あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

去るもの、来るもの

2015-02-14 22:26:03 | 見上げる
ここ数日、JRのダイヤ改正に伴い廃止される夜行列車などの最終列車に乗るためのチケット、そして、金沢まで延伸される新幹線の開業一番列車のチケット争奪に関する話題が伝えられていた。

「トワイライトエクスプレス」の、あの落ち着いた深い緑色の車体と、旅情を誘う食堂車に憧れたころはある。ただ、大阪と札幌を結ぶ列車に縁はなく、また、一人で乗るには淋しさを感じるだろうと思い、乗ろうと思ったことはなかった。

一方、夏までは臨時列車として残るという「北斗星」には、以前一度乗ったことがある。当時勤めていた会社で札幌に出張した帰りに利用した。一人用個室でそれはそれで快適ではあったけど、息苦しさを感じてロビーのソファーに陣取り、映画『シコふんじゃった』を視ていたのを思い出す。夕食は札幌駅で購入した駅弁で済ませたものの、食堂車の雰囲気を味わいたいと、パブタイムを利用しお酒とおつまみをいただいた。

越後湯沢と金沢を北越急行経由で結んでいた「はくたか」には、15年ほど前と昨年の2度乗車したことがある。ほくほく線内での160km/h運転が真っ先に思い浮かぶけど、快適な列車だった。そう、昨年黒部に行った時に長岡から「北越」を利用した。リニューアルを重ねたとはいえ国鉄時代の電車で、今思うと昔々に乗った上越線の「とき」や房総特急(これも大幅に削減されるようだけど…)の雰囲気に似ていた。

子どものころは自由に使えるお金が少なく、今で言う「乗り鉄」なんて首都圏が精いっぱいだった。一方、社会人になってからしばらくは鉄道旅行をしていたけど、飛行機を利用するようになると東京から大阪までの新幹線すら長い道のりに感じてしまっている。まあ、前後のアクセスや搭乗手続きなどを考えると新幹線のほうが便利ではあるけど…

そんな感じなので、こうした切符争奪戦を冷めた目で見てしまう。廃止される列車には「なぜもっと早く乗らなかったのか」と、また新たに登場する列車には「いつでも乗れるじゃないか」と思ってします。彼らが目指すのはメモリアル列車であることはわかっているけど。。

東北・上越新幹線が開通した1982年(昭和57)、多くの列車が廃止され、その姿を写真に収めようと友人と上野駅や両国駅を訪れ、シャッターを切った。でも、その時に感じたのは同じく写真を撮りに集まった人たちの怒号の恐ろしさだった。それ以来、そうした場所に行くことは少なくなり、やがて行かなくなった。そう、先日東京駅で記念Suicaを求め集まった人たちが購入できなかったために大騒ぎを起こしたという件があったけど、テレビに映ったその光景に似たものだった。

自分の思い通りに行かないときって、いくらでもある。そんな時、人に当たったり、酒や食べ物で誤魔化したり、内に籠ったりとさまざまな対応がある。そして、自分を見失ってしまう時がある。でも、そこを何とか踏みとどまらないと、他人を傷つけてしまうことにつながる。殴るまで行ってしまうと論外だけど、罵声を浴びせるのも暴力の範疇であり、非難されるべきものだと思う。

3月のダイヤ改正前後にはまたこうした光景が見られるだろうけど、その時、ちょっとし心遣いや譲り合いで、笑顔で去るものを送り、来るものを迎えてほしいと願う。

2月13日(金)のつぶやき

2015-02-14 15:46:07 | つぶやき

あらゆる政党はそれが未来において実現しようとする社会を萌芽的に先取りしています。党内反対派の不在という今の自民党の姿は未来の日本社会の姿です。

Kozyさんがリツイート | RT

これが日経の一面。どの株が上がったかは株価を見ればわかる。知りたいのは誰が買ったか?だ。昨日の安倍首相の施政方針演説を粉飾するために、公的年金が動員されたかどうかが知りたいのだ。日経なら知ってるだろうに→車・通信でけん引 日経平均高値s.nikkei.com/1ClkFPa

Kozyさんがリツイート | RT

報道の自由度。日本のランキングは2009年は17位、10年は11位だった。ところが11年と12年に22位と下落、13年には53位と急落した。そして14年は59位、15年は61位と下落。たった6年間で劇的な変化。いったい何があったのか。真剣に考えねばならないのではないか?

Kozyさんがリツイート | RT

ラジオのお仕事だん。「報道の公正性・中立性」がうるさく言われるようになってからメディアの萎縮が顕著だそうです。でも、報道の公正性・中立性というのは公正でも中立でもない複数の報道機関が等権利的に共生していることの結果達成されるものです。単品で持って来いというものじゃありません。

Kozyさんがリツイート | RT

@990119T @KazuhiroSoda 報道が萎縮した悪影響は今後じわじわと効いてくるのでしょうね。そんな中、外国人記者クラブの活躍に期待せざるを得ませんが、現政権が彼らの要請に応じず逃げているところからもその効力がわかりますね。恥ずかしいことですが…


NHKとかのニュースを読むアナウンサー達、良識があってバランスのとれた人たちと思い、本人たちもそんな顔してるけど、このところその風体と読む内容のアンバランスに、あぁこの人たちは凡庸なアイヒマン達だったんだと気づいた

Kozyさんがリツイート | RT

Let's stop violence, I don't want my city to be a war zone anymore #Gaza #Palestine pic.twitter.com/y3BJoUaukU

Kozyさんがリツイート | RT

裁量労働制。生産性向上と企業競争力強化というが、生産性は何を指すのか。単純に生産性だけを上げれば競争力が上がるのか。生産性が悪かったなら今の日本は出来ないだろう。また今の競争力は生産性よりも独創性の方が重要にも見える。コストダウンでしか勝てない日本の企業の実態が見えるようだ。

Kozyさんがリツイート | RT

#美の壺 こけしがテーマというので視始めた。こけしっておもしろいなあと思うけど、○○系とかの知識があると更に楽しめるのかも。今年は鳴子温泉に行けるだろうか。。


#美の壺 鳴子のこけしが紹介されている。手描きの紅い菊、美しい。


#ぴったんこカンカン で、栗林公園が紹介されている。日本三大名園を選びなおすことができるなら、ここを入れてほしい。でも、どこを落とすかは難しい…



ねがい

2015-02-13 23:23:07 | 立ち止まる
世の中、なかなか思うようにはいかない。
強く願っていたわけではないので、失意の底に行くことはないけど、それでも少し辛い。

ところで、これまで生きてきた中で、強く願ったことってあっただろうか。

淡々と、日々を生きていければいいと思っていた。

何が幸せかなんて、深く考えることはなかった。

気がついたら、ある程度の物は身の回りにあるものの、充足感はない。

人生はもう少し残っていそうだけど、この先どんな充足感を得ることができるだろうか。
その前に、何かを願ってみよう。難しいけど、思い浮かべてみよう。

批判の視点

2015-02-12 23:41:32 | 立ち止まる
今日もさまざまなニュースが報じられていた。

また通学中の子どもたちを巻き込む自動車事故が発生し、幼い命が奪われたこと。海上自衛隊の訓練ヘリが行方不明になっていること。渋谷区が同性カップルに証明書を発行するということ。大韓航空元副社長のいわゆる「ナッツ・リターン事件」に対する判決が言い渡されたこと。福井県の高浜原発3・4号機が再稼働に向けた規制委員会の審査に合格したこと。安倍首相の施政方針演説が行われたこと。などなど…

交通事故などに関するニュースについては、ほぼ全ての人たちが同じ思いを抱くであろう。一方で、受け取る側のスタンスによっては判断が分かれるものもある。高浜原発に関しては、地元のおばちゃんが「大歓迎」というコメントを遠慮なく語っていたけど、その経済的な理由が推進側の本音であることは疑いなく、そこから出発しなければならないと思う。

さて、安倍首相の施政方針演説については、報道機関によっては彼が言う「大改革」という言葉を前面に出し持ち上げているところがある一方、野党のコメントを交えながら批判的な視点を加えているところもある。ただ、以前はパネルに内容を整理して提示するなどの手法を取っていたのではないかと思うけど、今夜はそうした論点整理をする局を確認することができなかった。もちろん、僕が視ていなかっただけかもしれないけど…

