訪ねて来るのは初めて。
後でその男の子の内の1人のお母さんに聞くと、「いつも同じ子と遊ぶのに飽きたみたい」って。
そして、今日はお昼の時にその内の1人の男の子が来たら、そこからお昼も食べ始めたとこなのに「行く行く」と言って聞かず。
数10mの距離とは言え、まだ1人で行かすのは不安。
こうやって、だんだん行動範囲が広がって行くんやろうなー。
こうやって、だんだん家族と過ごす時間より友達友達になるんやろなー。
そのうち、彼氏とかできて家に帰って来んようになったら寂しいなー。
とどこまで先の事すぎる想像?
ずっと一緒にいたら息が詰まる、そんな感覚はあんまりない私。
そりゃちょっとくらい自分の時間ほしいけど。
うちより年上の子を育ててる友達をFBで見たりすると、「いつまでもどこでもついて来てくれる時代は終わったのです」とかあるの見ると、あぁ今の時間ってかけがえないなぁと思う。
さらがお友達とばっかりになると思うと、寂しくなったのもあるのか、怖がらせてしまった。
1人で行くと事故に遭うとか、誘拐されるとか。
さあやは下痢だったし、昼寝させないといけないから、休みだったお父さんに2人を保健センターに連れてってもらう事にして、迎えに行ってもらう。
さらがいなくなると寂しい。
さらがおもらしして1時間で戻って来たけど。そして、うちで遊んでから男の子の家で遊んで来た。
行ってみると、最近さら、言う事聞かんようになって来たから、離れるとかわいさが出て来る。