goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ニャンコの寝顔にほっこり

2017-11-30 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



12/1放送のトットちゃん!(テレビ朝日の昼ドラ)に林部さんが出演します


やっぱり藤吉はアホやんね



昨日のおやつはスーパーカップ~
さつま芋入りアイス対決は、スーパーカップの圧勝でした
ハーゲンダッツの方は安納芋?って感じだったし、そこまで芋芋してなかったような
こちらはスイートポテト味が全面押しな上、さつま芋入りを練り込んだせいかノーマルのスーパーカップよりさらにクリーミーでアイスがメチャメチャうまい
何あの食感はって感じ
ラクトアイスなのに、ハーゲンダッツに負けないアイスクリーム感!
うっとりしまくりです
ただ、お菓子界においての作られたスイートポテト味が、実際のスイートポテトと若干異なる気がするので味に関しては好き好きですが、あの滑らかクリーミーな食感は必食の価値ありですよ



ファンヒーターを点けると暑いくらいの暖かい日が続いてますが、陽だまりで爆睡するミーさん



下の歯の老化によりヨダレ止めの堰が崩壊、座布団がヨダレのシミだらけです



ニャンコの寝顔って平和ですよね~



久々に真面目料理モードのスイッチを入れたら、早くも疲れちゃいました
料理記事は時間かかるので、連投は無理だわ
ささっ、寝るべ寝るべ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


11月29日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。
Cpicon 美味♪ きゅうりとサラダチキンのナムル by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホヒにご注意を! 「スタミナ揚げ焼き豆腐!」

2017-11-29 | レシピブログモニター料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



てっきり10月から石坂浩二ロスになるかと思った、「やすらぎの郷」が終わって早二ヶ月
思い出す暇もないほど、今は「トットちゃん!」にハマってます
松下奈緒の母親役がなかなか良く、大人徹子より子供時代の方が面白かった気がしますが
ちょうど今はNHKで活躍していた時代のシーンで、渥美清さんや野際陽子さん、森繁久彌さん(演じてるのは黒柳さんと仲のいいマッチ!)など往年のスターが登場し、テレビっ子としてはなかなか楽しい毎日
NHKで放送した、トットてれびの満島ひかり演じる黒柳徹子が完璧すぎて、若干比べてしまう部分もあるけど、まだ観た事のない方は朝ドラよりお勧めですよ
(関東育ちのせいか、わろてんかはどうもいまひとつ・・・。W鈴木や一生くん、風太やおトキもいい配役だし、大野拓朗くんも出てるんだけど、広瀬アリスがウザいし桃李くんも頼りなくて

トットちゃん!を紹介しながら、実は朝ドラをディスってますがww
何が言いたいかというと、12月1日の放送に林部さんが坂本九さんの役で出演するんです
その番宣でした
黒柳さんたっての願いでおディーン様も出たんだけど、わずか30~60秒程度の出演だったので、林部さんはもう少し長く映って欲しいです
きっと歌うよね
たださ、林部さんがちっとも九ちゃんに見えないんだけど、彼でいいんかね?



昨日のブログ更新後、ギリイケそうだったのでダッシュで一品仕上げて撮ってみました


今日は、先日の投稿期間に間に合わなかった、リードクッキングペーパーとキッコーマン極みつゆを使ったレシピを紹介しますね
一品しか紹介できなかった負い目から、あえてこちらの商品をピックアップしてますが、家にあるキッチンペーパーと麺つゆで大丈夫です



スタミナ揚げ焼き豆腐!

夏からハマってる揚げ焼き豆腐(のタレ!)をやっと紹介する事ができました
普段はニンニクバター醤油に長葱だけのシンプルバージョンを食べてるので、本当はそちらから紹介するつもりだったんですが、ちょうど良いタレの分量がまだ完成してないので先にこちらから。



料理名は豆腐ステーキにしようか迷ったんですが、タレとの兼ね合いで料理名がつけにくかったのと、片栗粉をまぶして揚げ出し豆腐風な衣に仕上がった豆腐がポイントなので、調理法通り「揚げ焼き豆腐」にしました。
フライ返しに衣がへばりつくし、いっそ、沢山の揚げ油にドボンして揚げてしまった方が早いんですが、揚げ物が怖い方と使用後の油の始末が面倒で揚げ物を避ける方が多いらしいので、いつもよりちょっと多めの油で作れるレシピにしました



ニンニクバター醤油はほんと美味しいですね~
臭いけど罪な奴です
具なしだとちょっと味が濃かったので、ネバネバ精のつくオクラと、旨味もありトロミもつくえのき茸を入れたスタミナダレを作りました。
ご飯にも合うし、当然おビールがすすむ味!
これは、夏場に紹介するべきだったね

しっかりとニンニクを効かせた方が美味しいので、おデート前と飲みすぎにはご注意を


 スタミナ揚げ焼き豆腐!
[材料] 2人分
木綿豆腐 一丁(350~400g)
ニンニク 1片
冷凍きざみオクラ 25g
えのき茸 50g(石づきが付いた状態で計量)
長葱 少量
サラダ油 適量

スタミナダレ
清酒 大さじ1
麺つゆ(濃縮3倍) 大さじ1
濃口醤油 小さじ1と1/2程度
みりん 小さじ1
有塩バター 小さじ1

[作り方]
1.豆腐はクッキングペーパーで包んで、30分ほど水切りをしておく
  
  水分が残ってる方が美味しいので、しっかりと水切りする必要はありません

2.ニンニクの芽を取り除いて薄切りにし、
  混ぜ合わせたスタミナダレ(バター以外)に浸けておく
  
  水切りしてる間に、タレにニンニクの香りを移す

3.オクラは解凍し、えのき茸は石づきを切り落として長さを2等分にしておく
  

4.豆腐は厚みを半分にし、4等分に切り分ける
  

5.(焼く直前に)豆腐に片栗粉を薄くまぶしつけ、余分な粉ははたく
  
  片栗粉をまぶす前に塩・コショウを振ってもOK

6.フライパンに油を多めに熱し、豆腐を入れて中火で両面を焼く
  
  各面大さじ1程度の油で揚げ出し豆腐風になります

7.豆腐の両面に薄く焼き色がついたら器に盛り付ける
  

8.フライパンの汚れと油をペーパーで拭き取り、タレの材料(工程2と3)を入れる
  

9.ニンニクとえのき茸に火が通るまで、弱めの中火で加熱する
  

10.豆腐の上にソースをかけ、小口切りにした長葱を散らす
  





昨日のおやつはハーゲンダッツ
大好きな安納芋入り
・・・いい意味でふつーでした
もう少し冒険してもエがったかもね?

ごちそうさまでした。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


11月28日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お弁当に♪ 海苔塩かぼちゃ by らるむ。

つくれぽ10人達成しました


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人になれるかも?しれない常備菜@人参の梅かつお煮

2017-11-28 | うちごはん・きょうの献立
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



こんにちは。
今日はそこまで寒くないけど曇ってますねぇ~
料理写真撮れないかなぁ?




人参の梅かつお煮

今日のレシピは地味です
地味なので出しにくく数日寝かしちゃいましたが、おばちゃんから好評だったのでお勧めの副菜ですよ
人参があまり好きじゃなく、梅干嫌いなおとんも食べてましたよ
まぁ、毎回出されるので仕方なし嫌々とも言いますが

嫌がるのに食べさせる理由・・・人参は栄養価が高いってのもありますが、ほら、うちには人参がいっぱいあるじゃない?



バカデカイ人参さんね
この人参が思ったより甘くて美味しかったんですよね~
B品とか言ってゴメン
その後、ヨーカドーで人参・玉葱・じゃが芋の特売をやってたけど、3個100円程度だったのであの日は大特売だったようですね
玉葱はまだまだ沢山あるけど、じゃが芋がもうすぐ終わってしまうわ


人参はβ-カロテンが豊富に含まれてるのはご存知だと思いますが、美肌効果などの老化防止に風邪予防、目の疲れや便秘・むくみ解消などなど、様々な効用があります。
玉葱と共に糖質が高いと糖質ダイエッターからは避けられがちな食材ですが、絶対食べた方がいい

作り置きしておけば、ご飯のおかずやお弁当にと、数日楽できる副菜ですよ


 人参の梅かつお煮
[材料] 6人分以上
人参(大) 2本
梅干し(塩味控えめタイプ) 2個(正味25g)
ソフト削りかつお節 1袋(2.5g)

煮汁
水 250~300cc
和風顆粒だし 小さじ1弱
濃口醤油 大さじ1
本みりん 大さじ1と1/2

[作り方]
1.人参は皮を剥き乱切りにする
  

2.梅干しは種を取り除き、包丁で細かく叩いておく
  

3.小鍋に人参と水を入れて火にかけ、沸騰したら中火で7~8分ほど煮る
  
  (人参が被る程度の水)

4.人参が8割がた柔らかくなったら、煮汁の調味料と梅干しを加えてコトコト煮る
  

5.煮汁が少なくなったらかつお節を加え、全体に馴染ませる
  火を止めて、冷ましながら味を含ませる
  



ちなみに我が家の人参は特大なので、頭を数cm切って長さ調整をし2本としています。
ごちそうさまでした。




巣鴨にあるJapanese Soba Noodles 蔦は、ラーメン店として世界初のミシュランガイドの一つ星を獲得
一度は行ってみたいお店ですが、遠方組に嬉しいカップラーメン化!
トリュフの香りが凄く、スープがめちゃめちゃ美味しいとの事だったのですっごく期待して食べたんですが・・・あたし的にはトリュフオイルの香りが苦手でした
無駄に鼻がいいので、一度鼻についてしまうとずっと取れない系~


そういえば、トリュフオイルを買って一度使ったきりだった気が。。。
キノコパスタでも作ろうかと今探しに行ってみたけど、見当たらない
確かに買ったはずなんだけどなぁ?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


11月27日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ビールに合う!スペアリブのやわ旨コーラ煮 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたセブンの絶品☆赤いムースケーキ♪

2017-11-27 | cafe・sweets
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



松坂桃李くん(藤吉)からアホなニホヒしかしないんだけど



今日は10時までにやらなきゃいけないPC仕事があり、起きてからやろうと寝ちゃったんだけど、その事はすっかり忘れてしまい三度寝に勤しんでしまいました
やっちまったわぁ~
そんな大した事じゃないからいいんだけど、締切りギリギリの行動はダメだよね
頻繁に行われる、時間がかかるPCのバージョンアップが始まっちゃったらアウトだしね



時間も遅くなったし、今日はモタモタしてるとすぐ店頭から消えてしまう旬のコンビニネタを


もう一回食べたいと思ってるうちに販売終了してしまった、超美味しいベリームースが帰ってきましたよぉ~
以前紹介した時はベリー×チョコの組み合わせだったんですが、今回はクレームブリュレ!
嫌いなホワイトチョコがのってるし、どうなのかなぁ~と思いながら、ルンルンとおうちへ連れて帰りました



このキレイな曲線と艶感に超萌ます
はい、変態です



断面ショーはこんな感じ
ギリギリの柔らかさを保ってるベリームースの中に、カリカリしてないクレームブリュレがINされてます
チョコ×ベリー、チョコ×オレンジの組み合わせって鉄板だけど、ちょっと独特のクセを感じる事ってありませんか?
素直なチョコ味がひねくれてしまうというか・・・。
クレームブリュレだとチョコを使ってないのでそれがなく、素直にベリームースの美味しさを味わえる上にクレームブリュレとの相性もいい
あたしはチョコVer.よりこっちの方が好きだわ~
いつか作ってみたいと思いつつ、絶対無理そうなムースのギリギリのプルプル感が絶妙です
二週間程度の売り出しかもしれないので、お早めにどうぞ



続いては、冬になると各コンビニで売られる、冬の定番ザッハトルテです
どちらも高いよね~
だけど、コンビニだと思うから高いのであって、ケーキ屋だと思えば打倒な値段
田舎な我が家からわざわざケーキ屋に行くのってなかなか面倒なので、コンビニでクオリティの高いケーキが買えるならたまにはアリだよね
下手なケーキ屋より美味しいもんね



チョコが割れるし、中はチョコスポンジの一色なので断面ショーは無しで
ザッハトルテの、ちょっとザリザリするコーティングチョコが好きなんですが、スポンジとの一体感の悪さはこの上なし
一緒に食べたくて頑張ったけど、どうやってもチョコとスポンジは仲違いしたままでした

