リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

小さいコーヒーメーカーを見つけた!

2017年05月20日 | 日々の風の吹くまま
5月19日(金曜日)。晴れがち。この週末はビクトリアデイの三連休で、初夏どころか真夏
の陽気になるらしい。みんな寒い、寒いと文句たらたらなのにムカついたマザーネイチャー
が「うるさいっ。じゃあこれでどうよ」と寒い春から一気に猛暑って感じのシナリオかな。連休
明けの火曜日なんか予想最高気温が28度(体感温度34度)。ついおとといまで10度を越
えるのがやっとだったのに・・・。

ほんとに猛暑になるかどうかは神のみぞ知るだけど、それでも慌ててダイソンのタワーを出
して来てオフィスに設置。何しろ一番小さい寝室に設えたオフィスは北東と南東の壁が天井
から床までガラス張りで、1箇所ある開閉窓は(安全のために)15センチしか開かないとこ
ろへ、2台のコンピュータが1日中稼動しているから、夏の日が燦々と照るとここだけはかな
り暑くなるけど、それでもダイソン1台を低速でかけるだけで十分。上の24階から26階の
部屋にはクーラーがついているけど、それはすきま程度にしか開かない小さい窓しかない
からで、我が家はルーフデッキに面した寝室とダイニングエリアのスライディングドアを開け
放せばいい風が通って、クーラーなしでも快適・・・。

今日からトロントから来る若夫婦が泊まるので、コーヒーメーカーを買いにウォルマートへ。
2人住まいの我が家ではフレンチプレスでコーヒーを入れているけど、マグカップ2杯分の
サイズなので、たまにお客があるときはフレンチプレスを2個使っている。それで前からせめ
てカップ8杯サイズのコーヒーメーカーが欲しいと思っていたので、ちょうどいいチャンス。と
ころが棚に並んだコーヒーメーカーはどれもカップ12杯のサイズで、やたらとハイテクっぽく
て嵩張るものばっかり。値段は1万円以上もして、ごくたまにしか使わないものとしては考え
もんだなあ・・・。

それでも、12杯サイズだけどシンプルで安いのがあったので、これで妥協しようかと思っ
たら、近くに何と5杯サイズのがあって保温機能つき。ずっと昔使っていたコーヒーメーカー
のように嵩張らないし、「フィルターカップにコーヒーを入れて、タンクに水を入れて、ポットを
セットして、スイッチをオン」のうれしくなるようなシンプルさで、1800円。小さいことはいいこ
とだ!高級機種1台分で10個買える激安価格だから、(10個はいらないけど)買わない手
はない。これでもうお客が来ても困らないね。