Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

期待は虚しい…今年二度目の初詣へ〜佐野厄除け大師と佐野ラーメン〜

2023-02-07 | 食べ歩き-栃木-
訪問いただきありがとうございます


明日から温泉旅行だと言うのに、ガッツリ風邪をひいてしまい
コロナの検査は陰性だったけど、風邪の症状がある人は院内へ入れてもらえず、処方箋薬局も車の中🚘
手数料が高い…





(こちらのお店の靴は、今のところハズレだった事がありません)

安い雪用ブーツを買いに出かけて風邪引いたんですが、逆に高くついたわ!
最初からネットで買っておけば…。
もっと早く準備しておけば…。
まるで、この旅行に行くなと言わんばかりの負の連鎖
怖い…。
きっとまた帰りは別々、置き去りにされるんだわ
(今度は近いから余裕で帰ってこれるけど、そういう問題ではない!




もう2月なのに、まだ一月のお出かけ記事が終わってません
今回は特別楽しくもなかったので、さらーっとね



2023.01.09



3日に初詣へ出かけたというのに、なぜかまた佐野厄除け大師へ
なんかねぇ、あたしと同じ誕生日のドライバーに悪い事が続いててね
その子と関わる事が多いし、負の連鎖に巻き込まれたくないじゃない?






なので、2人分のお守りを買いに行ったんだけど、やだー!
しっかりと負の連鎖に巻き込まれてなーい
健康運と厄除がセットのお守りにしたのに、効果ナッシング!!






おみくじの旅行運は全て「行って良し」なんだけどなぁ。。
前回は微妙な吉だったので、今回は内容の良い大吉が出てよかったです






並んで買った後に、お守りの自販機を発見!
もっと目立つ場所に置かないと〜






佐野厄除け大師に行く度に気になってた、目の前にあるいもフライ屋さん🍡
佐野と言えば、佐野ラーメンといもフライ、最近では黒唐揚げが名物なんですが、あたしは芋女な上にソース好き!
いもフライなんて、最高よね






ただ蒸したじゃが芋にパン粉つけて揚げてソースをかけただけなので、どこで買っても同じやろ?とは思うんですが、一応有名店が存在するんですよね
お蕎麦でもなんでも門前にあるお店は立地の良さから混んでるけど、味の保証はないと思ってるあたし
果たしてこちらは…






う〜〜〜ん。。
普通に家で作れそうなイモフライだよねぇ
ミツハフルーツソースを使ってるから味に間違いはないけど、なんか違う気も…。
芋のねっとり具合とか、ソースの馴染みとか?
ソースはケチっちゃアカン!






お詣りの後は佐野ラーメン!
行きに一軒寄ってみたんだけど、大行列だったので諦め
こちらのお店に来るも混んでたので、名前を書いて先にお詣りに。
おかげで待たずに入店できました






佐野ラーメンも店舗がかなり増え、佐野ラーメン以外のメニューを売りにしてるお店も増えてきたようです🍜
となれば?
あたしは当然アレよね






じゃーん!!
また1人相撲部屋をやってますが🐷




あたしと言えば辛党🔥
しかも汁なしのまぜそば系が大好き!
突然汁なし麻婆麺を激辛でオーダー






豆板醤でも増やして辛くするのかと思ったら、五香粉などの入ったラー油が添えてありました
これは辛くない上に無駄にカロリーが高いやつ!
ぇえ、実際辛くなかったですね

口コミによると、麻婆豆腐は子供でも食べられる程度の辛さと書いてあり、甜麺醤ベースの味付けです。
醤油かなぁ?
何か一足足りない…。
汁なし麺に混ぜるにはしずる感も足りず、なんかイマイチでした






ちょっとしょっぱめだけど、チャーシューと味玉が美味しかったので、お財布に余裕のある方はチャーシューのお土産をお勧めします






いもフライでお腹いっぱいになってしまった、年寄りのお連れ(👩‍🚒ではない)は、シンプルにラーメンを🍥
うん…まぁ、普通かね?
混んでる割には…小声w






佐野ラーメンの特徴は、澄んだスープと青竹で踏んだ縮れ麺。
縮れ具合が微妙っすねー






佐野の餃子は大きめが特徴🥟
口が閉じきれないほど具沢山ですが、野菜多めであっさりだったかなぁ?

ごちそうさまでした。






この後は、近くにある佐野プレミアムアウトレットへ🛍
おっさんから行こうと言ったくせに!
女子は期待するじゃん?
新年だし?






お財布も、買わずに出られる雰囲気ではなくたいして要らない洋服も、自分で買いましたけど何か?
そういえば、今回は御守りも自腹だったわねぇ
ちょうどお財布をおろすのに良い日だったから良しとしてるけど、どうも納得いかない…
こういう小さい事の積み重ねで、女子の気持ちは冷めていく…

期待させておいて与えない優しさなんな要らない
ならば、最初からなんの期待もなく、ただひたすら尽くすのみな置き去り犯の方が楽しい分マシ…ではないか
👩‍🚒はサイコパスなんじゃ
どうか、無事に楽しく旅に行ってこれますように
悪化してる気がしてならない風邪が良くなりますように


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいとんかつを求めて② ルートインと足利・とんかつ栄

2014-11-22 | 食べ歩き-栃木-
おはようございます。
ミーさんがゴーゴーおっさんのようないびきをかきながら寝ています
他のニャンコはいびき一つかかずに静かに寝てるのに

湿布が効いて右手の状態はだいぶ良くなりましたが・・・。
女性人はこのところな~んかショックですよねぇ?
西島秀俊の結婚にショックを受けたばかりなのに、今度は向井理まで
別にどちらも泣くほど好きな訳ではないけど、イケメンが結婚するとな~んとなくね
国仲涼子が好きじゃないから余計にちょっとね~
あーあっ




月曜日のお泊りは、火曜日の出発が早かったためにホテルルートイン足利駅前に前泊でした



数年前から駅前などに次々と増殖中のルートインですが、やはりここもTheビジネスホテな最低限の備品でした。
加湿器があったのがよかったけど、アメニティはきっちり1人分しか置いてないし、シャンプー類も女性は心惹かれないタイプでした
でも、ベッドと枕の寝心地はなかなかかな
いつも通り、ほぼ一睡もできませんでしたが
飲み物もお茶が一回分しか置いてなかったけど、ラウンジにドトールのコーヒーが無料で設置してあります



夕食はホテルから歩いていける距離にあるとんかつ栄さんへ車で
特に調べて行った訳ではなく、行き当たりばったりだったので少しドキドキしました
古い店構えだと、味が良い老舗か汚なシュランかちょっとした賭けですよね



お店は60歳前後のご夫婦2人で切り盛りされており、それなりに年季の入った店内でした。
こりゃぁ写真撮ったら怒られるかなぁ?とドキドキしながら聞いたら、あっさりOK
見た目より優しい奥様でした


メニューはほぼフライのみで、生姜焼きなどの定食や丼物はございませぬ。
おつまみメニューは少し置いてあったけど、とんかつにこだわってるお店なのを感じるメニューですね



先客もいたし、待つこと10分ちょっとで料理が出てきました。
ワタシの席からは見えなかったけど、キャベツは注文を受けてから切ってるらしいです
さすがの細切りです!



串かつ定食 1,050円

最近串かつにハマってるワタシはこちらを
大阪の串かつのように細い串かつ数本を想像しちゃってたのでイメージとは違いましたが、豚肉が柔らかくて美味しいっ
もう少しすると長葱が美味しい季節になるので、串かつを食べるなら冬場ですね



とんかつ定食(上) 1,700円

お連れはこちら。
なかなか大きいお肉です
こちらもお肉が柔らかくて美味しい~
衣もサクサクに揚がってます。
普通のとんかつでこの味なら、ゴールデンポークならどんだけ美味しいんだ
ってなお味でした

かなり柔らかい豚肉だったので、好みによっては柔らかすぎるようです。
ワタシはとんかつもステーキもロース派ですが、お肉の繊維が歯に挟まるのが苦手で
ここのとんかつならそれがないので食べやすくて好きです



口の広い容器に入ったウスターソースだったのでドバッとソースが出ちゃってますが、口コミではこのソースも美味しいと評判のようです。
ワタシ的にはとんかつにはとんかつソースか中濃ソース派なので、このソースぢゃない方がよかったな

お肉はとっても美味しかったんですが、廃油のタイミング問題か、油切れが悪かったのがちょっとね
衣がだいぶ油を吸ってたのと、洋服が超油臭くなってしまいました。
換えたての油だったら、きっともっともっと美味しいと思います



このお漬物がさっぱりしてて、油っこいとんかつにはピッタリ
千切り大根を塩水に漬けてお醤油をかけたような味でした。
ただ、関東なのになぜか赤味噌で柚子入りの味噌汁の味が複雑すぎて、どうしても口に合わずに残してしまいました



メニューに2回目からのおひつのお替りは一膳100円と書いてあり、カウンター前にはカウンターでのお替りは3杯目から一膳100円となりますと書いてあり???
なるほどね
お替りの度にいちいち呼ばれたんじゃ女将さんの手が回らないので、テーブル席はお櫃に入ったお替りが置かれるってことね
茶碗が小さかったので2人ともお替りしましたが、それでもご飯が余ったのでよっぽどの大食いじゃなければ足りると思います。
ご飯は新米だったのか美味しかったです
食べ過ぎてこのあと後悔・・・。



駐車場はお店の両脇にはなく別の場所にあるので、ご来店の方はくれぐれもよろしくとのことでした
行き当たりばったりでしたが、食べログ評価もよかったしいいお店に出会えました


<店舗情報>
とんかつ栄

【住】 栃木県足利市伊勢町3丁目11-12
【電】 0284-42-0541
【営】 11:30~15:00 17:00~21:00
【休】 木曜日




そして朝~
枕が違うし、寝坊できないプレッシャーもあり、胃もたれもありで眠れませんでしたが、朝食が無料なので覗くだけ・・・



定番のオムレツ、ベーコン、揚げ物、パスタ、炒飯など



和食にサラダ系



パンにスープ類

品数はさほど多くないけど、これだけあれば和食と洋食と2回食べられるので十分でしょぉ



既にお迎えが来てしまってたので朝食は諦めたんですが、とってもいいニホヒの味噌汁がムカムカする胃袋を刺激しまして、「味噌汁だけ飲んできていい?」

味噌汁だけじゃないですがね
テヘw
だって、味噌汁が熱くてなかなか飲めなかったし

時間がなかったのでささっとこれだけしか食べませんでしたが、もっと食べればよかったと今でも後悔してる程どの料理も美味しく
食堂のおばちゃんの手作り料理なようで、お母さんの作った朝食のような優しいお味でした
味噌汁もニホヒ通り美味しかったし、本当にもっと食べたかったわ~

人工ラジウム温泉でお肌もペッカペカになったし、ここはまた泊まりたいですね
地元にもルートインはあるけど、食事の味はホテルによって違うだろうし、深谷はどうなんでしょ~?

ではでは、長野に向かって出発進行~


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     


いつもありがとうございます



11月21日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 厚揚げ消費レシピ♪ 厚揚げのおろし煮 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,886人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年経っても人気のパンケーキ  【栃木・いちごの里】

2014-10-19 | 食べ歩き-栃木-
巨人ファンのみなさま、ご愁傷様でした。
チーン。

廃人の父には好物のロールケーキを進呈しておきました



今日はいもフライの続きです。


アウトレットに行くにはまだ混んでる時間だし、都会ではないので他に行くところも特になかったので、友達の大好きなあの場所へ出かけました
栃木県小山市にあるいちごの里内にあるカフェ アンジェ・フレーゼです

ワタシはわざわざ行くほど美味しいとは思わないので、そんなに行きたいお店ではないんですが、乗せてってもらってる手前何も言えませぬ
っていうか。
友達なのに実はかなり趣味嗜好が合わないことに今更ながら気が付いた、不思議な関係でございます



15時過ぎてましたがそこそこお客さんがいて、料理が出てくるまでやる気のない店員にだいぶ待たされたので、一年経っても人気は衰えてないようです。
店内はハロウィンモードでしたょ


このお店の目玉商品は天使のパンケーキですが、ラインナップが少し変わったようです。
チョコと抹茶が仲間入りしていました


ピザメニューも一部変わったようだし、以前あった小山和牛のハンバーガーもメニューから消えていました。
季節に応じてメニューが変わるのかもしれませんね
ワタシはこの中のとあるメニューがどうしても食べたかったのに激しく反対され、好きなメニューを一切選べず半ば強制的に食べさせられたのを今思い出し軽く不機嫌なので、あとはさくっと流します



ビスマルク 1,190円(ドリンクセットで-100円)

前回頼んだマルゲリータが絶品だったので期待のピザです



ところが、ソースが緩いところにトロトロの温玉付きなのでビッチャビチャなピザだったし、いつまでたっても玉葱が臭かったので、焼きが甘かった感じでした
このピザの美味しさを味わうならマルゲリータでしたね
もっとも以前と味が同じかどうかはわかりませんが。



エッグベネディクトパンケーキ 1,080円(ドリンクセットで-100円)

舌を噛まずに言えますか?
パンケーキのあるところに欠かせない存在になりましたね



オランデーズソースではなくマヨネーズベースのソースでしたが、これはこれで
野菜たっぷりなので、マヨソースが合いますね。



小悪魔のパンケーキ 1,080円(ドリンクセットで-100円)

さささ、食後のスイーツですよぉ~
食事の量が多かったのでヘビーなスイーツだわさ

ショックなのは、去年はドリンク付きで980円だったのに、今年は+3%の増税分以上の値上げな上にドリンク抜きの価格とは・・・。
ぶっちゃけね、家庭レベルのパンケーキなのでこの値段はちょいとね、、、(小声)



値段はさて置き、美しいホイップクリームの巻き具合ですね
中世貴婦人の夜会巻きに見えちゃうわ
芸術点の高いクリームのタワーが立派ですが、このお店のクリームは他店と比べてと~っても軽く甘さも強くないので、この量でも案外ペロリなのです

天使のパンケーキ記事はこちら



また、ココア生地のパンケーキも甘さ控えめでシロップも添えられてなかったので、瞬殺で食べ切ってしまいました
注)全部は一人で食べてませんよ

甘いパンケーキには酸味のあるフルーツトッピングが重要ですね
さっぱりといただけます。
ぶどう狩りもやってるいちごの里なのに、肝心のぶどうが腐った味がして激マズだったけどっ
いちごの里でパンケーキを食べるんだから、なんてったって苺の時期がお勧めです



アイスコーヒー 360円

去年学習したワタスは、甘いパンケーキと戦うためにアイスコーヒーを
もう少し量が欲しかったな。



食事もパンケーキも食べたい場合は、パンケーキの大きさと値段がネックになってしまうので、ミニサイズのパンケーキがあるといいですよね
シェアして食べればいいんだけど好みが必ずしも合うとは限らないし、そんな時は大人しくケーキセットにでもしておくべきでしたかね

大量の甘い物。
写真見ただけでしょっぺー煎餅を食べたくなります。

ごちそうさまでした。


おまけ


取り皿のデザインに心当たりがあり、もしや?と裏返してみると・・・。



やっぱりイッタラ様ではありませんか~
子供客も多いのに、2千円近いお皿を普通に使ってるなんてスゲー



食後は動物たちと触れ合いましょ
ロシナンテはバスツアーのおばちゃま達に人気でした



八木橋さんは草に夢中w
最近、敷地の草退治にヤギをレンタルして放牧するのが流行ってるそうですよ
IKEAにもいたって



ワンカップ100円で餌が売ってるので、みんな人間慣れしてて商売上手です



ワタシはなんとなくこの子が気になります
今年こそ那須にあるアルパカ牧場に行く気満々だったんですが、寒くなっちゃったのでもう無理かなぁ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ
       


       


いつもありがとうございます




10月18日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,729人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野市B級グルメ いもフライを初試食♪

2014-10-13 | 食べ歩き-栃木-
おはようございます。
ハッピーマンデーの最終日から明日にかけて大型台風が日本列島を通過しますが、家周りの風で飛びそうな物を片づけたり極力外出しないなど、皆様も気を付けてお過ごしください



昨日は赤城山の紅葉を見に行きたい気持ちを抑え、いま是が非でも行きたいあそこへ行ってきました


佐野厄除け大師~
効果抜群だった伊勢神宮の交通安全お守りを長いこと換えてなかったので、新しいのを買ってきました

連れてってくれた友達に言われてしまいました。
「泥棒に縄なんじゃない?それ 」 泥棒を捕らえて縄を綯う
いいの!
「おぼれる者はわらをもつかむ」や「信じるものは救われる」の心境なの
車の事故は本当に怖いから、必死に神頼みするのー
人って不思議なもので、側溝に落ちてすぐなら車が浮くような気がして、車から飛び降りて車体をうんせっ!と持ち上げる行為をしちゃうんですよね え?しない?
当然持ち上がる訳ないのにさ
それだけ車の事故は焦るのよ
よっぽどショックだったのか、いつもよりお賽銭も奮発しちゃいましたw


栃木県佐野市と言えば佐野ラーメンが有名ですが、あまりラーメンが好きでない友達は「佐野ラーメン」という単語にピクリとも反応せず
一人腹ヘリータだったワタスは、佐野市の有名なB級グルメを買いに行かない?と提案
これは議決されたのでホッ



スマホで「いもフライランキング」を調べ、日曜日でもお店が開いていた人気2位のいでい焼きそば店へ行ってみました。
いもフライは自宅で作ったりスーパーで買ったりすることはあるけど、何度も来ている佐野市で買うのは初めてなので楽しみです



大きそうだったので、友達と1本ずつ購入
いもフライ全体にソースべったりなのかと思ったら、片面にはソースをつけないようですね



ソース好きなワタシは、やっぱりこっちの絵の方がそそられます
ではいただきまーす

熱っ!
揚げたてなのでじゃが芋が熱々で、口の中の皮が剥けちゃいました
でも、そんなの気にならないほど美味しい~
うちの方で買えるいもフライは甘じょっぱいタレに浸してあったり、味噌が混ざったタレがかかってたりするんですが、こちらのいもフライはThe ソース味でした!
自分でいもフライを作って中濃ソースに浸せばいいんじゃね?的な、思った以上にダイレクトな味が衝撃的でした もっとひねりのある味なんだと思ってました
だけど、これが妙に美味
たぶん、ただの中濃ソースではないんでしょうね
中濃ソースやとんかつソースよりもう少しコクがあって甘味もあり、とっても美味しいです、このソース
そして、じゃが芋が妙に甘くてねっとりと美味しいのに驚き
さつま芋のような甘さがあるんですよ



写真撮ってもいいですか?と声をかけたら「どうぞどうぞ」と快く許可をいただき、さらに中に入ってきて撮っていいよとまで言ってくれたんですが、逆にこのアングルがよかったので窓からパチリ
全員隠れちゃいましたが、3人のおばさま方が作ってらして、佐野市でも一番古いお店だそうです。

かなり企業秘密がダダ漏れで写ってますが、いいんですかね
写真を見た感じだと、蒸かしたじゃが芋を崩れないよう串に刺すために、一晩くらい冷蔵庫で寝かしたような色をしていますね。(じゃが芋が)
あのねっとり感は、蒸かしたてのじゃが芋では出せないんじゃないかな?
そこにもっちりとした厚めの衣をまとって揚げて、ソースにダイブさせてるんですね~

う~ん・・・シンプルなのに妙にうまい!
お土産に買ってきましたが、冷めてしまっても美味しさは健在でした
佐野市にはいもフライを売ってるお店が沢山あるので、いつか食べ歩きをしてみたいです
いもフライにというより、ソースに惚れてしまった気もした初試食でした



昔は行商人がリヤカーを引いて売り歩いたそうですが、今でも子供がお小遣いで買えるワンコイン価格なのが嬉しいですよね



家で作る焼きそばは嫌いだけど、鉄板で炒めた焼きそばは大好きなワタス
気が付いたら焼きそばも買っちゃってましたw
本当はその場で食べたかったけどお持ち帰りに。
至ってシンプルな焼きそばだけど、昔懐かしい屋台の焼きそばを思い出すような味で、冷めてても美味しかったです

ご馳走様でした。


この後は友達が大好きな場所へ行き、遅い昼食を
パンケーキとかヤギさんとかロシナンテとか写真がたくさんあったので、それはまた別の機会に紹介します。


夕方、そろそろ空くだろうと佐野プレミアムアウトレットへ向かったんですが、三連休の中日だったのでまだまだ駐車待ち渋滞が
それでもなんとか入ることができ、予定外にいろいろとお買い物
買い忘れはあったけど、食器を買ったり安い洋服を買ったりと、超低予算なりに大満足でした

しかーし・・・。



念願のイッタラデビューだけは果たせませんでした
アウトレット価格でも高いデヨ
上手く買えば楽天の激安店より安いのもあったっぽいので、いつか再び参戦したいと思います


よく歩いた1日でした


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



10月12日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 小骨が気にならない♪いわしの手開き by らるむ。
Cpicon 絶品蒲焼ダレで作るイワシの蒲焼丼 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,700人)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平山三大名物(やきとり・だんご・たまごやき)

2014-01-12 | 食べ歩き-栃木-
こんにちは。
太平山の続きです。



大平山の駐車場付近にはたくさんの茶屋があるんですが、どのお店でも取り扱ってる太平山三大名物があるんです。
それは玉子焼き、焼鳥、団子らしいんですが、なぜ太平山で玉子焼き?

昔、人々は夜鳴きするニワトリは災難を招く不吉なものとして、太平山に奉納する風習がありました。
奉納されたニワトリが産む卵を集め『玉子焼き』を、肉を『焼き鳥』にして功徳したことがきっかけとなり『卵焼き』『焼き鳥』が、また太平山神社へ五穀豊穣を願い毎年たくさんの穀類が奉納されていた。
奉納された米を分けて頂き粉に曳き、『太平だんご』となりました。

へぇ~



これだけお店があるとどこで食べようか悩みますが、事前に少し調べた時に(食べることに関しては調べる子w)見たような記憶があったいづみ家さんが一番混んでたのでここに決定



もつ煮にみそおでんに甘酒も欲しかったなぁ~
同じA型なのに、友達はいろいろ欲しがらないんだよね



焼鳥は時間がかかるらしいので、まずはこちらを手渡されました。
天気がいいので外で食べましょう



玉子焼 350円

これが有名な玉子焼きなのね~
なかなか大きくて美味しそうですよ



お箸で半分に切ろうとしたらこの弾力!
そしておいしそうなエキスがジュワ~
口に入れると甘くておいしぃ~
この玉子焼き、超好みだわ~

出汁巻き玉子というには出汁は少なく、醤油は入ってないであろう砂糖多めな味つけですが甘すぎる訳でもなく、大根おろしがなくても食べられる心地よい甘さ。
甘い玉子焼き好きには最高の味です
朝ご飯の玉子焼きに理想的な味と(焼いた)風味!
お・い・し・い~
家庭的な味なのがいいんだなぁ~
大家族ドラマの食卓シーンに出てくる玉子焼きの味だよ、これは あくまでも妄想w

1人1本食べてもよかったかもね?
それか、他のお店でも買ってきて食べ比べするとかね。
友達の頭は既に他でランチするモードだったから、この選択は言うまでもなく却下だったんだけどね



だんご 300円

杵つきだんごの幟に惹かれて買っちゃいました
餡子が冷え冷えで、これも美味しい~
空気は冷たいけど、参拝して体は温まってるので冷えた餡子がイイわ~
お茶は温かったけどw
団子自体はすっごくおいしい訳ではないけど、餡子が美味しかったので買ってよかった



焼鳥 480円

だんごも食べ終わって、だいぶ暇を持て余した頃に焼き上がりました
写真ではわかりにくいですが、1本が大きいですよ!



もも肉ではなく胸肉だったけど、パサつくこともなくしっとりしてて美味
タレが濃そうな色してますが、甘さ控えめでさっぱりとしたタレでした。
ご飯と一緒に丼にしたら薄そうだけど、このまま食べるにはちょうど良い濃さでペロッと
甘辛い焼き鳥のタレ好きな人には物足りない味だけど、ちょっとエエ焼鳥屋さんと同じさっぱりダレでしたよ

全部美味しかったな~
できればこの3点セットを一人で完食したいワタスでした
太平山では桜祭りやアジサイ祭りも行われるらしいので、また玉子焼きを食べに行きたいな


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト風味が斬新! いちごの里の鬼盛りホイップパンケーキ

2013-09-22 | 食べ歩き-栃木-
おかしいなぁ?
おかしい、おかしい
昨日は1日待ってたんだけど、誰も雑巾持って遊びに来てくれませんでしたよ?
おかしいなぁ。。。


そんな事言ってる暇があったら、掃除しろってか? まだ何もやってない子




今日は、先日食べに行ってきたパンケーキのお話です。
友達とよく行く栃木県小山市にあるいちごの里に、新しくカフェが出来たから行ってみたいと誘われて行ってきました~
ええ、ザンザン降りの大雨の日に
おかしい。
ワタスは海外でもほとんど雨に降られたことのない晴れ女なはず
軽井沢の時も雨・・・うん、きっと友達だw
おかしい、おかしい。



ウッディーな店内は好きな感じだったけど、広い空間にただテーブルが配置してあるだけの、プライバシー0な感じは雰囲気台無し
お天気が良ければ、テラス席が気持ちいいかもね?
この日はザンザン降りだったけど。 ひつこいw


日光の天然氷を使ったかき氷がここで食べられるのはイイですね~
さすがにもう、かき氷シーズンじゃないのでここはスルーで。



ワタシ達の目当ては天使のパンケーキです
朝食も昼食もまだだったので、ワタスは小山和牛のハンバーガーも食べたかったけど却下されちった



ピザ釜もありホントいい空間なのに、お水やタバスコはセルフだし、座席でメニューを見てオーダーを決めたら、わざわざ席を立って注文・前会計をしに行かなくてはいかないのはどうかと・・・。
店員の数を減らせそうだし合理的だけど、店員以外の人がしょっちゅうウロウロしてるのはちょっと落ち着かないですね~



マルゲリータ 1,050円

ハンバーガーは却下されたけど、ピザを半分こすることに。
写真だと厚めに感じるピザ生地ですが、実物は薄めで軽いタイプでしたよ
釜で焼いてるから、生地がぷっくり膨らんでるんだよね



写真の撮り方が下手なので美味しさが伝わりにくいと思いますが、これが見た目以上に美味しかった!
今まで食べたマルゲリータの中で一番かも?なプチ感動つきでした
ピザ生地もトマトソースも塩気がしっかりしてて、家で作る時の参考になりました



1人1枚くらい食べられると思ってたけど、案外大きかったので1枚で十分でした。

毎日暇なとーちゃんに、庭に石釜を作ってくれと半分冗談半分ド真剣に言ったことがあるんだけど、こりゃぁ本気で作って欲しい・・



天使のパンケーキ(ミックスベリー) ドリンク付き 980円

ピザが食べ終わる頃を見計らって、待望のパンケーキキター

ん??(つд⊂)ゴシゴシ

ちょっと違う・・・いや、だいぶ違う?(汗)
さすがに今の時期は苺てんこ盛りは無理だと思ってたけど、フルーツの量がしょぼくね?



それでも、そんなことを吹き飛ばす勢いの鬼盛りホイップクリームの存在感は圧巻です
写真から量の多さが伝わるかなぁ?
Eggs'n Thingsのホイップクリームの量に負けてないと思いますよ



シロップをたっぷりかけていただきま~す


しまった~
味見してからシロップをかければよかったよー
ピンク色がかったシロップに油断しちゃったんだけど、しっかりと甘いメープルシロップだったのと、パンケーキ自体がホットケーキ並みかそれ以上の甘さで、メチャメチャ甘くて撃沈~
最初の一口目からウップ



▲上から見てもこの迫力!

しかもね、ドリンク付きでこの値段な訳だよ。
パンケーキが家庭レベルじゃないか~
これはかなりホットケーキ寄りですね
もしかしたらホットケーキミックスを使ってるんじゃないか?疑惑もチラホラ

お江戸まで行って並ばなくても、田舎で鬼盛りホイップクリームパンケーキが食べられるなんて嬉しいなぁ~ 自宅から車で1時間半は微妙じゃないか?
なんて思いは一口目からして消えた訳ですが、お江戸のパンケーキに勝ってる点が一つ
このホイップクリームがヨーグルト風味でめっちゃおいしい~
ホイップ自体はとっても軽く、酸味のあるヨーグルト風味なのでこの量でも余裕!
せっかくのおいしいクリームなのに、パンケーキの甘さと安っぽい味だけが実に残念だ~



友達はフローズンマンゴーのパンケーキをチョイス。
いちごの里では季節によっていろいろなフルーツ狩りができますが、さすがにマンゴー狩りはやってないので冷凍だったけどね



あぁ、ついにタワーが崩壊~

なんかね、ちょっとあちこち見てきたら、見本写真のようにホイップが盛ってある人の方が多く、苺のシーズンだと写真通りに苺がたっぷりと飾ってあるようです。
どうやら、うちらのタイミングがかなーり悪かった模様



セットのドリンクは珍しくカフェラテなんて頼んだら、嬉しいオマケ付きでした
絵が書いてあるだけでテンション上がるよね
ちなみに友達は、甘いパンケーキに甘いココアを飲んでました
うぅ・・・想像するだけで、ショッペーお煎餅が食べたいわ


大雨、しかもランチタイムのピークを過ぎてても入れ替わり立ち替わりで店内は3~4割埋まってたので、普段はかなり混んでるんでしょうね~
(オープンしたてはパンケーキが1時間待ちだったとか
以前食べに行った向いにあるデザートバイキングも当時混んでたし、苺の赤さは人々を魅了する魔力を持ってますね

ご馳走さまでした。

カフェ アンジェ・フレーゼ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ


     



     

     いつもありがとうございます




9月21日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在311人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの里のデザートバイキング

2012-05-03 | 食べ歩き-栃木-

2012年04月15日(日)


