今朝何時に起きたんだろう? 父さん
外チェックをし 「な~んだ~ 雨だ~」 と聞こえてきました
多分3時か4時だとおもいますが
エビ釣りを諦め
母さんはその後 春ちゃんのお布団かけてください攻撃で 一度起き
その春ちゃん
お布団かけて攻撃のやり方が最近変わりました
寒かったときは ちゃんと起きて お布団から離れて立って母さんを見つめ
パタパタ~~ って 顔をぶるぶるして お耳を鳴らしましたが
そう寒くない最近は
パタパタ~~~ って 音がして目を覚ますと
春ちゃんは お布団の上で横になっています
この 寝て と 立って の違いはちゃんとあります
立って パタパタ攻撃は 寒いので すっぽり全身お布団に入りたい
ですので 立ってお布団の外に出て
母さんが気が付いて お布団を持ち上げ トンネル状になったところにめがけて
すっぽり入る
横になってのパタパタ攻撃は
全身をすっぽり入るには暑い せいぜいポンポンあたりにお布団をかけて欲しい
ですので 横になったまま音を立てて 母さんを起こし お布団をお腹にかけてもらう
自分は寝たままでも
と言う違いに母さん気が付き
バカな割には ちゃんと考えているな~
ここ最近のパタパタで気が付いた母さんでした
お腹にお布団をかけてあげたらずっと
その後 目を覚ましたのは また父さん
年のせいか起きるのが早くなりました
リビングから 「腹減ったな~」 が聞こえてきます
時計を見ましたら6時
まったく~ な父さんです
母さんも目が覚めてしまい しばらくうだうだし 8時頃に
コストコに行こうか? と言う話になり 悩みましたが やめてOKへ
その前に 目覚めの
父さんは なんだか寝室でごそごそ開始!
母さんもお風呂の後 徹底的にお風呂掃除をする羽目に
お風呂掃除が終わり 父さん何をしていたかと見ましたら
寝室の枕元のワゴンを整理し
ついでに お風呂場で
長い時間
何をやったかと言いますと
お人形の洗濯
後で庭に出ましたら
干してありました
結露がひどい窓辺に飾ってあった 宝物の人形にカビが生えていたと
長~~~~~い時間 お風呂場で綺麗にしていた父さんでした
その延長で 寝室も配置換えをすることに
ベットの向きをあべこべに
今までの位置が あまりよくないと言われている位置で
ドア側に頭を
これは最も悪いそうで
いつかは向きを変えたいと
今日ついでにやることにしましたが 部屋にいっぱいいっぱいのベット
くるっと変えられません
母さんのベットは分解し
父さんのベットは 分解してもちょっと大がかりなので 二人でベットを持ち上げ 入れ替え
と言っても 2台とも収納ベットなので 中身を出してから
せっかくお風呂に入ったのに 汗だくになりました
一仕事して 明日の材料の買い出しと ばあちゃん2号宅
こうしてあっという間に夜になりました
父さんは 明日は3時起きで釣りに行くそうなので 19時30分に
母さんも3時に起きて朝ご飯を食べさせ お握り握って なので 早く寝ませんと
その後 13時30分から自宅教室
ま~ たっぷり時間はありますので
と こんな1日でした
そして 緑のカーテンのお話
昨日は月に1度の初台の日
いつもの楽しいメンバーが集まる日
その中に 以前ブログにも登場しました
お花の事をやっているお友達(目上の方なのでお友達と言うには失礼かもしれませんが)
寄せ植えを教わりに行ったり 持ち寄りで集まったりの
そのお友達は 忘れてしまいましたが 緑に関した会に所属していて
緑のカーテンの事を記事に書きましたら それを見たテレビ局から取材の依頼があったそうで
今週の月曜日にチラッと緑のカーテンの事で 情報ライブミヤネ屋 に出たそうです
教えてくれたら見たのに~
趣味から プロへ
勉強され ご自宅の庭もとにかく素晴らしい~
昨日は 緑のカーテンのお話を色々聞いてきました
実は・・・
我が家の汚い庭
5月17日から緑のカーテン計画突入
どうしたらいいか??
ネットをひっかけるところがない
いけない事だけど 上の階のベランダの下に フックを打ちつけようか?
色々考えた母さん
父さんの考えは またヘンテコで
もう一つ 今と同じ物干し台を買う または 木を立ててその上に突っ張り棒を
どちらも賛成できない
でも 逆らうと また始まるかもしれないガミガミ父さん
5月17日に 千葉の帰りに 苗を4つ買い
別の休みの日に羽田のコーナンへ
何かいい物があるかもしない
色々使えるものが無いか? 見て歩き
長い突っ張り棒が結構安くて
2本で 6000円くらいで買えそう
それに決めようと手にしてレジに行く途中
もっといい物発見!
安い
突っ張り棒タイプの 物干し竿を掛ける棒
長い突っ張り棒2本と物干し竿2本ついて 3000円しません!
使わないときは 短くし 収納できる
これはいい~~ と言う事で
そちらを買い 後日 母さん一人でセットしました
なかなか良いです
この棒にネットを張り 緑のカーテンを
小さな苗もやっとここまで成長
右が苦瓜で 左が胡瓜
緑のカーテンに適しているのは 苦瓜
父さんの話では この苦瓜の葉の薄さ加減が ちょうど日差しもやわらかく入り良いそうで
なるほど~
胡瓜は重いし 葉も色が濃いし
でも 欲張りな母さん
どうせなら 苦瓜だけではなく 胡瓜も収穫できたら
何日たっても つるがネットに絡みつかず
どうしたものか? と思っていましたら
ようやく くるっと絡まったのは
苦 瓜
誰も教えていないのに ちゃんとネットのほうに寄って くるくるっと
それに比べ 胡瓜は ネットと逆方向に くるくるしないし
胡瓜はバカなんだな~ と 胡瓜に文句を言い
しばらくしましたら
胡瓜もくるくるっとしてくれるようになりました
そして昨日
胡瓜が1本
今は カンカン照りでもないですし クーラもつけませんので 大丈夫ですが
これから先 この場所は灼熱地獄
あまりの暑さにしないように 工夫してあげませんと
緑のカーテン
どこまで成長するか?
これからが楽しみです (と言うより 大変かもね とにかく我が家の庭は暑さがひどいので)
そうそう 春ちゃんの姿が昨日もありませんでしたので
春ちゃんの姿を
昨日の事ですが 本宅2名も晩御飯を食べに我が家へ
晩御飯までは皆忙しく
ほったらかしの春ちゃん
いじけちゃって
トイレの中で ふてくされて外を見ていました
母さんそろそろ寝ます