でもね、中のチョコスポンジはしっかりとあんずジャムが染み込んでウマウマ
ザッハトルテもモンブランもセブンが一番美味しいと評判だけど、安定の美味しさでした
甘いけどね~
ビターなコーシーと一緒にどうぞ



これも普通に美味しかったけど、結構普通?
初期からあるベイクドチーズケーキだっけ?
そっちのほうがいいな
フィルムにケーキがベタベタくっついてるので、食べにくかったんだよね



最後は、暖かい部屋で食べるのが最高に美味しい冬のアイス
アイスは冬食べるに限る
Topsとのコラボなんてステチですよね
味の方は思ったよりチョコ感が低く、もう一度買いたいかと聞かれたら・・・まぁ一回でいいかな?って感じだったけど
案外、甘さ控えめだったような記憶があります。
ザッハトルテの甘さに、全ての甘い記憶がぶっ飛んだような気もするけどw



こちらは非売品でございます
このべったり具合どうよ
すっかり赤ちゃん返りしてしまったミーさんです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます


11月26日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 白菜漬けが1時間で作れる昆布茶マジック♪ by らるむ。

レシピブログ内"くらしのアンテナ"のコーナー
アボカド入りがおいしい♪いつものポテサラが劇的変化!」で
大人のアボポテサラダ~クラッカー添え~が紹介されています(11/25)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の可愛いお客様(=^・^=)

2017-11-26 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



見て見て見てぇ~



可愛いお客さんがやってきましたよぉ~



超可愛いいんだけどぉ~



ニャンコ専用覗き穴(面倒で塞いでない障子の穴w)から気配を感じたので障子を開けてみると、アライグマのような尻尾がピョーンと



すると、この子が落ちてるカリカリを食べてたんです



すっかり猫が減ってしまった今日この頃、こんな可愛い子がまだ近所にいたのね



最近やって来ない桃太郎くんの血が入ってるような毛色だけど、丸い目はミーさんの血統を感じるし、鳴き方にはカンコの血も感じる



触るまではいかなかったけど、食いしん坊で懐きそうな雰囲気があるので、最初から懐こかったミーの血が入ってるのかも



どの猫とどの猫を掛け合わせれば、このタイプが生まれるんだろうね~?



シャム猫っぽいキレイなニャンコをとーちゃんが見かけたらしいので、その猫の子なのかなぁ?



ミーさん似というよりは、この表情(特に口元)がカンコにソックリ!



是非とも餌付けして誘拐したい仲良くなりたい



また来てねん


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます


11月25日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お餅消費に! お餅と白菜のお好み焼き風 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコは芋食って屁をこくか!?

2017-11-25 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



なんかいろんな夢を見すぎて疲れた・・・



先日、クックパッドで紹介されてた、潰さないスイートポテト風を作ってみたんです
スイートポテトの時期なので食べたいけど、生クリームを買わなきゃだし、芋を潰すのも面倒なので、蒸かした芋にバターとグラニュー糖を振りかけて焼くだけとは斬新な!

と思ったんだけど~
味の方は芋でした



床に落としてしまったのを洗って砕いてミーさんに献上















元々甘いさつま芋だったのもあるし、そらー凄い勢いで召し上がってます



満足したミー様



即行でお外へ


ここで終わるとなんて現金な子!って思われちゃうけど、実は外へ出ようとしてたところを足止めしちゃったのでが忙しかったらしい
外へ出たらダッシュでした
その晩はくっさいオナラでもするかと期待してたけど
何事も起こりませんでした


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冬レシピ】 今年もブロッコリーの季節がやってきましたよ!

2017-11-24 | 冬の食卓
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



「その理由は明日?」の続きも書けてないし、レシピもお出かけ日記も溜まってるんだけど・・・。
またテンションが落ちてしまった
(といいつつ、いざキーを叩き始めるとやる気が出てくるので、もっと早く取り掛かればいいって話か

昨日さ~、退院したおばちゃんが毎日ご飯を作るのは大変だろうからと、おかずを数品持ってってあげて、さらにおばちゃん家でも一品作ってあげたんだけどね
野菜や肉にメロンなどをもらって、おかずを持ってった以上に袋がパンパンになり、さすがわらしべ長者親子wとか思いながら気分もよかったんだけど

酔ってきたおじちゃんの威勢がつき始め、元々気の合わないおじちゃんとおばちゃんが小競り合いを始めて雰囲気悪~く
「まぁまぁ」とどちらの味方でもなくなだめてたんだけど、矛先はあたしにまで向いてしまい、気分良かったのにドヨーン
ドヨーン
ドヨーン  やめれww

しかも、久々に気持ち悪くて腹も痛いときたもんだ

長居せず、さっさと帰ってくりゃよかったよ


あたしを慰めてくれるのは、早くも始まったブロッコリー攻撃だけだわ
覚えてますか?
去年の冬から今年の春にかけて怒涛のブロッコリー攻撃が続き、一生分のブロッコリーを食べたんじゃないかってくらい、毎日ブロッコリー祭りだったのを
あれだけ食べるとブロッコリーを嫌いになるどころか、あたしの血は赤から緑色に生まれ変わり、今ではブロッコリー禁断症状が出るほどに
大きなブロッコリーもあっという間に食べ尽くし、それでもまだブロッコリーが食べたくて食べたくて、今子供でも産んだ日にゃ間違いなくブロ男やコリ子が出てくる勢いでブロッコリーな今日この頃

よしっ
だんだん調子出てきたぞい


おばちゃんが言ってたけど、ブロッコリーをあげると言っても欲しがらない人が多いんだってね
それは何故か?
茹でてマヨネーズやドレッシングで食べるくらいしか、調理法を思いつかないから沢山は要らないし、その食べ方だとさほど美味しい野菜でもないしすぐ飽きるから要らないと。
確かにその気持ちはわかる
あたしも昔は茹でたブロッコリーにマヨネーズとか無理だったもん

だけど、ブロッコリーは何の味付けにも合うので、和食から中華イタリアン・・と様々な料理に使える便利な子なんですよ~
栄養価も高いし、積極的に食卓に取り入れたい野菜ですよ

あらま、最後は真面目に戻った






鶏むね肉とブロッコリーのカレーマヨソース炒め

レシピ記事はこちら



ブロッコリーのカニ玉あんかけ

レシピ記事はこちら



ほぼホタテとブロッコリーの中華炒め

レシピ記事はこちら



ブロッコリーの蟹クリームグラタン

レシピ記事はこちら



ブロッコリーと豚しゃぶのマスタードサラダ

レシピ記事はこちら



ブロッコリーのマヨきんぴら

レシピはこちら


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪



ブロッコリーとカニカマのナムル

レシピ記事はこちら



Cpicon 簡単♪ ブロッコリーとコーンのバター炒め by らるむ。



Cpicon 弁当おかず@ブロッコリーのおかか醤油和え by らるむ。



ブロッコリーの茎入り上海風焼きそば

レシピ記事はこちら



ブロッコリーと海老のマヨチーズ焼き

レシピ記事はこちら



Cpicon ブロッコリーの茎のチーズベーコン巻き by らるむ。



Cpicon ブロッコリーの茎と人参竹輪のきんぴら by らるむ。



Cpicon 絶品中華♪ 牛肉とブロッコリーの中華炒め by らるむ。



Cpicon 冬のあと一品@ブロッコリーの酢味噌和え by らるむ。



Cpicon ブロッコリーのホットジンジャー胡麻和え by らるむ。



デリ風ブロッコリーとカリフラワーのタルタルサラダ

レシピ記事はこちら



ブロッコリーのツナキムチ和え

レシピ記事はこちら



海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ

レシピ記事はこちら



Cpicon ブロッコリーとしらすのペペロンチーノ by らるむ。



明太子スパゲッティ

レシピ記事はこちら



海老とブロッコリーの塩麹炒め

・太白ごま油でムキ海老と茹でたブロッコリーをさっと炒め、塩麹と黒コショウで味付け



ブロッコリーの明太子ソース

レシピ記事はこちら



ブロッコリーと海老のデリ風サラダ

レシピ記事はこちら



ブロッコリーのチーズ焼き

レシピ記事はこちら



ブロッコリーのチーズ焼き

・マヨネーズとケチャップを1.2:1程度の割合で混ぜ、塩・コショウしたブロッコリーにかける
・シュレッドチーズをかけて、トースターやオーブンで焼く



Cpicon ブロッコリーのにんにく風味お浸し by セレビアンコ



ブロッコリーのアラビアータソース和え

ブログ仲間「イタリアン パスタ イタリア料理レシピ」のryuji_s1さんレシピのつくれぽです


撮り直しするレシピが沢山ありますね
今冬は新作レシピが生まれるかなぁ?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

いつもありがとうございます



11月23日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさんは男子ですよ?

