踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

もしもし乳幼児育成相談 八戸市保育連合会

2008年07月31日 | こども・小児科
もしもし乳幼児育成相談
毎週火曜日・金曜日 9時~17時(祝日除く)
TEL 46-2525
八戸市保育連合会

子育て相談
 経験豊かな相談員が乳幼児の日常的な子育ての相談をお受けします。

 夜泣きが続く  離乳食の進め方・・・  友達との関わり方・・・
  保険関係 熱がある・・・  予防接種の計画・・・
   トイレトレーニング

 相談の秘密はかたく守ります。

八戸市保育連合
 県が認可した保育園(所)の団体である八戸市保育連合会は、地域子育て支援期間としての役割と機能を果たす為に、子どもの健やかな育ちと頑張る家庭を応援します。
経験豊かな相談員が乳幼児の日常的な子育ての相談をお受けしますので、お気軽にお電話ください。

TEL 46-2525(しろくじちゅーにこにこ)

タバコの害の真実 - それでもまだ吸い続けますか?

2008年07月26日 | 禁煙・防煙
#禁煙外来案内のパンフレットから更に引用します。これだけの事実が明らかになっているのに(もちろんこれで全てではありません)、それでもまだ「自分には関係ない。禁煙する気はない」などと言う喫煙者がいたとしても、それは単なる蛮勇(自殺行為)として済ませるわけにはいきません。なぜなら、家族や他人への受動喫煙をゼロにすることは不可能だし、万が一それができたとしても、早死にするときの医療費は非喫煙者が払うわけですから。

#あえて挑発的に書きましたが、一人でも多くの喫煙者が「タバコの呪縛」から目を覚まして禁煙し、タバコという存在の罪深さとそれを売りつける国とJTの犯罪性に気づいてくれることを願っています。


■ タバコの害の真実 - それでもまだ吸い続けますか?

○ お子さんやご家族には…

 1. 赤ちゃんの突然死(乳幼児突然死症候群 SIDS)の原因になる
 2. 妊婦や父親のタバコにより、流産・早産・未熟児になりやすい
 3. 気管支喘息、気管支炎、慢性副鼻腔炎、中耳炎などの原因になる
 4. 身長の伸びが悪くなり、知能の発達が劣る
 5. キレやすく、落ち着きのない子になりやすい
 6. 受動喫煙により将来の発がんを増やす
 7. 家族に喫煙者がいると、子どもがタバコを吸い始める率が高い

○ 喫煙者ご自身の健康には…

 1. 喉頭がん(32倍)、肺がん(4.5倍)のみならず、ほとんど全てのがんを増加させる(2倍)
 2. 心筋梗塞・狭心症、脳卒中、胃・十二指腸潰瘍などを増やす
 3. 肺気腫(死因第8位)など、慢性閉塞性肺疾患の主要な原因はタバコ
 4. 成人男性の死因のトップはメタボリックシンドロームではなくタバコ
 5. 歯周病になりやすく、治りにくいため、早期に歯を失う
 6. 平均寿命は7年、健康寿命は12年も短く、有病期間は5年も長くなる(デンマーク)
        健康寿命 平均寿命 有病期間
   喫煙者  56.5歳  69.5歳  13年
   非喫煙者 68.7歳  76.7歳  8年

○ 美容や生活面では…

 1. シミ・肌荒れや深いシワが増え(smoker's face)、しわがれ声になり、若くして老化が進む
 2. 呼吸機能や運動能力が低下する(40代の喫煙者=70代の非喫煙者)
 3. インポテンツ(ED)や不妊の大きな原因になる
 4. 口臭や衣服のタバコ臭により、他の人から敬遠されがち
 5. 男女とも結婚相手には非喫煙者を望む人が大多数

○ 経済・社会的には…

 1. 毎日2箱吸うと、1年で20万円、50年間で1000万円もの損失になる
 2. タバコ税の2兆2千億円に対して、超過医療費や火災、労働力損失などのコストは7兆3千億円、差し引きで毎年5兆円以上の損失を社会に与え、十数万人もの命が失われている
 3. 喫煙者は、マナーが悪く自己決定力に劣る人物とみなされがち
 4. 途上国、若者、女性、低学歴低収入者ほど喫煙率が高い

○ 環境面では…

 1. 受動喫煙はアスベストに匹敵する環境中の最大の発がん物質
 2. タバコの葉を乾燥するために毎年長野県2つ分の森林が失われている
 3. タバコの葉の乾燥と、世界の喫煙者13億人の毎日の喫煙により、地球温暖化を促進している
 4. タバコの吸い殻のポイ捨ては、屋外の有害なゴミの主な要因

チャンピックスとニコチンパッチ、どちらを選ぶか?

2008年07月25日 | 禁煙・防煙
#これまでの禁煙治療で主に使われていたニコチンパッチと新薬チャンピックスのどちらを選ぶかは、まだ定まった選択方法は出ていませんが、これまでに得られた情報をもとに、当院では下記のような表を作成して患者さん(禁煙治療受診者)に選んでもらっています。

#ここに書かなかった情報として、チャンピックスは新薬のため来年4月までは4週間処方ができず、通常の5回受診ではなく7回の受診が必要になります。

#また、ニコチンパッチは「ニコチネルTTS 30, 20, 10」のうち最高用量のTTS30を除く20と10に相当する製剤が、市販薬として医師の処方なしに薬局で買えるようになりました。しかし、これは2つの点で失敗の可能性が高くなるのでおすすめしません。1)30相当品がないのでニコチン用量が足りず、初期のニコチン切れを抑えきれない可能性がある。2)禁煙外来では初回30分近い時間をかけて問診や説明を行っており、更に毎回自分で受診することが目標となって禁煙を続けられる面があり、薬局で手軽に買って簡単に禁煙しようとしても成功率が上がるとは思えず、かえって「あの薬はダメだ」などという誤った考えを持つことになる。3)保険が利かないため、診察料を含めても禁煙外来を受診して処方した方がずっと安く済む。つまり、費用が高くて成功率が低いということになります。

■ 薬物療法の選択
1)くすりの種類
   ニコチン製剤
      ニコチンパッチ「ニコチネルTTS 30, 20, 10」
      ニコチンガム「ニコレット」(保険診療では処方できません)
   経口禁煙補助薬「チャンピックス 0.5mg, 1mg」
2)ニコチンパッチとチャンピックス、どちらを選ぶか?
   虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)の方にはニコチンパッチは使えません
   うつ病や統合失調症など精神疾患のある方には、チャンピックスは慎重に投与する必要があります
   過去にニコチンパッチを使って禁煙に失敗している方や、肌のかぶれなどでニコチンパッチを継続できなかった方は、チャンピックスを選んだ方が良いでしょう
   心疾患・精神疾患がなく、過去にニコチンパッチでの失敗経験がない方(大多数の方)は、どちらを選んでも構いません
   禁煙の成功率は、ニコチンパッチよりもチャンピックスの方が高いというデータが出ています
   以上をまとめると次の表のようになりますが、この選択基準は諸情報をもとに選択の目安として当院で作成したもので、まだ定まったものではありません(NRT:ニコチン置換療法、V:バレニクリン=チャンピックス)

経口禁煙補助薬「チャンピックス」の特徴と使い方

2008年07月25日 | 禁煙・防煙
#今年の5月から禁煙外来で処方することが出来るようになった新薬「チャンピックス」について、先日改訂した禁煙外来の案内から2回に分けて引用してみます。今のところまだ使用経験は少ないのですが、ここに書かれているような副作用の訴えもなく、順調に禁煙できているようで、多くの方にお勧めできる禁煙補助薬ではないかと感じています。

#主な利点は3つで、下記の特徴にあるように、最初の1週間は喫煙しながら無理なく禁煙に入っていくことができること。2つ目は、毒物及び劇物取締法で毒物に指定されているニコチンを含まないこと。3つ目は、飲み薬であるということです。

■ 経口禁煙補助薬「チャンピックス」の特徴と使い方
1)特徴「2つの作用でニコチンとサヨナラ」
   脳神経細胞の「ニコチン受容体」に結合することで、
   少量のドパミン(快感物質)を放出させ、イライラなどのニコチン切れの症状を軽くします
   外から入ったニコチンが結合するのをブロックするので、タバコを吸ったときの満足感が得られなくなり、タバコを吸いたい気持ちがなくなっていきます
2)効果
   12週間後の禁煙成功率は65.4%で、ニコチンパッチ(40%程度)よりも成功率は約1.5倍(何も使わないよりも約3倍)高くなります
3)飲み方
   第1週 喫煙しながら自然に本数を減らしていきます
      1~3日目 0.5mg錠 1日1回(時間は問わない)
      4~7日目 0.5mg錠 1日2回(朝夕食後)
   第2週~第12週 8日目に禁煙開始
      8日目~ 1mg錠 1日2回(朝夕食後)
4)使用上の注意
   ニコチン製剤と併用しないこと
   副作用などで薬を続けられない場合は0.5mg1日2回に減量することもあります
   腎機能障害がある場合は0.5mg1日1回~0.5mg1日2回
   小児・妊婦への安全性は確立していません
   めまいがみられることがあるので、車の運転には注意してください
5)副作用
   主な副作用な、嘔気、頭痛、便秘、腹痛、不眠症などです
   異常な夢を見ることがあるようですのでご注意ください
   抑うつ、不安、精神疾患の悪化などがみられることがあるので、精神疾患のある方には注意が必要です
   海外での多数の使用経験の中で自殺企図および自殺者が出ているとの注意情報が出されていますが、一般の喫煙者や禁煙者と比較して頻度が高いというデータはなく、因果関係も不明です(もともと喫煙者はヘビースモーカーほど自殺率が高い)

iPhoneよりもiPod touch?

2008年07月16日 | NEWS / TOPICS
日本でもやっと発売になり、話題のヒット商品となったiPhone、、1年半待たされたけどとても買う気にはなれませんでした。。私は元々朝から晩までPC(マック)を使っていて携帯電話自体あまり使わない人種なので、そのことを差し引いてお読みいただければと思いますが。。
これなら、今更ながらiPod touchを選ぶでしょうね。。と言いつつ、最近iPod nanoをキャッシュバック・キャンペーンで買ったばかりなので、nanoと比べるとでかいtouchを買う気にもなれないし。。
というわけで、1-2年は様子見ですね。
間違ってdocomoでも発売になったら、また考えようかと。。

iPhoneにあってiPod touchにないもの
・音声通話(別にケータイを持った方が安上がり)
・どこでもインターネット(これがどのくらい重要かが問題)
・カメラ
・GPS
・Bluetooth(使ったことがない)
・SMS(ショートメッセージサービス)
・スピーカー(飲み屋で人に自慢する時に使う?)
・カレンダーの書き換え(そんなに重要か?)
・iPhoneの方が単体価格が安い(これにはウラがあるようですが)

iPod touchのアドバンテージ
・大きさ(小ささ)
・維持費ゼロ(iPhoneは毎月7千数百円)
・Wi-Fi(無料無線LAN)接続、、ってiPhoneはできないんですよね?
・他にはないのか?

こんなウソには騙されない!

2008年07月07日 | こども・小児科
出典がわからなくなってしまったのですが、あるところで使われたデータ。
これをみると、公共事業は減ってきているのに社会保障は増え続けているようにみえます。医療費亡国論ですね。



ところが、こうやって全体を比較してみると。。。



日本は依然として他国を圧倒する公共事業大国で、医療費をはじめとする社会保障費は先進国最低レベルにあるということがわかります。(米国はご存知の通り、国家による社会保障は最低限で民間の市場経済に委ねられている弱肉強食の国ですから)