誕生日にまともにケーキを食べてないので、ケーキをたらふく食べたい


山歩きをしてだいぶお腹もこなれてきたし、栃木県小山市にあるいちごの里までデザートを食べに出かけました
佐野から20分くらい?の距離だしね~



いちごの里ではこ~んな大きないちご狩りができるんですが、去年行った翌日に大震災が・・・。
今年はトラウマからいちご狩りには行かなかったんですが、ここにはイタリアンビュッフェのレストランが併設されているんです
食事だけで行くには遠すぎる。
いちご狩りをした後だとお腹いっぱいで食べられない。
いつになっても食事に行けないお店だったんですが、ちょうどいいチャンスだわ~。
15時からデザートタイムになるので、ちょっと休憩して突入~


店内は親子連れ以外に男性は皆無。
やっぱり女性はケーキが好きよねぇ~
しかし、期待のケーキコーナーは思ったよりしょぼく、ちょっとガックリ
それでも、我こそ先へと殺伐とした雰囲気にオロオロ


一皿め~
ケーキもカップケーキもどれも超小さめです
味は・・・思った以上にがっかりガックリ
ティラミスはおいしかったけど、あとは?

カップに入ってるいちごスープ(いちごをピューレにして砂糖を加えたような味)は、さすがおいしい摘みたていちごを使ってるので超おいしかったです



二皿目~
おいしかったティラミスをおかわり
たまーにおいしいのはあるけど、基本的にプリンとゼリー系もおいしくない!
小学生がおやつに作るレベルの味じゃっ



今度は焼き菓子を中心に取ってきたけど、バターケーキ類は一度に沢山食べられませんね~
胸焼けが~
スイーツバイキングの攻略法は、さっぱり系とどっしり系を交互に!が鉄則だね
また、コーシーが悲しくなるほどまずくてねぇ~



いちごのジェラートはおいしかったのでホッ
みかも山公園の売店で食べたいのを我慢してよかったー

ケーキは写真で見るよりかなり小さいので、980円分は絶対食べてないよねー
友達は三皿食べてたけど、それでも微妙な感じかね?
パスタやカレーがアクセントに置いてあったら、もっと食べられるんだけど

やっぱり食べ放題っておいしくないところが多いし、元はとれませんね



こっちの売り物のケーキを2つ3つ食べた方が賢いかもね?



ヤギさん
 

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最中はここが一番!?

2010-10-01 | 食べ歩き-栃木-
昨日のおやつ



栃木県足利市にある香雲堂古印最中です





あんこがぎっしり入ってて、ここの最中はやっぱり美味しい~



もうこんな時間
寝ても寝ても眠すぎる…
今日は暇なお留守番だったはずなのに、何もしてないよ?
そろそろいい加減起きないとヤバイね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利の虎谷です。。。まさかの勘違い!?

2010-07-14 | 食べ歩き-栃木-

今朝4時半からセミの鳴き声にうなされて、今日は晴れかなー?って思ったら、降ったり止んだりの天気
ついさっきまでは本降りだったのに、今は陽が差してます。
お江戸は晴れの予報だったので、北関東もうすら明るい変な天気です。

ミヤネヤで各地で大雨の被害が出てると放送してましたが、山口県防府市の友達は大丈夫かなぁ?(今連絡とれました。通行止めの場所はあるけど、友達の家は大丈夫だそうです)
このままだと農産物にも影響が出るし、早く梅雨明けして欲しいと願います


今日はKCKM活動(Kita Cinta Kacang Merah=あんこ同好会)の報告で~す


栃木県足利市に、虎谷という名前の和菓子屋があります。(写真は支店)
あのとらやと関係があるかは不明ですが、ここの社長はあの六花亭で修業したそうで、六花亭のお菓子も置いてありました。(チョコレートかな?)


昔、会社でよく虎谷のお菓子をもらい食べたんですが、その時、虎模様の皮のバターとら焼きが珍しくておいしかったんです。
ぜひ、これを大阪会員に送ってあげようと思い買いに行ってみたんですが・・・ないよ・・・
店員も、そんなドラヤキは知らないと。。。
仕方ないので、他に有名なお菓子と季節商品を買ってきたんですが、肝心のあんこ
物が一つもないじゃーん アホかっ
大阪会員様、また活動してくるけん、もちっと待ってておくんなさいまし~

・・・・・今、ちょっと思いつき検索・・・・・
ねぇ・・・もしかすて、これと勘違いすてた?



今日はその中から一品を紹介します。残りはまた後日。


わらび餅 320円

きなこって苦手だけど、大好きなわらび餅の為なら~
でも、さすがにきなこが多すぎない

黒蜜をかけて食べるタイプのわらび餅が一般的だと思いますが、こちらは黒蜜が中にIN
無駄がないのが、なんだか嬉しい~
ぷにぷにの食感がたまりまへん
う~ん、このぷにぷに感はかなりハマるかもぉ!

夏は涼菓が良いですね


<関連記事はこちら>
虎谷で人気のお菓子ポナペ (2010.08.17)


<店舗情報>
お菓子の虎谷

店舗がたくさんあるので、HPをご参照ください。
http://toraya.watarase.co.jp/index.html


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ もう降らなくていいよぉ。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最中なら足利の香雲堂で

2010-06-10 | 食べ歩き-栃木-
今日のおめざ。

香雲堂 古印最中(こいんもなか) 1個126円

形は3種類あり、棒状の細長いのが入ってると、当たりを引いたような気分になります
※箱入りを買わないと細長い最中は買えません。



普通の最中よりちょっと大きめサイズです。
濃くてずっしり重いアンコがた~っぷり入ってます
しっかりと甘いんだけど、ペロッと食べてしまえるのが不思議
水分多めのアンコなので、最中の皮が口の中にくっつきくい気がします。
皮も香ばしくておいしいんです
冷やして食べると、これまたおいしいんだなぁ~


この最中を知ったのは、群馬県太田市の会社で働いてた時。
手土産が必要な時は必ずと言っていいほど、ここの最中を買っていました
海外に赴任中の方からもリクエストがくるほど人気があり、深谷で一番有名な翁最中と1、2を争うほど



本店は足利市の街中にあります。
左側が和菓子屋で右側が洋菓子屋になっています
息子達がケーキ職人になっちゃった系なのかな??



ケーキ屋も覗いてみました。
かなり混んでたので、きっとおいしいんでしょうね!
ま、覗くだけじゃ済まないんですがね。。。



新鮮イチゴのタルト(420円)と和栗を使ったモンブラン(450円)

食べたそうな顔をしてたら、友達が買ってくれました
ちょっと甘かったけど、どちらもおいしかったです
好きにはたまらないイチゴの量だよね


<店舗情報>
香雲堂本店

【住】 栃木県足利市通4丁目2570
【電】 0284-21-4964
【営】 9:00~20:00 水曜日のみ19:00まで
【休】 なし
※ヨークベニマルやイオン太田店でも購入可



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時にはゆったりとした時間を。。。 [足利・ル クール トータリテ]

2009-01-10 | 食べ歩き-栃木-
こんばんは。
今日は北風ビュウビュウ、ずっと強い風が吹き荒れてます。
こんな日は引きこもり度が増しますね~
1日中、撮り溜めた画像の整理をしていました。

去年の12月14日、栃木県で評判のLe・CoeurというCafeへ行ってきたので紹介します。

ル・クール外観
お洒落な作りですね。通りの奥に建ってるので、あまり目立たず通り過ぎちゃいました
中に入ると販売スペースに併設して、喫茶スペースがあります。
店内はそれほど広くありませんが、女性グループ、カップル、ご夫婦と賑わっていました。

席に案内され、
メニューの説明を受けます。
ケーキの他にも食事のセットメニューがあります。
ケーキと小さなデセールの付くコンポジット‐ケーキセット‐を勧められましたが、ケーキをたくさん食べたい気分だったし、デセールがマンゴーのアイスだったため、「ケーキ単品で」と伝えると、「売り場のケースから選んで、その場で伝えてください」と・・・。
えっ
席に着いたばかりですが、再び売り場へ。。。

いろいろあり悩みますどれにしようか迷いに迷って、思ってるものと違うを頼んでしまいました
店員さんに希望のケーキとお茶を伝え、再び席へ。

チッチッチッチッチッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
待てど待てど来ません 忘れられてる?と思った頃、やっと が運ばれてきました。
店員さんがティーサーバーでコーヒーを入れてくれます。

そして、ケーキが来るまでまた数分
「これだけ待つんじゃ、きっとお洒落にデコレーションしてあるんだろうね」なんて話してると、ようやくの登場です!
  
またまた・・・えっふつーのお皿に2個乗せてあるだけです。
お洒落なCafeなのにこのお皿と盛り付けは・・・しかもただ乗せてあるだけなのにこの待ち時間・・・。

さて、気になるお味は?いっただきま~すっ
らるむ。がムースショコラミルフィーユパイを、友達が苺のショートキャラメルのケーキです。
・・・・・・友達「なんか普通だね。そっちの方がおいしい。」らるむ。のムースショコラを奪われました
確かにスポンジはさっぱりとした軽い感じでしたが、ミルフィーユのパイ生地がすっごくおいしいんです

お土産に焼き菓子の小さなマロンパイを買ったんですが、このパイもとてもおいしかったので、このお店は焼き菓子が得意なのかもしれませんね

雰囲気もいいし、もおいしいので、接客のホスピタリティの低さがもったいなぁ。と感じたお店でした。


<店舗情報>
Le・Coeur Totalité ル・クール トータリテ

【住】 栃木県足利市福居町828-1
【電】 0284-72-2715
【営】 10:00~20:00
Cafe 12:00~19:00(Lo.18:00)
【休】 月曜日・毎月7日
※窓越しからオーダーし、その場ですぐ食べることのできる『ル・クール クレピエ』が、1月にトータリテ横にオープンする予定らしいです。
メニューは焼きリンゴ・じゃがバター・焼き芋等の熱い菓子。春にはクレープ、夏にはかき氷も登場予定。 テイクアウトもOKです。

らるむ。は焼きリンゴが好きなので、近日調査に行かねばっ!

余談ですが、お店を出た後は、佐野プレミアム・アウトレットへ。
セールをやっていたし、クリスマス前なのでカップルも多く、暗くなっても大混雑していました。
佐野アウトレット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする