#昨日の夕刊に載っていた放射能汚染地図です。東北から関東の広い範囲にベッタリと色が塗られてしまったのを見ると気分が悪くなりますが、記録として残しておきます。。(記事では福島の一部以外は高くないことを強調していますが)
● 2カ月間の試算被ばく線量公表 原子力機構が全国地図化(2011年6月29日 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_cn/20110629010002902.asp
>外部被ばくについては、1ミリシーベルトを超える地域は福島県東部の一部で、
>文部科学省が発表している積算線量の実測値と整合していた。
>関東から東北地方中南部にかけては0・01ミリシーベルトを超えた。
>ヨウ素131による内部被ばくの影響の試算でも、
>1ミリシーベルトを超える地域は福島県東部の一部にとどまった。
#本来ならこれは時々刻々とテレビやネットに出し続けなくてはいけなかったものですが。今はもう試算じゃなくて実際の被曝量の測定を早急に進めるべき。(その前に避難を)
#元データはこちらです。「29日までに…」なんて書いてるけど発表は15日(18日改)ですね。それぞれアニメーションも掲載されています。楽しくないけどご覧下さい。
● 日本原子力研究開発機構
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
図1:事故発生から2ヶ月間の外部被ばく実効線量の試算結果
図2:事故発生から2ヶ月間のI-131の吸入による実効線量の試算結果
#太平洋への拡散シミュレーションも。
● 太平洋における放射能濃度分布のシミュレーションについて(PDF)
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu04/kaisetsu04.pdf
海水中のセシウム137の濃度分布アニメーション
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu04/kaisetsu04-ani.html
● 2カ月間の試算被ばく線量公表 原子力機構が全国地図化(2011年6月29日 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_cn/20110629010002902.asp
>外部被ばくについては、1ミリシーベルトを超える地域は福島県東部の一部で、
>文部科学省が発表している積算線量の実測値と整合していた。
>関東から東北地方中南部にかけては0・01ミリシーベルトを超えた。
>ヨウ素131による内部被ばくの影響の試算でも、
>1ミリシーベルトを超える地域は福島県東部の一部にとどまった。
#本来ならこれは時々刻々とテレビやネットに出し続けなくてはいけなかったものですが。今はもう試算じゃなくて実際の被曝量の測定を早急に進めるべき。(その前に避難を)
#元データはこちらです。「29日までに…」なんて書いてるけど発表は15日(18日改)ですね。それぞれアニメーションも掲載されています。楽しくないけどご覧下さい。
● 日本原子力研究開発機構
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
図1:事故発生から2ヶ月間の外部被ばく実効線量の試算結果
図2:事故発生から2ヶ月間のI-131の吸入による実効線量の試算結果
#太平洋への拡散シミュレーションも。
● 太平洋における放射能濃度分布のシミュレーションについて(PDF)
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu04/kaisetsu04.pdf
海水中のセシウム137の濃度分布アニメーション
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu04/kaisetsu04-ani.html