The person who hopes for the English version click this, please.
今日も山陰は大変良い天気でした
朝は放射冷却で寒かったですね〜陽が当たりますと結構暖かいので午前中は畑で苗を植えていました
苗は・・・紫色の「からし菜」と「水菜」と「グリーンリーフ」ですね
明日は「ルッコラ」と「キャベツ」「高菜」「ブロッコリー」の予定です・・・明日も天気がいいらしいので助かりますね。
午後からは雑務をこなしています(笑)
定休日なのでね〜こんな日にどんどん進めておかなければね(笑)
雑務の前に先日デイトナのダッシュボードにサフを入れていた時に気がついたのですがメータークラスターの部分が欠けていました。
特に落としたことはないのでいつ欠けたのかわからないのですが修理をしておかなければなりません
こんな部分の修理の場合元のレジンと同じ硬さの樹脂を使うのが理想ですかね〜
ペーパーをかけた時に部分的に削れてしまうことも無いしね
但し今回の場合はレジンがかなり硬いからこれと同じ硬さと言うとプラリペアーくらいでしょうかね
しかし硬いものを使うと欠けやすいので少し柔らかいものを使おうかと思います・・・次に硬いのは光硬化パテでしょうかね〜
これを使ってみましょう。
パテも盛る前に内側にマスキングテープを貼っておきます
理由は光硬化パテを一度にこれだけ盛り上げることはできないのです
盛る時に内側と外側にタレてしまうのです
何度も少しづつ盛れば解決するのですが一度で盛るためには裏側の部分にマスキングテープを貼っておきます
マスキングテープをガイドにしてパテを盛っています
この場合はマスキングテープは光を有る程度通しますので削って足らなくなることがないくらい盛っても大丈夫です
パテの部分をペーパーで研ぎまして修正しました
他の部分はまだ研いでいないので面が綺麗ではないですが、この後まだサフとともに内装を研ぎまして仕上げなければ塗装ができません。
補修した場所にサフを入れてみました・・・
これで他の部分と同様になりましたのでこれで全体を研いで面を出せますね・・・ここからは明日の仕事です。
雑務はこれです・・・
またマフラーですよ
排気管がつく部分に隙間があるのは他のものと全く同じ・・・まあ原型が同じだから全部そうなんですよね。
パテを盛って修正しています・・・まだ硬化してから削ってペーパーをかけなければなりませんから時間がかかります。
実際にパテをつけているのはこんな部分ですね
サイレンサーの最後部にあるテールパイプに2箇所気泡が有ります
またサイレンサーの入り口側の部分に大きめの隙間、そしてサイレンサー本体は上下に分割された部品を接着してあるのですがこの接着面に隙間が有る物が有りますのでここにもパテを盛っておきました。
ホイールは最後のクリアーを塗りました・・・
これで今回の120本のホイールも完成ですね
メインの排気管の前側のフランジですが一部欠けた部分がありまして修正しておきます
このレジンと同じくらいの硬さの光硬化パテを使って修理しておきました
このような形状のものの修理ですとパテをつけた時にパテとマフラーの接着面がフランジの厚みほどしかありませんので強度不足になってしまいます
このような場合はフランジにマスキングテープを貼ってダッシュボードの部分と同様にパテを盛りますが、テープを貼る前に欠けた部分からテープを貼る面に少しはみ出るようにパテを盛っておいてからテープを貼りまして表側も少しフランジの上側に出っ張るように多めに盛っておきます
フランジ上下にオーバーラップしてパテをつけることで接着面を大きく取りまして強度アップを図っております
こちらのフランジもほんの少し欠けていますね・・・気泡が入っていたんでしょうか??
これ位なら強度の心配は要らないですよね〜。
明日はマフラーを完成させておきたいですが、それはちょっと無理かな〜理想と現実は違うのだ(笑)
今日も山陰は大変良い天気でした
朝は放射冷却で寒かったですね〜陽が当たりますと結構暖かいので午前中は畑で苗を植えていました
苗は・・・紫色の「からし菜」と「水菜」と「グリーンリーフ」ですね
明日は「ルッコラ」と「キャベツ」「高菜」「ブロッコリー」の予定です・・・明日も天気がいいらしいので助かりますね。
午後からは雑務をこなしています(笑)
定休日なのでね〜こんな日にどんどん進めておかなければね(笑)
雑務の前に先日デイトナのダッシュボードにサフを入れていた時に気がついたのですがメータークラスターの部分が欠けていました。
特に落としたことはないのでいつ欠けたのかわからないのですが修理をしておかなければなりません
こんな部分の修理の場合元のレジンと同じ硬さの樹脂を使うのが理想ですかね〜
ペーパーをかけた時に部分的に削れてしまうことも無いしね
但し今回の場合はレジンがかなり硬いからこれと同じ硬さと言うとプラリペアーくらいでしょうかね
しかし硬いものを使うと欠けやすいので少し柔らかいものを使おうかと思います・・・次に硬いのは光硬化パテでしょうかね〜
これを使ってみましょう。
パテも盛る前に内側にマスキングテープを貼っておきます
理由は光硬化パテを一度にこれだけ盛り上げることはできないのです
盛る時に内側と外側にタレてしまうのです
何度も少しづつ盛れば解決するのですが一度で盛るためには裏側の部分にマスキングテープを貼っておきます
マスキングテープをガイドにしてパテを盛っています
この場合はマスキングテープは光を有る程度通しますので削って足らなくなることがないくらい盛っても大丈夫です
パテの部分をペーパーで研ぎまして修正しました
他の部分はまだ研いでいないので面が綺麗ではないですが、この後まだサフとともに内装を研ぎまして仕上げなければ塗装ができません。
補修した場所にサフを入れてみました・・・
これで他の部分と同様になりましたのでこれで全体を研いで面を出せますね・・・ここからは明日の仕事です。
雑務はこれです・・・
またマフラーですよ
排気管がつく部分に隙間があるのは他のものと全く同じ・・・まあ原型が同じだから全部そうなんですよね。
パテを盛って修正しています・・・まだ硬化してから削ってペーパーをかけなければなりませんから時間がかかります。
実際にパテをつけているのはこんな部分ですね
サイレンサーの最後部にあるテールパイプに2箇所気泡が有ります
またサイレンサーの入り口側の部分に大きめの隙間、そしてサイレンサー本体は上下に分割された部品を接着してあるのですがこの接着面に隙間が有る物が有りますのでここにもパテを盛っておきました。
ホイールは最後のクリアーを塗りました・・・
これで今回の120本のホイールも完成ですね
メインの排気管の前側のフランジですが一部欠けた部分がありまして修正しておきます
このレジンと同じくらいの硬さの光硬化パテを使って修理しておきました
このような形状のものの修理ですとパテをつけた時にパテとマフラーの接着面がフランジの厚みほどしかありませんので強度不足になってしまいます
このような場合はフランジにマスキングテープを貼ってダッシュボードの部分と同様にパテを盛りますが、テープを貼る前に欠けた部分からテープを貼る面に少しはみ出るようにパテを盛っておいてからテープを貼りまして表側も少しフランジの上側に出っ張るように多めに盛っておきます
フランジ上下にオーバーラップしてパテをつけることで接着面を大きく取りまして強度アップを図っております
こちらのフランジもほんの少し欠けていますね・・・気泡が入っていたんでしょうか??
これ位なら強度の心配は要らないですよね〜。
明日はマフラーを完成させておきたいですが、それはちょっと無理かな〜理想と現実は違うのだ(笑)