4月 28日

2010-04-28 19:20:16 | Weblog

        ( 牡丹・ぼうたん・富貴花 )

 

平安時代の勅撰集「詞花集」では春の季題だった牡丹、現代俳句では夏の季語
ですね。 ころころが大好きな俳人細見綾子さんも多くの牡丹を詠んでいます。

 

牡丹に真向ふごとき一日あり                細見綾子

牡丹七日いまだ全容くづさざる


牡丹七日中の三日は雨しとど

牡丹十日母にもの言ふ如きかな


牡丹のため朝夕を土に佇つ


老ゆることを牡丹のゆるしくるるなり


鑑真と母へ最後の牡丹挿す


何といふ風か牡丹にのみ吹きて


わが八十水色のシャツ牡丹の前

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月 27日 | トップ | 4月 29日 昭和の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですね~ (ケイちゃん)
2010-04-28 22:40:58
息を呑むほどに美しい牡丹の写真ですね。丹波の生家にも沢山の牡丹がお庭を飾っていたのでしょうね~
返信する
牡丹の写真 (ころころ)
2010-04-28 22:53:37
綾子さんは武蔵境の家の庭にも牡丹を咲かせて
います。どの句も真正面から向き合って、静かな
心境が伝わりますね。

この写真は「さくら草句会」の会場。
後楽園函徳亭の入り口の牡丹です。
携帯で撮りましたがよく撮れて満足です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事