安倍氏は、この国会で求められていることは批判の応酬ではないと言っている。それは尤もに聞こえるけど、本当だろうか。

彼は首相に返り咲いて以降「この道しかない」と語気を強めて自らの政策を強引に進めている。そうした彼の手法については「批判の応酬」は邪魔者以外にないだろう。それはこの国が「自由で民主的な国」ではないことを表しているように見える。そして、それを進めているのがその「自由」と「民主」という言葉を看板に掲げた正当だというのは皮肉としか思えない。

報道の自由より首相とメシを食うことの方に価値があるこの国において、批判的な報道を求めるのはもう難しいのだろうか。全ての国民・有権者が国会答弁や演説を一字一句聞くほど時間がない中、そうした批判の視点を持ったメディアの存在を改めて望む。

2月11日(水)のつぶやき

2015-02-12 04:49:21 | つぶやき

世論調査の結果に、反対の立場の皆さん、お怒りのよう。結果を疑うのも自由私は街や周辺でできるだけ多種多様な声を聞くようにしている。相変わらず、無関心層が多いように感じる。私は、むしろ、こちらのほうが心配だ。意見すらない。関心がない。というか、考えたくないという感覚か。

Kozyさんがリツイート | RT

二年間いたこともあって基本的にイギリスびいきだが、かの国のリアリズムには学ぶべき点が多いと感じる。指導者や上司が有能であるというのはフィクションであり、今流行の言葉でいえば「意識高い系」の幻想である。現実のリーダーは不完全。そのことを前提にものを考えた方が、怪我をしなくて済む。

Kozyさんがリツイート | RT

明治村、一度は行ってみたいな。


ピケティさんの話は正論そのもの。興味があるけど分厚い本を読む時間のない人は是非週刊ダイヤモンドの、池上彰さんとの対談を読んで欲しい。若い人にこそ読んで欲しい。

Kozyさんがリツイート | RT

ビックリですね。安倍さん、最近急にトリクルダウンは違うって言い始めたそうですね。来日したフランスのピケティ教授が過去どの国を見回してもトリクルダウンなんて見たことないと完全否定されたからでしょうか。いずれにせよ富裕層の富はいつまで待ってもしたたり落ちてきません。騙されないように。

Kozyさんがリツイート | RT

#NEWS9 冒頭でドイツのワイツゼッカー元大統領の葬儀について伝えている。今、氏の言葉を改めて我が国の首相に贈りたい。


#NEWS9 で南三陸町で活躍するボランティアの方々を紹介している。何度も行けたら良かった…というか、何度も行けただろうけど、行かなかった。改めて、これからでも何かできないだろうかと思う。


花田にしても、曽野綾子にしても、差別意識をむき出しにして、そのことに何の罪悪感も持たない人間を言論界でのさばらせてはならない。イスラエルに行って民族差別を否定した安倍首相に、この種の言説をどう思うか、ぜひ尋ねるべき。テロや差別を否定する言説は、自分自身にも向けなければ無意味である

Kozyさんがリツイート | RT

22時から「◯◯妻」第5話です 是非ご覧ください!

Kozyさんがリツイート | RT

実際、安倍晋三氏は、どんだけ戦争したいんだよって思う。

Kozyさんがリツイート | RT

食事をする店を選ぶのが下手なのをどうにかしたい。 goo.gl/hFTkl5


これは、かけがえのない美しい海に対する日本政府による残虐なテロだ。
こうしたテロに屈してはならないと思う。
tokyo-np.co.jp/s/article/2015…


辺野古での警備による市民のけがを在沖海兵隊の報道部次長が記者へのメールで「ばかばかしい」としていた。英字新聞ジャパンタイムズが9日電子版で報じた。プロサッカーの選手に例え「けがしたとアピールしているようなものでばかばかしい」とした。 pic.twitter.com/CrytqREMmz

Kozyさんがリツイート | RT


感度不良

2015-02-11 22:36:46 | 立ち止まる
今日は自転車に乗って出かけた。目的地ははっきりとはしていなかったけど、日差しが暖かかったので公園で本でも読もうかなどと思いながらペダルをこいだ。

丸の内のあたりを走っているとお昼を迎えた。ただ、そんな場所では気軽に食事をとれるような場所を探すのが難しい。特に、僕のように一人で行動していると、休日にお店に入るのは億劫になる。

なので、もうしばらく走った後、両国のマックに入った。特別食べたいという訳ではないけど、一人で入って気軽に食べることができるのがいい。店内には子どもが大声で泣く声がこだましていたけど、それも微笑ましく、その声をBGMに本を読み進めた。

帰り道、たまに行くカフェとは別の店に入ってみようかと思ったものの、家に帰ったほうが早いと思い、買い物をしながら家に向かった。

どうも僕には、お店を見つけるための感度が良くないようだ。旅行に行った時もそうだけど、なかなか店を選べない。それって、恋愛にも通じるところがあるのかな…

まあ、それはそれとして、次に旅行に行くときは思い切りよく店を選ぼう。

2月10日(火)のつぶやき

2015-02-11 05:20:29 | つぶやき

辺野古 防衛局の20トン・コンクリートブロック投入で サンゴ礁破壊!
(沖縄タイムス 2月10日-1) pic.twitter.com/tkQHTSsfdN

Kozyさんがリツイート | RT

半年ごとに行っている、各国政府機関からTwitterへの情報開示や削除依頼などに関するレポートの新しいバージョンを公開しました。 transparency.twitter.com/ja からご覧いただけます。

Kozyさんがリツイート | RT

大浦湾に投入されるトンブロックは確実に海底のサンゴ礁を破壊する。ヘリ基地反対協のダイビングチームは投入された20㌧ブロックが海底のサンゴ礁を割ってめり込み無残にサンゴ礁を破壊している写真など埋め立て区域外のサンゴ礁破壊を明らかにした。 pic.twitter.com/vDJ95gpiZP

Kozyさんがリツイート | RT

前RT:世論調査だと比較的「常識的」な回答なんだけれど、どうして個別的政策について政府の方針に反対な人が内閣支持なのか、そのメカニズムが僕にはよく理解できません。

Kozyさんがリツイート | RT

9日に遂に有名言論人が動いた。政府に都合の良くないことをメディアが批判せず、翼賛体制ができつつあることに対する警鐘である。古賀茂明、坂本龍一、小林節、内田樹、是枝裕和、マッド・アマノ、平野啓一郎、吉田照美、平田オリザの9氏ほか多数。しかし、腐ったメディアはこの動きすら報道しない。

Kozyさんがリツイート | RT

#空から日本を見てみよう+ 岡山だというので視ている。桃太郎アリーナも紹介されるだろうか。そういえば、先日佐賀に行く機内から確認できたな。


報道ステーションへのバッシングがすごいらしい。 ディレクターも解雇されようとしていて惠村さんも交代なのだとか。 TBSにも「報道特集・検証イスラム国人質事件」後同じことが起こっている。番組を潰そうと電話攻勢している自民党ネットサポーターズは1万5千人。番組応援の電話やメールを!

Kozyさんがリツイート | RT

吉備団子屋さんのおねえさん、感じがいいな。


桃太郎アリーナ、映っていたけどスルーだったな…


カバヤ食品さん、カバを飼って子どもたちに見せてあげたりって、そういうのいいなあと思う。広報のおねえさんも楽しんでいたようで、いいね。


ピーチが成田空港拠点化に向けた路線開設を発表したけど、バニラエアとの棲み分けとかは考えなくてもいいのかな…って心配になるけど。。
flypeach.com/Portals/1/Pres…


これ、前田司郎のホンなのかー。観なきゃ。 “@Excite_Review: 田中麗奈がトイレに閉じ込められるだけで一回分。ドラマ「徒歩7分」が凄い
excite.co.jp/News/reviewmov…

Kozyさんがリツイート | RT

徒歩7分 そろそろはじまります!
僕は北海道でみれませんが、家にいてBSが入る人は是非!

