お彼岸なのでおはぎ作り/春ちゃんオニュ~な遊び

2006-03-21 | 食べ物
 


今日はお彼岸の中日

小春ちゃんはお泊り中 
父さんもお休み 


昨夜のブログの閉めの通り おはぎ作り 
午前中 父の墓参りに行くのでそれに間に合わせて
作ることにしていた。


昨日も寝たのが遅く 
まだ眠いのに7時に頑張って起きて
父さんを起こす前にせっせと餡子作り 




                



昨夜 寝る前に粒餡の途中までの作業をしました


①小豆を鍋に入れ静かに洗い水を入れ沸騰したら 手を入れられるくらいの温度になるまで差し水をし(シワ伸ばし効果) 再び沸騰させます。




②再び沸いたら湯を捨て水洗いし 新しい水を入れ火にかけ沸騰させます。






③沸いたら湯を捨て軽く水洗いし新しい水を入れ火にかけ沸騰させます。




④ もう一度同じ事を繰り返す。

*①~④まで湯でこぼしを3回します 渋切り と言う作業です。
これをする事で小豆の渋抜きをします。
ただやりすぎると小豆本来の味も薄れるのでせいぜい3回くらい。
この作業をしないで餡子を作ると出来上がりの色が茶色で 
この作業をして練り上げた餡子は藤色になります。


⑤渋切り の終わった小豆を鍋に入れ完全に小豆に火を通します。
*新物は30分もすれば火が入りますが 古い小豆は時間がかかります。

煮上がった小豆をザルに上げ湯を切ります。




⑥最初に(乾燥した常態)使用した小豆の量と同じ重さのグラニュー糖を用意します。

鍋に煮上がった小豆( ⑤ )と砂糖を入れ 火にかけ 砂糖が溶けたら火を止め一晩放置します。




砂糖が溶け沸々したら火を止めます。


ここまでが前日の作業です   1時間以内で終わる作業です。


日にちが変わって 


⑦再び鍋に火を入れ煮あげていき もう少しかな~ と言う所で塩を一つまみ。
*夏は塩を多めに入れると美味しいです 




⑧ここまでくると焦げやすいので目が離せませんがそんなに時間はかかりません。
常になべ底を混ぜながらちょうど良い硬さまで練り上げます。


粒餡の出来上がり~~




⑨前日から洗って水に漬けておいた もち米 の水を切り炊きます。

今回は新潟産 こがねもち  

 美味しいもち米です 1k1000円位です


⑩炊き上がったら半殺しにします。(父さんじゃなくって・・




⑪全ての下準備が終わり最終段階   成 型

今回は 餡子・きな粉・黒胡麻 の3種類



成型に入ると春ちゃんソワソワ 






 出来上がり~ 





写真は全部写っていませんが13軒分 
お彼岸にはご近所にも差し上げます 


私は・・・作るのが好きなだけなので1個食べるかどうか・・??


