小根山森林公園・野鳥の森で開催された自然観察指導員研修会(その2)・・・研修会で観察できた昆虫や虫えい(虫こぶ)を紹介!
まずはヤマクダマキモドキ・・・全身が緑色のキリギリスの仲間で前足が赤紫色が特徴だそうだ!
クダマキ(管巻)とはクツワムシの事で、山にいるクツワムシに似た虫なのでヤマクダマキモドキなんだそうだ! 里にはサトクダマキモドキも居るらしい!
園内のいたるところでアカスジキンカメムシの幼虫が見られた! 他のカメムシは見られなかったのだけど何故これが多いのかな?
ミズキの落ち葉に止まって動かなかったウラギンシジミ・・・
ボーベリア菌に侵され白いカビに覆われたカミキリムシ・・・ボーベリア菌は生物農薬にも使われているんだ!
去年、小根山森林公園で青森県・栃木県に続いて3県目の確認記録となった虫えい(虫こぶ)のヤマウコギハグキタマフシが今年も見られた!
ヤマウコギハグキタマフシの形成主はタマバエの一種で種の同定が出来ていない。
昨年、Y教授に送った幼虫の検鏡でハリオタマバエ族のSchizomyia属であるらしいことが分かってきた!
たぶん、越冬前に終齢幼虫が虫えい(虫こぶ)から脱出するはずだから確認して欲しいと言われていたので、落葉と一緒に落ちたものを切断してみた!
虫えい内は空っぽで葉先の方に脱出孔が確認できた! やはりハリオタマバエ族のSchizomyia属のようだ!
虫えい(虫こぶ)のもう一つはモミジガサツボミフクレフシ(形成主はタマバエの一種)・・・これは千葉県・兵庫県に続いて3県目の確認なんだ!
虫えい(虫こぶ)は未だまだ分からないことが多い分野なんだね!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5188話目)
(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!