Kozyさんがリツイート | RT

#徒歩7分 始まった。咲江さん、依子さんのことを「依ちゃん」って読んでいたね。

2 件 リツイートされました

#徒歩7分 話の重さをペットボトル500mlに換算するっていうの、いいかもしれない。あれ、話の重さからペットボトルに関する話に変わっちゃった… そういうのも、いいな(^^♪

1 件 リツイートされました

#徒歩7分 依子さん、あんころ餅のつくり方をネットで調べようとする咲江さんを止めた理由が「生きる力が弱くなる」って、思わず反省してしまった。。


#徒歩7分 鉄アレイで餅をつくのか… 生きる力が湧きそうだ!


#徒歩7分 依子さんたちが作るあんころ餅が一瞬赤福に見えた。おめでたい。


#徒歩7分 あんころ餅を食べるタイミングにはうるさいところ、やっぱりいい人なんだな。


#徒歩7分 依子さんの電話に入った元カレからのメールを見た咲江さんの表情、よくわからないけど、正解だと思う。今回も面白かったな。


「あの風刺画」を日本で書籍化するという。
表現の自由を守るためにも賛同すると言うジャーナリストや評論家がいるが、預言者ムハンマドは、ムスリムにとって、親や敬愛する年長者以上の存在。屈辱的に描かれれば怒るのは当然。その怒りがテロへの燃料になったとしても不思議ではない。

Kozyさんがリツイート | RT


新書続き

2015-02-10 23:55:30 | 本を読む
先日、プレゼント用の本とともに2冊の新書を購入した。

1冊は昨日読み終えた『イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北』で、もう1冊も現在進行形の問題を考える上で参考となる書籍だ。

ずいぶん前だけど、新書を好んで読んでいた。読み進めるうちに世の中がよりはっきりと見えてくるような感覚が好きだった。そして、実際に世の中を見る視点が変わった。それは良かったと思う。

読み始めた本についてはまた改めて書こうと思う。今、反対の声を上げないといけないと思う問題に対して、何も知らずにイメージだけで語るのはよくない。

他のことも並行して取り組みながら、遅くとも週末までには読み終えたい。

2月9日(月)のつぶやき

2015-02-10 05:11:30 | つぶやき

産経新聞調査の安倍内閣支持率の数字とニュースクロス調査の差に「ずいぶん違いますね…」とスタジオ。体感的には私の周囲もこんなもん、てかもっと支持率低い。日本中で同様の声が、もっともっと大きくなれば何とかなる。何とかしなきゃ!#クロス pic.twitter.com/fiPuAD9WZe

Kozyさんがリツイート | RT

中田考先生が「報道特集」で政府とイスラム国との交渉についてかなり詳しく語っています。日本政府がどれほど危機管理能力がないのかが露呈されています。youtube.com/watch?v=TbciVg…

Kozyさんがリツイート | RT

【工業デザインの第一人者 栄久庵憲司さん死去】さまざまな商品のデザインやロゴマークを生み出し、工業デザインの第一人者として世界的に知られた栄久庵憲司さんが8日、東京都内の病院で亡くなりました。85歳でした。nhk.jp/N4Hj6QOO

Kozyさんがリツイート | RT

私の1年前のツイートが今になってリツイートされてるけど、この動画興味深いね。2回目の総理になる前の安倍ちゃんと在特会。

twitter.com/kino_toshiki/s…
@Kino_Toshiki

Kozyさんがリツイート | RT

ニューヨークタイムズに、こんな風刺画が掲載されましたよ。よその国からは、しっかりと客観視されておりますね。constitutional revision = 憲法改正 pic.twitter.com/nMKJwMiUX7

Kozyさんがリツイート | RT

グラッサー博士によると、人が相手を変えようとする時、以下の7つのパターンになりがちだそうです。

1批判する
2責める
3文句を言う
4説教する(ガミガミ言う)
5脅す
6罰する
7ほうびで釣る

どれも逆効果になってしまうやり方ですね・・・。
僕も意識していきたいと思います。

Kozyさんがリツイート | RT

翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明@参院議員会館。「政権批判の『自粛』という悪しき流れに身をゆだねず、この流れを堰き止めようと考える」。 pic.twitter.com/1QDcHqvym9

