生活団で新しく習って来た「イギリスのふるいうた」。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2398.jpg)
楽譜に3番までの歌詞が載っていて、その続きを考えて来るお励みが出た。
週末の旅行先にも楽譜を持って行く。その時は見返す時間なかったけど。
何回か続き考えたか声かけしてみたけど、またやるとかで、思い浮かばなかったみたい。
それが、集合日前日の夕方になって急に思い付いたと言う。
こういうのってだいたい母が忙しい時間帯。
でも、今日はお父さんが休みだったので、メモしてもらう。
A4の紙に真ん中で区切って左右両方埋まった。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2399.jpg)
3番までの歌詞の長さから書き起こすと4番から8番までの長さがある。
原曲にある歌詞の内容はあんまり続きに出て来てないけど。
ヘビが出て来るのは、さあやがへび年だかららしい。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2400.jpg)
将来、大物になるかもしれんから、これは著作権取っといた方がいいかも。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2398.jpg)
楽譜に3番までの歌詞が載っていて、その続きを考えて来るお励みが出た。
週末の旅行先にも楽譜を持って行く。その時は見返す時間なかったけど。
何回か続き考えたか声かけしてみたけど、またやるとかで、思い浮かばなかったみたい。
それが、集合日前日の夕方になって急に思い付いたと言う。
こういうのってだいたい母が忙しい時間帯。
でも、今日はお父さんが休みだったので、メモしてもらう。
A4の紙に真ん中で区切って左右両方埋まった。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2399.jpg)
3番までの歌詞の長さから書き起こすと4番から8番までの長さがある。
原曲にある歌詞の内容はあんまり続きに出て来てないけど。
ヘビが出て来るのは、さあやがへび年だかららしい。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2400.jpg)
将来、大物になるかもしれんから、これは著作権取っといた方がいいかも。