お腹も壊していないし  城南島

2008-07-05 | 飼い主お出かけ

 

 

 

 

今日はブルテリアの大きな集まりのある日

泊りがけで

もちろん我が家は行けません

父さん休みじゃないし 母さんもだし

行かれたかたのブログを楽しみにしております



 それでは 昨日の事を書きます  


昨日は父さんお休みの日

朝までゲームを頑張り~

母さんは5時20分に起床(その前に父さんに起こされ)

頑張って10時までにわんこパンとカステラの続きを

すべてが終わり 
またゲームをしているどうしようもないおじさんに


おそらく 不機嫌な顔をして 

「何で出かけないといけないの?」 「わざわざ行く必要がない!」「何でそんなところに行きたいの?」「ゆっくり休ませてくれ」「こんな時間から行きたくない」「春だってゆっくりしたい」「道が混んでいる」「おれは疲れているんだ」「明日は仕事だから」「今日はこれから雨が降るんだ」

まだあった! 「駐車場はあるのか?」・・・・・・・・

とざっと思いついたいつもの返事を思い浮かべながら

案の定 答えは上の中にありました。

今回クイズにはしませんよ~

『春だってたまには動きたいよ!』と なんとかお願いし

やっと動いたおやじ


こんな時絶対脳裏に浮かぶ言葉は

「生まれ変わったら絶対に結婚しない!」 と言う言葉です。

11時30分に 出発

目的地は 春ちゃんの大好きな 汚い海

道が少し混んでいましたが 無事到着!

朝あんなにお天気どんよりでしたが 嘘のような

真夏日和~



車から降りるのを拒む春

また尻尾がはいって震えがすごいです



直ぐ海の方に向かったら  大変身



ぐいぐい先を歩きます!

の音なんか気になりません



平日ですが人はけっこういて

これが噂の プロ集団?



写真のように 本格的に貝をとりに来ている人たちが結構います!

昨日は 波が強く あの汚い海も水がきれい



凄いでしょう~  この方たち

でも 昨日いた人たちは前回と違いちゃんと決まりを守った大きさのものでとっていました

どれだけとれているかと言いますと



今回は貝を取るつもりはないので 春ちゃんの持って来い遊び開始!




波がすごくてちょっと母さん怖い

でも 入っていく春ちゃんはすごい!


波の荒い海 足の届かない海

それと 普通の外 ではどちらが怖いか?

普通の人 犬だったら 海なんでしょうが  

この変り者の犬は 外の方が怖い

何度か海中に消えたり


ドキドキした母さんですが 春ちゃん ちゃんとUタ~ンして持ってきます。

でもあまりに波が強いので 遠くに投げるのはやめました。

父さんはと言いますと・・

貝を何個か見つけ

火がついちゃった~



「投げて~  投げて~」とせがむ春ちゃんが煩わしくて

イライラしはじめ



無視されている春ちゃん


言葉も強くなってきましたので

火を噴く前に

母さんが遊んであげる事に

父さん 「思う存分貝を拾いなさい」

海パンも持ってきていないし何もないけど
頑張る父さん



結構浅瀬でもとれるじゃないの!

それは・・・

ガサガサやっている人たちのおこぼれが波が強いために流れてくるんです

それを必死に拾う父さん

ハイエナのようです


1時間ほど遊んで帰ってきました。


今度我が家も

決まりを守って 父さんプロデビュ~ 決定です!!




やはり 黄色い旗が出ていました 


帰りは また気難しい父さんにお願いし

なんとか蓮沼の製麺所さんに寄ってもらい

麺を購入





駅のそばにある  プチかんの と言うお店です。


貝も持って帰ったのであまり時間は取れません!

大急ぎで帰って 夕飯に間に合うように砂抜きしないと!!

収穫は



1時間弱 それも流れてきたのを取って


いいでしょう~


貝を綺麗に洗い 空かどうかを選別

そうしないと お味噌汁の貝 開けたら砂が~~ですからね!

貝と貝をカチカチやって 音で聞き分けます。

選別したら

 これっぽっち


でも みんなで1杯分ずつはありそうです!


砂抜きは夏場は早く抜けるので

ただし ちゃんとやらないといけませんよ!

  砂抜き方法


本宅2名もやってきて  城南島の貝を


ちょっと ドキドキしますが




ホンビノスも入ったお味噌汁~

美味しかったです!

でも 富津の貝にはやっぱり負けちゃうかな~

城南島は天然物

そこは勝ちです



お金もかからないしね!

 

富津だと交通費入れて いつも4人で行くと 2万~かかりますので

こちらの潮干りは 子供難しいかな

そうそう 今年も恒例の富津 中旬頃に第1回を予定しております


あと・・・

今日は家族みんな元気でいます

心配した城南島の貝ですが

お腹も壊さないし生きております