かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):ヤマウコギハグキタマフシ・・・164種類目

2020年11月03日 | 虫えい(虫こぶ)

一昨日の小根山での観察会で見つけたヤマウコギの虫えい(虫こぶ)・・・ウコギハグキツトフシかなと思ったのだけど形成部位や形状が違っていた!

葉表・・・ウコギハグキツトフシは葉柄の基部近くに不定形の虫えい(虫こぶ)を作るのだけど、これは小葉の葉柄に作られ、ほぼ球形だね!

葉裏・・・

家へ帰ってから日本原色虫えい図鑑で調べてみても見つからなかった・・・

図鑑のリストに名前だけ載っているウコギハグキタマフシで当たりを付けてググると「虫えい同好会掲示板」でヤマウコギハグキタマフシがヒットした!

葉表の拡大・・・

葉裏の拡大・・・

虫えい(虫こぶ)を慎重に切断するとオレンジ色の幼虫が数匹出てきた。

「虫えい同好会掲示板」に報告をしたら、湯川先生から回答が有ってヤマウコギハグキタマフシ(形成主:タマバエの一種)であることが確認できた。

なお、ヤマウコギハグキタマフシの確認は青森県・栃木県に続いて群馬県は初めてで3県目らしい・・・当ブログ掲載164種類目

この幼虫が、虫えい(虫こぶ)から脱出して地中で越冬するのか、虫えい内で越冬するのかで種類が違うようなので観察を続けることにした!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4795話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲間の月 そして朝焼け・・・ | トップ | 安中市庁舎建設を考える・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

虫えい(虫こぶ)」カテゴリの最新記事