熱中症に注意

2008年07月05日 | SPORTS
とうとう7月。この夏も猛暑というありがたくない予報も出ています。。
昨日今日と蒸し暑く、八戸も27℃。今年も熱中症のニュースが。。
この情報は昨年も書きましたが、再度紹介しておきます。
環境省熱中症予防情報サイト
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/index.html

ただし同じ青森県でも、今日は弘前30℃、青森23℃、八戸27℃と差が激しいので、八戸の場合岩手や宮城も参考にした方が良さそうです。「表3-2 市民マラソンのための指針」をみると、今日のWBGT23~24度でも危険性は「高い」に入ります。さてどうしたものか。。(夕方まで待つと雨が降りそうだし)

しかし、この指針をみると、真夏の大阪、北京、東京などでマラソンをするなんて、どんなにとんでもないことかわかります。オリンピックは開催地選びよりも先に、開催時期を秋に戻すことを真剣かつ早急に検討すべきですね。真夏の東京五輪なんて絶対反対です。(観客も確実に具合悪くなる)

気温(参考) WBGT温度 熱中症予防のための運動指針
35℃以上 31度以上 運動は原則中止
         WBGT温度が31度以上では、皮膚温より気温の方が高くなる。
         特別の場合以外は運動は中止する。
31~35℃ 28~31度 厳重警戒
         熱中症の危険が高いので激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける。
         運動する場合には積極的に休息をとり水分補給を行う。
         体力低いもの、暑さに慣れていないものは運動中止。
28~31℃ 25~28度 警戒
         熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり、水分を補給する。
         激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
24~28℃ 21~25度 注意
         熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
         熱中症の兆候に注意するとともに運動の合間に積極的に水を飲むようにする。
24℃まで 21度まで ほぼ安全
         通常は熱中症の危険性は小さいが、適宜水分の補給は必要である。
         市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。

表3-2  市民マラソンのための指針(Hughson,1983)
WBGT   危険度 警  告
18℃   低い  熱障害は起こりうるので注意が必要
18~22℃ 中程度 熱障害の徴候に注意し必要ならペースダウン
23~28℃ 高い  ペースダウン トレーニング不足のものは中止
28℃ きわめて高い ペースを十分落としても不快が起こる。
          競技を行ってはならない

あっという間にガラス固化試験停止

2008年07月04日 | 環境・エネルギー
あっという間に、劇場~~~♪
この落第生の「再試験」、はたして何日「稼働しているふり」ができるのかと眺めていたら、半日もしないうちに全面的に停止して、再開の見通しが全くたたない状態に陥ってしまいました。

元々「危険なウンチ」をガラスに固める技術がなかったのに、何兆円もかけて(これは私たちの電気料金から出ているものです)、環境に放射能をまき散らすだけの再処理工場をつくってしまった。。この「危険なウンチ」が固められなければ、せっかく封じ込められていた使用済み燃料をハサミでズタズタに切ってできた危険な放射性物質で一杯の溶液を、どうしようもなく再処理工場の中に貯め込まれたまま放置するしかなくなるのです。。

ガラスに固めても危険なものが、樽の中で熟成していくんですよ。(…違うか)
ガラスと言っても特別なガラスじゃなくて、その辺の普通のガラスですが。。

この「再試験」も、やったことのない理科の実験を、頭で考えて紙に書いて提出しただけのもので、それでOKのゴーサインを出した国と青森県の責任も当然問われるべきでしょう。

>「オールジャパンの体制」(兒島伊佐美・原燃社長)で
などと星野ジャパンみたいなことを言ってたようですが。。(-_-)

ガラス固化試験を停止/原燃(2008年7月3日)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080703124715.asp
ガラス固化再開、白金族堆積防止が焦点(2008年7月3日)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080703101234.asp

ガラス溶融炉運転性能確認試験の停止(平成20年7月3日 日本原燃株式会社)
http://www.jnfl.co.jp/press/pressj2008/pr080703-1.html

タバコ+糖尿病=虚血性心疾患(松山千春さん)

