小春亭 わんこパンセット 完売いたしました
また次回よろしくお願いいたします
次回は 7月中旬頃の予定です。
今日はいいお天気
春ちゃんは本宅だし
10時過ぎに銀行まで
通帳記帳したら 窓口のある・・・・ だって~
そうなると
今日は諦めました。
その銀行のそばに小さな八百屋さんがオープン
2月頃かな? オープンしたのが
たぶん八百屋さんだと思うのですが 物が少ない
こだわり野菜の八百屋さんらしいのですが
安い物しか売れないこの村
やっていけるの?
まだお店に入ったことがありませんでした。
数日前に 本宅のおばちゃんが 「Sにある小さな八百屋さん 物は少ないけど新鮮でそう高くないよ!」と
今日銀行に行ったついでに寄ってみました。
本当に小さな店
八百屋さん 品数も少なく
でもなかなか物は良く
にがうり と 青虫生活をしている父さんのためにキャベツを買ってみました。
なんでも月に数回 産地のおばさんをよんで 料理教室もやっているそうです
買い物している間にも数人常連さんが
これから伸びて行きそうなお店でした。
なんで母さんよその八百屋さんを宣伝しているのか??
知らないお店なのに
春ちゃんを本宅より連れて帰り
パン作り開始
昨夜11時にちょっと心配だった液種に
粉と水と塩を入れ混ぜ混ぜし
左のばあちゃん2号のお家でとれたブラックベリーで作ったのが怪しかったので
朝起きてからが楽しみでした
今朝の8時 仕込んでから9時間後
両方ともいい感じじゃないの
元気に生きてくれていました
良いでしょう~
これに 粉・塩・砂糖・油脂・種 を混ぜて生地を作り1次発酵
参考にしている本だと 1次発酵90分×2回
と書いてあるのですが いつもそれでは足りなくて
今日は2時間30分 + 2時間 発酵させました。
まずは2時間30分後
まだ足りません
もう一度丸めなおして さらに2時間
もう一つの胡麻の方は
見ての通り フィンガーテストしても まだまだ と結果が出ています。
*生地の真ん中に指を差し込んで引き抜き その穴がすぐに縮むようでしたら まだ発酵が足りないんですよ。
こちらもあと2時間
その後 分割 ベンチタイム 20分
成型 2次発酵 これが又 何時間かかるか?
たぶん 1次発酵と同じくらいでしょう~
そうなると19時に仕上げ発酵を始めましたので
23時~24時頃発酵終了
それから焼成
イギリスぱんの方は 午前1時頃の仕上がりでしょか?
今回は 葡萄種で イギリスパン2本 と ゴマの小型パン12個
これは今現在作業中のパン
もう一つのブラックベリー種の方は 母さんも寝る時間が欲しいので
今夜仕込んで 室温発酵で12時間放置しようと思っています。
明日6時に起きて作業開始
天然酵母パンで商売されているお店は大変だと思います
温度や湿度で時間も微妙~
熟練し数をこなせるまでには時間がかかるのでしょうね
ホシノとも違う もちろんインスタントドライイーストとは全然違う
優しいパンができる予定です
うまくいけばね
今日は出来上がりはUPできそうにありません。
明日のお楽しみ~
と こんな事をしている母さん
春は遊んでもらえないので
寝る事しか用がありません
病気持ちでも御気楽でいいですね
今夜は父さん夜中に帰宅ですので 母さん仕事があってよかったです!
1時過ぎに寝て 明日は早起きして ブラックベリー生地の続きを
それから 小春亭の注文のパンを作って
これでお昼過ぎまでかな~
ブラックベリーのパンは ばあちゃん2号にプレゼントしようと思っています。
ばあちゃん2号のおうちの近所に天然酵母のパンやさんができたのですが
先日 勉強のために! とばあちゃん2号買ってくれましたが
ねちょねちょしてあまり美味しくなかったんです
なんか ジンジンした香りも鼻につくし
母さんのが上手にで来たら喜んでもらえそうです。
ただし~~
上手くできたらの話ですが
今週は少しいろんな事が出来る母さんです
お友達の松蔵君のお姉さんが
6月28日 板橋にてドッグカフェをOPENしました
シフォンケーキ 母さん何度か頂きましたが美味しいです
ドッグカフェ松蔵 よろしくお願いいたします ドッグカフェ 松蔵