リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

「急がば回るな」と言ってるのに

2013年11月26日 | 日々の風の吹くまま
予定通りにずっと西のIGAまで遠洋漁業(買出し)。ここは魚の種類が充実して好きなんだ
けど、カウンターは午後8時に閉まるので、その後はトレイにパックしたものしか買えない。
まあ、自分で運転して行けばいいんだけど、そこはなぜか車の運転が嫌いになったワタシ。
昔はひとりで川向こうのセーフウェイまで毎週車を飛ばしたもんだけど、それはカレシが家
事をやらないどころか、(お客がいるとき以外は)手伝いさえしなかった頃の話。今になって
車を運転したくないのは、あんがいあの頃の反動だったりしてね。

着いたらまずは魚のカウンターへ直行。ホッキョクイワナの半身、紅ザケの半身、スティー
ルヘッドの切り身、半透明なくらいきれいなヒラメ、オヒョウの切り身、メカジキの切り身など、
2、3週間分を順に包んでもらって、魚の隣の肉のセクションでは太い豚ヒレと鶏のレバー。
レバーはクリスマス用に自家製のパテを作ってみようというもくろみ。次は野菜のセクション
で、あら、この前と見違えるくらいに広い。東部カナダの大手Sobey’sが西部進出を狙って
IGAの競合相手のひとつセーフウェイを買収したのが、前からSobey’s傘下のIGAにも影
響したのか、これからもっと改装の予定らしい。

冷蔵庫の野菜入れがほぼ空なので、あれもこれもと盛大に買い込む。最近ピクルス作りに
はまっているカレシは大きなカリフラワーを2個。ワタシはピクルスや漬物はほとんど食べな
いので、カレシは大きな容器に自分で作って独り占め。キッチンの冷蔵庫がピクルスの容
器で込み合うけど、口さびしくなると冷蔵庫から出して来てつまみ食いするので、だいたい
数日で食べ切ってしまう。まあ、ミニきゅうりの5本パックを買ったから、あしたはワタシ流の
きゅうりのしょうが味浅漬け風を仕込んであげるね。塩分の摂り過ぎにならないように、しょ
うゆは薄味でハワイのしょうがの味を効かせて・・・。

後は、日用品やなぜか他のスーパーにはないのものを買って、大きなトートバッグひとつと
エコバッグ5つ。レシートは長さ50センチ。駐車場から道路に出るのに、前の車がいつまで
も前進しないのがじゃまだっ!と左折するところを右折して、いつもの遠回り。そこまではよ
かったけど、途中でみごとに大学方面からの車の渋滞に引っかかった。ねえ、だから「急が
ば回るな」といつも言ってるのに、もう・・・。