生涯大学の友人8人で、柏市に寄付された花野井の「旧吉田家住宅歴史公園」の見物に行きました。
11月3日から公開開始され、来年3月まで土・日・祝日のみ公開されます。

江戸時代末期から明治時代の建物 (築150年)

書院と副島種臣の掛け軸 再現された囲炉裏(若い職員さんが火おこしに苦労されていました。)

特別公開の大名時計 樹齢200年の大ケヤキ(裏側はトタン板で補強されていました)
敷地面積:21,511㎡ 建築面積:1,090㎡ 広大な敷地の中に主や・書院などがあり25mも有る長屋門や蔵も当時の吉田家の隆盛を物語っています。
今月は、公開を記念して屋敷と一緒に寄付された「大名時計」「旧吉田家の銅版画(明治27年に作成された)」「副島種臣の掛け軸」が特別公開され、普段お目にかかれない貴重なお宝を拝見しました。
11月3日から公開開始され、来年3月まで土・日・祝日のみ公開されます。

江戸時代末期から明治時代の建物 (築150年)


書院と副島種臣の掛け軸 再現された囲炉裏(若い職員さんが火おこしに苦労されていました。)



特別公開の大名時計 樹齢200年の大ケヤキ(裏側はトタン板で補強されていました)
敷地面積:21,511㎡ 建築面積:1,090㎡ 広大な敷地の中に主や・書院などがあり25mも有る長屋門や蔵も当時の吉田家の隆盛を物語っています。
今月は、公開を記念して屋敷と一緒に寄付された「大名時計」「旧吉田家の銅版画(明治27年に作成された)」「副島種臣の掛け軸」が特別公開され、普段お目にかかれない貴重なお宝を拝見しました。