春ちゃんも小豆が大好きなのでお砂糖抜きの所でとってあります 




おはぎをこの次作る時は 
取りに来れる方は少しおすそ分けしましょうかね・・




さ~ おはぎも作りも終わり

父さん起こして朝ごはん食べさせないと・・・

朝ごはんはトマトソースのパスタ 
山盛りあげました 

食事も済み 春ちゃんの相手を御願いし母さんはシャワータイム。




春ちゃんは今日新しい遊びを発見しました

ハンガー遊び 




カミカミカミカミ・・・・・・・・楽しいそうです

遊び始めるとやっとご飯 



でも半分くらいしか食べませんでした


足が真っ黒になったので父さんに洗ってもらい




母さんはお墓に行くので 父さんと小春はお留守番



今度はお墓参りです 


白金高輪と言う駅で降ります



駅の前はビルばかり・・・

ド~ンと目の前がBIGIのビル



少し歩いて ぎょらん坂

糸井重里のオフィスビル あかるいビル 


ここの中にあるトレーニングジムが有名で芸能人がわんさか来ているそうです 


ぎょらん坂を行くと品川泉岳寺 赤穂浪士で有名です 

ぎょらん坂の後の方は麻布

右の方は三田 慶応大学があります 



お寺さんです。


南無南無して 
帰りは買い物があるので渋谷に出ました。

みんなお腹が空いていましたが私が早く帰って父さんの実家と知人宅におはぎを届けに行く事になっているのでお弁当を買う事に

前から気になっていたお店 


茶懐石 と書かれています 

三友居 京都 銀閣寺 そばにあるそうで・・・

最近ここのデパートに入りました。
お値段もちょっと高めですがおいしそうで




御弁当・ちらし寿司・きつね丼 を買ってみました。



御弁当


ちらし


きつね丼

きつね丼は京都駅のどこかでで売れているとか・・・ 


菊乃井のお弁当も好きですが ここのお弁当もきちんと作られていて
美味しかったです 
なかなかボリュームもありましたよ 


家に戻りお弁当も食べ 春ちゃんといっしょに
父さんの実家におはぎを届けに 

運悪く 帰りは川崎フロンターレの試合終了の混みとぶつかり
車が大渋滞   

30分近く時間が無駄になってしまいました 


やっと家に戻り春ちゃんを本宅に預け ご近所にチャリでお届け 


夕飯は本宅で頂く事になっていたので
本宅へ 


春ちゃん毛を立てて大喜び 



今日も朝から1日中こんな感じで終わってしまいました。


なんと・・・
春ちゃん今夜もお泊りに来ています 

もう寝言を行って  中・・・


明日は早起きの日
そして小春ちゃん術後3週間目の診察予約が入っています。



疲れた~~~~~


父さんは骨に負けた

2006-03-20 | 日常



昨日は本当に楽しかったらしく
ハレ母さんが帰ってしまったら 
どうも探している様子

このまま本宅にお泊りで
父さん母さんまでも帰ってしまうと
きっと大変な事になりそうなので
昨夜また我が家に逆戻りしました。


父さんはちょっと早起きの日だったので
5時ちょっとの起床

ところが
小春が3時ちょっとにガサガサ騒ぎ出し 
父さんはそれがうるさくって

早起きの日は寝る前と夜中はピリピリします 

父さん後2時間寝れるけど 完全に起きてしまったら大変なので
私が仕方なく小春のカユカユのお相手を 

ここ何日か前から後ろ足の関節辺りが痒いらしく・・・
(オデキは出来ていないけど)

とにかく痒くなると大変なんです

そんな訳で寝るのも遅かったのに夜中に起きてしまったので
父さんが出勤し ブログのお返事を書いて
8時頃~ いっしょに Time

小春もカイカイのお薬のせいか
2人で目が覚めたのが10時30分
まだまだ眠かったけど頑張って起きました。


夜になって
皆でご飯を食べる事にしたので9時頃まで父さんを待つことに

今日は蕗とたけのことワカメの炊き合わせと
生鮭
かき玉汁

そして 父さんを飲むそうなので
我が家の特製鶏手羽焼き 

この手羽焼きは冷めても美味しいので 家族でお出かけの時は必ず
お弁当のおかずに入ります 
(早朝お弁当を作る時 から揚げなどと違いオーブンに入れるだけなので楽ちんです)




そろそろ父さん着くかな??

小春はご飯を先に食べたのにまだ足りないらしく・・・


1人納戸にしている部屋の前に ・・・




ばあちゃん達が不思議に思い???

ここには 小春の大好きな骨・馬アキレスが置いてあるんです 


あきらめないのでドアを開けてあげたら




真っ暗なお部屋なのに


見つけちゃった 



あまりにうるさいから・・・

1本だけならね

そうそう これあげるとハウスに持って入って 
ハウスの中がボロボロするから扉を閉めて 





でも~


そのままあげるのもつまらないし



お座り 伏せ 待て を久しぶりに  復習







小春は 見えると辛いので見えないようにしています 






こんな事をして遊んでいる所に


父さん帰宅


『父さんだよ~』 の私の声に・・・

尻尾は振るんだけど・・・


何故か 骨を咥えて 


隠れようとしている 


ハウスに行ったけど閉まってるし





どうしよう~



隠れようとして慌ててしまい骨を落としちゃって  


『 小春  小春~?  こはる~~~??  


どうしよう 


父さんが近づいてくる 




何故か小春は忍び足になって・・・

開いてないハウスに 



来ちゃったよ~  父さん





父さん撫ぜても骨を銜えて 

無視・・・


『なんだよ~  小春~ 



今日 父さんは骨に負けてしまった 






母さんはお彼岸なのでこれから粒餡の準備にとりかかります 
朝から餡子を練り おはぎの製作です

1ヶ月ぶりの幸せなひと時

2006-03-19 | 食べ物
  後    後  強風


今日はうれしい事があります

ハレ母さんが小春のお見舞いに来てくださるそう!! 

 でしたらハレちゃんもいっしょに
(でも小春とはまだあえませんが・・・嬉しすぎてがまだ禁止なんです

 だったらハレ母さんだけいらっしゃる事に

確認の時間にはあいにくの 
ハレちゃんは今日来ない事になりました


約束の時間になりハレ母さんが  


ところが・・・
ある重大なハプニングが起きてしまい
1時間ほど我が家で時間を費やしてしまいました  まだ足りません 

今年 私はやっぱり静かに暮らす事にしました
年初めから良くないことの連続なんです  


なんとか色々終わり
ハレ母さんと本宅へ 


ピンポ~ン 

小春が登場 
見たこと無いくらいの大喜び 

うれションも出てしまい
それでも足りなくって

とにかくすごかったです



            


今日 もし雨が降ったら ワンコの服地を買いに新宿に行く事になっていたので
2時頃家を出発し 新宿へ!!


私は実は新宿が苦手
あまり好きな町ではありません 
誰かがいないと歩くのがちょっと・・・


ハレ母さんに
「新宿に派手派手のおじさんで チャリに乗って・・・ 知ってる??」
と大昔の話をしたら

『タイガーマスクのおじさん??』

「そうそう!!!」・・・・・


そう話しながら歩いていたら 





目の前を歩いていました 

確か20何年前は曲芸のようにチャリを乗り回し
ス~ っと現れたんですが・・・


やっぱりタイガーマスクのおじさんも年のせいか
ゆっくり歩いていました 

まだいるんだな~ 


オカダヤ と トーワ を見て
オカダヤで小春のお洋服の生地を買いました
(でも 物になるかが問題



今度は反対側からバスに乗り
ザ・コンランショップ を見に行く事に。


久しぶりにステキな物を沢山見て

前から行きたかった PARK HYATT TOKYO の DELICATESSEN ヘ 

とてもステキなお店で 美味しいそうな物が沢山 

幸せな気持ちになりました 


もちろん色々かって来ましたよ 






左側は : 白トリュフ入りポルチーニクリーム
右側は : レンズ豆のサラダ

それと写真には撮りませんでしたが ステキな器に入ったシーフードの
のったフラン

どれも美味しかったです 


再び家に戻り
ハレ母さんもいっしょに本宅で夕飯

買っていた物と叔母ちゃん特製ドロドロカレー
を食べて 

お別れの時間に


小春も いっしょに行く~ って・・・

車がいなくなっても1人暗いお外で頑張っていました 





暫く動かないで・・・




ついに座ってしましました





春ちゃん2月17日手術して以来の
とても嬉しい1日を過す事ができました。 



           



ここの所 私自身なんだか怠け者になってしまい 


今朝 急遽ケーキを作ることに 


ウメ母さんちで見たお庭のミモザを思い出し
 

ミモザケーキを 

初めて作る配合   
上手くできるか心配でしたが・・・

ま~ま~ 美味しくできました 



このスポンジはちょっと変わった作り方をします。
食感もちょっと変わっています。



あ~ あ~ 
それにしても・・・・・・

少し私はたるんでいるのかな~   反省します 



さ~ 帰りましょうね~

2006-03-18 | 食べ物
 夕方少し



日中 物凄くお天気が良かった 

春ちゃんは今日からまた本宅に戻るので

お医者さんに寄って近くを散歩しながら帰った 



本宅に着くと祖母ちゃんが植木の植え替え中 

草花の事をやっていると嫌な事を全て忘れるそうで
楽しそうに黙々と作業を


そ~っと
春ちゃん接近 





祖母ちゃんが「小春はお手伝いするからイヤよ~」って


興味津々・・・





まぶしいくらいの お日様 





さ~ 春ちゃん
せっかく買ったんだから 奇麗にしようね 





何をされるのか不安な春ちゃん 


     

やっぱり腰周りが良くぬけます 


奇麗になって お天気も良いし
気持ちが良いはずなのに・・・

お外が苦手な春ちゃんなので
バイクやうるさい車が通るたびにビクビクしちゃってます 

本当は  に入りたいみたい



そうしていたら
なんだかむこうが気になって

春ちゃんちょっと威嚇モード・・・  





野良ニャンコ達が 真っ盛りで
ニャゴニャゴ 大変なんです   


春ちゃんは以前ニャンコに不意打ちされてから
ニャンコ嫌いに 


怖い声で ワンワン します  




少ない毛も立っちゃうんです           



頭から尻尾の先まで 毛が立ってるのわかるでしょ!!


ワンワンしそうなので 
お家の中に 


3日ぶりの我が家 
嬉しくって 


2つ御家を持っているので
行き来が楽しいみたいです 


夕方祖母ちゃんが一夜漬けを作り始めたら

小春の大好きなお野菜ばかりなので 


ここでもお手伝い  しそうになって・・・







上手くできたかチェックしていました 




                



昨日春ちゃんとお庭で遊んでいたら

殺風景な我が家のお庭にも春を感じました 




食べようと思って冷蔵庫から出したら
芽が出ちゃったじゃが芋さん 

祖母ちゃんに植えてもらったらいつの間にかこんなに芽が出ていました 

でも・・・

我が家の庭は西日が強くて草木にはかわいそうなくらい 

日陰は水はけが非常に悪く ナメクジ大発生 

このお芋達も育ってくれるかな~ ?? 


