ザ・コミュニスト

連載論文&時評ブログ 

世界共産党史(連載第5回)

2014-05-08 | 〆世界共産党史

第2章 ロシア共産党の旋風

3:十月革命から独裁党へ
 ロシア共産党が誕生したのは、レーニンに率いられたボリシェヴィキがロシア革命(十月革命)に成功した翌年の1918年のことであった。この年、ボリシェヴィキは党名変更し―というより、初めて正式な党名として―共産党を公称するようになった。言わば、革命の勝利宣言である。
 ロシア十月革命は同年2月に帝政ロシアを打倒したブルジョワ民主革命(二月革命)から1年も経ずしてブルジョワ革命政府を転覆する新たな武装革命であったから、それをきっかけとして誕生した共産党にも武装革命―批判勢力からは「暴力革命」と称され続けている―のイメージが強く刻印されることとなった。
 このことによって、革命を通じて資本主義体制の転覆と共産主義社会の建設を目指す共産党と資本主義体制の枠内で労働者階級の利益実現を図るにとどめる社会民主党の分岐も明瞭になった。
 革命までの道のりは決して平坦なものではなかったボリシェヴィキ改めロシア共産党であったが、革命後は昇り竜の勢いであった。革命直後こそ旧メンシェヴィキを含む反革命勢力と革命の波及を警戒して反革命勢力に肩入れする外国勢力との内戦・干渉戦に直面し、ロシア全土が荒廃・疲弊した。それでもロシア共産党は権力の座を滑り落ちず、かえって内戦・干渉戦を利用して権力を強化さえし、協力政党も排除して瞬く間に独裁体制を確立する。これによって、共産党と言えば「一党独裁」のイメージが染み付き、批判勢力からは非民主政治の代名詞のように扱われるようにすらなった。
 とはいえ、中央指導部と地方組織の上下関係や、党内統制の諸制度など、ロシア共産党が編み出した党運営のノウハウは、共産党組織のみならず、共産党に反対する他政党の運営にも直接間接に大きな影響を及ぼし、すべての近代的な政党組織のモデルとなったこともたしかである。その意味では、共産党とはおよそ政党組織の代表格とも言えるのである。

4:十月革命の余波
 各国の厳重な警戒にもかかわらず、ロシア十月革命の余波には大きなものがあった。まずは1918年、ドイツでも革命が勃発し帝政が倒れた。この過程で、ドイツ社民党からもローザ・ルクセンブルクらの急進派が分離して、ドイツ共産党が創設された。
 ただ、ドイツ共産党は勢力が弱く、しかもローザの内発的革命論に依拠していたため、権力獲得にも消極的であり、革命後政権を掌握した社民党によって弾圧され、ローザも街頭デモ活動中、政権が動員した民兵組織の手で虐殺された。それでも、ドイツ共産党は生き延び、ワイマール体制下の議会にも進出して勢力を伸ばす一方、たびたび革命的蜂起も試みるが、これはいずれも失敗した。
 一方、いち早く政権党となったロシア共産党は国際的孤立状態を解消するためにも、世界の共産党組織の糾合を図るべく、1919年に共産主義インターナショナル(コミンテルン)を結成した。これに前後して各国での共産党の結成が進む。
 西欧では、フランス(21年)、イタリア(21年)、スペイン(22年)など主要国で共産党の結成が続き、共産主義とは最も遠いかに見える米国(19年)や英国(20年)にすら共産党が誕生したのであった。
 東欧でも、ロシア共産党の派生政党として生まれたウクライナ共産党(18年)をはじめ、ブルガリア(19年)、チェコスロバキア(21年)、ルーマニア(21年)などで共産党の結成が続く。
 ただ、これらの欧米系共産党は当初政権党とはなれず、せいぜいドイツ共産党のように議会に進出し野党となる程度であり、非合法化され、地下活動を強いられる党も見られた。
 ただ、例外的にハンガリー共産党は19年3月、革命に成功し、ハンガリー・ソヴィエト共和国を樹立したが、国民の支持が広がらない中、なりふり構わぬ激しい反対派弾圧が反発を呼び、ルーマニアの軍事介入を受けてわずか4か月ほどで崩壊した。
 他方、ロシア共産党は内戦終結後の22年、ウクライナ、ベロロシア、ザカフカースの三共和国とともに新たにソヴィエト連邦の建国を宣言したことに伴い、25年以降は連邦を束ねるソ連共産党として、領域的にも拡大された支配政党の座を確立していく。
 さらにロシア革命の余波は欧米にとどまらず、遠く東アジアにも及んだが、東アジアにおける共産党結成の動きについては固有の問題があるため、次章に回すこととしたい。

コメント

世界共産党史(連載第4回)

2014-05-07 | 〆世界共産党史

第2章 ロシア共産党の旋風

1:ロシアという歴史舞台
 共産党という名称を明示した労働者政党が最初に現れたのは、意外にもロシアというヨーロッパ東方の大国においてであった。なぜロシアだったのかという問いへの解答は必ずしも容易でないが、実のところマルクス‐エンゲルスは早い段階から、ロシアにおける労働者革命の可能性を一定予見していた。
 例えば、二人は1860年代に出された『共産党宣言』ロシア語版の序文の中で、「もしもロシア革命が西ヨーロッパにおける労働者革命への合図となり、結果両者が相互に補い合うならば」という仮定法で、ロシア革命の先行性を予言していたのである。
 当時のロシアは帝政晩期にあったが、後発ながら産業革命が起こり、伝統的な農業国から資本主義的近代化を遂げようとしつつあった。言わば19世紀末の最も有望な新興国であった。
 それに伴い、都市部には労働者階級が生まれつつあったが、全体としてみれば庶民層の大部分は地方農民であった。帝政ロシア伝統の農奴制は形の上では1860年代に廃止されていたとはいえ、貧農の生活は苦しかった。そこで、ロシア最初の近代的な社会変革運動は農民の利益を重視するナロードニキのような農民社会主義政党が主導し、労働者政党の結成は遅れた。
 当時の帝政ロシアはプロイセン・ドイツを上回る発達した治安機構をもってこうした反体制運動を抑圧したため、対抗上ナロードニキから過激な分派が派生し、皇帝を含む要人暗殺を事とする武装闘争に乗り出すようになった。
 他方で、ロシアからはバクーニンのような異色のアナーキストも生み出した。バクーニンは『共産党宣言』ロシア語版の訳者となるなど、当初はマルクス‐エンゲルスのロシアへの紹介に努め、ロシアにマルクス主義の最初の種をまいた立役者であったが、間もなくマルクス批判に転じ、晩年のマルクスにとって最大の論敵となった。
 制度的なもの全般に否定的であったバクーニンも独自の政党組織の結成には動かなかったが、マルクスらによって除名されるまで、労働者インターナショナル内に支持勢力を保持していた。しかし彼は主に海外で活動したため、ロシア国内での影響力はほとんどなかった。

2:社会民主労働者党の結成‐分裂
 マルクスらは、ロシア革命の予言の中でロシア農村伝来の土地共有慣習が共産主義的発展の出発点となり得るとも見ていたのだが、そうした伝統的な土地共有慣習は、帝政ロシア末期の上からの近代的農地改革政策の結果、急速に解体されていったため、ナロードニキ寄りとも言えたマルクスらの見立てはややくるうこととなった。
 ロシアで共産党の母体組織となる社会民主労働者党が実質的に結成されたのは、世紀が変わった1900年代初頭になってからであった。しかも、それは結党初期から分裂含みの危うい組織であった。
 分裂のもととなったのは、穏健な党内主流派と後に革命指導者として台頭する急進的なレーニンのグループの対立であった。穏健派は当時議会政治で成功を収め、資本主義内部に適応しつつあったドイツ社民党に近い路線を採り、まずはロシアでもブルジョワ民主主義革命の実現を先行させるべきだとの考えに基づいていた。
 対するレーニンは強力な治安機構をもって反対勢力を容赦なく弾圧する帝政ロシアを相手に、武装革命をもって一挙に労働者革命を実現させようという野心的な展望を抱いていた。
 こうして実際の勢力図とは裏腹に、ボリシェヴィキ=多数派を名乗る急進的な党内少数派のレーニン派と党内主流派のメンシェヴィキ=少数派との対立はついに事実上の党分裂に至る。それでもボリシェヴィキはなお共産党を名乗らず、あくまでも社会民主労働者党の枠内での分派の位置づけであったが、すでにレーニンは民主集中制のような後の共産党組織の共通組織規範となる教義や党が労働者革命を指導するという革命前衛理論を確立しようとしていた。
 同じ頃、ドイツ社民党内部でも党の穏健化を「修正主義」と非難して、より急進的な立場を取ろうとするローザ・ルクセンブルクに代表される少数派も出現していた。ただ、レーニンの党指導理念に反対するローザは労働者階級の内発的な革命の必然性を提唱し、レーニンの論敵となっていたため、やはり共産党を名乗ることはなかった。
 このようなロシア最初の労働者政党内部での党争が、間もなく勃発するロシア革命の最中に共産党を産み落とす胎動となったのであった。

コメント

世界共産党史(連載第3回)

2014-04-24 | 〆世界共産党史

第1章 近代共産党の始まり

3:マルクスらの活動と挫折
 空想的な社会実験に終始した初期共産主義者を克服しようとした近代的共産主義者マルクスとエンゲルスは、当面する資本主義経済体制の学理的な分析に重点を置き、自ら共産党の結成に動くことはなかったとはいえ、生涯に一度だけ共産主義者団体の結成に関わったことがあった。
 それは1846年から翌年にかけてのこと、その名を「共産主義者同盟」と言った。これは政党というよりも、ヨーロッパ各国の共産主義者を集めた同盟組織であって、有名な『共産党宣言』も、この組織の綱領的文書として企画されたものであった。折から1848年、欧州各国で民主革命の波―諸国民の春―が起きると、まだマイナーな存在にすぎなかったマルクスらの共産主義運動にもいっとき道が開かれたのだった。
 この組織が持続していれば、史上初の近代的な国際共産党組織に発展したかもしれなかった。だが、時勢はそれを許さなかった。「諸国民の春」が反革命保守派の巻き返しで順次挫折していくと、1850年以降、同盟本部のあったケルンでプロイセン公安当局が同盟関係者の検挙に乗り出したのだった。マルクスは逮捕を免れたものの、国外退去命令を受け、パリ経由でロンドンへの亡命を余儀なくされた。結局、同盟は52年に解散、その命脈は結成からわずか5年で尽きたのだった。
 これ以降、共産主義者に対する欧州各国の取り締まりは厳しくなり、共産主義を標榜する活動そのものが危険にさらされた。そのため、表立った共産主義運動は不可能であり、それは労働者インターナショナルのような非政党的な労働運動内に潜り込むことによってしか生き延びられなかった。共産主義者にとって、19世紀後半の半世紀は冬の時代であった。

4:ドイツ社会民主党の結成
 転機は、マルクス死後の1890年になって起きた。マルクスの祖国ドイツで社会民主党が結成されたのである。この党はもともとマルクス存命中の1875年に結党されていたドイツ社会主義労働者党(社労党)が改名されたものであるが、結党当初はマルクス理論を採用せず、マルクスの論敵であった穏健な労働運動家ラサールの理論に基づいていたため、マルクスは論説『ゴータ綱領批判』で、同党綱領に対する痛烈な批判を展開したほどであった。
 しかし、当時のドイツではマルクス理論に基づく急進的な政党の結成はおろか、社労党ですらプロイセン当局によって弾圧の対象とされるという時代であった。しかし、社労党は弾圧の中を生き延び、巧みな選挙戦術で1890年以降、議会政党として伸張していく。1891年には党名変更後の新綱領でついにマルクス理論を採用した。史上初めてのいわゆるマルクス主義政党の誕生である。
 とはいえ、同党は共産党を名乗ることはなかったし、さほど急進的でもなかった。その理由として、社民党綱領の起草に助言を与えたエンゲルスがマルクスの理論を意識的に「科学的社会主義」と呼んでいたことがあった。また、いかに社民党が伸張しようと、当時の時勢上急進的な共産主義政党の結成はなお弾圧される危険があった。
 こうした事情から、ドイツ社会民主党をもって最初の共産主義政党とみなすことはできないが、この政党の直接間接の影響下で、やがてロシアをはじめ欧州各国の共産党組織が生まれていくことはたしかなことである。

コメント

世界共産党史(連載第2回)

2014-04-23 | 〆世界共産党史

第1章 近代共産党の始まり

1:共産党起源に関する緒論
 先に序説で、共産党を近代の所産と述べたが、その共産党の起源をどこに求めるかは必ずしも簡単な問題ではない。文字どおりに共産党の党名を冠した本格的な政党組織の始まりは、ロシア十月革命後に最高指導者レーニンのボリシェヴィキ党が改名したロシア共産党からということになるが、より実質的に見れば、それ以前から共産党の前身は存在したことになる。
 最初に共産党という語を明確に用いたのは、マルクス‐エンゲルスのあまりにも有名な共著『共産党宣言』であるが、この書はその題名にもかかわらず、共産党という政党組織の綱領文書ではなかった。彼らがこの小著を出した当時、まだ近代的な政党組織は生まれておらず、題名にあるKommunistischen Partei(英:Communist Party)とは、「共産党」というより共産主義者グループ(徒党)という程度の意味にすぎなかった。
 結局、マルクスとエンゲルスは共産党組織を終生自ら結成することはなかったが、『共産党宣言』には―「共産党」というよりも―共産主義者ら(複数形)の活動方法の基本が概括的に指示されていたことから、後にすべての共産党組織の基本文献として参照されることとなった。
 実際のところ、同書は共産主義の具体的内容を叙述したものではなく、この書の議論の核心は、著者らが空想的共産主義者と呼んだ何人かの思想と実践への批判にあった。マルクスとエンゲルスは彼らの思想と実践の意義を全否定し一笑に付すのではなく、そこから示唆を受けつつも袂を分かち、空想的共産主義者らが自覚していなかった要素を剔出しつつ、脱構築された新たな共産主義の運動を興そうと企てていたのである。そうした意味では、近代的な共産党の萌芽をこれら初期共産主義者の運動に求めることができそうである。

