松原湖写ん歩の続き・・・今回はタデ科イヌタデ属のミゾソバとウナギツカミ
水湿地に群生していたミゾソバ(↑) 花のアップ(↓) 葉は鉾型で茎・葉柄・花柄などに逆刺がある。
別の湿地ではミゾソバとウナギツカミ(白花)が混生していた!
ウナギツカミは淡紅色の花が普通だけど此処の花は白花だね。 葉は長披針形で基部は茎を抱く。 茎には逆針がある。 別名アキノウナギツカミ・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6285話目
松原湖写ん歩の続き・・・今回はタデ科イヌタデ属のミゾソバとウナギツカミ
水湿地に群生していたミゾソバ(↑) 花のアップ(↓) 葉は鉾型で茎・葉柄・花柄などに逆刺がある。
別の湿地ではミゾソバとウナギツカミ(白花)が混生していた!
ウナギツカミは淡紅色の花が普通だけど此処の花は白花だね。 葉は長披針形で基部は茎を抱く。 茎には逆針がある。 別名アキノウナギツカミ・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6285話目
>なんでウナギツカミと言うのでしょうね???... への返信
茎などの逆針がヌルヌルのウナギを掴むのに効果的と想像したのが由来らしいですよ。 この仲間でママコノシリヌグイという酷い名前も有りますよ!
>茎などの逆針がヌルヌルのウナギを掴むのに効果的と想像したのが由来らしいですよ。 ... への返信
なんだか適当に名前がつけられてますね(笑)
ヘクソカズラというのもありますよね。くさ~~~いからかな??