リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

寄付集めの洗車サービスでピッカピカ

2017年05月22日 | 日々の風の吹くまま
5月21日(日曜日)。快晴!連休の中日。午前8時にはもう16度。起きてみたら、点けてお
いた入口エリアのライトが消えていて、客室のドアがしまっていたので、夜中過ぎにそぉっと
帰って来たらしい。そういえば2時ごろに物音がしたような気がするから、ご帰館はその頃
だったのかな。行き先のライオンズベイは、メトロバンクーバーの一部だけどニューウェスト
からは50キロ離れているので、久々に会う友達と積もる話が弾めばつい夜遅くなるのはあ
たりまえだな。ゆっくり寝かせておくことにして、私達は先に朝ごはんを済ませたけど、はあ、
若いっていいなあ。

私達には普通の日曜日なので、カレシは植物の水遣りをして、どっと芽が出た(主に)野菜
の苗の植え替え。ワタシはのんびりタブレット遊び。10時近くにまずローラが起きて来て、
次いでニック。朝ごはん、ベーコンと卵がいい?それともシリアル?「シリアル」。ジュースは
いる?「いる」。トーストは?「いらない」。民宿「極楽とんぼ」のおばさんはテーブルにボウル
とスプーンとコップ、グラノーラにひまわりの種、かぼちゃの種、スライスしたアーモンド、燕
麦のふすま、小麦の胚芽、ケフィアと牛乳の通称「鳥の餌」と呼んでいる我が家の定番朝ご
はんを並べて、「ごはぁ~ん」。

家族揃ってバンクーバーを観光するという若夫婦を送り出して、ささっと床だけ掃除。開け
放した窓から楽しそうな歓声が聞こえるので、何だろうとバルコニーに出てみたら、4番アベ
ニューとの角の自動車整備工場の駐車場で10人くらいが洗車の最中で、道路に踏み出し
てプラカードを振っている子がいる。高校の課外活動の資金集めや慈善団体の寄付集め
洗車パーティはよくあちこちで見かけるけど、今まで利用したことはなかった。(というよりほ
とんど車を洗ったことがない。)カレシが「エコーを洗ってもらおうよ」というので、さっそく持っ
て行って、洗車代として千円を寄付して、30分くらいしたら取りに来ま~す。
   

バルコニーから我が家のエコーを3人がかりでバケツとホースの水と雑巾で洗っているの
が見えて、終わったなあというところでカレシと取りに行ったら、見違えるくらいにピッカピカ
で、へえ、こんなに鮮やかなブルーだったんだぁと感心することしきり。「トラックのバッテリが
死んでなければ洗ってもらえたのになあ」とカレシ。商売繁盛のようで、にぎやかな歓声は
夕方まで続いていた。