踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

2か月もかかった:新型インフル方針転換

2009年06月19日 | 新型インフルエンザ
本日やっと「方針転換」のお触れが発せられました。「緩和した」という前回5月22日の通達でも、この狭い国を2つに分けるという非現実的な状態が続いていたのですが、かなり現実に近づいてきました。
メキシコの第一報から2か月近く。GWにはアメリカの様子がほぼわかっていたのに、それからでも1か月半もかかってしまいました。。

内容については報道や下記ページをご覧いただきたいと思いますが、一般の方からみると、インフルエンザ(新型・季節性に関わらず)も、その他の感染症も、これまで通りかかりつけ医に受診すれば良いだけの話しになります。

当院では最初からそのつもりでこれまで通り発熱患者も診察を続けてきたし、これからも同じです。

知っておいてほしいのは、秋からA香港型などとの混合流行になれば、新型インフルエンザは季節性インフルエンザと区別できなくなるし、その必要もなくなってくるということです。
(症状や経過でも検査でも区別はつかないし治療も同じなんだから、分ける意味がないしそんなことは不可能)
一人一人の患者さんが「私は新型なのか旧型(?)なのか」などと心配しても、そんなの知る必要もないし、わからなくなる。

検査は最終的には「定点サーベイランス」だけになっていきます。
まだそれまでの間、どこでどの程度検出されたかという情報には注意が必要ですが、これまでのように第何例とか大騒ぎする必要はなくなります。(元々大騒ぎする必要はなかったのですが)

神戸の発生を受けて、地元医師会のMLに、必ず今回の通達のような態勢になるのだから、それを前提に対策を変更するよう主張してきたのですが、全然受け入れられませんでした。
それで、急病診療所<別院>の発熱外来設置などと報道されているわけです。。

おそらく今回の通達は、感染症対策の専門家が厚労省のお役人を説得して、時間はかかったけどここまでこぎ着けたのだと思いますが、市と医師会はそれでも<別院>設置をとりやめずに万歳突撃するつもりなのか。。

当院では、これまで通りの診療と急病診療所出動(月2回程度)を続けていきます。
かかりつけの患者さんも、これまで通り電話で予約して受診して下さい。

当院で行っている院内感染防止対策(インフルエンザかどうかに関わらず)については、別に書きたいと思います。


医療の確保、検疫、学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針(改定版)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/2009/06/0619-01.html
新旧対照表(PDF:125KB)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/2009/06/dl/0619-01a.pdf
概要(PDF:296KB)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/2009/06/dl/0619-01b.pdf