goo blog サービス終了のお知らせ 

こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

12月18日 日曜日 休日 その⑤

2005-12-18 23:25:56 | 雑記帳
三省堂本店で、立ち読み。
「人は見た目が9割」なんて本を立ち読みする。

三省堂を出て、ジャニス3に移動するが、辺りには消防車だらけ。

どないしたんや、と思っているとジャニス3の近くで火事があったようだ。

立って見ていると、近くのおじさんが声を掛けてくる。

おじさん「てん屋(ジャニス3の隣の天丼屋さん)は旨いんだよね~。」っておじさんは言う。
私「そうですね。旨いですよね。」
おじさん「秋葉原にもあるんだよ。」
私「・・・?そうですか・・・どこなんでしょうね、火事は。」
おじさん「どこなんだろうね」

そうやって見ている間に、なんと、火事は天丼屋では無くて、ジャニス3であると知る。
入っちゃいけない黄色のラインをまたいで中に入っていく。
店の前に行くと、店内は水びだし。

店員さんに「どうしたんです」という。

店員「2階から出火しちゃって」
私「大変ですね」
店員「すみません。今日は、こんなことで営業出来ないので」

よく見ると、いつもは本店にいるジャニスの社長が、水びたしの空間を見てぼうぜんと立っていた。

仕方無く、私はその場を去った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日 日曜日 休日 その④

2005-12-18 23:04:59 | 音楽帳
ジャニス2に移動する。

露天の、200円均一のCDを漁る。4枚ゲット。

●トランソニックレコード トランソニック3 ('94)・・・小気味良いアンビエント、ハウスが9曲収まったCD。

●CAS DE MAREZ/CATHEDRALE DE CHANT('94)・・・55分で1曲。宗教儀式のお経のようなものがひたすら続くCD。

○スクーデリアエレクトロ/TRUTH(MAXI)('96)

○TAKBAM(卓球&WESTBAM)('98)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日 日曜日 休日 その③

2005-12-18 22:58:09 | 雑記帳
「べローチェ」を出ると、すっかりどっぷり日は暮れている。

「GAIA」(ガイア)に行き、石鹸シャンプー・リンスを買う。

最近、頭が痒くて仕方が無い。
元々皮膚は弱いが、何だか、どうしようも無くて、いろいろ調べた所、如何に市販のシャンプーが怖いものか分かってしまう。そこで、誰もが勧めていたのが「石鹸シャンプー」だった。そういえば坂本さんのコンサートでも「しゃぼん玉せっけん」を勧めていたな。

地球にも人にも優しいシャンプーなのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日 日曜日 休日 その②

2005-12-18 22:48:55 | 雑記帳
入浴後、外出することにする。

16時過ぎ、外に出るとどえらい寒さ。

16:42新御茶ノ水着

「べローチェ」でアメリカンコーヒーを飲みながら、音楽を聴き、野坂昭如の「赫突たる逆光 私説・三島由紀夫」を読む。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日 日曜日 休日 その①

2005-12-18 22:38:50 | 雑記帳
なんだかんだと寝ているうちに、断続的な眠りを繰り返すうちに、起きるのが、13:00になってしまう。

昨夜は20時前に、会社から帰って、すぐこたつで食事。
流れ出したNHKのドラマを見ていた。
日航機墜落事件を題材にしたドラマ。

佐藤浩一は本当に良い役者だなと思う。
個人的には大好きな役者さんだ。

その後、そのままの流れで、21時からの「耐震強度偽装事件」の番組を見て、9:40ごろ自室に戻る。
布団に入り、友人MZ師にTEL。
その後、1週間の疲れから、22時前に、寝たのだった。

***

22時から13時、つまりは、約15時間睡眠ということになる。寝貯めは効かぬというのに。
髪がパンク状態だ。アナーキー・イン・ザ・UKだ。

眠った分だけ、記憶も飛んでしまった、馬鹿になってしまった気がする。
緑茶を入れて飲む、旨い。

外は異様な程のお天気。多少、風が吹いているようだが、おだやかな青空だ。
パソコンに向かうと、日差しがまぶしい。

急に、頭にスイッチが入って、高校3年の頃、絶望の合間のこうした日曜によく聴いていた曲を聴きたくなった。
Ryan Paris の「Dolce Vita」 という曲。
FMトランスミッション/バリケードでかかった曲で、エアチェックしてよく聴いた。
当時は、その曲目も番組の最後に口頭で言ったものを解読していたので「ライアン・パリス」とは聞き取ったがそんな人いるんだなと不思議に思った。不思議な名前だ、どこのどんなバンドなんだろうと知らぬままに、数十年。

「Dolce Vita」とは、「甘い生活」のイミだということを、さっきネットで調べて知る。冬の陽光とよく混じる音楽だ。

そういうことで言うと、'83.12.14に発売されたYMOの「サーヴィス」【写真】の中の曲、
「SHADOWS ON THE GROUND 」もそんな1曲。
そうして、探してかける。

最近、聴きたいと思っても、余りに持っている音源(CD、カセット、レコード)が大量なので、聴きたいときに聴きたいものが出てこないのだ。
こういう人にこそI-Podなのだろうが、持っていない。
手元にある聴ける曲だけかける。

引き続きかけたのは、
・Durutti Column - Lips That Would Kiss
・aztec camera - 想い出のサニービート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする