The person who hopes for the English version click this, please.
本日も大変良い天気でしたね〜
結構湿度が低くて気温はそれなりにあったかもしれませんが涼しく感じましたね
いつもの様にオクラとイチジクを収穫
オクラはもうそういつまでも収穫が出来そうにはないですが・・・最後まで頑張ってもらいましょう(笑)
イチジクは晩生の種類に変わってきましたのでもう少しいけるかな〜!
次の作物を準備しておかなければなりませんね〜
さて本日は頼まれもののデカールのデータを作って印刷して午後から取りにいらっしゃいました
そして自分の仕事ですね
昨日塗ったブルーのマスキングを慎重に剥がしました
まずは一番簡単なルーフの上側だけ剥がしてみました
ここは余り継ぎ目が無いし入り組んだ面がないので完璧な仕上がり・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/ee1c58ae0381ee9a2b7e096b406bc63e.jpg)
マスキングを全て剥がしてみました
気になっていたブルーの色目はかねがね良い感じになりましたね
デカールの色よりは少し濃いめかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/704ab315b6f0738924d43dd32097403b.jpg)
良い感じで塗る事が出来ても
気になる部分は多々あります
このノーズの下側もそうです
マスキングテープが浮いていたらしくブルーの塗料のミストが入り込んでしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/305810408ecd11bc674220c84cc0c373.jpg)
こんな部分は粗めのコンパウンドで磨いてミストを落とします
この時点で艶が無くなっても問題ありませんデカールを貼ったらクリアーコートをしますから大丈夫なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/8c2f18658ec2b8d63b466ebdc4893031.jpg)
次に行ったのはボディの研磨です
ホワイトの上にレッドとブルーを塗っていますが
どう薄く塗ってもマスキングテープとの境目に段ができてしまいます
この段はなるべく小さくしておくに越したことはありません
なのでボディ全面に注意深くペーパーをかけましてなるべく段を消しておくのです
この時に問題になるのはペーパーで削った塗料の粉で白い部分が汚れてしまうことでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/c3e660a1e213d279242a964fa5c0e998.jpg)
ボディ全体のペーパー掛けが終わりました
ペーパーが終わったら台所用のクレンザーを使ってボディ全体を掃除いたしますと大体の塗料の粉は落とせます
落ちない部分はまた考えましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/8b7de346ec5cda24263b4c8a18b9da35.jpg)
一見綺麗に見えますがペーパーをかけますと削られてしまう部分や密着が悪くて剥がれてしまう部分もあります拡大しますとこんなにガタガタです
全てがこんな調子ではないのですが・・・これじゃあちょっと寂しいでしょ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/326f60d5d210aabb97853cce0540e496.jpg)
ということでタッチアップを始めます
まずはブルーの部分が欠けているところだけ補修してみました
これだけでも幾分シャープな感じになりましたね
この調子でレッドとホワイトを補修しますと完璧になる・・・筈です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/6e017cb986fbfd4208d7b193aecf18e6.jpg)
ボディ全体を補修中ですが・・・なかなか終わりませんね
全体を見ますとなかなか良い感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/1f5ba0cb9305cad16e3f4c98f8353460.jpg)
ブルーとレッドの補修が完了しました
ホワイトは明日ですね
本当は今日終わる筈だったんだけど
補修し始めるとあっちもこっちも気になりましてねついにこんな時間になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/087315cd9e2b1e4d08b1726bfe313c34.jpg)
明日は定休日なんですがホワイトの補修が完了すると良いですね
そういえば広島からお客さんもいらっしゃるので・・・予定通りは難しいかな〜(笑)
本日も大変良い天気でしたね〜
結構湿度が低くて気温はそれなりにあったかもしれませんが涼しく感じましたね
いつもの様にオクラとイチジクを収穫
オクラはもうそういつまでも収穫が出来そうにはないですが・・・最後まで頑張ってもらいましょう(笑)
イチジクは晩生の種類に変わってきましたのでもう少しいけるかな〜!
次の作物を準備しておかなければなりませんね〜
さて本日は頼まれもののデカールのデータを作って印刷して午後から取りにいらっしゃいました
そして自分の仕事ですね
昨日塗ったブルーのマスキングを慎重に剥がしました
まずは一番簡単なルーフの上側だけ剥がしてみました
ここは余り継ぎ目が無いし入り組んだ面がないので完璧な仕上がり・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/ee1c58ae0381ee9a2b7e096b406bc63e.jpg)
マスキングを全て剥がしてみました
気になっていたブルーの色目はかねがね良い感じになりましたね
デカールの色よりは少し濃いめかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/704ab315b6f0738924d43dd32097403b.jpg)
良い感じで塗る事が出来ても
気になる部分は多々あります
このノーズの下側もそうです
マスキングテープが浮いていたらしくブルーの塗料のミストが入り込んでしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/305810408ecd11bc674220c84cc0c373.jpg)
こんな部分は粗めのコンパウンドで磨いてミストを落とします
この時点で艶が無くなっても問題ありませんデカールを貼ったらクリアーコートをしますから大丈夫なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/8c2f18658ec2b8d63b466ebdc4893031.jpg)
次に行ったのはボディの研磨です
ホワイトの上にレッドとブルーを塗っていますが
どう薄く塗ってもマスキングテープとの境目に段ができてしまいます
この段はなるべく小さくしておくに越したことはありません
なのでボディ全面に注意深くペーパーをかけましてなるべく段を消しておくのです
この時に問題になるのはペーパーで削った塗料の粉で白い部分が汚れてしまうことでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/c3e660a1e213d279242a964fa5c0e998.jpg)
ボディ全体のペーパー掛けが終わりました
ペーパーが終わったら台所用のクレンザーを使ってボディ全体を掃除いたしますと大体の塗料の粉は落とせます
落ちない部分はまた考えましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/8b7de346ec5cda24263b4c8a18b9da35.jpg)
一見綺麗に見えますがペーパーをかけますと削られてしまう部分や密着が悪くて剥がれてしまう部分もあります拡大しますとこんなにガタガタです
全てがこんな調子ではないのですが・・・これじゃあちょっと寂しいでしょ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/326f60d5d210aabb97853cce0540e496.jpg)
ということでタッチアップを始めます
まずはブルーの部分が欠けているところだけ補修してみました
これだけでも幾分シャープな感じになりましたね
この調子でレッドとホワイトを補修しますと完璧になる・・・筈です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/6e017cb986fbfd4208d7b193aecf18e6.jpg)
ボディ全体を補修中ですが・・・なかなか終わりませんね
全体を見ますとなかなか良い感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/1f5ba0cb9305cad16e3f4c98f8353460.jpg)
ブルーとレッドの補修が完了しました
ホワイトは明日ですね
本当は今日終わる筈だったんだけど
補修し始めるとあっちもこっちも気になりましてねついにこんな時間になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/087315cd9e2b1e4d08b1726bfe313c34.jpg)
明日は定休日なんですがホワイトの補修が完了すると良いですね
そういえば広島からお客さんもいらっしゃるので・・・予定通りは難しいかな〜(笑)