Kozyさんがリツイート | RT

@vb_tommy お疲れ様です。時間とか紙面とかの制約があるとはいえ、マスコミは断定的にイメージを伝える傾向がありますね。淋しいですが、その方が売れるからというのが現実のようです。
久美さん、礼儀正しくて、チャーミングで、何よりも選手のことを思う素敵な方ですよね。


#NEWS23 でヘイトスピーチを取り上げている。誰に対しても「殺せ」などと言うことが許されている現状がおかしい。彼らの心を変えることは難しいけど、取り急ぎ規制をかけることは暫定的には必要だと思う。


世論調査で「わからない」なんて答えないように、いろいろ知ることが大事だと思う。 blog.goo.ne.jp/kozy2-6804/e/c…

1 件 リツイートされました

ニュース23。岸井さんが言い切りましたね。「憎悪や差別の扇動が戦争に繋がることは歴史が証明済みだ。表現の自由の範疇を明らかに超えている。法規制やむ無し、と言わざるを得ない。」

Kozyさんがリツイート | RT


少しでも

2015-02-09 23:26:00 | 見上げる
内藤正典氏の『イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北』を読み終えた。非常に興味深い内容だったので、本を開けば比較的速く読み進めることができたけれど、読書に充てる時間を十分に取らなかったので、思ったよりも時間がかかってしまった。

自称イスラム国による2人の日本人殺人事件について、先週の国会では、政府による対応について瑕疵がなかったかという野党の質問に対して、安倍首相はじめ政府は「テロには屈しない」という言葉がまるで免罪符のように使われている印象を受ける。

テロにより問題解決を図るというのは許されないことではある。しかしながら、歴史上の政変、例えば「明治維新」は江戸幕府に対するテロだったと言うこともできるだろうし、「アメリカ独立戦争」はイギリスによる植民地統治に対するテロなのかもしれない。「大化の改新」、「フランス革命」…と、いくらでも例を挙げることが可能だ。それらが「テロ」と言われなかったのは、ただ単にその言葉がなかったからというのではなく、「勝者が歴史をつくる」という古来からの習わし(?)によるものだろう。

テロという手段は許せないものの、そこに至った経緯については考えなければならない。もちろん、そうした経緯の全てまたは一部にテロを起こす側が単に自分たちの利益だけを考えてのものというのもあるだろう。一方で、自分たちの仲間を救うためにやむにやまれずというものもあるだろう。自称イスラム国がどちらかという判断は難しいけど、だからといって一方的に爆撃をするという方法が恒久的な解決に繋がるとは到底思えない。

この本を読み終えて、殺された2人を助ける術はあったのだろうと改めて思った。自称イスラム国側がたとえ残酷な人質の殺害を繰り返しているとはいえ、他国の人質の中には助かった人たちもいる。その差が何だったのかというのは今後の検証により明らかになるのだろうか。政府は「特定機密に該当する」というのを理由として全てを明らかにすることなく、また都合の悪いことは隠すのだろうことが、やはり先週の国会での質疑から見えてくる。

それでも、すでに一部の外国メディアから情報が流れてきている。日本国内のマスコミ(特に大手)にそれを期待するのは難しいものの、そうした情報が流れてくることを歓迎したい。残念ながら人質2人が殺されてしまった今、この間の経緯が明らかになって困る(のではないか…)のは政府だけだろうから。そして、それを知ることによって、政府が進めようとしている緊急時の武力行使が有効な手段なのかを僕らは判断しなければならない。

それでも、この国の大半の人たちには真実は届かないのだろう。ここ数日で発表された世論調査の結果では、この事件を機に内閣支持率が上がっているという。マスコミによる世論操作を疑いたくなるけど、特に意識を持っていなければ「テロには屈しない」と勇ましく言う首相を支持するのだろう。いや、そこに至るまでにはマスコミの情報操作があることは否めない。

いま必要なことは、憎悪と暴力の連鎖を断つことだ。そして、そのためには少しでもお互いを理解し合うことが求められる。世論調査で「わからない」という答えがあるけど、民主主義国でそう答えることは許されないと言ったら、それは言い過ぎだろうか。

そんなことを考えていたら、以前古本屋さんで手に入れ読んだ『オスマン帝国』という本を読み返してみようと思った。とりあえず、現在日本が抱えているもう一つの問題に関する本を読み終えてから。