Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

スパイス通信8-4 パラッと旨炒めペースト1本で中華料理屋の味! <海老とトマトときくらげの玉子炒め>

2013-09-30 | レシピブログモニター料理
おはようございます。


昨日は地区体育祭でした
1種目だけ出場のとーちゃんは嫌で嫌で雨乞いするも、見事な秋晴れに
慰労会も行きたくないなんて言ってたんだけど、仕出し弁当をもらってくれば夕飯のおかずを作らなくて済むので、ケツ叩いてもらってこさせました
これだけおかずが入ってれば、ほんと楽できるもんねぇ



だいぶ飽き気味だと思われます「パラッと旨炒めペースト」シリーズですが、投稿〆切りが明日までなので、今日明日ともう少しだけお付き合いくださいな
まだまだ作りたい料理があるのに、明日までじゃもう間に合わないじゃんねぇ
やっぱり宿題は早めにやらんといけんとね

炒め料理レシピ
炒め料理レシピ



海老とトマトときくらげの玉子炒め

バーヤンとか中華料理屋にある人気メニューの、豚肉ときくらげの玉子炒めとトマトの玉子炒めを合体させてアレンジしてみました

いやぁ~、パラッと旨炒めペーストは凄いわぁ~
今回は鶏ガラ塩こしょう味を使いましたが、ほとんど他の調味料を使わずこれ1本でお店の味よ
ほんとに。
味も濃すぎない程度にしっかりしてるので、ご飯にかけて食べたらうまいことうまいこと
まだAmazonでも楽天でも買えないみたいだし、スーパーにも置いてなかったと聞きましたが、見つけたら是非使って欲しいくらい便利です、これは

いただいてもほとんど使うことなく今でも冷蔵庫に入ってるなんたらジュレ達は、悪いけど今日でおさらばしよう。
そうしよう。



  海老とトマトときくらげの玉子炒め
[材料] 2~3人分
卵(M) 2個
・塩、コショウ 少々
・サラダ油 小さじ2~3
無頭海老 10尾
長葱 1本
生きくらげ 40g
トマト 1個
ハウス パラッと旨炒めペースト<鶏ガラ塩こしょう味> 大さじ1強
黒コショウ 適宜
紹興酒 大さじ1

[作り方]
1.溶き卵に塩・コショウを混ぜる
  海老は殻と尻尾を取り除き、背中に深めの切り込みを入れ背ワタをとる
  長葱は1cm厚さ程度の斜め切りに
  きくらげは石づきを取ってさっと茹でておく
  トマトはくし切りにしておく
  

2.フライパンにやや多めの油を熱し、熱々のところに卵を流し入れ、
  ふわっとした半熟炒り卵を作って取り出しておく
  

3.キレイなフライパンにパラッと旨炒めペースト・海老・長葱を入れ、中火で炒め始める
  

4.海老に火が通ったらきくらげを加えてさっと炒め、黒コショウを多めに振る
  

5.トマトを加えたら鍋肌から紹興酒を回し入れ、さっと炒め合わせる
  

6.炒り玉子を戻し入れ、全体を混ぜたら完成
  

あさつきの小口切りを散らすとキレイかも。



海老の背中に深く切り込みを入れることで、炒め時間を短縮しました。
パラッと旨炒めペーストは若干焦げつきやすいのでねw

丁寧に作る場合はトマトを湯剥きして種も取りますが、今回はうっかり忘れてそのままで
種からほどよい水分が出たので、むしろ正解だったかも?
皮は炒めてるうちに勝手に剥けるので、その辺はお好みでどうぞ


また、パラッと旨炒めペーストを持ってないし~
という方がほとんどだと思いますので、よろしければこちらも参考にしてください

Cpicon トマトの卵炒め by らるむ。

卵をふわっとさせるには、心を鬼にして油をたっぷり使う・・・のが、なかなかできないよね~



最近日の入りが早く、写真を撮る時には薄暗くなってしまって写真がイマイチ
おいしかったので今日もまた作って写真を撮り直したいけど、あいにく材料がない~
ほんと、ご飯に合う味でハマりそうです
どことなく中華丼をニホわす雰囲気があるので、パラッと旨炒めペーストで作った中華丼もきっとおいしいんじゃないかな
ハウスさんから宣伝料をいただきたいくらい、これは便利だと声を大にして宣伝しています
早く全国のいろんなスーパーで売ってちょーだいっ


ご馳走様でした。



頭の重たいミーさん。
首コリ解消中の模様


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月29日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在335人)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョニーの正体

2013-09-29 | 日常
わかったよ!
ジョニーの正体がっ




高橋真梨子­さんの歌でした~
知ってる知ってる、冒頭だけなら歌えるわ

他にも、出だしは百恵ちゃんの潮騒、「低気圧」の部分は山下達郎の高気圧ガールって曲のオマージュだとか、あの潮騒のメモリーには相当な隠しアイテム(パクリともいう?)が入ってるみたいですね
クドカンって何歳よ~


教えてくれたMさん、サンキューなのだっ
これで今夜はスッキリ寝れるね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいお客様来訪♪

2013-09-29 | 
おはようございます。
終わっちゃいましたね、あまちゃん
これからも、気分がブルーな時は「前髪クネ男」を思い出そう



  潮騒のメモリー
  (初回限定紙ジャケ仕様~アナログEP風レトロパッケージ)


  ビクターエンタテイメント株式会社

来てよ その火を 飛び越えて
砂に書いた アイ ミス ユー

北へ帰るの 誰にも会わずに
低気圧に乗って 北へ向かうわ
彼に伝えて 今でも好きだと
ジョニーに伝えて 千円返して

潮騒のメモリー 17才は
寄せては返す 波のように 激しく



ずっと気になってたことがあるんですが・・・。
あのさ、ジョニーって誰?
( ̄∀ ̄*)



                                            


昨夜、とーちゃんに「そ~っときてみ?」と呼ばれていってみると・・・。



じぇじぇ!
居間の前に見たことのないニャンコが~
この仔はきっと、ミーとちゃた姫の子だよ



得意のニャンニャン語で「餌をお食べ~」と話かけ餌箱を置いてやると、
ソロリソロリ近づいてきた~



目が合うとすぐ逃げてしまうので、カメラだけ向けて視線をそらして知らんぷり知らんぷり



食べたっ



あん



かわいいわぁ~



よっぽどお腹空いてたのか、ガツガツ食べます
ミーの子だったらちゃんと飼われてるので餌は足りてるはずだけど、うちまで遠征してるってことは家を出ちゃったのかなぁ?