2:初期共産主義者の活動
 初期共産主義者の代表格は英国のオーウェン、フランスのフーリエ、サンシモンの三羽烏であったが、中でもオーウェンは社会実験的な実践家でもあった。彼は英国のニューラナークで協同組合営の綿紡績工場を経営し、資本家として成功すると同時に、当時としては労働条件がよく保障された理想的な工場環境を整備して注目を集めた。
 それだけにとどまらず、彼は私財を投じて米国に渡り、共有財産制の共産主義的共同体ニューハーモニー村を建設さえした。この実験は1825年から29年までのわずか4年で挫折したが、これは共産主義的な信念で結ばれた世俗的組織の先駆的な試みであった。
 だが、オーウェンの実践は政党というよりも、宗教団体に近いものであった。事実、彼はニューハーモニー村で失敗した後は、スピリチュアリズムの方向へ転向していったのだった。
 オーウェンを一定評価していたマルクス‐エンゲルスが特に批判的であったのも、オーウェン以外の初期共産主義者にも共通するこうした精神主義的な志向性に対してであった。『共産党宣言』では「彼らは、彼らの目標に平和的な方法で到達しようとし、当然失敗に終わるが小さな実験によって、実例の力によって新しい社会的福音に道を開こうとする」と皮肉を込めて批判している。
 たしかに、現実的な社会条件を考慮しない初期共産主義者の活動は、オーウェンの社会実験の挫折後、主としてフーリエの影響下に米国各地で実践された共産主義的ユートピアも含めてすべて挫折し、その後の共産党組織にも直接の影響を及ぼすことはなかった。ただし、オーウェンが工場に併設して始めた幼児学校の試みだけは資本主義的に切り取られ、幼稚園制度として今日まで生き延びている。

コメント

世界共産党史(連載第1回)

2014-04-09 | 〆世界共産党史

序説

 共産党という政党組織は、ある意味では近代そのものである。それは政党というまさに近代的な政治制度の最も古い存在の一つであり、特に政党制度が発達した20世紀には世界中に拡散し、革命の主役となったり、あるいは議会政治に進出したりと、20世紀史の重要なプレーヤーとなった。21世紀に入っても、各国の共産党はそれぞれの国情に応じて、今も支配政党の座にあったり、議会で少数野党として定着していたり、あるいは公式政治の外部でゲリラ活動を組織したり、と様々な形で活動を続けている稀有な存在である。
 あらゆる政党組織の中で、共産党ほど世界に広く拡散した普遍的な政党はいまだかつてなく、またこれほど歴史の中で変幻自在に様々な役割を果たし、国家の抑圧・監視対象ともされ、党自体も内部抗争や粛清に揺れた激動的な政党もいまだかつてなかった。
 とはいえ、近代が終わろうとしている今、近代の象徴である共産党も次第に歴史の中の存在になろうとしている。現存共産党の多くはもはや党名に冠された共産主義を文字どおりに目指しておらず、党理念の脱共産主義化が進んでいる。さらに進んで党名も変更し、事実上消滅した共産党も少なくない。
 このあたりで、共産党を歴史的な存在としてとらえ直すことは、誤りではないだろう。もちろん、いまだ世界各国で共産党が活動している現状では、完全に歴史の中の存在となったわけではないが、各国現存共産党の歴史もすでに長いため、現在時点も含めて歴史的に眺めることは可能である。
 本連載では、世界各国の共産党の歴史を鳥瞰することを通じて、主に20世紀の世界歴史を俯瞰することを目的とする。その意味で、『世界共産党史』なのである。言わば共産党というプラズマを通して見た20世紀史である。
 その場合、共産党が各国で発揮した功罪をできる限り中立的に叙述してみたい。その意味で、本連載は各国共産党の悪事―人道犯罪的な事象も多い―だけを取り出して告発する「共産党黒書」でもなく、公式党史のように共産党の功績だけを数え上げる「共産党白書」でもない、言わば「共産党決算書」となるだろう。
 本連載は共産党の名において殺されたすべての人に捧げられる。なぜなら、共産党ほど死を大量生産した政党もないからである。世界中で無数の共産党員が殺され、また共産党によって無数の非共産党員及び共産党員が殺された。再び同じ過ちを繰り返さないためにも、このささやかな「共産党決算書」が少しでも役立つことを願う。

コメント