二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
おかげさまで光舜堂は9年目を歩み始めました。
ご愛顧下さる皆様に感謝いたします。ありがとうございます。
それに合わせた区切りかのように様々な事情が重なって、
光舜堂のメールアドレスが変わり、西野車が変わり、
気分新たに進もうとした矢先に、、、ワタクシのPCも壊れました(号泣)
それから、一昨日はラジオガァデンのMXテレビ取材撮影でした。
『ソーシャルジン』という番組で、
MCの、ヴィジュアル系バンド『ジュアルケービー』の
ハデルさんとヒデキさんが来ました。
と書いてもおそらく皆さん「誰?」でしょうが、
ハデルさんのメイクを落とした素顔は、実はロンブーの田村淳さんです。
しかし肉の万世さん繋がりの取材だったので番組名も知らなかった我々は、
誰が来るかも知らされておらずの取材(笑)
ところがハデルさん、二胡初体験なのにいきなり音色が綺麗!!
「何かやってる?」と驚く店主に、
「バンドでヴォーカルを。。。」と。
そこでやっとワタクシ、(このひと、淳さんだ!!)
しかしそれでも尚、苔の竹田教授・店主・まんげ鏡やの松本さんの、
『ラジオガァデンの3ジジ』は揃って「それ誰?」でした(笑)
それにしても淳さん、二胡達人の素質おおあり、です。
放映は6月の予定だそうですが、欅のCDM西野二胡弾くハデルさん、
カットされずに映るかな???
そんな9年目の光舜堂、
今後とも どうぞよろしくお願い申し上げます!
さて日曜日はと言いますと、
そういえば来日中だったマイク・チャンさんも遊びにいらして、
重量の軽さも含めて欅のCDMがお気に入りのようでした。
そんな日曜日、最初に福音弓受取りでいらしたHさんは
手作りがお好きな方で、ご自分でネットをあれこれ調べて
千斤を巻いたり弦を替えたりされていました。
しかし、最近よく投稿されている或るサイトに、
「これはマズいなぁ。。。これ見たら間違える人出るぞ」
と店主が懸念していた事例があったのですが、
早速Hさんが取り入れてしまっていました。
ご自分でいじりたいHさんでしたのでアドバイス程度に留めましたが、
駒を削る話のところでは、
「じゃぁ、安い駒を買って練習すればいいですか?」
とおっしゃるHさんに対して店主は、
「安い物では意味が無いよ」とバッサリ。
「高いものをどんどん無駄にしないと勉強にならないよ」
うん、ワタクシの『月光』(材料費だけで市場価格とんでもない小葉紫檀)
を現在ボンドまみれにして板に固定して実験機作ってる人のいう事は
説得力あるわ。。。???
次に調整にいらしたSさんは、立奏器具も探していらっしゃいました。
ご予約時に伺っていたので「ウチには無いですが良い方法あるから
お教えしますね☆」と、ご来店されてから、
かつて会員Mさんが作って下さったロープをお見せしました。
「桐子ちゃんも使っていて『魔法堂』にはカラフルなの有るから、
作るのが面倒だったら桐子ちゃんママのお店で買えますよ!」
そんなSさんは超軽量二胡ケースにも大感激で、シングルを即決!
これで、定番色のモスグリーンも在庫0になってしまいました。
次回入荷は、ダブルと一緒に入ると良いのですが。
そう!いよいよ超軽量ダブル二胡ケースが入荷しますよ!
月末までにはお披露目出来る予定です!!
しかし”送りでご希望”のご予約の方々は、
発送が予告通り6月に入ってしまうと思います。
もう暫くお待ち下さいませ。m(_ _)m
さてこの日は後半は二胡屋ではなくヴァイオリン屋さん。
K教授からご依頼を受けていたヴァイオリンの途中経過を
審美眼の優れた教授にご相談。
しかし、さすが色彩の権威は違いますね!
金額の安さより、美しさと品質が常に第一優先で、
最高に良い組み合わせパーツを選択されていました。
そんなK教授は、片付けていたら出てきたというシタールを
持って来て下さいましたので、宴では良いオモチャが(笑)
宴には、店にいたら ある時間からいきなりワインが出てきたので、
何も知らないマイクさんはビックリ。
「TODAY IS KOSYUNDO'S BIRTHDAY」
と、生涯賃金の数%をNOVAウサギの餌代につぎ込んだのに
この程度の会話力のワタクシが言うと、
「Oh!Anniversary!!」(笑)
その後はいらしてくださった方々とエア・シタールしたり
二胡を好きに演奏したりして遊びました。
それにしても、
あるユーザーさん所有の西野二胡にはびっくりしました。
5年目、というその弾き込んだ楽器、
「ナニコレ?!」というほどスルスルと音が出るのです!
もうね、本当にスルスル!!
持ち主さんが来ていない時でも「○さんの音色が綺麗で!」
と他のお客様達からも何度も噂を聞いてましたが、
そりゃそうだ、と納得の弾き込みの状態でした。
しかも皆でめいめいに様々な西野二胡を弾いていると目立たず、
弾いている自分には他に埋れてる気がして実感が無いのですが、
隣の部屋で聴いた店主には、その西野二胡の音色だけが
ひときわ抜けて聴こえて来たそうです。
いや、やっぱり弾き込み大事ですよ!!
GWだというのに光舜堂めのお祝いにいらして下さった方々、
わざわざありがとうございました。
「自分の誕生日なだけなのに、お客様にせっかくのGWを費やさせてしまうの、
なんかヘンじゃない?」と店主に言われ、ハッ、確かに!!
8回もやってから気付くのもなんですが、
来年からは5月のAnniversaryは大人しくしてます。。。
ご来店の皆様、ありがとうございました!
おかげさまで光舜堂は9年目を歩み始めました。
ご愛顧下さる皆様に感謝いたします。ありがとうございます。
それに合わせた区切りかのように様々な事情が重なって、
光舜堂のメールアドレスが変わり、西野車が変わり、
気分新たに進もうとした矢先に、、、ワタクシのPCも壊れました(号泣)
それから、一昨日はラジオガァデンのMXテレビ取材撮影でした。
『ソーシャルジン』という番組で、
MCの、ヴィジュアル系バンド『ジュアルケービー』の
ハデルさんとヒデキさんが来ました。
と書いてもおそらく皆さん「誰?」でしょうが、
ハデルさんのメイクを落とした素顔は、実はロンブーの田村淳さんです。
しかし肉の万世さん繋がりの取材だったので番組名も知らなかった我々は、
誰が来るかも知らされておらずの取材(笑)
ところがハデルさん、二胡初体験なのにいきなり音色が綺麗!!
「何かやってる?」と驚く店主に、
「バンドでヴォーカルを。。。」と。
そこでやっとワタクシ、(このひと、淳さんだ!!)
しかしそれでも尚、苔の竹田教授・店主・まんげ鏡やの松本さんの、
『ラジオガァデンの3ジジ』は揃って「それ誰?」でした(笑)
それにしても淳さん、二胡達人の素質おおあり、です。
放映は6月の予定だそうですが、欅のCDM西野二胡弾くハデルさん、
カットされずに映るかな???
そんな9年目の光舜堂、
今後とも どうぞよろしくお願い申し上げます!
さて日曜日はと言いますと、
そういえば来日中だったマイク・チャンさんも遊びにいらして、
重量の軽さも含めて欅のCDMがお気に入りのようでした。
そんな日曜日、最初に福音弓受取りでいらしたHさんは
手作りがお好きな方で、ご自分でネットをあれこれ調べて
千斤を巻いたり弦を替えたりされていました。
しかし、最近よく投稿されている或るサイトに、
「これはマズいなぁ。。。これ見たら間違える人出るぞ」
と店主が懸念していた事例があったのですが、
早速Hさんが取り入れてしまっていました。
ご自分でいじりたいHさんでしたのでアドバイス程度に留めましたが、
駒を削る話のところでは、
「じゃぁ、安い駒を買って練習すればいいですか?」
とおっしゃるHさんに対して店主は、
「安い物では意味が無いよ」とバッサリ。
「高いものをどんどん無駄にしないと勉強にならないよ」
うん、ワタクシの『月光』(材料費だけで市場価格とんでもない小葉紫檀)
を現在ボンドまみれにして板に固定して実験機作ってる人のいう事は
説得力あるわ。。。???
次に調整にいらしたSさんは、立奏器具も探していらっしゃいました。
ご予約時に伺っていたので「ウチには無いですが良い方法あるから
お教えしますね☆」と、ご来店されてから、
かつて会員Mさんが作って下さったロープをお見せしました。
「桐子ちゃんも使っていて『魔法堂』にはカラフルなの有るから、
作るのが面倒だったら桐子ちゃんママのお店で買えますよ!」
そんなSさんは超軽量二胡ケースにも大感激で、シングルを即決!
これで、定番色のモスグリーンも在庫0になってしまいました。
次回入荷は、ダブルと一緒に入ると良いのですが。
そう!いよいよ超軽量ダブル二胡ケースが入荷しますよ!
月末までにはお披露目出来る予定です!!
しかし”送りでご希望”のご予約の方々は、
発送が予告通り6月に入ってしまうと思います。
もう暫くお待ち下さいませ。m(_ _)m
さてこの日は後半は二胡屋ではなくヴァイオリン屋さん。
K教授からご依頼を受けていたヴァイオリンの途中経過を
審美眼の優れた教授にご相談。
しかし、さすが色彩の権威は違いますね!
金額の安さより、美しさと品質が常に第一優先で、
最高に良い組み合わせパーツを選択されていました。
そんなK教授は、片付けていたら出てきたというシタールを
持って来て下さいましたので、宴では良いオモチャが(笑)
宴には、店にいたら ある時間からいきなりワインが出てきたので、
何も知らないマイクさんはビックリ。
「TODAY IS KOSYUNDO'S BIRTHDAY」
と、生涯賃金の数%をNOVAウサギの餌代につぎ込んだのに
この程度の会話力のワタクシが言うと、
「Oh!Anniversary!!」(笑)
その後はいらしてくださった方々とエア・シタールしたり
二胡を好きに演奏したりして遊びました。
それにしても、
あるユーザーさん所有の西野二胡にはびっくりしました。
5年目、というその弾き込んだ楽器、
「ナニコレ?!」というほどスルスルと音が出るのです!
もうね、本当にスルスル!!
持ち主さんが来ていない時でも「○さんの音色が綺麗で!」
と他のお客様達からも何度も噂を聞いてましたが、
そりゃそうだ、と納得の弾き込みの状態でした。
しかも皆でめいめいに様々な西野二胡を弾いていると目立たず、
弾いている自分には他に埋れてる気がして実感が無いのですが、
隣の部屋で聴いた店主には、その西野二胡の音色だけが
ひときわ抜けて聴こえて来たそうです。
いや、やっぱり弾き込み大事ですよ!!
GWだというのに光舜堂めのお祝いにいらして下さった方々、
わざわざありがとうございました。
「自分の誕生日なだけなのに、お客様にせっかくのGWを費やさせてしまうの、
なんかヘンじゃない?」と店主に言われ、ハッ、確かに!!
8回もやってから気付くのもなんですが、
来年からは5月のAnniversaryは大人しくしてます。。。
ご来店の皆様、ありがとうございました!