15日は命日だったから

2020-11-16 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

 

 

今日も

 

早起きに決まってる 

 

お弁当は1個

 

ずっと早起き

 

一昨日だったかな~

 

酉の市で 大鳥居物凄い人だったよ! と 父さん帰宅

 

名古屋の高島屋みたいだったのかな~

 

コロナ関係ないじゃん~~ みたいな

 

人が多いと 道も混んで 疲れて帰ってくる父さん

 

ここ最近歩く仕事も多いしね

 

ご苦労様です

 

明日はお休みだけど 親孝行と自分の検査 忙しい父さんです

 

今日も伊勢の話と行きたいところだけど

 

昨日はじいちゃん1号の命日だったから そのことを書きます

 

もう何年だろう?  あの世に行って

 

小春が来る2月11日の前の年の12月の中旬ごろまで 先代の  ペコちゃんがいたでしょ~

 

ペコちゃんは じいちゃん1号があの世に行ってからも数年いたから

 

春が生きていたら今年で16年 ペコちゃんがじいちゃん1号がいなくなってから2年生きたとしても

 

18年  19年  位だね

 

じいちゃん1号が旅に出てから

 

あの日 1日の事は今でもはっきり記憶に残ってる母さん

 

ま~ じいちゃん1号は りんごのケーキを食べて紅茶を飲みながら相撲をテレビで観ている最中に パタッ と行っちゃった

 

ぽっくりさん 

 

掛かり付けの先生には 理想ですよ って

なかなかぽっくりさんとはいかないからね

 

命日は七五三  これまた忘れない日

 

凄いよね

 

その七五三の日は ほぼ ばあちゃんは炊き込みご飯を作っている気がするの

 

ばあちゃんの炊き込みご飯が大好きだったじいちゃん1号だしね

 

で ばあちゃんが お米担当  母さんは汁物担当 になった昨日

 

ばあちゃんが数日前にすいとんが食べたいと言ったから

 

じいちゃん1号もすいとん大好きだったし

 

 

すいとんにしました

 

 

すいとんって 生地を作って 直接汁に入れていくでしょ~

でも 汁が多めに作って 次の日もときは 汁が濁らない様に作ります

 

 

 

粉は あるものでいつも適当に作ってるの

 

薄力だったり 中力だったり  強力だったり

 

残っている粉で作ります

 

今回は 薄力

 

 

適当に練って

 

 

 

ボイルして 水で〆て

 

 

 

そのままだとくっついちゃうから 油を少しまぶしておきます

 

 

この状態で冷凍もOKなの

 

 

 

 

 

 

お野菜たっぷり  すいとん完成

 

 

お汁を濁らない様に作ったから

 

翌日 けんちんとしてOK  お饂飩入れてもOK

 

 

じいちゃん喜んだと思います

 

そして副菜は

 

 

 

 

先週収穫してきたさつま芋の茎のきんぴら

 

 

家族みなから 美味しいね~ って

 

 

さつま芋より翌日凄いよ 

 

 

死んでも幸せなじいちゃん1号だね