本日の山陰は朝から天気が良かったですね〜
この数日は荒れた天気が続きましたが・・・やっと回復といったところですね
そんな日ですがいつもの様にオクラを収穫して枯れてきたキュウリを片付けて・・・
ニンニクやらっきょうを植える準備をしなければなりません・・・
まだ畑を粗起こししただけなので偉そうなことは言えませんが・・・。
さて・・・
ここで最初にご報告があります
昨日まではブログに制作記事を書くことが可能かどうかお客様に確認が取れていませんでしたので、私のキットを使いとりあえず製作を開始していましたがお客様の了解が取れましたのでここからはいつもの様に制作を始めることにいたしましょう
昨日は一日かけてエンジンとフレームの仮組をしましたが・・・
実はこの作業はインストを見ながら構造を理解しながらの仮組になりますのでかなり時間がかかってしまいます。
あれだけ仮組するだけで1日かかるのですからね〜。
今日は昨日の予定ではゴールデンアローを更新するつもりあったのですが・・・
昨夜からず〜っと昨日の仕事を考えておりまして・・・どうも納得できなかったのです
というのもホワイトメタルのフレームがあまりにもフニャフニャでして・・・
この上に部品をつけていってもいいものにならない様な気がして仕方がなかったのです。
布団の中でいろいろ考えますとフレームを作り直した方が良いじゃないかという考えになりまして
それならどの様に作ったら良いのか考えていたら寝れなくなってしまいました。
朝までに大体構想が固まりますと・・・もうゴールデンアローを出してくるよりも先にフレームを作り直ししないと忘れてしまいそうな感じがしましてね・・・
ゴールデンアローは一日日延べさせていただくことにいたしました。
まずはエンジンのマウントが付くフレーム後部のバルクヘッドをつくります
素材は1.0mmの洋白板ですね
加工性は薄板の方が良いのですがこの部分はちょうどロールバーを厚みの部分に差し込んで接着しなければならなかったので厚みは最低でも1.5mmは必要になりますよね
仕方がないので1.0mmの洋白板に0.5mmの洋白板をハンダ付けしまして1.5mmとしました
エンジンのマウントが付く様に
穴を開けておきましょうこの様に部品を切り取る前にエンジンがきちんとマウントできるかどうか確認が必要ですね。
ここでちょっと失敗しました
エンジンをマウントするための穴が少しずれていました
二つの穴が並んでいますね・・・そのうち一つが間違いです
簡単に直すならハンダで埋めれば良いのですが・・・質感が違って来ますので違った直し方をしてみます
違った方の穴の直径は1.0mmです
その穴に洋白線の1.0mmを入れて少し長めにカットします
少し長めにカットしていた洋白線を鉄の台の上で金槌で叩いて潰しますと穴の中いっぱいになって固定されますよね
そしてハンダを流しますと完全に固定されます
そいて表裏から削って整えますともう質感も全くわからないくらい綺麗に修正することができます
次は床板を洋白板の0.5mmにケガキします
センターにはセンターラインを入れておきますと中心がわかりやすいですね
<
次はいよいよカットですね
カットしたらヤスリで仕上げて整えましょう
バルクヘッドと床板をハンダつけしました・・・
ここまで来ますと本気で312Tのフレームを作ろうとしているのがわかりますかね〜(笑)
エンジンの高さを確認します
この画像を見ただけでもグッとくるものがあります(笑)
それにしても大きなエンジンですね〜。
次はバルクヘッドと同様に1.0mmの洋白板を切ってコクピットのサイドの板を切りだしました
ここは本当はもっと薄い板でいいのですがこの上側の板を接着しなければならないので接着面積を大きくしたいのです
キットのコクピットパーツを入れてみました・・・
元々のシャーシと同じくらいのクリアランスがあるのがわかりますね
そしてバルクヘッドの厚み部分には既にロールバーの取り付け穴が開けられていることがわかりますかね〜!?
元のホワイトメタル製のフレームとのツーショットです
どちらが良いのかすぐにわかりますね〜
次はコクピットサイドにあるガソリンタンクの部分ですね
ここは洋白板をパキッと曲げたいので折る部分に糸鋸で切り目を入れておきます
そしてハンダつけです・・・
そして余分なハンダを取るために磨きます
彫刻刀やヤスリなど使えそうなものはなんでも使いましょう(笑)
この辺りで完成後に固定用のネジについて考えとかなければなりません
フルディティールではネジの入れ場所に苦労をする事もよくあります
今回はタメオと同じ部分に穴を開けました
0.5mmの洋白板にネジを切ってもとりあえず大丈夫なんですがそれでもネジがバカになってしまうと困りますからナットを入れてハンダつけしておきましょう。
これなら完璧でしょう。
フロントサスペンションが付く部分以外では大体同じ形状になりました
どちらがカッチリしているか見ただけでわかります
そしてそれはエンジンブロックをつけてみるとどちらが良いのかすぐにわかりますね
昨日一日かかって仮組しましたが今日は一日かかってフレームが完成いたしましたね、どちらが早かったですかね〜(笑)
そしてお客様はどちらを好まれるか・・・それが一番大事なところですね。
明日はゴールデンアローです、今日は何も考えずに寝ることができそうですね~。
この数日は荒れた天気が続きましたが・・・やっと回復といったところですね
そんな日ですがいつもの様にオクラを収穫して枯れてきたキュウリを片付けて・・・
ニンニクやらっきょうを植える準備をしなければなりません・・・
まだ畑を粗起こししただけなので偉そうなことは言えませんが・・・。
さて・・・
ここで最初にご報告があります
昨日まではブログに制作記事を書くことが可能かどうかお客様に確認が取れていませんでしたので、私のキットを使いとりあえず製作を開始していましたがお客様の了解が取れましたのでここからはいつもの様に制作を始めることにいたしましょう
昨日は一日かけてエンジンとフレームの仮組をしましたが・・・
実はこの作業はインストを見ながら構造を理解しながらの仮組になりますのでかなり時間がかかってしまいます。
あれだけ仮組するだけで1日かかるのですからね〜。
今日は昨日の予定ではゴールデンアローを更新するつもりあったのですが・・・
昨夜からず〜っと昨日の仕事を考えておりまして・・・どうも納得できなかったのです
というのもホワイトメタルのフレームがあまりにもフニャフニャでして・・・
この上に部品をつけていってもいいものにならない様な気がして仕方がなかったのです。
布団の中でいろいろ考えますとフレームを作り直した方が良いじゃないかという考えになりまして
それならどの様に作ったら良いのか考えていたら寝れなくなってしまいました。
朝までに大体構想が固まりますと・・・もうゴールデンアローを出してくるよりも先にフレームを作り直ししないと忘れてしまいそうな感じがしましてね・・・
ゴールデンアローは一日日延べさせていただくことにいたしました。
まずはエンジンのマウントが付くフレーム後部のバルクヘッドをつくります
素材は1.0mmの洋白板ですね
加工性は薄板の方が良いのですがこの部分はちょうどロールバーを厚みの部分に差し込んで接着しなければならなかったので厚みは最低でも1.5mmは必要になりますよね
仕方がないので1.0mmの洋白板に0.5mmの洋白板をハンダ付けしまして1.5mmとしました
エンジンのマウントが付く様に
穴を開けておきましょうこの様に部品を切り取る前にエンジンがきちんとマウントできるかどうか確認が必要ですね。
ここでちょっと失敗しました
エンジンをマウントするための穴が少しずれていました
二つの穴が並んでいますね・・・そのうち一つが間違いです
簡単に直すならハンダで埋めれば良いのですが・・・質感が違って来ますので違った直し方をしてみます
違った方の穴の直径は1.0mmです
その穴に洋白線の1.0mmを入れて少し長めにカットします
少し長めにカットしていた洋白線を鉄の台の上で金槌で叩いて潰しますと穴の中いっぱいになって固定されますよね
そしてハンダを流しますと完全に固定されます
そいて表裏から削って整えますともう質感も全くわからないくらい綺麗に修正することができます
次は床板を洋白板の0.5mmにケガキします
センターにはセンターラインを入れておきますと中心がわかりやすいですね
<
次はいよいよカットですね
カットしたらヤスリで仕上げて整えましょう
バルクヘッドと床板をハンダつけしました・・・
ここまで来ますと本気で312Tのフレームを作ろうとしているのがわかりますかね〜(笑)
エンジンの高さを確認します
この画像を見ただけでもグッとくるものがあります(笑)
それにしても大きなエンジンですね〜。
次はバルクヘッドと同様に1.0mmの洋白板を切ってコクピットのサイドの板を切りだしました
ここは本当はもっと薄い板でいいのですがこの上側の板を接着しなければならないので接着面積を大きくしたいのです
キットのコクピットパーツを入れてみました・・・
元々のシャーシと同じくらいのクリアランスがあるのがわかりますね
そしてバルクヘッドの厚み部分には既にロールバーの取り付け穴が開けられていることがわかりますかね〜!?
元のホワイトメタル製のフレームとのツーショットです
どちらが良いのかすぐにわかりますね〜
次はコクピットサイドにあるガソリンタンクの部分ですね
ここは洋白板をパキッと曲げたいので折る部分に糸鋸で切り目を入れておきます
そしてハンダつけです・・・
そして余分なハンダを取るために磨きます
彫刻刀やヤスリなど使えそうなものはなんでも使いましょう(笑)
この辺りで完成後に固定用のネジについて考えとかなければなりません
フルディティールではネジの入れ場所に苦労をする事もよくあります
今回はタメオと同じ部分に穴を開けました
0.5mmの洋白板にネジを切ってもとりあえず大丈夫なんですがそれでもネジがバカになってしまうと困りますからナットを入れてハンダつけしておきましょう。
これなら完璧でしょう。
フロントサスペンションが付く部分以外では大体同じ形状になりました
どちらがカッチリしているか見ただけでわかります
そしてそれはエンジンブロックをつけてみるとどちらが良いのかすぐにわかりますね
昨日一日かかって仮組しましたが今日は一日かかってフレームが完成いたしましたね、どちらが早かったですかね〜(笑)
そしてお客様はどちらを好まれるか・・・それが一番大事なところですね。
明日はゴールデンアローです、今日は何も考えずに寝ることができそうですね~。