Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

マフラー/ドアハンドルの取り付けでやっと完成です!

2020-11-26 20:56:42 | mini pickup truck
本日の山陰は午前中は少し晴れ間が有ったのですが午後からは曇りでした。
気温は・・・昨日並みかな??
午前中は日が射していましたので日が当たりますと暖かくて気持ちの良い天気でした。
出勤して最初に行なったのは昨日に続き草取りです。
本日は昨日までのラッキョウに続きましてニンニク畑ですね。
ニンニクは水仙の様にす〜っと中央から幅の広い葉っぱが出てきます。
ラッキョウの様に別れて何本も葉っぱが出ていませんので除草はやり易いですね
下は除草前です・・・
根元に雑草が出ているのが見えますね

約2時間程で畝一本程を除草しました
ラッキョウよりは少しやり易いですね〜
あと畝が2本有りますが明日は雨らしいので明後日以降になるかな〜
下の写真が除草後ですね〜。
少しは綺麗になったでしょうか??

タマネギはまだ草が少ないので除草は来年1月に肥料をする前くらいになりそうですね。
4000本くらい植わっていますので大変だぞ〜と今から覚悟しています。

そして本日からCafeのメニューが変わります
自家製のチェリーの果肉入りシロップが無くなりましたので来年春までチェリーソーダは終了します。
また自家製のイチジクと家内の友人に作ってもらっていますマスカットが今年収穫分が無くなりましたのでイチジクとマスカットのパフェが今年分終了となります。
メニューが変わりますと私は忙しい・・・メニューを直すのは全て私の仕事なんですよね〜(笑)
イラストレーターでメニューのデータを直します・・・
そして家内に確認後印刷ですね〜。


さてミニピックアップは完成に向かってラストスパートですね。
昨日サフを塗ったマフラーを塗装しましょう。
まずはガルフミニのマフラーですが
マフラーエンドのパイプをサイレンサーの塗装後に取付けるか・・・今の時点で先に取り付けておくかで少し迷いました。
出来るだけ薄く塗るのは当然の事ですが、塗装後には塗装の膜厚で誤差が出てきますから接着し難いのではないかと判断して今のうちに接着しておきマスキングをして塗装をする事に致しました。
下の写真はエンドパイプを接着してマスキングテープでマスキングした所ですね。

そしてブラバムルーキーマフラーっぽく黄色に塗装しますが、勿論、下塗りはホワイトを軽く塗ってからになりますね。
この2回塗りをしなければならないので先にエンドパイプを取付ける事にしました。
1回なら塗膜の厚みはそう気にする必要は無いと思いますが・・・。

ホワイトが有る程度乾きましたので次は黄色ですね
これも厚くならない様に注意はしています。
ここまで来て台無しにしたくはないですからね〜(笑)


一方、ホワイトミニの方は後からの写真では何色なのかよくわかりません・・・
私がミニの純正品のマフラーを購入した時は確かあまり綺麗ではないシルバー(失礼!)だった様な気がします。
なので取り敢えずシルバーを塗装します。
と言ってもシルバーをそのまま塗ったのでは光り過ぎます。
もっと光らないシルバーが良いかな・・・
と言う事でシルバーに少しグレーを入れて光り方を抑えておきました。

このホワイトミニですが千葉県で実際に農業に使われている(!?)車らしいのですが毎日働く車ですからマフラーなどピカピカしている訳は無いので・・・
エンドパイプやサイレンサーの部分には少しグレーを入れたフラットブラックでアクセントを入れてあります。
少し汚し塗装をする事で毎日働く車・・・だけどオーナーさんに可愛がられてボディは綺麗に掃除されている感じ・・・が表現出来れば良いな〜と思う所なのです。
勿論レーシングカーの様にマフラーの焼け色などの派手な表現は無いのですが慈しんで大切に使われまた可愛がられている車・・・と言うのも良いですね。

マフラーの塗装が硬化しましたので組立てを再開します
テールパイプの穴の中にフラットブラックを塗装します。
古いミニの場合は触媒も付いていないので大体テールパイプの中は煤けて黒いのです(笑)
今の車は触媒が付いていますし排気ガス対策でガソリンはかなり絞られていますので排気管の中が真っ黒になっている事はほとんど無いかもしれませんが・・・。
昔の車は昔の景色というのが有るのです(笑)

ガルフミニの方のマフラーを取付けましょう。
テールエンドからチラッと見えるブラバムマフラーはなかなかスポーティですね。
トラックには勿体無いかも・・・(笑)

続いてホワイトミニです・・・
ウェザリング風に塗ってみましたので・・・マフラーはあまり目立たないですが・・・元気に働く車ですからこれはこれで良い感じじゃないかと思います。

次はドアハンドルですね
ホワイトミニの方はドアハンドル自体は下向きに回す古いタイプのドアハンドル(プッシュボタン付きでは無いレバー式の・・・と言う意味)の様ですが後ろ側にキーホールが付く様に少し平たい部分があります。
さすがにキーホールは無理なんですがこの平たい部分を削って再現してみました。

ドアハンドルを取付けます。
この時にドアに穴を開けるのですが・・・この状態で失敗してしまいますと今までの苦労が水の泡になってしまいます。
かなり緊張しました。
少し小さめの0.4mmから穴を開けまして0.5mm/0.6mm/0.7mmそして0.75mmまで広げると言う慎重な作業を強いられています(笑)
何とか穴が空きましてドアハンドルを接着して仮留めですね。

ガルフミニも同様に・・・
やっと穴が空きました。

そしてドアハンドルを接着しました。
こちらはキーホールの無いタイプを選択してみました。
ちなみに・・・ドアハンドルのシャフトがボディに差し込まれて接着されるのですが前側は差し込まれていません。
これはレバーを捻って解錠するので前側はフリーになっているのです。
後側の差し込みの部分には実車もベースが付いていますので金属線でリングを作って嵌め込んであります。
こちらも動かない様に仮留めしております。


・・・ホワイトミニの方は接着剤も硬化しましたので・・・これにて本体が完成ですね。
ガルフミ二の方も接着剤が硬化したら完成という事になりますね。


今日も厨房係は忙しかったです。
でも午後少し遅くなってから娘が洗い物を手伝いに来てくれましたので・・・早めにアトリエに戻る事が出来ました。
午後の1時間で随分本業の仕事の量が変わりますね〜
でもまあ娘も本業が有りますからあまり無理は言えないかな〜(汗!!)

明日は完成したミニをベースに取り付けて発送の準備をしましょう。
そしてアベさんにパテを付けないとね〜。
それが終わったら修理とゴールデンアローに戻ります・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。