Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ヘッドライトの製作

2020-05-19 21:24:02 | ミニカー修理
本日の山陰は朝のうちは雨が降りまして出勤の時には「う〜んどうしたものか!」と思っていましたが、アトリエに着きますとすでに道路は乾いていまして本当に雨が降ったの!?って感じでした。
昨日書きましたとおり本日はマツダフレアの車検の日でしてね〜
午前中の第二ラウンド目を予約していましたので午前10時15分以降に受付開始なのです。
ガレージを10時頃に出発しましてね到着したのは10時半くらいだったでしょうか・・・
予定通り車検を通過できましたよ
今回はボールジョイントのブーツを交換したりブレーキパッドを交換したりと・・・手間がかなりかかりましたが2年間は保ってくれないと途中での修理は結構大変なんですよね〜
まあ危険な事がない様に事前に修理をしておくというのが前提なんでしょう・・・私はそのつもりなんですよね。

アトリエに帰ったら次は玉ねぎ干し場の製作!?ですね
今日はまず水道工事からですね
ホームセンターで買ってきた水道用の塩ビパイプは最近流行のバーコードのシールが貼ってあるのですが・・・
ここは貼ってはいけない所ですね〜
理由ですか?
パイプの端の部分は継ぎ手を繋ぐ部分ですよね
つまり接着部分なのでシールとかを貼るとこれを掃除しないと継ぎ手が接着できないのです
このまま接着しますと水漏れの恐れがあるんですよね。
もう数センチずらしてくれれば問題はないのですけどね。
おそらく貼った人は水道工事の経験が無いんでしょうね。

・・・とぼやきながら作業をすすめます
水道栓の立ち上がりの部材を立てます
そこから水道メーターの後ろの部分まで配管を伸ばします

ガレージの脇を少しだけ掘ってパイプを埋めてゆく為にひたすら掘っています。
ガレージの基礎の脇の部分はがれーじを立てる時に掘っていますので比較的柔らかいですね。

そして配管をつなげて・・・
引き回す距離が25mくらいありますからメーター部分の配管と同じサイズ(13mm)では水圧の低下が避けられないので引き回す部分は今回20mmを使いました。
水圧が下がらないので少しは良いかな〜。

ガレージの水道メーターはガレージの表側に有ります
その周囲を掘って水道管の場所を調べなければなりませんね。

周囲を掘ってみますと
・・・覚えのない配管が出てきました
ガレージの前側に1箇所しか散水栓がないのですが・・・
別れて反対側に伸びています!?
よく考えてみましたら、この土地は以前に電柱の交換をする業者さんに貸していましたのでその事務所に水を引いていたんですよね。
その時の配管が残っていたのでしょう。
ここから配管をつなげてやれば大丈夫だろうという事で作業をすすめました。

次は玉ねぎ干し場の床の生コン打ちの準備ですね
枠をブロックで作りますよ
生コンを流すのに枠がないとね〜きちんと形にならないのですよね。

ブロックを使って型枠を作りますが
インスタントモルタルを使って並べたブロックを固定しています。

まだブロックの接合部分はモルタルを詰めていないので明日は天気が良かったらつなぎ目の部分にモルタルを詰めて強度をアップしましょう。

さて・・・少しですが本業も進めましょう
黄ばんでしまったヘッドライトのレンズですが取り除いてしまったので
新しいレンズを作ります
この新しいレンズは塩ビのバキュームを使います
レンズカットはケガキ針で描きます
それを専用に作ったポンチでカットして作りました

レンズを作って当ててみますと大きさが微妙なんですよね
4.5mmでは大き過ぎますし、4.0mmでは小さ過ぎます
結局4.3mmのポンチを作ってレンズを抜いてみました。
これならなんとかなりそうですね。

ライトのレンズの下側ですがやはり酸化していましてね少し黒っぽく見えてしまいますのでシリコンポイントを少し小さくカットして磨いてみました
まあ流石に磨きますとピカっと光って綺麗ですよね

ヘッドライトがやっと直りました
修理という事で塗料を剥がして塗り直し部品をつけてすぐに完成・・・と言う訳にはいかないのですよね。

これでヘッドライトは完成ですね
まあ付けてみないとわからないかもしれないですけどね〜

と言う事でつけてみましたよ
顔つきが変わったかな!?


今日は定休日なので玉ねぎ干し場を優先的に進めましたが・・・
明日は雨の予報が出ていますのでどうかな〜!?
本当ならブロックの継ぎ目にモルタルを詰めたいのですけどね〜。