こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

TBSラジオ「アクセス」は終われども・・・・

2010-04-07 07:37:43 | 雑記帳


「アクセス」が大好きだった。
というか、真理さんの優しい声を毎晩聞くのが癒しだった。

打ち切りにガッカリしたものの・・・・

今週から、ニュース探求ラジオ「DIG」というのが、始まった。

DJの竹内香苗さんは、気の多いかたちんばには、キュート・チャーミングな人で、ファンの1人でもあり、「アクセス」は終われども、複雑な気持ちだ。

伊集院さんとの名コンビ「日曜日の秘密基地」も含めて、ほんわかした雰囲気が大好きな人で、カンニング竹山さんも過去深夜ラジオを聞いていて、この人はTVでの「お笑い」の人よりもむしろ、ラジオの語り部の方が能力が大きいのでは無いかと思っている。
すごく声もよく、話し口にニンゲン臭さがあって好きな存在である。

「アクセス」打ち切り⇒「DIG」開始には、複雑な気持ちだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園から見る「TokyoSkyTree」

2010-04-04 19:26:34 | 写真日和


金曜日の晩、お世話になった転勤のK課長をうちに無理矢理泊めて、土曜日「向島百花園」に2人で行った。

隅田川に行く事も考えたが、花見客が多い事も考え、「向島百花園」とした。

「TokyoSkyTree」をバックにしたサクラというのも、江戸時代の人々は考えようも無かっただろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワナにはめられた期末の混乱

2010-04-03 17:10:38 | 雑記帳
実は、うちの仕事で、Aという会社が3月30日に倒産。

Aの倒産情報が入り、至急、室長がAの本社に確認に向かい、自己破産の紙確認し、茅場町に戻りました。
その後、帝国から正式ニュース入り、みんなで手分けしてホームページ消えないうちに開示データを保存。
昨年、Bという会社と提携したばかりの事。
Aの資産が破産管財人の下に置かれて、佐川急便の配達人もその日の荷物をひきとりに行ったが、引き取れず。
物流が大混乱。

ぞくぞくと、「うち」にAを使っていた会社の上層部から協力要請は来るものの、3月30日という期末の「モノ」がカラケツ状態での自己破産。

私は、明らかにBが仕掛けた計画倒産だと睨んでいる。

***

すぐ、その破産を受けて、その晩にみんなで協議の上、営業ラインへの指示を31日夜中まで、手分けして作った資料を、夜中2:00に全国発信。

4月1日という年初をこんなボロボロのカタチで向かえた年はなかった。
やっと、年度が終わるというところへの「攪乱作戦」に、てんてこまいの日々がしばらく続くと思うと、本当にサーモスタットを考慮しないと、過労死してしまうので、昨夜は、睡眠薬呑んで、爆睡した。

今日だけは、音楽を聴いて、しばしの小休止をしたい。
ああああああ、疲れが取れない。

個人的体験としては、阪神大震災以来の2度目の「特需」だが、あの死ぬような日々が思い出される。
「チャンスはピンチ!/ピンチはチャンス!」だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする