本日は夕方から町内会の役員会がありまして副会長としては欠席する訳にもゆかず・・・出席。
年度末なので色々と決算についてのお話で帰宅も遅くなってしまいました。
よって、すっかり更新が遅くなってしまいました。
今日は朝から天気が良く気温もぐんぐん上がりまして、畑にジャガイモを植えておきました。
ふと,タマネギ畑を見ますと雑草が・・・翠の絨毯を敷きつめた様になっていまして思わず草取りを開始致しました。
中庭を見ますと先日までイソヒヨドリが来てパンの耳をついばんでいましたが今日からはスズメが帰って来ました。
昨日まではパンの耳を置いておいてもなんの反応も示さなかったスズメですが,今日からはいつもの様に餌台に来ています。
何ででしょうね??
昨年の米の収穫が始まる前頃からCafeの餌場には集まらなかったのですが,これは田んぼに十分に米が有るからでしょうし無理して人間に近づく危険をおかさなくて良い訳なので納得出来るのですが。冬の間は食べ物も少なく餌場に集まると思っていましたが冬の間は全然来なかったですね。
どこか旅に出ていたのでしょうか??スズメは渡り鳥じゃないんですが・・・どうもわからないですね。
さて製作ですが今日もホイールを作ります。
昨日穴を開けたホイールディスクですが、今日はミニカーのときのシャフトを支える裏側のボスを削りました。
これでペラペラの板になってしまいました。
この状態でも結構強度は有りましてそうヘナヘナしている訳ではありません。
このままではチャックするのも困りますからセンターハブの出っ張りを作る為にアルミのパイプを差し込んで接着致します。
この裏側にパイプを出しておきまして次からはチャッキングをする場合はこのパイプを使ってチャックに固定致します。
実車を良く観察しますとホイールナットの穴の周りにホイールボルトを取り囲む様に丸い縁が付いています。
ミニカーのホイールではこのホイールボルト自体が省略されていますのでこれもアルミパイプを差し込んでこの縁を作ります。少々歪ですがこの後削って合わせますので今はきちんと接着する事が大切ですね。
リューターで回しながら出っ張っているアルミパイプを削ってゆきます。
リューターで回しているのでペーパーを当てておくだけで削れますからそう難しい物では無いですね。
いよいよちょっと難易度の高い作業です。
半月状の部分に穴をあけてやらないといけないですね。
この半月状の部分には実車では穴が空いています・・・ただフラットブラックで塗る方が強度は高いのですがちょっと臨場感が無いですね。
まず最初に細かなドリルいくつか穴をあけてナイフで切ってつなげます。自分の指を切らない様に注意は必要ですね。
奇麗にカットしたら少しだけ残っている段をペーパーで仕上げておきます。
同じ企画で4本仕上げるのはなかなか大変ですな~!
でも何とか4本仕上げまして・・・
ホイールリムに嵌めてみます・・・まあ良い感じかな。
(本当はまだ満足しなくて数日後にやり直しになるんですが・・・今は内緒です・・・笑)
このホイールは2ピースか3ピースでしてセンターディスクの周りにはピアスボルトが付いています。
ミニカーのホイールにはその部分も全く表現されていないので、せめてピアスボルトの付くリムのフランジ部分だけでも作っておいた方が良いかな~と言う事でリムと同じ材質(洋白)で作りましょう。
洋白板をハンダで6枚程重ねて固定致します。
その板を真鍮丸棒にハンダ付けしておきます。
いつもの様に重ねておいて同じ物を何個か作ろうという事ですね。
外径はホイール内径と合わせておきます,内径はこの厚みに部分に0.5mmの穴を開けられる様にしておきますね。
今回は厚みが0.8mmに設定しております。
割り出し円テーブルで穴をあけてゆきます。
ピアスボルトは20本の設定です・・・実車では22本のようですが1/43で22本にするとかなり本数が多く感じますので1割引してみました・・・。
穴を開け終わりますとこんな感じです。
さすがに割り出し円テーブルですね・・・奇麗に割り付けをする事が出来ますね。
ハンダゴテを当てて分解致しますとこんな感じに同じ物が出来ますね。
但しまだハンダが沢山付いていますのでこれを掃除しなければなりません。
削って組み立ててみました。
ピアスボルトの部分が有るのと無いのとではかなり感じが違いますね。
これでも実は満足出来なくてね~、一応磨いて最後まで製作はするのですが・・・。
もう一セット作ってみようかと思っているのです・・・。
年度末なので色々と決算についてのお話で帰宅も遅くなってしまいました。
よって、すっかり更新が遅くなってしまいました。
今日は朝から天気が良く気温もぐんぐん上がりまして、畑にジャガイモを植えておきました。
ふと,タマネギ畑を見ますと雑草が・・・翠の絨毯を敷きつめた様になっていまして思わず草取りを開始致しました。
中庭を見ますと先日までイソヒヨドリが来てパンの耳をついばんでいましたが今日からはスズメが帰って来ました。
昨日まではパンの耳を置いておいてもなんの反応も示さなかったスズメですが,今日からはいつもの様に餌台に来ています。
何ででしょうね??
昨年の米の収穫が始まる前頃からCafeの餌場には集まらなかったのですが,これは田んぼに十分に米が有るからでしょうし無理して人間に近づく危険をおかさなくて良い訳なので納得出来るのですが。冬の間は食べ物も少なく餌場に集まると思っていましたが冬の間は全然来なかったですね。
どこか旅に出ていたのでしょうか??スズメは渡り鳥じゃないんですが・・・どうもわからないですね。
さて製作ですが今日もホイールを作ります。
昨日穴を開けたホイールディスクですが、今日はミニカーのときのシャフトを支える裏側のボスを削りました。
これでペラペラの板になってしまいました。
この状態でも結構強度は有りましてそうヘナヘナしている訳ではありません。
このままではチャックするのも困りますからセンターハブの出っ張りを作る為にアルミのパイプを差し込んで接着致します。
この裏側にパイプを出しておきまして次からはチャッキングをする場合はこのパイプを使ってチャックに固定致します。
実車を良く観察しますとホイールナットの穴の周りにホイールボルトを取り囲む様に丸い縁が付いています。
ミニカーのホイールではこのホイールボルト自体が省略されていますのでこれもアルミパイプを差し込んでこの縁を作ります。少々歪ですがこの後削って合わせますので今はきちんと接着する事が大切ですね。
リューターで回しながら出っ張っているアルミパイプを削ってゆきます。
リューターで回しているのでペーパーを当てておくだけで削れますからそう難しい物では無いですね。
いよいよちょっと難易度の高い作業です。
半月状の部分に穴をあけてやらないといけないですね。
この半月状の部分には実車では穴が空いています・・・ただフラットブラックで塗る方が強度は高いのですがちょっと臨場感が無いですね。
まず最初に細かなドリルいくつか穴をあけてナイフで切ってつなげます。自分の指を切らない様に注意は必要ですね。
奇麗にカットしたら少しだけ残っている段をペーパーで仕上げておきます。
同じ企画で4本仕上げるのはなかなか大変ですな~!
でも何とか4本仕上げまして・・・
ホイールリムに嵌めてみます・・・まあ良い感じかな。
(本当はまだ満足しなくて数日後にやり直しになるんですが・・・今は内緒です・・・笑)
このホイールは2ピースか3ピースでしてセンターディスクの周りにはピアスボルトが付いています。
ミニカーのホイールにはその部分も全く表現されていないので、せめてピアスボルトの付くリムのフランジ部分だけでも作っておいた方が良いかな~と言う事でリムと同じ材質(洋白)で作りましょう。
洋白板をハンダで6枚程重ねて固定致します。
その板を真鍮丸棒にハンダ付けしておきます。
いつもの様に重ねておいて同じ物を何個か作ろうという事ですね。
外径はホイール内径と合わせておきます,内径はこの厚みに部分に0.5mmの穴を開けられる様にしておきますね。
今回は厚みが0.8mmに設定しております。
割り出し円テーブルで穴をあけてゆきます。
ピアスボルトは20本の設定です・・・実車では22本のようですが1/43で22本にするとかなり本数が多く感じますので1割引してみました・・・。
穴を開け終わりますとこんな感じです。
さすがに割り出し円テーブルですね・・・奇麗に割り付けをする事が出来ますね。
ハンダゴテを当てて分解致しますとこんな感じに同じ物が出来ますね。
但しまだハンダが沢山付いていますのでこれを掃除しなければなりません。
削って組み立ててみました。
ピアスボルトの部分が有るのと無いのとではかなり感じが違いますね。
これでも実は満足出来なくてね~、一応磨いて最後まで製作はするのですが・・・。
もう一セット作ってみようかと思っているのです・・・。