何か物事を始めても、なかなか長続きしない私。母から良く「飽きやすの好きやす」と言われていた。
(飛びつくのは早いが飽きるのも早い!!)むらっけ ってことです。
で、何時まで続くか皆さんに報告するのはまだ早いのですが。。。。。
夜1時間友達と歩き始めました。今年は暖かいので、お陰さまで今の処続いています。
今日おかしいことが有りました。自分のことながら腹を抱えて笑いました。
夕飯を済ませて台所を片づけて、帰ったらお風呂に入って寝るばかりと準備万端
今日も何時ものように、歩き始めました。10分もすると左足に違和感。見てみると左足の靴の底が剥げかかっています。ナイキのウオーキングシューズで10年くらい履いています。と言ってもウオーキングの時だけですから、毎日履いている訳では有りません。靴底もあまりすり減っていませんし、まだまだ履けそうですけれど。。。
家に履き替えに帰るのも億劫だし、いっそのこと靴底を剥いでしまおうと思いましたが、半分くらいの処で剥げません。一緒の友達が「夜だし見えないからそのまま歩いたら」で、靴底を引きずって「ず~~ずうっ~」
って妙な音を出しながら1時間引きずって歩きました。人とすれ違う時は足を持ち上げて、なるべく音がしないように、我ながらおかしくっておかしくって笑いが止まりませんでした。
前に尾瀬に行った友達の話を思い出しました。
彼の友人が久しぶりに履いた登山靴。山を歩いている途中で、すっぽり底が抜けてしまい靴を買おうにも山の中、なんとか紐を探して靴と底を結んで山を降りるまで、大変だったこと。靴も永年下駄箱に仕舞ったままでは、退化して仕舞います。特に山など行く時は、事前に点検しないと一大事になります。笑い話ですむうちは好いでしょうが。
(飛びつくのは早いが飽きるのも早い!!)むらっけ ってことです。
で、何時まで続くか皆さんに報告するのはまだ早いのですが。。。。。
夜1時間友達と歩き始めました。今年は暖かいので、お陰さまで今の処続いています。
今日おかしいことが有りました。自分のことながら腹を抱えて笑いました。

夕飯を済ませて台所を片づけて、帰ったらお風呂に入って寝るばかりと準備万端




前に尾瀬に行った友達の話を思い出しました。
彼の友人が久しぶりに履いた登山靴。山を歩いている途中で、すっぽり底が抜けてしまい靴を買おうにも山の中、なんとか紐を探して靴と底を結んで山を降りるまで、大変だったこと。靴も永年下駄箱に仕舞ったままでは、退化して仕舞います。特に山など行く時は、事前に点検しないと一大事になります。笑い話ですむうちは好いでしょうが。
