『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ピノキオ
最初は、童話チックなドラマと思っていたが、なかなか、なかなか、どうして、
どうして。
社会派ドラマ。
実に面白い。
ただ、この猛暑の中、燃え尽きそうになりながら、夜だけ見るようにしている。
原稿執筆の締め切りが近づく中、どっぷりピノキオというわけには行かない。
16話まで来たが、終わる気配はない。
果たして、何話まであうのか。知らないまま、見るようにしている。
愛の不時着と梨泰院クラスは、どちらも16話だったが。
ピノキオの設定は、主人公の女の子(パク・シネ)が<嘘をつくとシャックリ
がでるという>すこぶる分かりやすい設定。
役者のリアルな<しゃっくり演技>
実にうまい。
2014年の作品だと、先ほど知った。
視聴率も良かったはずだ。
2つのライバルテレビ局の記者の在り方をめぐる攻防。
二人の主役は、それぞれ別のテレビ局記者。
日本でもピノキオをオマージュした作品があってもよいと
思うのだが、
そうした動きはない。
分かりやすくて面白いと思うのだが。
アイスクリームを食べたいと思うのだが、太るという理由で
なかなか食すことができない。
かといって買い食いしようとも思わない。
でも、来週あたり、
<ピノ>を食べながら
<ピノキオ>を鑑賞しようかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )