二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

7月26日(日)光舜堂で会いましょう☆ 11:00~17:00

2015-08-01 08:56:48 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
この時期は二胡ケースを背負うと背中も暑くて移動が辛いですよね。
そんな中でも2把持って―2把用ケースでも辛いのに別々のケースで2把、
更には、キャリーケース等の大荷物で遠方からご来店下さる方々には頭が下がります。

ということで今週は『関西DAY』でした。

というか、
『関西二胡弾きさんと関東二胡弾きさんの待ち合わせDAY』
とでも言いましょうか。
3名の別々にご予約でいらした関西からのお客様、と過ごすために、
それぞれ方の親しいお友達達が一緒に、もしくは光舜堂で待ち合わせをされたことで
ご予約人数以上のお客様!!
しかも女性ばかり(あ、男性はこういう行動はしないですかね?)でしたので
華やか、賑やか!
そんな訳で、前半は女性ばかりのご来客でした。

それにしても、その関西からのお客様達、
その日福音弓を購入された方を含めて全員が福音弓ユーザーさんなのには笑いました。
福音弓を使うと音色が明らかに違うので発表会でも目立つらしいですね。
この日ご来店の或るお客様もおっしゃっていました。
以前からN先生もおっしゃっていますが、その目立ち具合は、
大勢の中の1人や2人の話ではないらしいです。
その音色が好きか嫌いかは聴く方、弾く方、共に個人差があるでしょうが、
プロやかなりのレベルの方々が続々とご購入して下さることを見ると、
自信を持っていいんだな、と。
でも、特にお勧めしたいのは、ビギナーさんや初級の方々、ご年配の方々なんです。
必要ない楽器を先生から売りつけられかけていたら、是非!
(先生から買いたい方は止めません、ただし高過ぎると思うお値段の時はご注意下さい)


さて、今週もCDMのご依頼があり、
7月はとうとう全部の週でCDMへの張替えを希望される方がいらっしゃいました!
それに伴って、というわけでもないのですが、
調整の時に使うフェルトのカラーバリエーションを増やしました。
今までは黒か赤の2色だけだったのですが、今度は一気に12色!!
CDMが白いのでどの色もよく似合います。
福音弓をどれにするか決めかねて度々確認がてら遊びにいらっしゃる会員Oさんは
蛇皮なのですが、赤みがかった木部の色に合わせてブラウンを合わせたら、
とってもシックでお洒落な感じになりました。
こんな小さな部分だけで結構素敵になるのですね!!
(あ、店主がFBで発表しているCDMカラーバリエーションは、
まだ商品化には時間がかかります。
現在受け付けているのは白のみですのでご了承下さい)

この日の調整のお客様はご自分の二胡に付いている物をカットするだけだったので
使いませんでしたが、
今後、調整を受ける方にはフェルトのカラーはお選びいただけますよ☆
調整を受ける方専用で、フェルトだけの販売はしませんので、
欲しい会員さんは調整を受けましょうね♪

ところでフェルトのカットの件ですが、
確かにフェルトを詰め込むと雑音は止められますが、
多くの方々は詰め過ぎて、せっかくの音色までも出なくしてしまっています。
実は、本当に良い楽器(めったにありませんが)にはフェルトは要らないくらいです。
二胡用の厚手のフェルトをよく三つ折りにしている方がいらっしゃいますが、
もし、先生や やって下さった楽器店に気兼ねせず出来るようでしたら、
試しに、ご自分で三分の一カットしてしまって、残り2/3を二つ折りにしてみて下さい。
それだけで締め付けられていた楽器は解放され、のびやかな音色になります。
ただし、調整全てのバランスがあり、全体を総合で診ないといけない楽器もあります。
フェルトをカットするだけでは解決できない場合も多々ありますから、
くれぐれもご注意ください。


最近はめちゃ暑く、外を歩く人も夕方になるまでは疎らです。
ご予約の方々が全員終わった後は、時間が有り店内に留まった方々の避暑地化。
炎天下に外に出るのは殺人的ですからね、と思ったのに、
まだまだ暑い時間帯にフラリと遊びにいらっしゃる会員さん達。
前半で疲れて奥の部屋で休んでいる店主をほったらかして
Uさんの海外出張のお土産をいただきながら皆でおしゃべりしておりました。

そろそろ閉店準備かな、という時間になって起きてきたヌシは、
「ねぇ、ソフトクリーム食べようよ!」と言い出し、
皆でお隣の万世スタンドのソフトクリームを買って来ました。
暑さでいつも以上に溶けるのが早かったので速攻で食し、
冷たい物で身体が少しクールダウン出来たところで閉店。
まだまだ日は高く気温も危険レベルでしたが、
皆様のお帰り道中の熱中症予防にはなった、かな???
今週も楽しい営業日でした。
遠くから、近くから、猛暑の中のご来店ありがとうございました!


さて、次週はいよいよ8月。
8月はお休みがあったり、営業時間が短い日がありますのでご注意くださいね!
Comment    この記事についてブログを書く
«  金属軸修理部品は残り15把... | TOP | 『 木村ハルヨ 』 ライブの... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記