goo

マズローの欲求5段階説と6段階説。どっちが正しい?

アブラハム・マズローの欲求説は、すこぶる有名だ。

社会福祉系の学生、心理学系の学生は、必ず複数の授業科目で

学ぶことになる。

私は、武蔵境大学の<社会学>の授業において、<引きこもりの

自立支援>

というトピックスを扱う際、このマズローの欲求説を紹介する

ことにしている。

そして、この欲求説には、5段階説と6段階説があることを

シャウトする。

 

何が違うか?

<自己超越の欲求>を入れれば6段階、入れなければ5段階。

 

社会福祉士の国家試験用教科書では、5段階説しか載って

いない場合が多い。

公認心理師の試験対策用の教科書では、どんな塩梅か。

 

私が大学生の頃は、5段階説で学んだ。

当時から6段階説も存在したはずなのだが。

謎だ。

 

また、30年ぐらい前は、マズローの欲求説がライフコースを

歩む中で、

各欲求の重要度が変化するという議論もあったが、最近は

トント聞かない。

 

武蔵境大学の後期で<社会学Ⅱ>を教える。後期は、人生後半の

社会学。

この中で、

マズローの欲求説がライフコースを歩む中で、各欲求の重要度

が変化するという議論を紹介したかったのだが。

 

この議論、マズロー自身が言っていたのか、30年前に読んだ

論文の作者の創作か。

これも謎だ。

 

世の中、謎だらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )