??
今日も早起き父さん
明日も早起き父さん
今週はずっと早起き続きです
母さんの今日の予定は
2週間後に来てください と言われ 予定があっていけないでいた
ピリピリズキズキの病院
出たついでに 無くなった頃来てください と言われている オメメの病院
オメメの病院は 地元の病院があまりにも混んでるから ちょっと離れたところへ
今夜から雪らしいし今日行くしかない
週末は予定があるしね
昨年~ まさかの通院
早くピリピリズキズキするのがおさまってくれるといいな
では 昨日の事を
12月にお餅の話をしていたら 皆さんお餅つきで
つきたてが食べたい~ と言うので
1月に我が家の小さい餅つき機でお餅を作って遊びましょう~ って話に
お教室ではなくて 単純にお餅作って食べてお持ち帰りして
数種類作ろうと思って この前高島屋で辛味大根購入
あとは 富澤できな粉買って お豆を取り寄せ
なんとな~く 年末~準備していました
お教室じゃないと 気持ちも楽ね
10時半集合にしました
当日は 3回転お餅作って
豆餅もお持ち帰りしてもらいたくて それは前日に仕込んで
すぐ切れないからね
餡子は 秋彼岸に作った餡子を冷凍してあるから それを戻して 少し緩めて
もち米は寝る前に研いでお水入れて
準備はそれくらい
皆さん揃い スタートです
1回目のお餅を作っている間に 豆餅を切ってもらいました
お豆の戻す時間がちょっと足りなかったかもしれない
まだ中はベタベタなので 粉つけてお持ち帰り容器に
そして1回目のお餅が完成
型に入れると 一晩以上置かないといけないから 丸め成形
2回めのお餅を試食に
大根 きな粉 餡子
試食開始してまもなくの頃 3回目スタート
試食は
お漬物は京都のお漬物を買ってきました
ちりめんすぐき
2時間ちょっとで終了
こんなに小さな餅つき機でも色々作れて優れものです
餅つきがすみ 後片付けを済ませ
自宅分の餅つき開始
父さんが 昨夜豆餅をみて
俺も食べたい! って
半分ナマコ型にして
半分は
豆大福を作りました
晩御飯の後のおやつで
これがね~~
岡埜栄仙なみにおいしかった!!
もう大福家で作ればいいじゃない~~ って
ただね 今回の餡子も美味しかったの!
春ちゃんのお友達から頂いた小豆で作った餡子
昨年の秋彼岸に作って 冷凍してあった餡子
豆が大きくて 香りが良くて
最高~~
まだ冷凍してあるから もう1回大福作ろう