それから

2年前に植えた山椒の木

自分ちで収穫した山椒の実でちりめん山椒が作りたくって 

この山椒は普通の山椒とちょっと違います 

朝倉山椒 と言って木に棘がありません 


新芽が出始めています
 

普通の山椒より香が強くやっと探して苗を植えました。

まだまだ実をつけませんがいつかは・・・夢見て

第三の椎茸にならないように 



山椒の葉っぱを沢山使って作る
身欠きにしんの漬物が父さんは大好き 

福島県の郷土料理です

日本酒にピッタリなんです 


漬け上がる頃 美味しい日本酒を買って

今年は我が家の山椒の葉で作ってあげましょう 



父さんのお気に入りのお酒は 醸し人九平次純米大吟醸別誂

いつもこのお店で買っています  醸し人九平次別誂純米大吟醸山田錦1800ml 2004

このお酒は封を開け時間がたつと香と味がどんどん変化し 
始めて飲んだ時は感動しました。
これが日本酒?? とてもフルーティ~  
飲めない私でも冷で楽しめます 

綺麗な アイコンタクト

2006-03-17 | 食べ物
強風でした 

今日もお泊り中の春ちゃん 
また父さん出勤の後のお楽しみ時間を
満喫しました 


ところで・・・

アイコンタクトが下手な春ちゃん
頭を上に上げることが大変らしいのですが

今日は綺麗なアイコンタクトができました 


  

こんなにきちんと見つめてくれる事はめったにない事です




何で今日はこんなに見つめてくれるかと言うと・・・


昨日気になっていたおやつを購入 

早くも 今日届きました 





横に写っているのは ・・・ 危ないグッズ   


以前これは良いよ~  とブログに書いてから

サリーちゃんちでも購入し はまってしまった
危ないグッズ   じゃなくて 鋸ブラシ 

それが 最近見当たらなくなったんです 
いくら探しても 無い 

お散歩の時河原でやろうと思い持っていったのが最後かな??
落としてきたのか??

でも コレ 道端で見つけた人は 
鞭も落ちてないか辺りを探しちゃったりして


見つからないのでついでに買いました。


隣のおやつは 珍しいものではありませんが
和牛の骨(少しお肉もついています)

ワンコのおやつは輸入物が多いので 
牛の骨関係は姿を消していますが たまに買い物をするお店で
国内産の牛骨で出来た物が入荷しました!!とお知らせメールが来たので
買ってみたんです 


春ちゃん モ~ 我慢できなくって 




あんまり食べるとウンチが硬くなっちゃうから少しずつよ 


大好きなものはぜったいハウスに持って行って食べるんですよ 



入荷すると早くになくなっちゃいますが

欲しい方は こちらのお店で購入できます【犬のおやつ】ゲンコツボーン 

あと危ないグッズも同じお店で購入しました  【よくとれてびっくり!ブラッシングの常識をひっくり返します!?】のこぎりブラシ




おやつも食べて・・・でも  ご飯を食べない春ちゃん


風が強くてイヤでしたがお外で 

そして   


動いたら喉も渇いて・・・


汲置きのバケツのお水を飲む春ちゃん 





雑草のように育てています  



動いてご飯を食べたら  に入ります 




この写真 
ちょっとお顔が逞しく写って良い感じ~ 




        





羨ましい春ちゃんです 




            


さて

今晩の我が家の夕飯は ・・・ 

火曜日に食べた天婦羅が残っているので

鍋焼き饂飩 と 貝柱の炊き込みご飯 

*天婦羅が残ると鍋焼き饂飩  定番です


蕎麦汁も多めに作ったので少し薄めて使います 




今回はお汁が美味しかった~~
やっぱり市販のお汁を使った時より美味しかったです~


今日使っている 鍋 

物凄く美味しくできるんです 

昔 デパートの食器売り場をウロウロしていたら
すばらしい土鍋に出会いました 

思わず母と 「買おう!!」 

その頃は4人家族だったので数をそろえるためデザイン違いで5個揃えました。

その後 5個より6個あった方が・・・何年かしてもう1つ仲間が増えました。


たかが土鍋だと思うかもしれませんが

良いものは美味しく出来る!! と感激しました。


土鍋は 雲井釜 と言うところのものです。


購入して何年かした時

どっちの○○ショー で 特選素材になり
それ以来人気が出ちゃいました。


本当に良いものは飽が来ません 


この写真の蓋のデザインが好きで 色は飴色にしてもらい

かなり大きな土鍋をその後作ってもらいました



でも

熱が入ると冷めないので 家庭用のガスコンロでは安全装置が働き
煮込むことが出来ません 

やっぱり 水コンロを買わないといけないのかな~・・・

せっかく作ってもらったのに

4年近く日の目を見ないでいます   

かわいそうに 


そろそろ父さんが帰ってきます 

ご飯の準備に入りましょう 


春ちゃんは今日までお泊り予定