かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

吾妻渓谷で自然観察会・・・

2018年10月15日 | 自然観察

日曜日は吾妻渓谷で自然観察会だった・・・

9時に道の駅「あがつま峡」に集合した後、十二沢パーキングに車で移動して9時半に開会式をした。


(↓)駐車場下の猿橋付近・・・紅葉にはまだ早かったね!


3班に分かれて観察・・・私は2班の案内役で駐車場の少し上から遊歩道に入ったのだけど辺り一帯にカキやリンゴなど果物が腐った匂いが漂っていた!


少し進むと山の斜面にリンゴが大量に捨ててあった(怒) 台風で落下したものを捨てたらしいが匂いはかなり強烈だ・・・ 

入口の看板にも「サルに餌を与えるな!」と書いてあるのにねぇ! ここの周囲には獣の足跡がたくさん有った! こんなことをするから獣が集まってきて野作物に被害を与えるんだよ! それに観光地にこの匂いじゃ観光客はいい迷惑だよ!

右岸側の遊歩道を鹿飛橋~小蓬莱まで観察しながらゆっくりと歩いた・・・

花は少なかったけど、アカスジキンカメムシの終齢幼虫(↓)やきのこなどが観察できた・・・


林内が湿っていたのでカタツムリ(ミスジマイマイ)も観察することが出来た!

小蓬莱からは八ッ場ダムの建設状況が眺められ、ダム建設の経緯などを説明していただいた!


来た道を戻って「森のふれあい平」で昼食をとり、ここで吾妻峡がどのように生まれたのかなど地質の話を聞いた。 


鹿飛橋を渡って熊の茶屋跡まで行く途中でカモシカに遭遇したので暫く観察させてもらった・・・


左岸側の歩道を戻って猿橋を渡って駐車場に戻り、無事に閉会となった。

帰り道・・・駐車場を出て直ぐにニホンザルが道路わきの歩道でグルーミング(毛繕い)をしていた。

車を停めても逃げる気配が無いので何枚か撮影・・・かなり馴れているのかな? 

先ほどのリンゴと言い・・・これじゃ野生生物による被害はなくならないね!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3993話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする