【4日目】2009.1.31(Sat)

07:30 ゲーム・セット 撃沈



09:00 下船 眠すぎて、立ちながら舟を漕ぐ・・・

09:30 バリ・ハイで朝飲茶 やっぱり高い

10:00 帰宅・お風呂
10:30 爆睡
13:00 起床・昼食

18:00 カレーの仕込み
20:00 お茶漬けと塩ラーメンで夕食
22:00

【4日目】2009.1.31(Sat)
こんにちは。
いや、もう、こんばんは。の時間ですね
日本はこの時期、夕方には真っ暗になりますが、ペナンはまだ19時前、明るいです。
今日は窓から海風が入り込み、暑いけどとても過ごしやすい1日でした。
今、ちょっとだけフリータイムができたので、ブログの更新をしてます
しかも、カレー用のアメ色玉葱を炒めながらで~す
アメ色になるまでじっくり30分程炒めなければならないので、極弱火にして放置してあります。
あまりブログに集中して、焦がさないように気をつけないとっ
明日は旧正月の休暇を終え今夜日本から帰ってくる友人を招待し、ランチの予定です。
が、日本から戻ってきたばかりの人を、日本ので持て成すのもどうかと思うんですがねっ
(独り言ですよぉ~)
【2日目】2009.1.29(Thu)
03:40 起床
04:30 極楽寺へライトアップを見に行くが、真っ暗・・・
05:15 アイル・イタム「ASIA CAFE」で朝飲茶
06:00 帰宅
13:00 アマさんが来て掃除開始
13:10 Queensbay Mall/JUSCOへ行く
15:00 プラウ・ティクスの明治屋で日本食材を買出し
15:30 アイランド・プラザで眼鏡を作る&買い物
17:00 帰宅&Swimming
18:30 日本の焼きそばとご飯で夕食
21:30 就寝
【1日目】2009.01.28(Wed)
成田~スワンナプーム空港までの紹介はこちら
06:30 高速バスで成田空港へ
08:10 第一ターミナルに到着
08:20 チェック・イン
08:30 本屋へ
09:15 イミグレ 超ガラガラ!
09:20 ANA HOUSE TOKYOで買い物
10:30 タイ・バンコク行きへ搭乗
10:45 離陸
11:15 ドリンク・サービス
11:30 機内食・サービス
12:00 昼寝&読書
14:15 軽食・サービス(タイ時間 時差-2時間)
15:40 スワンナプーム国際空港へ着陸
15:50 バスでメインターミナルまで異動暑い・・・
空港内の様子とペンンまでの紹介はこちら
16:00 乗り継ぎゲート確認
16:20 タイ・マッサージでリラックス
17:15 タイ・レストランで食事
17:30 買い物
17:40 搭乗ゲートに向かう メッチャ遠い
18:05 ペナン行きへ搭乗 危うく乗り遅れ・・・
18:25 離陸
18:40 機内食
21:00 ペナン空港着陸(ペナン時間 時差-1時間)
21:05 入国審査
22:00 コンドミニアムに到着
23:00 就寝
こんにちは。
突然ですが、明日1月28日~2月9日まで、再びペナン島へ行ってきます
まだ年末に行ったばかりで、少々疲れ気味ではあるんですが、どうしても旧正月限定の極楽寺のライトアップが観たいのと、いろいろと事情がありまして、8回目のペナン行きを決めました。
明けましておめでとうございます
えっと思う方がいるかも知れませんね
今日からペナンや一部のアジアの国ではチャイニーズ・ニューイヤーを迎えました。
中国語で「春節」、日本語で「旧正月」と言えば、聞いた事があるんじゃないかと思います。(旧正月とは旧暦の正月です。)
日本では新暦の1月1日から正月のお祝いをしますが、アジアの一部の国(中国・台湾・・・ベトナム・シンガポール・マレーシア・・・他)では、新暦の正月よりも旧正月を盛大にお祝いします。
また、新暦の正月は毎年1月1日と決まっていますが、旧正月は毎年同じ日とは限りません。1月22日頃~2月19日頃までの間を、毎年移動します。
今年の旧正月の祝日は1月の26日・27日ですが、去年は2月の7日・8日でした。
この2日間は祝日となり、企業はもちろん、中国系のお店はほとんどが休みになります。(日本の企業などは1週間程休みになります。)
大晦日の夜、元旦の夜と、派手に一晩中花火が上がったり、爆竹を鳴らしたりします。
昨年らるむ。は1月~2月にかけて、40日間ペナンに滞在していました。
しかし、諸事情により、約20日間も慣れないペナンに1人お留守番(パソコンもありませんでした)になってしまい
、旧正月は1人淋しく迎えました。。。
唯一のローカルの友人に電話しても、旧正月で連絡取れず・・・
暇つぶしに、一番近いガーニー・プラザに買い物に行っても、ほとんどの店が開いておらず・・・
1人淋しい夜は、花火や爆竹の音でうるさくて眠れず、枕を抱いて泣いて寝た記憶があります
今年のペナンは、12月31日も旧正月も、花火などが例年より控えめだそうです。
また、ベトナムに仕事(いや、絶対に遊びだ)で行っているHからの情報だと、やはり正月を迎えたベトナムの街も、ほとんどお店が休みで、閑散としているようです。
この写真は、昨年の旧正月に撮った、ガーニー・プラザの店内です。
コンドミニアムやお店はクリスマスの飾りと一緒に、正月飾りも施されます。
昨年の2月9日、1人でプランギン・モールで食事をしていたら、突然ドラの音がし、数人の人と一緒に獅子舞が大きくなったような物体が店内に飛び込んできました。
「これは何微妙に怖いし、うるさいし毛羽だつじゃんっ
」と思いましたが、今思うと、正月名物のライオンダンスでした
「知らない1人の正月」と「知ってる1人の正月」では、ずいぶんと違ったんだろうなぁ。。。と、懐かしさ、淋しさが蘇ってきます。
さて今年の旧正月は・・・?詳細は後程。。。
こんばんは。
今日は晴れていい天気だったんですが、風は冷たい1日でした。
今頃になってしまいましたが、やっと厄除けに行って来ました。
場所は、関東三大師の1つ、栃木県佐野市にある、佐野厄除大師です。
夕方16:00頃に行ったので、さすがに人が居ないだろうと思ったら、まだまだたくさんの人が参拝していました。
ギョッ!あの行列はまさかみんな厄除け・・・
「2時間くらいかかりそうじゃない?普通にお参りして帰ろうかぁ。。。」と相談。でも、一応何時間待ちか聞いてみました。
「25分位でご案内しています。」「あんなに並んでるのに?」「はいっ」
25分待ち位ならせっかく来たので、御祈祷してもらう事にしました。
祈願供養料は3,000円からあります。らるむ。は3,000円の祈祷を受けようと思ったら、受付のベテランのおばぁちゃまに「あら!あなたは〇年生まれで〇〇だから、厄除けだけじゃダメよ!5,000円の方位除災じゃないと。ちなみに来年もだよ」
・・・サイですか。。。
来年も来ましょう。。。
会計所で支払いを済ませ、行列に並びます。日が落ちて、かなり寒くなってきました。思ったより早く列は動き、10分で中に入る事ができました
中は温か~いっ
ここで、お札を引きかえます。あと10分程で中に入れるのかと思ったら、立ちっぱなしで40分以上待たされました酸欠で倒れそうです
やっと本堂の中に入り、祈祷の説明を受けます。お坊様が般若心経を唱えてるうちに、願い事をかなり詳細に祈ってください。と・・・。願い事は何個してもいいそうです。
説明が終わると、お経が始まります。約10分、だんだん足が痺れてきました
お経が終わると、ありがたい御護摩の炎をいただきます。お札に炎を当て、手のひらを炎で温めたら、頭や痛い箇所等へなすりつけます。
最後に御不動様に一礼をして、祈祷は終了です。(1時間半かかりました)
おみくじは終了してしまったので、お守りを買ってきました。
飛行機に乗る事が多いので、飛行安全お守りも購入しました。自分で使うつもりだったんですが、これはペナンに住む出張の多い友人Hにあげようかな?(あ、ちょうど今日はHの誕生日ですね)
でも、日本の御不動様では海外までは守ってもらえないですかね(去年、厄除けをした直後にらるむ。はペナンで入院しました
)
お札と一緒に、お札の祀り方の説明書をいただきました。
神棚、仏壇、お墓は常に掃除をし、清潔に保つとすごい力が出るそうです。
また、水や酒、お米などを供える事も大事だと書いてあります。
いつも水は供えっぱなしだったり、流しに捨ててしまっていましたが、供え物は5分程でさげて家族の料理に使い、また、水は植木の根元にあげてもいいそうです。決して流しに流さない事と書いてあります
いつもきれいに保つのは大変ですが、もっとご先祖様を大事にしないといけないなぁ、と反省してしまいました
メヘンディを施したインドの花嫁さんは、色素が抜ける約2週間~1ヵ月間、一切家事をしなくて良いそうです。(メヘンディが長持ちする程幸せになると言われているため)
羨ましいですねぇ~
しかし、らるむ。は家事をしない訳にはいかないし、湯船に腕を浸けたら一気に色が薄くなり
たった3日で消え去ってしまいました・・・
らるむ。の幸せって・・・
もし、メヘンディを体験なさる方がいたら、お風呂だけは気をつけましょぉ~お店を出た後に気づきましたが、3軒向こうのBOMBAYというサリー・ショップの2階にも、メヘンディの看板が出てました。
こちらは10RMって書いてありますね。
手の平いっぱいに書いて10RM位が相場だと思います
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
ケータイのかたはこちらから情報が見れます マレーシア情報ブログランキング
こんにちは。
とても寒かった先日、鍋専門の居酒屋へ行ってきました。
“もつ鍋”と“ちゃんこ鍋”がメインで、その他にも豊富な居酒屋メニューがありました。
らるむ。達は日曜日の19時過ぎに行ったんですが、駐車場がいっぱいでした
店内は、カウンター、お座敷、半個室のテーブル席があり、落ち着いた雰囲気のお店ですデートにお勧めかも
らるむ。はもつ鍋をお店で食べた事がなかったので、スープが2種類選べる2色もつ鍋(2人前2,000円)を選びました。スープは塩とんこつと韓国風味噌のスープをチョイス
テーブルにカセットコンロが用意され、もつ鍋セットの登場です
今日はらるむ。が鍋奉行で仕切りますっ
と言っても、もつと野菜を入れて、煮えるまで待つだけですがっ
煮えるまで、カニクリームコロッケ、カキフライ、まぐろのカルパッチョ、だし巻き玉子をいただきましょう 揚げ物ばっかりですね
さぁもつ鍋が煮えましたっ
小皿に取り分けて、いただきましょう(鍋係りは忙しいですっ
)
ん~~~うっま~いっ( ゜∀゜)ノィィョ!
国産黒毛和牛のもつのみを使用しているらしく、癖がなく、トロトロぷりっぷりでとてもおいしいもつでした。塩とんこつスープ最高っ
韓国風辛味噌スープは〆の雑炊にバッチリでした。
寒い日は鍋がいいですねぇ~
<店舗情報>
鍋奉行詰所 でめきん
【住】 群馬県太田市西本町57-9
【電】 0276-32-4056
【営】 17:00~23:00(金・土は翌2:00迄)
【休】 月曜日
【HP】 http://www.dan-b.com/demekin/
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
2008.12.23(Tue)
7th Penang trip -2日目-お腹いっぱいカレーを食べた後は、マッサージ店へ向かいます。
お店を出て、バス亭までます。
お店の向い側にバス亭がある事に気がつかず、結局コンドミニアムの側まで歩いてしまいました
歩いて10分、待つこと5分以上、ようやくが来ました。
「プラウティクスまで」と伝え、1RMを払い乗車します。
以前は目的地を聞かれたり、スルーだったりいろいろだったんですが、最近は必ず聞かれるようになりました
目的地はプラウティクス交差点の側です。
ガーニードライブから、5~10分程です。距離はありませんが、バス亭が多いのと、道が混んでるため、バス移動は時間がかかります
プラウティクスのハーゲンダッツやコーヒービーンが入っている商業ビル(Bellisa Row)の先のバス亭で降ります。
目的のバス亭の手前で降車ボタンを押し、運転手に合図をします。
(ごく希に、ブザーに気がつかず、停まってもらえない事がありますその時は、諦めて次のバス亭で降りるか、大声で叫びましょう
周りのローカルの男性も手助けしてくれます
)
バスを降りた先に、美珍香(ドライミートの土産屋)とKASSIM MUSTAFA(カレー屋)があるので、その間の路地を入ったところにマッサージ店があります。