なんて言ってたら、スクッと立った姿を見て「じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ!」とは言ってないけど、言いそうになった衝撃が
まだ小さいのに、超腹ぼてじゃない~
ちょっとちょっと、まさかと思うけど、相手はミーじゃないよねぇ
父親となんてそんなぁ~

あるらしいですけどね



ちゃた姫は4回目の妊娠をしてると言ってたので、この仔は2回目か3回目の出産の子なはず。
毛色はちゃた姫そっくりだけど、2つ上の写真の目つきはミーによく似てる・・・。



あれ?
まさかちゃた姫本人
すっごくよく似てるよねぇ
(写真右の)1回目の出産の仔らは、ミーの遺伝子が入った白も混じった模様だったし、ここまでそっくりって事はちゃた姫なの
姫にしてはちょっと小さかった気もするけど、暗かったしねぇ。。。

ちょっとこれは、カメラ持って姫の家に子猫を見に行ってこないとだね



バカオヤジ爆走中のミー様は、昨日はワタスの体をベッドにして珍しく家の中で10時間も爆睡
ニコニコ生放送でやってたX JAPANのLiveをBGMにしてたもんだから、
お手手がXジャンプのXになってますぅ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月28日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在334人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信8-3 パラッと旨炒めペーストで和風ペペロンチーノ

2013-09-28 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
いよいよ今日であまちゃんが終わってしまいますね
どんな最終回になるのか楽しみでもあるけど、来週から楽しみが1つ減ってしまいますね



「パラッと旨炒めペースト」なだけに、パラッとするような炒め料理を作らなきゃいけないのか、ただ下味として使うだけでもOKなのかは???ですが。
大好きだけどニンニクを刻むのが面倒なニンニク料理にかなり便利そうなので、今回は<旨さとコクのガーリック味>を使って麺料理を2品作ってみました

炒め料理レシピ
炒め料理レシピ



ミョウガと大葉の和風ペペロンチーノ~素麺Ver.~

自分の創作レシピの中で、過去No.1ヒットのミョウガと大葉の和風ペペロンチーノ
夏に買ったりもらった素麺が食べきれないとよく聞くので、パスタを素麺に変えて作ってみました。

炒めたミョウガのおいしさは健在で、パスタVer.と味の差はほとんどなくおいしくいただけましたが、ちょっとパッサリーノだったのね
普通に作る料理なら液体調味料などを使って作るけど、パラッと旨炒めペーストは既に油と調味料が一緒になってるため、どうも後から液体調味料やオリーブ油などを加えるのに気が引けるんです
別に普通に作っても平気なんだろうけどね

こっちのレシピは「こんな使い方もありだよ」って事で、ざっと載せておきますねw


  ミョウガと大葉の和風ペペロンチーノ~素麺Ver.~
[材料] 1人分
そうめん 80~90g
ハウス パラッと旨炒めペースト<旨さとコクのガーリック味> 大さじ1
ミョウガ 3個  縦半分に切った後千切りに
塩昆布 2つまみ程度
お湯 大さじ2~3
大葉 3~5枚  千切りに
一味唐辛子 少々
仕上げ用オリーブオイル 大さじ1/2
 今回は使いませんでしたが入れた方が艶よく仕上がるかも?


写真は実際の手順と少し違います

[作り方]
1.素麺を少し堅めに茹でて水洗いし、ザルにあげて水気をきっておく
2.フライパンにパラッと旨炒めペーストとミョウガを入れて、中火にかけてさっと炒める
3.お湯と塩昆布を入れ、素麺を投入してさっと絡める
4.大葉と一味唐辛子を加え、ひと混ぜしたら完成



炒め用素麺はこれがお勧め。(くっつきにくい)



野沢菜とひき肉の和風ペペロンチーノ

続いては、冷蔵庫の肥やし化してきた野沢菜を使ってパスタを
うん、これこそパラッと旨炒めペーストの手軽さと美味しさが出せた仕上がりになりましたよ
以前こんな感じのパスタを作ったことあるけど、その時より超手軽に美味しくできたわ


  野沢菜とひき肉の和風ペペロンチーノ
[材料] 1人分
パスタ(1.6mm) 100g
野沢菜 40g程度  みじん切りに
豚ひき肉 40g程度
ハウス パラッと旨炒めペースト<旨さとコクのガーリック味> 大さじ1
めんつゆ 大さじ2  気持ち薄めに希釈したもの
一味唐辛子 少々
刻み海苔 適宜

[作り方]
1.パスタはアルデンテに、塩湯で茹でる

2.フライパンにパラッと旨炒めペーストとひき肉を入れて、中火にかけて炒める
  

3.ひき肉に火が通ったら野沢菜を加え、さっと炒める
  

4.めんつゆとパスタを加えて炒め合わせ、一味唐辛子を振ってひと混ぜしたら完成
  

5.器に盛り、刻み海苔を散らす




チャーハンやパスタなど、1人前に対して大さじ1杯のパラッと旨炒めペーストを使いますが、直径10cmの輪を描くとちょうど大さじ1になるそうです

ご馳走様でした。



最近すっかり肌寒くなってきまして
ニャンコも寒さを感じるのか、頻繁に帰ってきては車の上ではなく肉布団で寝るように
湯たんぽ効果であったかいし、寝顔はかわいいので大歓迎と思いきや・・・(暗)
冬に向かって肥え過ぎたニャンコが重くってぇ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月27日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在330人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンが大きくて大騒ぎなランチビュッフェ(笑)  【本庄・アンベール】

2013-09-27 | 食べ歩き-埼玉-
おはようございます。
長かったお彼岸がようやく終わりました~
お嫁さん稼業で大変だった方はお疲れ様でした。
今日は目いっぱいお昼寝してくださいね

それとも、楽天優勝セールにポチッとしちゃう?




23日の祝日は予告した通り、うちの近くにあるインドカレー店へ従姉妹達と行ってきました。
土・日・祝日はランチビュッフェをやってるの
口コミは評判いいし、近いけどランチタイムはなかなか行く機会がなかったので嬉しいな

アンベール
夜食べに行った時の過去記事はこちら



メインのカレーは3種類!
平日ランチのカレーは毎日日替わりで5種類用意されてますが、チョイスできるのは1~2品なので、3種類味わえるのはランチビュッフェだけ



たっぷり用意されてるので、早く行かないとなくなっちゃう~
という心配は無用だよ



おかず系は、カレーの次に欠かせないタンドリーチキンに



ベジタブルパコラ・アチャール・千切りキャベツがメインのサラダ。

*パコラ(ひよこ豆の粉で作ったインドの天ぷら)
*アチャール(野菜や果物の辛くて酸っぱい漬物/ピクルス)



他はパパドと、キールというデザートが用意されていました。

*パパド(ひよこ豆の粉にスパイスを練り込んだ薄い揚げ煎餅)
*キール(お米と牛乳などで作るインドのスイーツ)

・・・若干HPの写真と内容が違う気がしないでもないけど、現実はまぁこんなもんだ


ドリンクも飲み放題で、よくファミレスにあるタイプのドリンクバーが設置されています
写真はインドカレーに合わせてアイスチャイをチョイス。
ガムシロを入れると美味しかったです



ででん!!
料理を持って席に戻ってきたら、バカでかいナンが置いてあった~

でっけーーー

最初にね、片言の日本語で「ナンはナンマイイリマスカ?」とギャグのような事を真剣な顔で聞かれたんだけど、3人だからと安易に3枚頼んじゃったのよ
したら、こんな大きいナンが・・・。



どうすりゃこの大きさを皆さんにお伝えできるかと、あれこれ試すも今一つピンとこない

いいこと思いついた~


どう?どう??
これならどんだけ大きいか伝わるよね
ものごっつ大きいでしょ~

(ってか、似てないと思ってた従妹にメイク加工したら、ワタスに似てるやーん



ナンがこんなに大きいと知らなかったのでターメリックライスを持ってきちゃったし、タンドリーチキンも2個取っちゃってたの
食べきれるか不安~



アチャールはやや辛、タンドリーチキンはまさかの辛口で、辛いのがあまり得意じゃない従妹は撃沈
ワタスも夜中に痛かった・・・(小声)
ベジタブルパコラはうっすい茄子のみだったけど、衣がサクサクで美味しくて、おビール片手にパコラだけてんこ盛りで食べたい感じ



カレーはなみなみ持ってきちゃった( ̄m ̄* )
今思うと、好みの味かわからないのにかなりのチャレンジャーだよね

*ひき肉とウリのカレー
*鶏肉とカリフラワーのカレー
*ビーフとじゃがいものカレー
*キール うっすらココナッツ風味で甘さも程よく、優しい味で美味しかったです



でも大丈夫
ランチビュッフェなので万人受けする味に仕上がってて、どれも美味しかったです
お肉がゴロゴロで、肉好きにはたまらないよ



どのカレーも辛さは控えめで、辛いのが苦手な方でも楽しめる味付けになってますが、ワタスのように激辛党にはちょっと物足りない
そんな方はチャツネを足すと多少辛くできます。
ピーマンの味がするちょい辛な爽やか系チャツネは、辛くなるというより美味しさが増す感じでお勧めです

激辛ファンは自分でチリパウダーを持ってくか、個別カレーが頼める時間帯にインド辛を頼むのがいいかもね
インド辛は相当辛いらしいよぉ~?
だって、お店にいるのは全員インド人だしね
ランチビュッフェのタンドリーチキンがあれだけ辛いんだからね~!
そんなインド人の味覚で作るインド辛。
想像しただけでオチリに火がつきそう


ナンがでかい~
タンドリーチキンが辛い~
とギャイギャイ騒ぎながらも、なんとかナンは完食
大きいけど薄くてふんわりしてるので、なんだかんだ食べられます。
味が良くておいしいから余計に

カレーは常に熱々にキープされてるので、少しずつ持ってきて何度かお代わりをし。
ナンも食べ放題なんだから最初に1、2枚頼んで熱々を食べ、無くなったらまた頼む方が常に熱々を食べられたんですね
と、次回の自分と検索で辿りついた方へのアドバイス~


1,260円の内容ではないかも?
普通にランチのセットを食べた方が安いしお得だったかもとお店にいた時は思ったけど、改めてHPのランチセットを見てみると、ある程度量が食べられる人はビュッフェの方がお得かもですね。
なんたってカレーが3種類食べられるし、タンドリーチキンやパコラなども食べられるしね
まんべんなくいろいろ食べたい食いしん坊向きですね。
って、そりゃぁアタイのことか



線香あげのお客さんが来るかもしれないので、とーちゃんはおうちで一人お留守番
お土産にバターチキンを買って帰りましたが、1人前きっちりしか入ってなくて1,100円
高い~

味の方は、時々とても辛くてなかなか美味しかったけど、メチャメチャ甘かったです
バターチキンは甘くて嫌いだという酒飲み友達を知ってるけど、その意味がよ~くわかった、初めての甘すぎるバターチキンでした

ご馳走さまでした。


お昼に食べたカレーが夜中まで胃に残ってて苦しくて大変だったけど、3日経った今、画像見てたらまた食べたくなっちゃったよん
今度はインド辛でね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ           

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月26日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在330人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信8-2 パラッと旨炒めペーストを使って超速ビビンバ丼

2013-09-26 | レシピブログモニター料理
おはようございます。

鈴鹿ひろ美はオンチだと刷り込まれてきたので、昨日はポロポロ泣いちゃいましたよ~
お世辞にも歌はさほど上手じゃないけど、歌詞が心に響きますね~
さすが女優
まだ見始めたばかりのあまちゃん。
今週で終わっちゃうなんて寂しいなぁ。。。



その名の通りパラッパラなチャーハンが作れた「パラッと旨炒めペースト」ですが、この数日でいくつか試作してみました
今日はその中でも一番のヒットで、超簡単に作れた料理を紹介します。

炒め料理レシピ
炒め料理レシピ



炒めナムルdeビビンバ丼

パラッと旨炒めペーストは鶏ガラ味とニンニク味の中華寄りなので、これでナムルを作ったらいい線いくかも?
炒め用調味料なので、炒めナムルにして・・・とイメージしながら、レッツくっきんぐぅ




まんまビビンバできた~
やった~
これはおいしいぞぉ~

超便利なんですけどコレ
ナムル作って、カルビは下味を揉みこんで別に焼いて・・・なんて必要ないない
パラッと旨炒めペースト1本で十分ビビンバになってますって
これでキムチがあれば完璧だわ


  炒めナムルdeビビンバ丼
[材料] 1人分
牛カルビ肉 40g程度
もやし 1/4袋(50g)
人参 少量
きゅうり 1/2本
ハウス パラッと旨炒めペースト<鶏ガラ塩こしょう味> 小さじ1.5
ハウス パラッと旨炒めペースト<旨さとコクのガーリック味> 小さじ1.5
炒り胡麻 少量

ご飯 茶碗1杯
温泉卵 1個
コチュジャン 適宜
焼肉のタレ(好みでどうぞ)

[作り方]
1.余裕があればもやしのひげ根を取り、人参ときゅうりは千切りにする
  牛肉は千切りか食べやすい大きさに切っておく

2.フライパンにパラッと旨炒めペーストを入れる
  
  もやしと人参を入れてから中火にかけて炒める
  
  火にかけたフライパンにペーストを入れるとすぐに焦げるので注意

3.野菜がしんなりし始めたら、牛肉を加えて炒める
   
  牛肉に火が通ったらきゅうりを加え、さっと炒めて火を止め、炒り胡麻を混ぜる
  

4.器にご飯を盛り、炒めナムルをのせる
  中央に温泉卵を落とし、コチュジャンを添えて完成




ビビン(混ぜる)して召し上がれ
焼肉のタレを少量かけてもおいしいですよ
きゅうりがいいアクセントになってるので、きゅうりだけは省略しないでね

5分くらいで作れたしとっても美味しかったけど、、、ビビンバ用のスプーンを買おうゼw

ご馳走様でした。



今日はお墓参りでお客さんが来るので、お茶菓子用に巨峰のケーキを夜なべして焼きました
もはや、徹夜が趣味になってる今日この頃です
まだ味見してないけど、数日中にレシピが登場しなければ失敗だと思ってください



椅子に座ってミーさんも一緒にケーキ作りをお手伝い・・・と言えばかわいいけど、実際は手を出し舌を出し尻尾を出し
邪魔だっちゅーの



これ!
自分だけ寝るでな~い


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月25日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon 我が家の常備菜④ こんにゃくのおかか煮 by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在324人)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肉盛りカツ丼」 かつや初訪問の感想は・・・。

2013-09-25 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
栗をもらったので、今年も栗の渋皮煮に挑戦!
・・・5時間で作り終わるはずだったのに、なぜか9時間経った今も仕上がってません
なぜでしょー
寝不足だった昨日は早く寝るつもりだったのに、栗のご機嫌取りに苦戦し未だに寝てません
瞼がくっつきそうだよぉ~

教訓:栗の渋皮煮に使う栗は高くてもいいから良い栗を使うべし



眠すぎるので、駆け足でいきます


8月の、ダイエットが佳境の時に入ってきたかつやの広告。
元々肉星人だし超飢えてる時期だったので、料理コンテストが終わったら即食べに行くぞ!と心に誓った、超肉々しい期間限定メニュー
だけど、先にガッツリなすた丼を食べちゃったので胃袋が満たされてしまい、気がつけば販売終了間近に
別に食べなくてもいいかとも思ったけど、ちょうど夕飯を作りたくない日とトンカツ食べたいモードが重なったので、「夕飯作れないのぉ」としおらしくとーちゃんを騙くらかして食べに行ってきました



「かつやはおいしいよ」と10年以上前から都会に住む友達に聞かされてたんだけど、当時田舎の地元にはなく
いざ地元にできてみると、それはそれでまた行かないっちゅーね
かつ丼を持ち帰りしたことはあるけど、お店で食べるのはこの日が初でした



牛丼屋感覚の安いお店だけど、牛丼屋よりは女性一人でも入りやすそうかな?
休日なのに、お客さんの数より店員の方が多かったけど

あ。
もしかしたらこの先、かつやが大好きで仕方ない人は読まない方がいいかもです



肉盛りカツ丼 619円

待つこと10分ほどかな?
2人分同時に運ばれてきましたが。。。
味噌汁の位置が逆だしお盆は小さいし、なんかお供え飯な感じがしてテンション下がるわ~
いくら安い店とはいえ、な~んか華がないよね



よくある事だけど、若干ポスターと仕上がりの絵が違うような
画像検索すると、この盛り付けは下手っぴだとわかるので、興味ある方はどうぞご自由にw



トンカツが食べたかったのに、まさかのチキンカーツ!
やっちゃった
チキンカツも美味しかったからいいけどねww
上にかかってる細切れ肉の味つけはイマイチだったけど、タレのかかったチキンカツは美味しかったです
ただ、千切りキャベツとご飯とカツが全部一緒なのは食べにくいですね



とん汁(小) 105円

定食にはとん汁がついてるのに丼物にはついてないので、飲みたければ単品注文となります。
値段は定食と同じになるんだけど、別に頼んだ方が損した気分なのはなぜ?

風の噂によると、かつやの豚汁がどこの豚汁よりも一番おいしいというので期待していましたが、別に超ふつーでした
チェーン店だけどもっと大きいトンカツ屋の豚汁の方がうめーだす



カツ丼(竹) 682円

梅がロース80g、竹がロース120gですが、120gでちょうど良さそうな感じの大きさでした
カツだけ食べると味薄め、タレのかかったご飯と食べるとちょうどいいけど、慣れ親しんだ田舎のカツ丼よりちょっと調味料が足りない。
と、還暦を超えても未だ高校生並の胃袋を持ち、元厨房男子のおっさんはおっさってました
田舎のカツ丼は驚くほど味が濃いからね~



これも美味しいと評判のお漬物。
確かに普通においしかったけど、小皿が用意されてないので丼に直置きなのはテンションが上がらない・・・。
100円で売ってたからいつもなら買うんだけど、イマイチ買う気にならず・・・。


なんだろね?
書いてても、やたら「・・・」や「テンション上がらない」が多くなっちゃうんだよね
カツ丼の持ち帰りをした時に思ったほど美味しくないって感じてたんだけど、それは蓋のせいで蒸れちゃったからかもと思ってたの。
お店で作りたてを食べればきっともっとおいしいんじゃないかと思ってたんだけど、不味くはないんだけど、また行こうねってほどの感動はなく
安いんだから仕方ないけど激安ってわけじゃないし、食べてる最中も食べ終わった後も今一つテンションが上がらない
カツを切ってたおにーさんは、一生懸命カツの断面を何度も覗き込んで揚がり具合をチェックしてたし、うん・・・。
次は違う店舗のかつやに行ってみよ~

ご馳走さまでした。


せっかく来てくれたのに、眠すぎて超テケトー記事でごめんなさいね
再び栗のご機嫌を伺ってきます


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ


     



     

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月24日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
初れぽいただきました


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在324人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お代わりの手が止まらない!! 「炊飯器で作る鯛飯」

2013-09-24 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。

改めて、巨人優勝おめでとうございます
個人的趣味としては、最下位よりは優勝の方が嬉しいけど、別に最下位でもかまわないのよ。
だーけーどーねー。
我が家には、試合終了と共に壁に貼ってあるスコア表に白星黒星とスコアを書きこむ熱狂的なおぢさんがいるのでね、なるべく試合に勝ってくれないと不機嫌で困るのよ
負けてるとチャンネル替えちゃうし、ずっと首位なのに「巨人は弱い」と怒ったり(汗)
負けた瞬間テレビ消して、まだ21時だっちゅーのに不貞寝しちゃうしさ
だけど今年の巨人はほぼ首位を独走してたので、比較的ご機嫌な日が多くて助かりました
そんなうざい父親を持つ娘代表として、心から巨人にありがとうと言いますワ
これで終わりではないので、クライマックスシリーズでもどうか頑張っておくんなさいまし




優勝の決まった一昨日の夜、まるで巨人の優勝を祝うかのように、近所の方にお鯛様をいただきましてん
この海なし県で魚をもらうなんて滅多にないことょ
どうしたのかと思ったら、海釣りに行って大物を釣り上げたようで、真っ黒に日焼けしたおじちゃんはご機嫌でした


我が家は既に夕食済みでしたが、せっかくの新鮮なお鯛様
作りたいと思いながら鯛が高くてチャンスのなかった鯛飯を炊きました~
ひゃっほ~い



炊飯器で作る鯛飯

もうお腹いっぱいだというのに、22時を過ぎてるというのに。
美味しすぎて、味見のつもりが親子してお代わり!
ワタスに至っては3回お代わりし、足元ではもっと骨をよこせとニャンコラニャンコラ
大興奮の一夜でした

鯛飯、超うまいっす
面倒臭そうで手を出さなかった方は、安い鯛を見つけた時はぜひお試しあれ。
最近見かけないけど、結婚式で尾頭付きの鯛をもらったらぜひ鯛飯に。
鯛飯をよく作られる羨ましいセレブな方は、美味しさを思い出してぜひ反芻を。
太ってもいいからもっと食べたいと思う、絶品鯛飯でした~


  炊飯器で作る鯛飯
[材料] 茶碗5~6杯分
真鯛の切り身やアラ 3切れ程度
 グラム数を量り忘れたので、画像を目安にしてください(汗)
  (使用しているバットの長さは22cm×14cmです)
粗塩 小さじ1/2程度

精白米 2.5合
かつお出汁 370cc程度
日本酒 大さじ2
みりん 大さじ1
薄口醤油 大さじ1
粗塩 小さじ1/4
昆布 10cm長さ程度
生姜 1/2片
三つ葉 適宜

[作り方]
1.米を研ぎ、ザルに上げて30分ほど水切りする

2.鯛はウロコや内臓・エラ等を取り除き、血合いをキレイに洗い流しておく
  水気を拭き取り振り塩をして、冷蔵庫に入れて30分ほど身をしめる
  
  鯛の鮮度が落ちてる時は、酒も振っておくと臭み消しになる

3.炊飯器の内釜に米との調味料を入れ、2.5合の目盛りまでだし汁を入れる
  
  精白米2.5合の水加減は450ccが適量なので、入れる調味料の量を引いた分だけの
   だし汁を入れてください

4.鯛の表面に軽く焦げ目がつく程度に、グリルで両面をさっと焼く (半生でOK)
  

5.炊飯釜に塩を加えてかき混ぜ、米を均したら昆布と焼いた鯛をのせる
  生姜の千切りを散らし、普通に炊く
  

6.炊き上がったら5分ほど蒸らし、鯛と昆布を取り出し、軽くご飯を混ぜておく
  鯛の骨と皮を取り除き、身を粗くほぐしてから炊飯釜に戻し、ざっくりとご飯と混ぜ合わせる
  
  鯛の骨は小骨でも硬いので、取り残しのないように注意

7.茶碗に盛り、あれば三つ葉を飾る



2人家族で3合のご飯はすぐに食べ切れないので2.5合にしましたが、思ったより鯛に身がついてたし、まさかお代わりしまくるとは思ってなかったので、3合炊けばよかったと大後悔でした
残ったを奪い合い

ご馳走様でした。


ニョキッ


ミーさんはシンクロの練習中です



視聴率が気になる半沢直樹の、ラストのドアップ。
展開が展開なだけに「じぇじぇじぇ~!」と言って欲しかったのは、わたしだけでしょーか
あの場面はじぇじぇじぇしかないでしょぉ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月23日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon ゴーヤーの塩昆布和え by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在319人)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は祝日。

2013-09-23 | 日常
おはようございます。

香川照之の迫真の演技にPCがビビってしまい、土下座シーンで電源がプスッと(汗)
それ以降、しばらくの間うんともすんとも(滝汗)
PCも人間もお疲れ気味なので、潔く今日はお休みしま~す
昨日はほとんど寝てないのよ
どんなに頑張ってももう9時間しか寝られないけど、今日は従姉妹たちとインドカレー食べて鋭気を養ってきます



昨日は・・・。


大好物のそうめんを真剣に食べるミーにみんなで大爆笑し



巨人の優勝を鯛飯でお祝いしました 単なる偶然w



食べすぎちゃった鯛飯レシピも、ミー壇蜜セクシー対決もまた今度ねっ



結局、半沢直樹と子供のショットは最後までなかったね~
あのドラマ、一番強いは上戸彩の役っしょ



3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




9月22日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon 我が家の常備菜④ こんにゃくのおかか煮 by らるむ。
初れぽいただきました


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在312人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト風味が斬新! いちごの里の鬼盛りホイップパンケーキ

2013-09-22 | 食べ歩き-栃木-
おかしいなぁ?
おかしい、おかしい
昨日は1日待ってたんだけど、誰も雑巾持って遊びに来てくれませんでしたよ?
おかしいなぁ。。。


そんな事言ってる暇があったら、掃除しろってか? まだ何もやってない子




今日は、先日食べに行ってきたパンケーキのお話です。
友達とよく行く栃木県小山市にあるいちごの里に、新しくカフェが出来たから行ってみたいと誘われて行ってきました~
ええ、ザンザン降りの大雨の日に
おかしい。
ワタスは海外でもほとんど雨に降られたことのない晴れ女なはず
軽井沢の時も雨・・・うん、きっと友達だw
おかしい、おかしい。



ウッディーな店内は好きな感じだったけど、広い空間にただテーブルが配置してあるだけの、プライバシー0な感じは雰囲気台無し
お天気が良ければ、テラス席が気持ちいいかもね?
この日はザンザン降りだったけど。 ひつこいw


日光の天然氷を使ったかき氷がここで食べられるのはイイですね~
さすがにもう、かき氷シーズンじゃないのでここはスルーで。



ワタシ達の目当ては天使のパンケーキです
朝食も昼食もまだだったので、ワタスは小山和牛のハンバーガーも食べたかったけど却下されちった



ピザ釜もありホントいい空間なのに、お水やタバスコはセルフだし、座席でメニューを見てオーダーを決めたら、わざわざ席を立って注文・前会計をしに行かなくてはいかないのはどうかと・・・。
店員の数を減らせそうだし合理的だけど、店員以外の人がしょっちゅうウロウロしてるのはちょっと落ち着かないですね~



マルゲリータ 1,050円

ハンバーガーは却下されたけど、ピザを半分こすることに。
写真だと厚めに感じるピザ生地ですが、実物は薄めで軽いタイプでしたよ
釜で焼いてるから、生地がぷっくり膨らんでるんだよね



写真の撮り方が下手なので美味しさが伝わりにくいと思いますが、これが見た目以上に美味しかった!
今まで食べたマルゲリータの中で一番かも?なプチ感動つきでした
ピザ生地もトマトソースも塩気がしっかりしてて、家で作る時の参考になりました



1人1枚くらい食べられると思ってたけど、案外大きかったので1枚で十分でした。

毎日暇なとーちゃんに、庭に石釜を作ってくれと半分冗談半分ド真剣に言ったことがあるんだけど、こりゃぁ本気で作って欲しい・・



天使のパンケーキ(ミックスベリー) ドリンク付き 980円

ピザが食べ終わる頃を見計らって、待望のパンケーキキター

ん??(つд⊂)ゴシゴシ

ちょっと違う・・・いや、だいぶ違う?(汗)
さすがに今の時期は苺てんこ盛りは無理だと思ってたけど、フルーツの量がしょぼくね?



それでも、そんなことを吹き飛ばす勢いの鬼盛りホイップクリームの存在感は圧巻です
写真から量の多さが伝わるかなぁ?
Eggs'n Thingsのホイップクリームの量に負けてないと思いますよ



シロップをたっぷりかけていただきま~す


しまった~
味見してからシロップをかければよかったよー
ピンク色がかったシロップに油断しちゃったんだけど、しっかりと甘いメープルシロップだったのと、パンケーキ自体がホットケーキ並みかそれ以上の甘さで、メチャメチャ甘くて撃沈~
最初の一口目からウップ



▲上から見てもこの迫力!

しかもね、ドリンク付きでこの値段な訳だよ。
パンケーキが家庭レベルじゃないか~
これはかなりホットケーキ寄りですね
もしかしたらホットケーキミックスを使ってるんじゃないか?疑惑もチラホラ

お江戸まで行って並ばなくても、田舎で鬼盛りホイップクリームパンケーキが食べられるなんて嬉しいなぁ~ 自宅から車で1時間半は微妙じゃないか?
なんて思いは一口目からして消えた訳ですが、お江戸のパンケーキに勝ってる点が一つ
このホイップクリームがヨーグルト風味でめっちゃおいしい~
ホイップ自体はとっても軽く、酸味のあるヨーグルト風味なのでこの量でも余裕!
せっかくのおいしいクリームなのに、パンケーキの甘さと安っぽい味だけが実に残念だ~



友達はフローズンマンゴーのパンケーキをチョイス。
いちごの里では季節によっていろいろなフルーツ狩りができますが、さすがにマンゴー狩りはやってないので冷凍だったけどね



あぁ、ついにタワーが崩壊~

なんかね、ちょっとあちこち見てきたら、見本写真のようにホイップが盛ってある人の方が多く、苺のシーズンだと写真通りに苺がたっぷりと飾ってあるようです。
どうやら、うちらのタイミングがかなーり悪かった模様



セットのドリンクは珍しくカフェラテなんて頼んだら、嬉しいオマケ付きでした
絵が書いてあるだけでテンション上がるよね
ちなみに友達は、甘いパンケーキに甘いココアを飲んでました
うぅ・・・想像するだけで、ショッペーお煎餅が食べたいわ


大雨、しかもランチタイムのピークを過ぎてても入れ替わり立ち替わりで店内は3~4割埋まってたので、普段はかなり混んでるんでしょうね~
(オープンしたてはパンケーキが1時間待ちだったとか
以前食べに行った向いにあるデザートバイキングも当時混んでたし、苺の赤さは人々を魅了する魔力を持ってますね

ご馳走さまでした。

カフェ アンジェ・フレーゼ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ


     



     

     いつもありがとうございます




9月21日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在311人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信8-1 油も調味料も不要! パラッと旨炒めペーストだけで美味しいチャーハンできちゃった♪

2013-09-21 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
今日からまた三連休なんですね。
ワタスは三連休だからと遊び呆けてる場合じゃありません
そう、お彼岸ですよー
毎度のことですが、今回は体調不良も手伝っていつも以上に掃除してないの~
お礼にご飯(デザート付きで)を作りますので、誰か雑巾持って遊びにきませんか?



早いもので9月ももう20日を過ぎましたが・・・いつもこの時期になると待ってるのがアレ!
そう、スパイス大使のお仕事ねw
毎月何が送られてくるのか戦々恐々ですが、今回はスパイスではなくこの2品でした~
なんだかものすごくホッ
この手の調味料なら、素材を変えればいろんなパターンで作れるもんね
エがった~

そうそう、肝心な商品説明ですね
「パラッと旨炒めペースト」は、炒め用の油と調味料が一緒になった新タイプのペーストです。
油をひかずに、フライパンにペースト大さじ1を絞り出し、具材(350g)を入れて炒めるだけでいろいろな炒め物メニューがカンタンにできます。
ご飯ものはパラッと、野菜炒めはシャキッとできるのがおいしさの特長です。

なんとっ

炒め料理レシピ
炒め料理レシピ



しらすと小葱のガーリックチャーハン

まずはどんな感じの商品なのか、ド定番のチャーハンで試してみることに
ちょうどチャーハンが似合う土曜日だしね


材料は冷凍してあった釜揚げしらすと、しらすと相性の良い小葱をたっぷり使って。

しらすと小葱の好相性はピザで実証済み
チャーハンだし、鶏ガラ味でもガーリック味でもどちらも合うと思うけど、具がシンプルなだけにパンチを効かせたかったので、ガーリック味の方を使ってみました。


  しらすと小葱のガーリックチャーハン
[材料] 2人分
ご飯 茶碗2杯
釜揚げしらす 大さじ6~8
万能葱(小口切りに) 3本
仕上げ用万能葱(小口切りに) 1本
粗引き黒胡椒 多めに
ハウス パラッと旨炒めペースト<旨さとコクのガーリック味> 大さじ1.5~2

卵 2個
・塩、コショウ 少々
サラダ油 適宜

炊き立てご飯を使う場合は先にお皿によそって粗熱をとっておき、
 冷ご飯を使う場合はほんのり温めておく

[作り方]
1.フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を流し入れる
  ふわっとしてきたら数回かき混ぜ、炒り卵を作って取り出す
  (溶き卵には塩・コショウで下味をつけておく)
  

2.フライパンにパラッと旨炒めペーストを入れ、しらすと万能葱を入れてから火にかけて炒める
  火にかけたフライパンにペーストを入れるとすぐに焦げるので注意
  

3.ご飯を入れ、具とまんべんなく混ざるまで木べらで炒める
  

4.炒り卵と仕上げ用万能葱・粗引き黒胡椒を加え、全体をよく混ぜ合わせたら完成
  




思った通り、この組み合わせは間違いないね
結構ガーリックきつめなニホヒですが、食べるとそうでもないかな?

「茶碗一杯につきペースト大さじ1が目安」と書いてあったんですが、ご飯多めの茶碗一杯につき大さじ1程度で良さそうです。
最初のうちはフライパンにペーストがこびり付き心配でしたが、ご飯を入れて炒めてるうちにフライパンはキレイに
ペーストにかなりの油分が含まれてるんでしょうね~
米粒同士が全くくっつき合わず、パラッパラに仕上がりました
パラパラすぎて、何度口に入れても上手く噛めずに飲み込んでしまい、
「み、水ぅ~!」を繰り返しました
このチャーハン、超危険
大きい具材が入ってれば、きっともっと食べやすいかな?(汗)


喉詰まりはひとまず置いといてw
油を敷かず、調味料も特に使わず、パラッと旨炒めペーストだけでチャーハンとして成立する味に。
こりゃぁ、かなり凄いんでないかい?
「手抜きしたい時はとことん手抜きしたい
そんな時にすごーくいいかも

今夜も何か作ってみますね
美味しくできたらまた報告します

ご馳走様でした。


                                            



何か言いたげな目でジーッと見つめる、迫力のあるミー様。
ワタスはこの目が苦手です



あぁ、こっちもだ
言いたいことがあるなら、どうぞ日本語でお願い
「ウニャニャニャニャ~」って責められても、どもできん


よい休日を


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

いつもありがとうございます




9月20日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在308人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ・マー早ゆでスパゲティで時間短縮レシピ

2013-09-20 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
昨夜は綺麗なお月さまを眺め、珍しく添い寝するミーと気持ちよくウトウトしてたら・・・
激しくガラス戸が揺れる地震で目が覚め、久々に長い揺れだったのでドキドキしちゃいました
ミーが怯えたら抱っこしてやろうと見ると、地震は気にならないらしくずっと寝たままでした
雷にも動じないし、強い子ねぇ




COOKPADさんから、今度は早ゆでスパゲティとパスタソースをモニターさせていただきました。
再びやったねやったねイエーイ




「マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 1.6mm」は、通常9分近くかかる1.6mmスパゲティを、たったの3分で茹であげることができる優れもの
その秘密は断面にあるようです。



通常は丸い断面のパスタですが、これはなんとも面白い形!
珍しい風車型になってますが、これが茹でると円形になるというんだから凄いですよねぇ


今回も日清フーズさんが提供しているレシピをつくれぽしなければいけないので、紹介されているお勧めレシピの中から2点作ってみました


なすの和風冷製たらこスパゲティ

我が家で1番人気のパスタはたらこ/明太子系
まずはこちらからつくれぽです

パスタの茹で上がり2分前に茄子を投入しパスタと一緒に茹でてしまうので、フライパンは必要ありません
パスタを水洗いする冷製仕立てですが、洗うのが面倒なら温かいままでももちろんOK
たらこソースと茹でただけの茄子の組み合わせは茄子の味が薄そうに感じましたが、たらこソースの塩気がしっかりしてたので、思ったより茄子まで美味しかったです
お湯が沸騰してから5分かかるかかからないかで完成するので、これはいいですねぇ


<作り方はこちら>
Cpicon なすの和風冷製たらこスパゲティ by 日清フーズ



なすのジューシーナポリタン

続いてはこちら。
茄子がたくさんあるので茄子入りレシピを必然的に選んじゃいますが、トマトソースと茄子は相性抜群なので、こちらは安心な想定内の味です

「マ・マー 具入りケチャッピーナポリタン」を使用しましたが、レトルトのパスタソース、特にナポリタンソースは、「こんなのナポリタンじゃねぇっ」って味の商品が多いので、使うまでは若干の不安が・・・。
味見の段階ではやはりレトルトソース特有の玉葱臭さというか、独特の味が気になったんですが、完成品はなかなかおいしいナポリタンでした~
ちょっと甘めだけど、ソース1本だけでこの味になるならイイんじゃない?
ケチャップだけで作るよりずっとナポリタンらしくて美味しいし、トマトソースとケチャップで作ったナポリタンほど汁だくではないけど、なんたって手間がかからないし、悪くないですコレは
オムライスに使ってもおいしそうだし、このソースはお勧めできます



ナポリタンにした方が早ゆでパスタの特徴がわかりやすかったんですが、普通のパスタに比べると弾力があるというか、極端な言い方をすればゴムのようなパスタでした。
ちゃんとパスタなんだけど、パスタでないというか・・・。
すぐに伸びてしまわないし、モチモチというか独特の弾力がワタスは好きかも?
炒めた後にソースを絡めても麺の周りがふやけてグチャッとしないし、用途によってはいいんじゃないかな?
生姜焼きなどの付け合せやお弁当とかね

なんたって茹で時間が3分なのは嬉しいですね
だけど、具材によっては3分じゃ準備しきれないっちゅーネ


<作り方はこちら>

Cpicon なすのジューシーナポリタン by 日清フーズ



*なすのジューシーナポリタン
*カボチャのガーリックソテー
*トマトサラダ
*アイスコーヒー


パスタの日はパスタだけでいいと言うとーちゃんですが、さすがにパスタだけの夕飯には気が引けたので、パスタに合いそうな副菜を作りました



カボチャのガーリックソテー

甘いカボチャとガーリックの相性抜群
先にカボチャをレンチン加熱しておくので、さっと作れます。
カボチャが甘くておいしかった~


  カボチャのガーリックソテー
[材料] 2人分
かぼちゃ 1/6個(150g)
ニンニク 1片
オリーブ油 大さじ1/2強
塩・黒コショウ 少々



[作り方]
1.カボチャは種を取り除き、5mm程度の厚さにスライスする
  耐熱皿に並べラップをし、電子レンジ(強/500w)で2分~2分半程加熱しておく
2.フライパンにオリーブ油とニンニクの薄切りを入れ、弱火でじっくりニンニクを加熱する
  ニンニクが色づいてきたら取り出しておく
3.カボチャを加え、両面に焼き色がつくように炒め、塩・黒コショウで味付けする
  ニンニクを戻し入れて完成




トマトサラダ

トマトに何かかかってるのが苦手なんですが、甘めのドレッシングだったせいか美味しくいただけました
メインがこってりな料理の付け合わせに合いますね


  トマトサラダ
[材料] 2人分
トマト 1~2個
バターミルクランチドレッシング 適宜  ※フレンチドレッシングなどでも可
新玉葱 1/6個程度
パセリ 少量
黒コショウ 少々

[作り方]
1.トマトはヘタを取り除き、5mm厚さ程度の輪切りにする
  お皿に重ねるように盛りつけておく
2.玉葱はみじん切りにし、5分ほど水にさらす
  パセリはみじん切りにしておく
3.水気を切った玉葱・パセリ・ドレッシング・黒コショウを混ぜ合わせ、玉葱ドレッシングを作る
4.トマトに玉葱ドレッシングをかける



ご馳走さまでした。



ATARUを観てると食べたくなるコロコロコロッケ。
地元にコロッケ専門店はないので(たぶん)、憧れのコロコロコロッケが食べられるとスキップして買ってきたんですが、イメージしてた味と違う~
なんかこれ、しょっぱいんすけど
コロッケは甘めが好きょ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

いつもありがとうございます




9月18日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon 父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。

Cpicon いわしの蒲焼丼 by らるむ。
初レポいただきました


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在302人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎者が行く!! さくら水産は本当に安いのか?

2013-09-19 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます
さっきね・・・窓を開けて月の写真を撮ってたら、何かに集中してる気配のあったミーが外に飛び出して、何かを捕まえ口に入れた~
止めて~!と叫んだのも聞かず、無視してムシャムシャゴックン!(倒)
あぁ・・・コオロギさんかバッタさんかキリギリスさんか知らんけど、バカ猫がゴメンよぉ
今夜の演奏会は欠員にて中止だね


                                            


帰れま10などのグルメ番組を観てると行きたくなってしまう美味しい罠
「安いな~ この辺にはないんか?」と何気にとーちゃんが行きたそうにしてた海産物居酒屋 さくら水産
熊谷にあるけど、駅ビルの中なのでそうそう行くチャンスがないし、ましてや親子2人で居酒屋なんて行かないわ
先日友達と夕飯を食べる機会があり、ちょうどさくら水産の看板が目に入ったので、とーちゃんの代わりに行ってみました



お通し 250円

まだ注文もしてないのに出されたお通し。
お通しの意味わかってるぅ?
毎回いくら取られるのかドキドキのお通し。
味もよく量も多かったからよかったけど



富士山麓ハイボール 350円 と 生グレープフルーツサワー 350円

まずはかんぱーい
ワタスはなぜかハイボールが好きなの



お刺身盛り合わせ(本日のおすすめ) 380円

さくら水産の料理やお刺身は値段が安い割においしいと評判らしいですが、うん
チェーン店の居酒屋の刺身にしては美味しいですね
普通にスーパーで買ってきたお刺身みたいだよ? 褒めてるw
こりゃぁ白い飯が欲しい・・・。



まぐろあら煮 80円

安い~
けど、本当にアラなのね~。
あら煮好きでもちょっと食べにくい味でした

同じく激安メニューで人気あるのが魚肉ソーセージ50円。
ちょうど切るところが見えたんだけど、業務用のとても長~い魚肉ソーセージを使ってました。
一晩に1回しか注文がこなかったらどうするんだろ?ってくらい長かったわ



いか丸ごと天ぷら 380円

ヒャー、テンコ盛り!
写真だとわかりにくいけど、2人で食べきれる量じゃありませんよ
もう少ししなっとした天婦羅だったらもっと食べやすいんだけど、かなりクリスピーでした



厚揚げ焼き 180円

火傷しそうなくらいあっつあつ
これもちょっと焼きすぎ感あり
けど、ハマりそうだわこれ



ごはんセット 180円

ごめん、お刺身にあら煮とご飯を欲する味に耐え切れず、ご飯セット頼んじゃったw
しかもまだお酒が残ってるのに



久々の卵かけご飯最高!
セットは味噌汁までついていますが、夜は味噌汁だけ頼むとサービスでいただけるようです



ポテトサラダ 280円


このポテサラ超うめぇ~~~
ポテサラ自体がおいしいのか、ドレッシングがかかったポテサラがおいしかったのか?
これをきっかけに、しばらくの間ポテサラにハマってしまいました



明太ポテトチーズ焼き 280円

追加で。
って、芋に芋じゃ~ん
メニュー写真がわかりにくく、スライスしたじゃが芋だと思ったらゴロゴロタイプでした。
明太子ドレッシングをかけて焼いたような味だったので、明太子感が薄くてビミョーだったけど、食べ慣れてきたらおいしかったです


お会計はお酒3杯と以上の料理で3,349円と、噂通り安い居酒屋でした
(お通し代がなければもっと安いのに~
安い割には普通においしいし、値段を気にせずいろいろ頼めるのはいいですね

忘れ物をしてしまい翌日に取りに行ったんだけど、ランチタイムは激しく混んでて忙しくて対応できないので来ないでくれと言われました(汗)
どんだけ?と思ったけど、これが人気の理由のようですね

500円でこれだけ食べ放題なら、会社の近くにあればそりゃ行くわ~


                                      



おや、トンちゃん
お知らせありがとう



さつま芋餡入りお月見団子

今夜もお天気が良さそうだし、全国で綺麗なお月様が見られるかな?
お月見団子のレシピ記事はこちら  甘く甘く作った方がおいしいかも~


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

いつもありがとうございます




9月18日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在295人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいパンサラダ~ミモザトースト~

2013-09-19 | うちごはん・きょうの献立

ミモザトースト

パンカップを作り、そこにミモザサラダをインし、パンサラダにしました
パクっと食べられるので子供でも食べやすいし、見た目もかわいい~
朝から栄養満点のトーストです。


  ミモザトースト
[材料] 1人分
サンドイッチ用食パン 2枚
茹で卵(小さめ) 1個
新玉葱のみじん切り 大さじ1強
茹でたむき海老 6個
スナップエンドウ 1本
塩・黒コショウ 少々
バターミルクランチドレッシング 大さじ1

[作り方]
1.食パンはめん棒で縦横伸ばしておく
  

2.マフィン型やプリン型などに、パンが器になるようにはめ込む
  トースターか200℃に余熱したオーブンでパンに焼き色がつくまで焼く
  
  パンをラップに包んで電子レンジで10秒ほど加熱するとソフトになりはめ込みやすい
  トースターだと底部分が焼ける前に上部が焦げてしまうのでオーブン推奨

3.茹で卵は白身と黄身に分け、白身だけみじん切りにする
  ボウルに白身・新玉葱・むき海老を入れ、塩・コショウを振る
  

4.バターミルクランチドレッシングを加えて和える
  

5.焼き上がったパンカップに4のサラダを詰める
  茹でて小さく切ったスナップエンドウを添える
  

6.卵黄をザルで裏ごす 卵黄は1/2個で十分です
  

7.パンカップに入れたサラダの上に卵黄を散らす
  



3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)


いつもありがとうございます


※投稿用レシピにつきコメント欄を閉じています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなば「とりそぼろとバジル」でガパオロール

2013-09-18 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
台風当日まではやたら蒸し暑かったのに、台風が去った途端に一気に涼しく!
涼しいを通り越して朝晩は寒くて、早くもフリース着てますわ
今年の夏は電気代が例年より5千円も安かったので、猛暑日が少なかったのかなぁ?




缶詰のタイカレーシリーズが人気ですが、ガパオ人気にあやかってかこんな缶詰まで登場~
って、発売されてからだいぶ経ってますけどね



パッ・ガパオ・ガイ・カイダーオ

いつか食べようと買ってあったので、男女共に人気のあるタイ飯・ガパオ飯スタイルに盛りつけておうちランチ
ガパオ飯に揚げ焼き玉子は欠かせないよね



わずかですが、一応バジルは入ってます
やや汁だく、ひき肉は細かめですが、発売当初はもっとゴロゴロしたひき肉が使われていたそうです。
缶詰業界にも価格高騰の煽りが・・・。

内容は多少しょぼくなっても、本場タイで製造されてるだけあって、味はかなり本格的かも
タイでもお店によって味が様々だけど、ガパオ飯の美味しい味とちょっと嫌な味と、両方がちゃんと味わえます
タイの唐辛子を使ってるので、独特の唐辛子の風味は本物
こんな小さな一缶でも、部屋の中が唐辛子臭かったのには驚き~
激辛ではないけど、結構辛めでした

ご飯とガパオ炒めと目玉焼きを混ぜて食べるのに、何気にケチャップをちょっと混ぜてみたら美味しかったです
要は好きな味じゃないんじゃないの?(汗)



ガパオロール

バンコクの有名な?パン屋さんで人気のガパオロール。
いつかこれを真似してみたかったのよ
だって、ガパオの味とパンって合わなさそうじゃない?

うん・・・悪くないけど、これこそケチャップを添えた方がいいかも?
個人的にはあまり好きくないかもぉ
やっぱガパオ炒めはライスと一緒に食べたい派です


                                            


今日は、ミーさんの恥ずかしいアホづら寝顔を公開~


ミーさんは顔マッサージを受けて気持ちよくなってしまい、完全に逝ってしまいました
かわいいでしょぉ?( ̄m ̄* )



実は、ワタスの腹とテーブルの狭い間っこに挟まって仰向けで寝てたのでした
なかなかアホでしょ?(爆)
重たい頭を支えてる左腕が悲鳴をあげています



恥ずかしいから止めてニャッ
あなたの寝顔は全世界に公開ですよ



下の真ん中の歯が欠けてるような気がするんだけど、一般的なニャンコの歯ってどうなんだろ?
みんなこんな感じ??


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

いつもありがとうございます




9月17日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon 我が家の夏の常備菜 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現291人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする