Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

広島vs岡山 クリームパン対決

2019-08-08 | ご当地グルメ(岡山)
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



今日もすんげぇ暑かったねぇ
日増しに暑くなってってるよね
あたしは暑さに強いので、まだまだ食慾旺盛、順調に夏太りしてっけどね
恒例のノンエアコンで汗かいて寝てるのに、起きると前日より肥えてるのはなぜ??
わーかーらーなーいー




ショッピングモールに岡山・清水屋が出店してたので、譲れないテイストのパンだけ買ってきました👛
本当はもっと買いたかったんだけど、食べなきゃいけないものに追われててねぇ




桃は無条件で何でも好きだけど、みかん味にも目がないんだよね
でもさ、みかんの香料ってのは時にハズレるんだよね
桃は美味しかったけど、みかんの方は失敗だわ




しっとり冷んやり冷たいクリームパンの見た目は、広島八天堂のクリームパンにそっくりですよね
どちらが先なのか、どちらかが真似したのかは調べてないのでわかりませんが、八天堂ファンのあたし的には八天堂の方が好みかなぁ?
清水屋さんのは、クリームの味がちょっと軽い感じがしました。

友達がクロワッサンにチョココーティングがされてて、中にクリームが入ったタイプを食べてたけど、クリームにまでパンの脂が染み込んでしまってて、満腹で食べると胸焼けする感じの味でした




見えてはいけない物体Xが見えますか?




可哀想にご臨終ですよ




白雪のハンターっぷりにはほんと辟易しています
チューチューを触った手で部屋の中を歩かれたくないので、この夜以来白雪は部屋の中に入れてないんですが、このさんを処分してから仔猫達を外へ出せばよかったと後悔してます
朝には消えてたさん、果たしてこの後どうなったのか!?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山銘菓を満喫♪

2013-08-27 | ご当地グルメ(岡山)
10時間寝ても眠いです
病気でしょうか? こんにちは。

久々にご当地銘菓紹介、今日は岡山編です。



廣栄堂 むらすずめ

名前がなんだかかわいいむらすずめ
むらすゞめは、岡山県倉敷市にある橘香堂さんが製造販売する和菓子ですが・・・うん、これは廣栄堂さんの
よくある○○○パターンかな?



「むらすゞめ」はクレープ状に焼いた外皮を裏返し、焼けている方の面につぶ餡を載せ、半円状に丸めたものである。
これは盆踊りなどでかぶる編み笠の形を模したもので、形状と大きさは餃子に近い。


ホットケーキやどら焼きを作ったことがある方ならご存知かと思いますが、生地が沸々してきた面をそのまま表にして餡子を包んであるんですね。
この発想、ちょっと面白い



粗相をして皮を捲ってみると、まさに薄く焼いたどら焼きの皮をひっくり返した感じですね。
廣栄堂さんの商品はお店で買うのと違ってある程度の期間日持ちするタイプなので、もの凄く絶品ではないけど、餡子がおいしく完食いたしました
あ、ダイエットを始める前の話よ?
確か・・・。


廣栄堂といえば、岡山銘菓の調布をいただいたことがありますが、カステラ生地を薄く焼いた皮に、求肥が包まっている調布もなかなかおいしいです。
求肥の優しい甘味と食感が病みつき



鈴木屋 どらせん 1個126円

どら焼きの煎餅?
どんな感じなのか興味があり買ってみました
袋もなんとなくかわいい



卵は卵黄だけを使用して焼き上げた極上煎餅で岡山名産「作州黒」の黒豆餡をはさみました。
どらやきのような煎餅を一度お試しください。




もっと煎餅っぽいのかと思ったら、潰されたどら焼きって感じでした
煎餅のように硬さはなく、潰されてしばらく放置されたどら焼き程度のソフトさがありました。
皮の模様がかわいい~



半分に折ってみると、黒い餡子が現れました。
作州黒(岡山県の黒大豆)を使った餡子なので、仕上がりも黒いんですね
黒ゴマが苦手なので、見た目が黒ゴマ餡に見えてしまいなかなか口に入れることができませんでしたが
食べてみるとギュッと詰まった餡子で、コクがあってなかなかおいしいです
この餡子は、ふっくらしてる普通のどら焼きで食べたかったかも
皮も美味しかったけど、やっぱりどら焼きはふっくらがいいかもね~

これこそダイエットの勝負時で、ほとんどをとーちゃんが食べ、自分は1個半しか食べてないので、またリベンジしようかな
結構甘いんです


岡山銘菓、おいしゅうございました


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ    

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)


いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山・千屋牛たっぷりの和牛カレー

2011-05-13 | ご当地グルメ(岡山)
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今夜はとーちゃん宴会で、急遽一人飯
っていうか、宴会の予定はとっくにわかってるはずなんだからもっと早く言えっちゅーのゴラー


自分のためだけなら頑張れる一人晩ご飯


愛しのカ・リーとサラダ
カレーが食べたいと思ってたところに、夕方のニュースでカレー特集やってたのだ



哲多すずらん食品加工 岡山 和牛カレー 302kcal / 脂質21.2g / 食塩相当量2g

黒毛和牛伝承の地、奥備中新見地域の和牛牧場で育った「千屋牛」と、新見名産の完熟トマトを使ったカレーです。



肉星人大喜びの牛肉たっぷりです
レトルトカレーでここまで牛肉が入ってるのは、ご当地カレーならではですね



薄切り肉はとっても柔らかく、カレーもじっくり煮込まれててとてもおいしいです
トマトが入ってるので爽やかさがあり、ご飯一膳分を食べるにはちょっと薄いかなー?
ルーだけそのまま食べたいビーフシチューのような、ハッシュドビーフのような、牛肉の旨味がたっぷりのカレーでした



箸安めは、らっきょうの代わりにきゅうりのキューちゃんのヨーグルト和えリベンジVer.です。
先日は半日程度水切りしたヨーグルトを使いましたが、今回は2日以上しっかりと水切り。
確かに、よーく水切りした方がクリームチーズのような濃厚さがあり、おいしいですね



野菜もたっぷり食べないとね


ソースはシンガポールで買ったこちら。
海老の絵が描いてあるし期待したんだけど、なんてこたぁないオーロラソースでした
普通においしいけど、絶対にシンガポールで買うべきものではなかったよ


一人だと、レトルトカレーやインスタント物が食べられるので嬉しいな


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしい晩ご飯にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新岡山名物・W桃太郎カレー

2011-03-27 | ご当地グルメ(岡山)
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


岡山県のやすけさんから、ありがたい救援物資が届きました!

こちらでは入荷未定の電池やカセットコンロ類。
とっても助かります
最後の最後まで本当に必要か悩んだカセットコンロですが、届いた時には「これで万が一の時はどうにかなる・・・!」と、気持ちがすっごくホッとしたので、お願いしてよかったです

しかも、ワタスの大好物のオマケ付きでした
やすけさんにLOVE注入 迷惑

時折心拍数が上がる底から突き上げる一瞬の揺れ?はありますが、この数日は大きな余震がなく落ち着いています。
せっかく送っていただいた救援物資ですが、このまま地震がおさまり冬に鍋をするまで出番が無い事を切に願います
やすけさんの親切を無駄にしないように、らるむ。も幸せリレーをさせていただきますね



さて!さっそくカレーをいただきましょう
3つのうち1つあるというはどれだろか?
ホルモンは肉だし、トマト入りのカレーも今や普通だし?
白桃とピオーネのカレーかすら?

とりあえず岡山と言えば桃太郎! ひと~つ人世の生血を啜り・・・
これからいっとくべ
決してから逃げた訳じゃなくってよ?


マルシン W桃太郎カレー 196kcal / 脂質12g / 食塩相当量2.2g



岡山県産桃太郎トマトと岡山県産桃太郎地どりを使った岡山の新名物カレーです
トマトの欠片が入ってるのかと思ったら、手羽元肉が1本入ってるだけのサラサラカレーでした。



骨付きチキンだけど、身離れよく柔らかく煮込んであります
ご当地カレーって奇を衒ったおっかなびっくりなイメージがあるけど、普通すぎるくらいに普通にうまい
カレー人より数倍おいしいです

トマトは煮込まれてしまってるので、姿形はなく言われなければ特にトマト感は感じません。
(後味に甘いトマトが煮込まれてるフルーティーさを感じるかも?)
せっかく桃太郎カレーなんだから、もっとトマトが強調されてる方がおもしろいんじゃないかな?


今まで3種類の岡山ご当地カレーを食べたけど、どれもハズレ無し
次は津山ホルモンカレーと白桃ピオーネカレーとどっちが良いぃ~?


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←美味しかった桃太郎カレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング


 今後の計画停電の予定はこちら(予定は随時変更されてるので注意)
東日本大震災消息情報

深谷市の義捐金や救援物資の受付についてはこちら
深谷市からのお知らせはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山フルーツカレーシリーズより太秋柿カレーを実食

2011-03-25 | ご当地グルメ(岡山)
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。

(大震災前に書いておいた記事をそのままUPします)


秘密1のホルモンカレーを紹介したっきり、続きがなかなか出てこないぞって?
カレー好きなはずなのに、なかなかカレーを食べてる暇がなくてねぇ・・・(滝汗)

秘密2はこちらですたw



瀬戸農産 太秋柿カレー 188kcal

岡山県は白桃をはじめ、果物王国なんです
深谷も葱カレーとか作りゃいいのに(超小声)



見た目は超ジミー
ジャガイモやニンジンは入ってないようです。



うっへー もろに柿の繊維が見えますねぇ
果たしてお味は

ルーは小麦粉のとろみでまったり、やや甘口寄りだけど深みがある味わいで、時々ピリッとスパイシーでなかなか
トロトロに煮込まれた玉葱入りです。
ホルモンカレーに続き、瀬戸農産のカレーはおいしいですねぇ

すっかりカレーに馴染んでいる柿は人参のような甘味があり、言われなきゃ柿だってわからん!
いや、言われても何の違和感もないほど、見事にカレーにマッチしています

他にも白桃とニューピオーネのカレーがあるよと言われ、一番冒険度の高そうな柿をリクエストしたんだけど、実は柿が一番安全牌だったかも
それくらい、なんら違和感のない柿カレーでした

岡山アッ晴れです (岡山は雨の少ない晴れの国)

ご馳走様でした


個人連絡
やすけさん・・・これだよね?コレ
被ってないといいなグフフ…


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしかった柿カレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング



*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

25日(金)の計画停電は、第2グループ(18:20~22:00)を除き、中止が決定しています。
第2グループの実施については、開始2時間前までに決定するそうです。

天気は移り変わりが激しいそうですが、来週になれば暖かい陽気が戻るそうです。
2、3日前から花粉の飛散量が多いそうなので、マスクで予防を!


東日本大震災消息情報
深谷市の義捐金や救援物資の受付についてはこちら
熊谷市の救援物資の受付についてはこちら
(熊谷市の方が幅広く救援物資を受け付けています)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!岡山の大粒牡蠣

2011-01-11 | ご当地グルメ(岡山)
牡蠣のおいしい季節ですね!
牡蠣と言えば広島が有名ですが、お隣の岡山の牡蠣もおいしいんです
去年モリゾーさんに送ってもらってから、すっかりその虜に
今年も送ってもらいました



さっそくおろしポン酢(酢牡蠣)でいただきました


この身の大きさが伝わるかなぁ?
一粒一粒がとても大きくて、ぷっくりと膨らんだ身・・・。
こんな大きくて膨らんだ牡蠣は、お店でもなかなか味わえないです

送ってくれたのは、一般的に売られているパックや袋の水入り牡蠣とは違って、水膨れしてない牡蠣らしいです。
(これも水切り牡蠣でいいのかな?)
そのため殻を剥きたての味を味わえ、ほんとぷりっぷりでおいしいのぉ~


一年に一度の贅沢牡蠣祭り
いつもこんなおいしい牡蠣が買える岡山県、羨ましいぞぃっ
残りはどうやって食べようか夕べから考えてるのに、未だに答えがでませーん


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
大きくておいしい生牡蠣にポチっと押してね

 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山のおいしいそうめんセット&関西のそうめんの食べ方

2010-09-08 | ご当地グルメ(岡山)

こんにちは。
今日は久しぶりに雨の北関東
らるむ。家地方は農家が多いので、少しでも恵みの雨となるといいんですが、ちょっと降りが弱いかな?
でも明日は台風が直撃だっけ


こんな涼しい日になんですが
昨日も相変わらず猛暑の一日。
夕飯はツルッとひんやりそうめんをいただきました

岡山県在住のM子さんY子さんからいただいた、岡山の名品を使って
         実際“子”はつかないけど、この呼び方にハマってます



氷も使って冷た~く冷やして、ツルッといただきます

ら。はかも川うどんのファンですが、このそうめんもめちゃめちゃおいしー!(叫)
喉ごしが最高です 来年からお取り寄せしようかすら?
最近安いそうめんばかり買っていたので、そうめんってこんなにおいしかったっけ?という感じ

アサムラサキのかき醤油を使った麺つゆは、やや甘めで、こちらもおいしー
もったいないので、ちょびちょび使いました
味がしっかりしているので、シンプルな薬味とおいしいそうめんだけで十分です

モリゾーさん、やすけさん、ありがとです


ちなみに、そうめんの食べ方はこのスタイルが基本だと思っていたんですが・・・。
大好きな?TV番組秘密のケンミンSHOW情報によると、大阪では違った食べ方をすると


これって、こっちでは冷やし中華の食べ方だよねー!
大阪ではこのスタイルが主流だそうですが、大阪在住のかっぱさんに今度聞いてみよ~w
他の県ではどうやって食べてるんですかね? それも気になりますね
滋賀県長浜市では焼き鯖そうめんを食べているらしいんですが、これもおいしそうです



この食べ方は初めてでしたが、なかなかですね!
天麩羅を添えなきゃかな?他にも濃い目のおかずを作らなきゃかな?とか考えなくてもいいのがすごーくいい
だって、ご飯作るのも暑いんだもーん


さぁ。今夜は何を作ろうかー?
毎日これの繰り返し・・・


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく味噌だれのアレンジとみそポテト

2010-07-13 | ご当地グルメ(岡山)
先日紹介したアサムラサキにんにく味噌だれがたくさんあるので、ちょっと一工夫してみますた。


みそポテト風

ふかした新じゃがに天麩羅衣をつけて、揚げてあります。
本来は甘味噌をかけます。

ん~?合うような、合わないような・・・?
味噌だれを加熱してないから、ちょっとにんにくの風味が強すぎるかな?
甘味は控えめなので、に合いそうな気もするな


・・・みなさん、みそポテトって知ってます?
らるむ。は全国的にある食べ物だと思ってたんですが、岡山県人は知らないと・・・。
調べてみたら、埼玉県秩父地方のご当地グルメらすぃです。
そりゃー、秩父の近くに住むらるむ。が知ってて、岡山県人が知らない訳だ

栃木県では焼きそばにじゃが芋が入ってたり、パン粉をつけて揚げた芋フライにソースをたっぷりと浸みこませたおやつ的食べ物もあるんですよ
それと我が家の天麩羅には、じゃが芋は欠かせません。 おいしいからやってみてね
海なし県だから、蕎麦、うどん、野菜がごっつぉなんだよねー



ナス田楽風チーズ焼き

油で両面を焼いたナスに味噌だれを塗って、シュレッドチーズをのせてトースターで焼きました。
これ超おいしい
今夏のナス料理はこれがマイブームだな
このにんにく味噌だれがなくても、田楽みそ+ニンニクすりおろしで作れるのでお試しアレ



焼きおにぎり

焼きおにぎりなんて、超久しぶり・・・。ペナンで作った以来
焦げた風味が
味噌だれはもちろん合うけど・・・にんにくが辛い そしてくっさー
こりゃ、仕事前や人前じゃ食べれないやー

にんにく風味がかなり強いので、加熱して使う料理の方が合うようです。
こてっちゃん野菜炒め風とかにも合いそうだね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!からのみですが・・・)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山木村屋のクリームパン

2010-04-15 | ご当地グルメ(岡山)
こんにちは。
今日は曇りで、小雨がポツポツ。 寒いな~



ちょっと前の朝ごパン



毎度お馴染みお世話になっちょります
岡山木村屋より、バナナクリームロールです。
モリゾーさんね!





ふんわりマーガリンのいい風味のコッペパンに、これまた芳醇なバナナのかほりのクリームが

サンドされています。

(注:バナナクリームは100%香料ですが、個人的には大好きな香りなので芳醇と書いています)




クリームはちょっと硬めです。

最近良くパンを食べるようになりましたが、ら。は味のない部分のパンそのものが苦手なので、

クリーム脇の隙間がもっと少ないと嬉しいな あと両端もね!(ワガママな奴め)


送ってくれた本人はこのパンは嫌いらしいんだけど、ら。はこれ好きだな~

バナナのほのかな酸味までしっかり表現されてるクリームが、人工的な味とはいえなかなか?

(生はそんなに食べないけど製品が大好きなんです でもバナナオレは )


345kcal / 脂質12g 意外に高カロリーなのだ






一緒にオレンジクリームも送ってくれました

これも人気商品のようですよ





食パンに塗って食べました。

このクリームの原料は、なんとショートニング! オレンジ色はパプリカでした。

ショートニング独特のザラッと感が伝わるかな?


こちらはバナナクリームよりもっと人工的な強いオレンジの風味です。

ちょっとニホヒがきついけど、でも、これはこれで有りだよね

味見のつもりだったのに、結局クリームをたっぷり塗ってパン1枚食べきっちゃったし~


570kcal / 脂質40g (100g中)



バナナクリームがカップ一杯あったら幸せだと思う反面、滅多にパンを食べないし、

バナナクリームロールがあれだけ高カロリーだったからねー、悩んじゃうとこだね~



岡山グルメの紹介が増えたので、「岡山グルメ」のカテゴリーを追加しました。




1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山木村屋のマドレーヌはおいしい!

2010-04-11 | ご当地グルメ(岡山)

今朝のおめざ


岡山木村屋マドレーヌです。
ケーキ屋で売ってるような、スポンジタイプのマドレーヌです。
気になるカロリーは191Kcalと、許容範囲かな? (甘い物は朝食べる方がいいですよー)

これ。。。ただのマドレーヌと侮る事無かれ!
口溶けのよいバター風味のマドレーヌ」とうたってありますが、これがバターというよりはチーズケーキのような風味があり、メチャメチャおいしいんです
特にチーズ系の材料は入っていませんが、アーモンドプードルがコクを出してるのかな?

パサパサ(もそもそ)しすぎず、程良いしっとり具合がまたいい
スポンジケーキのようなふわふわ感があるのに、しっかりとバターケーキになっています。
(注意:賞味期限ぎりっぎりで食べたので、買いたてだとまた味が違うかもしれません)

こーゆーマドレーヌを作りたいんだけど、案外いいレシピがなくて未だ満足に作れたことがありません。 意外に難しい~
なのでこれは5つです
岡山県民の方で食べた事がない方は、ぜひ一度お試しあれ


でも、しっかりとオチもあります
「バター風味・・・」って書いてあるのに、材料はマーガリン、ショートニング・・・バターは入ってないじゃん


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山のB級グルメ!?たくあんサラダロール

2010-03-28 | ご当地グルメ(岡山)

岡山から、とても気になるパンが送られてきました

岡山木村屋で売られている、たくあんを挟んだパンです。
たくあんとパン・・・ノウ・・・


見た目は普通のコッペパン。
とてもいい匂いのパンです 手作りコッペパンってこんな風に焼けないんだよねー


半分に割ったら、たくあんがビョーン
細く切ったたくあんをマヨネーズで和えたものが入ってます。


たくあんは甘くないタイプで、塩気とマヨがよく合います。
マヨは水っぽくないので、コールスロー大嫌いなら。でもギリギリ
パンはバターではなくマーガリンを使用していて、マーガリンの風味がとても強いんですが、この素朴なパンと塩気のある具材マヨタクがとっても合ってます!
これは思った以上においしいよ
たくあんってチーズともよく合うし、このパンは全国展開してもいいんじゃなーい
(カロリーは271Kcalでした)

岡山木村屋のパンは通販でも買えるようだけど、たくあんサラダロールだけ扱ってないみたいで残念
ちなみに、アンパンで有名な木村屋とはなんの関係もないみたいだね。
送ってくれてありがとー ごちそうさまでした


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山っておいしいなっ♪

2010-03-16 | ご当地グルメ(岡山)

牡蠣の美味しい季節はRの付く月。(January Februaryとかね)
紹介するのが遅くなってしまったんですが、おいしい牡蠣があるというので
『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんが、またまた岡山便を送ってくれました

こんなにいっぱい嬉しいなぁ


牡蠣とイカは新鮮なうちに、その日の夕食に調理しました。

普通に売ってる袋牡蠣って、身が水膨れしてるんだって!だから加熱すると縮まっちゃうらしい。
この水切り牡蠣は水膨れしてなくて、剥いたままのプリプリ食感が味わえるんだって
(モリゾーさんの記事はこちら

生牡蠣はやっぱり酢牡蠣がいいね
噂通り身がとても大きくて、とってもおいしかったよー


残った残した牡蠣で、牡蠣入りお好み焼きを作ったよ!
おいしすぎて無言でワシワシ・・・


べいかって関東では聞かない名前だよねぇ?ヒイカのような感じかなぁ?
これはホタルイカが大きくなった感じで軟らかいし、内蔵処理をしなくていいんだって!
(食べながら軟骨だけ抜き取る)

ご飯に合うように、甘辛く煮付けてみたよ!(青ねぎも添えて)
これ、ご飯が進んじゃって困るなぁ~ にも合うと思うよ
べいかは茹でて酢味噌で食べてもおいしいんだって!
胴に卵を持つ3月頃が一番美味しいそうです


TVでねぇ、「関西の青ねぎを刻んでご飯にのせて醤油をかけただけのご飯がおいしい!」ってやってて食べたみたかったので、青ねぎを送って?ってリクエストしちゃった 
(こっちではあまり見かけないの)
せっかくなので、一緒に送ってくれたかき醤油をかけて食べたら、ほんとにおいしー
ねぎが辛くなくて、甘味があっておいしいの
かき醤油は広島旅行の時に買ってきたんだけど、それ以来大ファンです。やっぱおいしーわ
料理に使うと、旨味が一味違うんだよねー

フライパンがボロくて、悲惨な焼きあがりになっちゃったので、画像小さめに
牛肉と青ねぎでねぎ焼きを作って、ポン酢で。
これもめちゃめちゃうまーい

えびめしもまた入れてくれて嬉しいな
岡山は海が近いから、新鮮な海の幸が豊富で裏山だなぁ~
モリゾーさん、いっぱいありがとねぇ

先日、またまたTVでB級グルメの特集をやってたんですが、岡山県に蒜山ひるぜんやきそばっていうのがあるんだって!
ソース味ではなくて、ジンギスカンソースの味噌味のようなタレを絡めるらしいよ。
岡山県津山名物のホルモンうどんもめっさ気になるし、岡山いいなぁ~
あ~お腹空いたっ


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツルしこしこ“かも川うどん”

2010-03-11 | ご当地グルメ(岡山)
去年、『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんからいただいた岡山便の中に入っていた

かも川うどん

大事にしすぎて、今頃食べました


このうろんは、10分程茹でたら火を止めて、蓋をして5分蒸らすんだって!

ちゃんと時間を守って茹でたよ~





麺つゆは使わずに、お椀に鰹節・生姜・葱・牡蠣醤油を入れ、うどんの茹で汁を加えたつけ汁と、

前日の肉うどんの残りの汁も用意しました。




この写真じゃ、つやつやツルツルなのが伝わりにくいかなぁ?

塗り箸では上手につかめなかったよ!

蒸らし効果なのか、喉越しツルツルなのに程良くコシがあってうま~いっ

残す予定だったのに、気づくと全部食べちゃってましたー

この簡単なつけ汁もすごく( ゜∀゜)ノィィ このうろんに凄く合いました

茹でたての釜揚げうどんもこのつけ汁で少し食べてみましたが、おいっしー

牡蠣醤油がいい仕事をしてるのかも?これもモリゾーさんにいただいたの

おいしい岡山便をありがとねー



1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうスーパーの牡蠣は買えないね(≧∇≦)

2010-01-26 | ご当地グルメ(岡山)
岡山県に住んでいる仲良しのブログ友達『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんから、瀬戸内海の海の幸が届きました~

ぐふふ・・・

広島まで焼き牡蠣を食べに行きたいと言ったら、「岡山の牡蠣もおいしいよ」と瀬戸内海の海の幸を送ってくれましたぁ~

ガラエビゲタも関東では聞かない名前です。

岡山の方では、舌平目の事をゲタと呼ぶそうです。
なんでもゲタに似てるとかで・・・。ゲタと言うよりは草履っぽくないですか?
舌平目なんてフレンチのムニエルしか思い浮かばないけど、煮て食べるとおいしいそうです

届いた日の夜は、高校生の時におじーちゃんが入院して以来の何十年振りかの1人孤独な夜だったんですが、新鮮なうちに食べたいので、全部調理しちゃいました
(今までず~っと祖父が居ない夜はなくて、たまには夕飯の心配もせず1人になりたいと思っていましたが、いざ1人になってしまうと淋しいものですね。。。もう慣れたけど


いや~1人なのがもったいない豪華さだわぁ~

もう牡蠣が大きくて、ぷりっぷりでうまいのなんのって
こんなおいしい牡蠣を食べてしまったら、もうスーパーじゃ買えませんよ
言えないくらい、たくさん食べちゃいました

ご飯に合うように濃い目に煮た魚も脂がのってておいしかったし、ガラエビも殻まで食べられるおいしさ!特に塩焼きが絶品でした~

海の幸尽くしにはキリッと冷えた白ワインでかんっぱーいっ

この名前のかっこええワイン、500円しないんですが、最近よく売れてるとスーパーでレジ打ちをしてる叔母が言ってました。
実は赤がおいしいという情報だったのに、名前しか思い出せずに白を買ってしまったんですが、白は普通?味酒乱見習い中の舌にはハードルの高いお味でした。辛口?  もう爆睡したさ~
赤も飲んでみたいところですが、冷蔵庫の中に飲み残しのワインがゴロゴロ入ってます
2杯で撃沈しちゃうから、飲みきれないんですよねぇ・・・  ケーキでも作るかのぉ

食べてる途中で気を失ってしまいましたが、おいしい料理に囲まれて1人でも楽しい夜でした
モリゾーさんごちそーさまでした  食べすぎて太ったわい


パスタのレシピはこちら。
Cpicon 塩昆布が隠し味“牡蠣の和風パスタ” by らるむ。


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ




ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山銘菓うまし!廣榮堂の調布

2009-12-08 | ご当地グルメ(岡山)
先日『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんとののやり取りの中で、
ら。「お腹空いたなぁ
モ 「クッキーあるよ?食べる??」
ら。「食べるぅ!

埼玉と岡山の遠距離な怪しいバーチャルご近所さんごっこ?


数日後。。。


うっきょー
しまった 本当にクッキー届いたしー!
ほんと突然届いたから驚きました

このクッキーはお友達に戴いたとてもおいしいクッキー 貴重な物を分けてくれました
めっちゃおいしかったぁ 

調布は岡山県の銘菓で、「調子」ってなぁに?と聞いたアホな子のためにわざわざ・・・(汗)
カステラ生地を薄く焼いた皮に、求肥が包まっています。
甘すぎず、程良く甘味があり・・・手が止まらない!求肥の甘味が病みつき~

おまけに、おいしかったえびめしをまた入れてくれたし、岡山っ子はみんなこれを食べて育ったというシガーフライまで・・・
(先日TVでえびめしが紹介されてました


やたら「食べたい」とか「おいしそう」とか言えないよね(滝汗)
ねぇ?ヨーさんっ


もうもう~ 届いてしまった物は仕方ない! おいしくいただきました
モリゾーさん、一足早いクリスマス 本当にありがとねぇ


言ったもん勝ちなら・・・。

ヨーマグロが食べたい!!

ダ・メ?

ヨーさん・・・・・

(笑)  くだらない小劇場になっちゃった


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする