自宅分の味噌仕込み

2020-11-30 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日も早起き父さん

 

なんだかね スーツ着て行かなくちゃいけないって

 

ここ最近また太ってきちゃったから 余裕だったスーツがきついって

 

スーツ着ていくのに ワイシャツは いつもの仕事着で良いって

 

制服着てるから そのシャツで良いって 

 

だったら 制服で行っちゃえば~ って 

 

え~~ って 思ったけど 本人が良いなら 勝手にして~~ 

 

なんだか変な格好で仕事に行きました

 

電車乗るのに・・

 

お弁当は1個

 

父さん出勤前~ 大豆を煮るのスタート

 

4時半頃だったかな

 

 

 

 

父さん送り出し

 

それからも数時間大豆を煮て

 

豆が煮えたら 少し仮眠

 

昨日もお布団に入ったのが遅かったの

 

ぐっすり寝て もうお昼頃じゃないの~~ と思って

 

目を覚ましたら まだ 寝てから1時間半くらいでした

 

再び 味噌開始

 

 

 

 

第1回目味噌つくりの糀は長野の糀

 

物凄く甘い糀です

 

出来上がりのお味噌の色も濃くできるのよ

 

 

 

 

 

そして 大豆を温め

 

 

樽ちゃんにもお供え

 

 

 

味噌作り始めると いつも足元ウロウロしてたからね~

 

 

おこぼれ頂戴 

 

 

 

 

ぐるぐるして

 

 

 

 

 

 

 

普通は 少しゆで汁入れて・・ だけど

 

母さんは長年作ってきたけっか 入れないことにしています

 

 

ここまでやって 夜ばあちゃんが樽を持ってきて 樽仕込み~

 

 

そして糀を少しとって置いたので

 

 

コチュジャン作り

 

自家製コチュジャンが無くなっちゃった~

 

作れないでいてね  市販のコチュジャン使っていました

 

 

 

 

この甘い糀で作りました

 

 

コチュジャンも 作り始めたときは もち米入れたり 水あめ入れたり のレシピでしたが

 

韓国料理の先生のコチュジャンが美味しくて

 

でも 絶対にこの作り方は誰にも教えないって

 

お店の秘伝の味  身内にも教えないんだって~

 

でも 販売はしているから 買ってきては  

 

研究~

 

ある時 

 

 

その作り方をしている人がいないか探したら

 

1人出てきて 

 

 

その人のレシピを参考に 自分なりに作ってみました

 

先生のコチュジャンにほぼ似てるじゃん~~

 

それ以来 そのコチュジャンを作っています

 

 

今日は お家に籠って  の1日でした