二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

思いと、願いと、思い込み。(インド紫檀に出会って)

2012-10-23 09:26:43 | ■工房便り 総合 
思い込みは、心を固まらせる。

想いは、心を拡げていく。

思い込みは、人を排除し周りを見なくなる。

想いは、人を受け入れ、周りを受け入れることになる。

ある人が私に言いました。

どんな願いでも、人は実現できる。その一つの事をひたすら想えば。

思い込まずに思うだけ。

良い楽器を作りたいという想いは、その事に関わるすべてのことを受け入れていくことになる。
知ろうという想い、解りたいと願い、解ろうと知ろうとすることが次々と現れ、次々とかかわりが深くなり、回りが次々と広がって行くことになる。

思い込めば、次々と排除し、次々と切って捨てることになる。

心を守ろうとする人は、思い込むことになる。

思い込んで作れるほど、楽器を作ることは狭い世界では無いでしょう。

楽器を作る木一つにしても、数百年数千年の歴史をその年輪に含んでいる。

その一つ一つの年輪を解ろうと、知ろうという想いが、良い楽器を作らせるのでしょう。

自分が何かできるというより、何か実現するというより、木の年輪一つ一つに自分の想いを拡げていくことが楽器作りなのだと、最近よく思います。

心を拡げて木の音を聴く時に、こうなるのだ、このように彫って欲しいのだということが、降って来ます。

想いが木の中に広がって行くのが分かります。

自分が作るのではなく、降りてくる、降って来る木の思いを受け止めるのが、よい楽器作りなのでしょう。

よい楽器を作りたいという想いが、ようやっと、コウキ紫檀に出会わせてくれ、

無いと思い込んでいたインド紫檀(ベンガルの紫檀)にも出会うことが出来たのでしょう。

思いもしなかったところに、インド紫檀(ベンガルの紫檀)との出会いが有ったのです。

思い込むのは心も目も耳も狭くしますね。

今は伐採禁止のコウキ紫檀はもう数が限られますが、インド紫檀は未だ細々ながらも、手に入れられそう。


Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 次週 日曜日は、久々の『二胡... | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
深いです。 (やすぞ~)
2012-10-23 10:52:55
40年強 培った思いや性格の一部改善は、並大抵の事ではありませんが、加年により、変わってきた部分もあります。 前職の加減で思い込みを排除する事もできますが、外(特に物)に対することで、内に対することは出来てません。 まだまだ苦労が足りませんね…ww 
追伸 職場隣の病院の植え込みに「エンジュ」が有ることが発覚しました。 うちに迫り出してる枝なら、剪定しても良いですよね!( ´艸`)
返信する
 (nishino)
2012-10-23 11:39:40
切るのなら、12月の初めくらいが良いです。
その頃に木が一度、休眠状態になります。
その時に切るとひび割れを起こしません。
それも有るけどちゃんと断ってね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合