さらが今日も「おっぱい飲みたい」と言う。
「えー、もうすぐ4歳のお姉ちゃんやのに~?」と言うと、「4歳でもおっぱい飲む子おんねんてー」と言われた。
おらんと思うけど。
私が、2歳でもおっぱい飲む子いるねんてとか、だんなさんに言ってたのを聞いて真似してるんちゃうかな。
さらがおっぱい飲みたいって言うのは、さあやばっかり構ってもらってるのを目の当たりにするからやろうな。
さらも構ってほしいんやろうな。
私からしたら、さらは今までかわいがって来たし、今もさらの方が手かかってるよ、と言いたいけど、
子供には今が大切なんやろうな。
今までさらをみてたとか、さっきまで見てたとかより今。
理論じゃないんやろうな。
今満足できるかどうかが大切なんやろうな。
ただ、言い聞かせて少し待つ事はできる。
その生き方、大人も真似したら今よりぐっと楽になると思う。
今日は、特に行きたい所があると言う訳ではなかったから、色々買い物する物があったから、大き目のショッピングセンターへ行く事にしていた。
父から電話があり、野球のついでに家に寄ろうと思ったのか、予定を確認したかったみたい。
おばあちゃんのお見舞いに今日弟一家が行くというのを聞いて、だんなさんが行きたかったら行ってもいいでと言う。
買い物とお見舞い両方だと時間がなくなる。
そうすると、だんなさんが今日買いたい物が売ってる所、病院行く途中や帰りであるか調べてくれて、これなら行けると提案してくれた。
私はこれと決めたらこれしかないと思ってしまう方だけど、だんなさんは柔軟性がある。
おばあちゃんのお見舞いに行く事にした。
あまり同時に皆が行くと病室が埋まって大変だから、先に1つ用事を済ませて行く事にした。
フジフイルムのイヤーアルバムのサンプルが置いてある所に行きたかったのだ。
サンプルを見るとA5サイズ。思ってたより小さかったけど、今年からA4も出るらしい。
育休の間に絶対作ろう
病院に向かう途中、100種類の100円の焼き立てパンという店が目に飛び込んで来た。
「これ、おいしそう」と言うと、だんなさんが「寄ろうか」と言ってくれる。
また、予定がずれるからなーと思ったけど、結果的には「寄れるで」と言ってくれただんなさんに感謝。
すっごいおいしかった。7つ買って、車で家族(だんなさん、私、さら)で3つ食べた。
今まで300円とか500円でパン買ってたのがばかばかしくなるくらい、おいしかった。
たまには違う所行くと、新しい発見があるものやわ。
さあやが鼻水垂らしてるのが気にかかるけど、透明の鼻水やし大丈夫かなと、病室にもちょっとだけ入る。
子供達はすぐに待合室に行ってもらうけど。
3時間位いたかな。
腰はなかなか上がらないけど、一度行くとゆっくりしてしまう。
というか、行くとゆっくりしてしまうから、なかなか腰が上がらないのか。
おばあちゃん、今日は私を分かってた。
「誰か分かる」と聞いたら名前を言ってくれた。
「おとつい誕生日やってん。いくつか覚えてる?」と言うと、新しくなった年ではなく今までの年を言った。でも、なったばっかりやから新しい年齢になじまないのは普通やし、よく覚えてるなと思った。
おばあちゃんが言った言葉。
みんなかわいいけど、○○(私)はかわいい。
○○(私)はモダンガールやな。(私が働きながら子育てしてるからかな?それか授乳服見せて、最近のはおしゃれやろーって言ったからかな。でも、これを言ってから見せてた気もする。)
今日泊まって行き。
うれしい。みんな寄ってくれるからうれしい。
子供に愛情うつさなかん。
子供ほったらあかん。
分かる所もあるけど、何を言ってるか分からない所も多い。
そう思うと、生きてる間の元気な時に会う事って大事やなと思った。
元気な時は元気な時で、アドバイスもらっても何回も言うから「分かってる。分かってる」って言ってしまうねんけど。
長い事生きたー。
ありがとう。
とも言ってた。
おばあちゃんは自分はもうすぐ死ぬと分かってるかのようやった。
おばあちゃんの言う言葉は、どれも人から良く思われようとか考えずに出た心からの言葉やった。
年取って体もえらいとそんな事まで気回さんのかも。
うれしいという気持ちでおってくれるのは、うれしい。
父の話では、おばあちゃんはこの年にしてはお医者さんもびっくりするくらい血液検査の結果が回復してるらしい。
肝機能、腎機能、胆のうも良くなってるみたい。
でも、食欲がなくて、日に日に話す声も小さくなってるみたい。
体の機能は薬が効く体質で、数値がよく上がったらしい。
けど、それと寿命はまた別なんかな。
お医者さんからは、あと1,2カ月と言われてるみたい。
医学が進歩しても、おばあちゃんが結核まで治して家に戻って来て、その後もよく食べるくらい生命力あっても、寿命はまた別なんや。数値上がったら、これから治ってって退院できるもんやと思ってたけど、どうなるんやろう。
おばあちゃんがうれしいという気持ちを伝えてくれたので、思った。
私がおばあちゃんにしてもらってうれしかった事伝えれば良かった。
今度行った時、伝えよう。
16時までいたから、帰りはバタバタ。
1週間の買い物して、だんなさんが料理してる間に、私は洗濯物取り込んで授乳、子供とお風呂。
それから晩ご飯。20時前になった。
それから、土曜の夕方にいかなご買ってたの、使わないとあかんよなーと言う事で、21時からいかなごのくぎ煮を作る事に。(帰って来たら、子供が昼寝してる間に作るわ、言うてたのと大違いの結果

)
いかなごのくぎ煮、いつももらって食べるけど、作った事はなかった。
この前スーパーで喋ったおばあさんが、「去年は1200円位してたけど、今年は980円と安い」と言ってたから、そんなに安い年なんやったら、せっかく育休中やし作ろうと思ってた。
そして土曜、英語教室の帰りにショッピングセンターで買い物した時、夕方だからか半額で540円になってるのを見て、だんなさんが買おうかと言って、買ってたのだった。
本来やと子供を寝かしつけてから作ればいいのだけど、さらもパジャマ姿で台所へ。
「さらちゃんもやりたい」と言うから、計量してから、鍋に調味料を入れるのをやらせてあげた。
いかなご1kgを水洗いしてると、生臭いにおい。
でも、鍋に入れて匂って来る匂いは、そこまでくさくない。いかなご炊く時臭いって聞いてたから覚悟してたけど、そこまでではない。
さあやが泣くから、さらに「さあや、トントンして来て」と言うけど、「さらちゃん、これ見ときたい」と言う。
さあやも抱っこして連れて来て、そうしてるうちに沸いて来るから、だんなさんに「早くお風呂上がって」と言い、生姜を切ってもらう。その間授乳したら、さあやはそのまま寝ちゃった。
そして、作り始めから40分位。いかなごのくぎ煮ができましたー。
家族皆で作った感じ。
さらは
「みんなでおるからうれしい」と言ってくれる。
そうやね、それが一番やね。
さらは1つだけと言って、いかなごばくばく試食してました。
しかもさら、「お腹空いた」と言うから、いかなご入りの塩おにぎりを作ったら、すぐに平らげた。