2008年07月03日 | 禁煙・防煙
先日、松山千春さんが狭心症で倒れたというニュースが報道されましたが、下記に引用した記事を読んでみると、タイトルのような「なぜ突然」という疑問はほとんどなく、糖尿病でヘビースモーカーなら必然とも言っても過言ではないと思います。

記事中に出てくるディレクターの「酒、女、たばこ」からの選択が的外れであるのは仕方がないにしても、「なぜ」という疑問があるとすれば、主治医がどうして厳しく禁煙させなかったかという点でしょうね(そうしようとしたのかもしれませんが)。

「糖尿病と闘うシンガーです」という発言をみると、ご本人は糖尿病に対してきちんと取り組んでいるつもりだったようですが、タバコを吸い続けたまま、ただ血糖をコントロールしようとしても重篤な合併症は減らせないんですね。。

タバコだけでも虚血性心疾患のリスクは(喫煙本数に比例して)数倍も高くなるし、糖尿病も同様で、両方合わせれば相乗的に高くなっていたはずです。。

禁煙できるかどうか周囲も心配しているようですが、この場合禁煙は「した方がいい」ではなくMUSTですね。ご本人の禁煙だけでなく、受動喫煙も致死的と言えますから、喫煙率の高い音楽・芸能・マスコミ業界だけでなく、この機会にメディアを通じて国民にもタバコと受動喫煙の危険性をよく理解していただき、タバコの煙のない社会、タバコのない社会をつくっていって欲しいですね。。

それにしても、松山千春だけでなく、忌野清志郎、吉田拓郎、植木等、筑紫哲也、海外ではジョージ・ハリスン、ユル・ブリナーなど、タバコで倒れた有名人が後を絶ちません。。(敬称略)
青春のフォーク・ロック(+タバコ)世代は、いよいよ危ない年齢の最終コーナーをまわって、脱落者が続出しているようです。。

なぜ突然、病に? 松山千春を蝕んだ糖尿病とたばこ
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008062701_all.html

松山千春、危機脱出…地元札幌に転院希望 2008.6.28 05:00
http://www.sanspo.com/geino/news/080628/gnj0806280501005-n1.htm

ヒブ(Hib)ワクチンとは?

2008年07月03日 | 予防接種
ヒブ(Hib)ワクチンが秋から接種できるようになります。詳しいことは未定ですが、今回はワクチンの基本的な情報についてお伝えします。

◎ ヒブ(Hib)とは?
 ヘモフィルス属インフルエンザ桿菌b型(Haemophils Influenzae Type b)という細菌の略称です。インフルエンザのウイルスとは関係ありません。エイズのHIV(エィチ・アイ・ヴィー)ウイルスとも関係ありません。
 強い病原菌の一つで、肺炎や喉頭蓋炎、髄膜炎などを引き起こします。小児の細菌性髄膜炎の半分以上がヒブ(Hib)によるもので、国内で毎年600人の子どもがヒブ(Hib)による髄膜炎にかかり、そのうち5%が死亡し、約20%に後遺症を残しているのが現実です。

◎ ヒブ(Hib)ワクチンとは?
 世界100カ国以上で10年も前から導入され、ヒブによる深刻な病気は100分の1程度に激減しました。WHOでも乳児への定期接種を推奨しています。

◎ 接種の対象となる年齢は?
 5歳以下の乳幼児です。

◎ 接種方法と回数は?
 三種混合と同じ、初年度3回、1年後に追加接種の計4回です。接種回数が多いので、三種混合と同時に接種するのが現実的です。同時接種は特に副反応を増加させるわけではなく、世界中で実施されている方法です。接種開始時の月齢・年齢によって、回数を減らしたり間隔を調整することになりますが、日本でのやり方はまだ決まってません。

◎ 定期接種ですか任意接種ですか?
 残念ながら任意接種(自費)になります。諸外国と同様に、無料で接種できる定期接種に組み込むよう運動しているところですが、日本はワクチンに関する行政が極端に遅れているので、いつ実現するか見通しは立っていません。

◎ 接種料金は?
 ワクチンの納入価が未定のため、まだお伝えできません。