2017-11-23 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



さっみぃ~
明け方?から雨の埼玉、メタクソ寒いです
いつもは迷惑なひっつき虫ミーさんが、今日は湯たんぽとして大活躍だわ
朝ごパンの時間だけ部屋からだせと暴れておとんの方へ行き、満足して後にまた外から戻ってくる強かさが若干気にくわないけどね



首回りは毛が白いせいか、男の子だけど赤い首輪が似合うミーさん
(今はセン馬・・・じゃなくてww おカマちゃんだけど
ヒモをゲットしたので巻いてあげたんですが、嫌がらずに大人しく巻かれてる姿にウケましたw
いい子でしょ?
うちのミーさん(爆)



手をしまいこんでヌメーッと座ってると、何か変な生物に見えるよね
なんだっけ?
何かこんなのがいたよね~



ダメだ、寒くて布団から出れないわ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


11月22日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさん出てますよ、しまってくださいな。

2017-11-22 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



訳あって、今日はすご~く長くお布団へ
(その理由は明日?)
目覚ましかけずに眠るって、ストレスなくていいわー
おかげで寝過ぎちゃって、これから料理を作って撮影するにはもう暗いかも
夕方から雨の予報だったけど、昼過ぎには曇ってきちゃって寒いね



ごめんなさいの時も



もっとちょーだいの時も



チッ、ケチばばぁめ!の時も

なんだとゴルァ!



最近、舌が出てる事の多いミーさん
マヌケで可愛いんだけど、こうも出っぱなしもちょっとね



今朝、おとんがゴルフで早起きし、ご飯を食べる気配を嗅ぎつけたミーさんはあたしの懐から抜け出しておとんの元へ
出かけてしばらくした後目が覚めたので、ミーが座椅子で寝てるか見に行ったら居なかったので、外へ出てったんだと思ったら
さらに数時間後
テケテケテケと廊下を歩く蹄の音が
ミーさんはコタツの中で寝てたようです
知らないで出かけちゃったらどーすんのよ

テケテケテケ・・・ドドドドドーーー
おうちでお馬さんを飼ってるような音が、時々廊下から聞こえてきます


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月21日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レシピ】 柚子胡椒deピリッと白い麻婆豆腐

2017-11-21 | うちごはん・きょうの献立
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



いたーーー!



年に一度の九州場所が楽しみで楽しみで、一年待ってやっと巡ってきた九州場所真っ最中
相撲なんて見ちゃいませんがね
博多にあるスナックの美人ママさんを探すのに真剣なのさ
今年もいい席で観戦してますよっと




白い麻婆豆腐

今日は、今年すっかりハマってしまった白い麻婆豆腐を紹介します
辛党なので、いかに辛くて美味しい麻婆豆腐を食べるかに執念を燃やしてたこの数年
白い麻婆豆腐なんてナマヌルイわ・・・と思ってたんですが、豆腐嫌いとしては何気に赤い麻婆豆腐より白い麻婆豆腐の方が美味しい気がします
赤い麻婆豆腐だと豆腐の味が目立ってしまう事もあるんだけど、白い麻婆豆腐は塩味ベースの麻婆ソースと豆腐が上手い具合に融合し、一体感があって食べやすい気がします。
たぶん



この麻婆豆腐が美味しく感じるポイントは、食感の残るひき肉ではなく食感の柔らかい豚バラ肉を使ってる事かな?
豆腐とお肉が合わさって口に入った感触がとても優しいんです
豚バラは旨みも強いしね~

また、みりんを入れた事で塩味の角がとれて、柚子胡椒の刺激がありつつも優しいお味。
ほっこり笑顔になっちゃいます
葱もたっぷり入ってるし、風邪予防効果も多少はあるかな?



辛味は柚子胡椒のみなので辛党には物足りないかもしれませんが、好みで花椒を振りかければピリッと刺激が増し、ますますご飯に合う味になりますよ
ラー油は柚子胡椒味に合わなかったので、ベースをもっと辛くしたい場合は刻んだ青唐辛子を入れるといいと思います。
子供用に取り分ける際は、柚子胡椒を入れる段階で分ければOKですよ


 白い麻婆豆腐
[材料] 3人分
木綿豆腐 1丁(350g)
豚バラスライス 80g
えのき茸 1/4株程度(石づきがついた状態で60g程度)
長葱のみじん切り 10cm分
長葱の小口切り 10cm分
おろしニンニク(チューブ) 小さじ1/2
おろし生姜(チューブ) 小さじ1/2
塩・コショウ 少々
ゴマ油 小さじ1/2
水溶き片栗粉 適量(水小さじ2:片栗粉小さじ1と1/2)

麻婆ソース
湯 180㏄
鶏がらスープ(練りタイプ) 小さじ2
酒 大さじ1
みりん 小さじ1
柚子胡椒 小さじ1と1/2~2

(好みで)花椒 少々

[作り方]
1.豚肉は5~10mm長さ程度に細かく刻む
  えのき茸は石づきを切り落とし、2cm長さ程度に刻む
  長葱もそれぞれ刻んで分けておく
  

2.豆腐はさいの目に切り、沸騰した湯に加える
  再沸騰したら火を止め、ザルにあげる
  
  ザルにあげのが早すぎると豆腐がくっついてしまうし、直前だと水分が多いので、
  工程5の段階になったらザルにあげると程よく水切りできます
 

3.フライパンにゴマ油とニンニク・生姜を入れたら中火にかけ、豚肉を入れて炒める
  

4.豚肉の色が変わってきたら軽く塩・コショウを振り、長葱のみじん切りも加える
  

5.肉に火が通ったら湯を入れて、柚子胡椒以外の調味料を入れて味付けする
  

6.湯切りした豆腐とえのき茸を加えてひと煮する
  

7.えのき茸に火が通ったら柚子胡椒を加える
  

8.水溶き片栗粉でトロミをつける
  
  トロミがついたらしっかり沸騰させて粉臭さを飛ばすこと

9.仕上げに長葱の小口切りを加え、ひと混ぜして完成
  



柚子胡椒は入れすぎるとしょっぱくなってしまうので、加減して加えてくださいね

ごちそうさまでした。



よしっ
今日はと戦いだからもう寝るぞな


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【つくれぽ】少ない調味料で美味しいシリーズ

2017-11-20 | つくれぽ料理
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



うぅ~寒ぃ~
よりによって真夜中にファンヒーターの灯油が終わってしまい、現在極寒の地でございやす
タンクが同じキッチンの灯油缶と入れ替えればいいだけの話なんだけど、ヒーターの上に置いてある箱をどかすのが面倒で寒さを我慢してます
我慢するところが若干間違ってる気もするけど、足の上にはミーさんが寝てるし、起こしちゃ可哀想だからね
あたしは毎朝、理不尽に起こされてるけどさ



寒さも限界になってきたのでダッシュでいきませう
今日のつくれぽ料理は、少ない調味料でも美味しかったよシリーズです
意図して集めたのではなくたまたまなんだけど、たったこれだけの調味料なのに美味しい!と感動の連続でした
料理は味付けも大事だけど、工程の一つ一つを手抜きしない事も美味しさの秘訣。
切り方や火加減、きちんと計量する事で味が変わってくるので、時短料理などでも抑えるべきポイントはしっかりとね



Cpicon 贅沢白おでん by マルコメレシピ

まずは、寒くなってきた今日この頃にぴったりの、ニューウェーブなおでんですよ
なんとまぁ、お出汁に甘酒を使ってるんです
絶対合わない~
くらいに思ってたんだけど、これがべっくら美味しいの
優しい味わいでお汁が美味しい美味しい
ゴクゴク飲んじゃう~



麹甘酒なので、大根と合わさってニホヒはまるで大根の味噌汁
麹って凄い調味料ですよね
最近、甘酒ダイエットも流行ってるしね

また、味付けが塩と和風顆粒だしだけってのも凄いわ~
たったこれだけの調味料でこの深い味わい・・・病みつきになりそうです
甘酒使用なので若干甘いのと、煮詰めていかないと味が薄いけど、程よい濃さになるとスゲーうまい
味付けが簡単な分、具材のひと手間は惜しまず作る価値ありですよ
(大根と人参はレンチンではなく、水から下茹でした方が美味しいです)



Cpicon 白菜と豚肉のとろとろうまみ煮込み♪ by イオン

続いては、旬の白菜を使った一品です
これも味付けは鶏がらスープの素と酒とみりんだけという潔さ!
鶏がらスープの素(旧ウェイパー)の功績が大きいとは思うけど、たったこれだけの調味料と材料で八宝菜(中華丼)の味になってるんだからスゲーわ
辛子をつけながら食べると、まさに八宝菜(中華丼)
酢かけたス



Cpicon 鮭ときのこたっぷりのオリーブじょうゆ蒸し by サントリー金麦

これも少ない調味料だし、工程も簡単で美味しかったです
うちは甘塩鮭を使ったし、しめじの量もオリーブオイルの量も半分だったせいもあるけど、ちょっと醤油が多いかな?
蒸してる間に煮詰まってしまうので、オイルと醤油は控えめでいいと思います。
すだちが味の決め手なので、そこだけはケチらないようにね
(減塩効果もあります)



Cpicon じゃがいものしらすチーズ焼き by おいしいコープ

困った時の芋ww
しらすは栄養価も高いし、何にでも合う美味しさだし、常備しておくと重宝しますね
味付けは醤油じゃなくハーブソルトなんかでもいいと思うけど、醤油ってところがお手軽でいいのかもね





Cpicon みそ漬けたまご by かどや製油

味噌漬け卵ってほとんど作った事ないかも
ゴマ油の風味がいいですねぇ~
味噌ラーメンを食べてる気分になりますよ
味噌床に対し卵3個のレシピだけど、4個は確実、5個まで漬けられるかも? せこ・・くないもーんw



ブロッコリーのマヨきんぴら

最後は、北斗晶のおびゴハン!より。
(おびゴハンの「おび」が何の意味だか未だわからず、ずっとモヤモヤ)
ブロッコリーの茎と人参のきんぴらなんですが、味付けは麺つゆとマヨネーズだけなのにこれも美味しかった~
すっごくご飯に合う味だし、簡単だし、この組み合わせはパクりたい
いつか絶対パクったレシピが登場すると思う

以上、ごちそうさまでした。



はぁ~、あったけぇ~  早くも心折れて灯油を交換したシト


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます


11月19日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーさんの登頂は失敗に終わる

2017-11-19 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



夕べは突然の強風が吹き荒れた埼玉北部ですが、今日は快晴~
あたしの気分は南極~

・・・南極と北極、どっちが寒いんだっけ?




夕食後、座椅子に浅く腰掛けて寝転がるように座ってると、お客様が顔をひょこっと出しました



ニョキッ



そろ~りそろ~り手を伸ばすミーさん



一旦諦めつつの



手を替えて再度挑戦



引きで見るとこんな感じ
抱っこして欲しくて、足からよじ登ってなんとかしようと頑張ってるところでしたww

だいぶ高さがあるので、後ろ脚がどうなってるかそっちが気になるわ



だけど、山(かーさん)がしぶとくなかなか登頂できないミーさん
しばらくこの姿で固まってました



諦めてバックしてます



今度は下から攻めようとテーブルの下へ



それでもお腹まで上がっていけそうな様子に、ミーさん(´・ω・`)ショボーン


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月18日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 簡単病みつき☆もやしとほうれん草のナムル by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
Cpicon ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンマがないぞ!?   【かっぱ寿司】

2017-11-18 | 食べ歩き-チェーン店-
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



今日も早く寝たけど、途中で目が覚めてしまいそれから眠れませんでした
ネミー
競馬で勝った夢を見たんだけど、正夢にならないかなぁ?



先日、おとんが旅行でいなかった日。
遅く起きてシャワって病院へ行き、おばちゃん家に着いたのはもう18時
15時半に遅いお昼を食べたおばちゃんはお腹が空いてないので夕飯は要らない、冷凍庫からなんでも漁って食べな、ラーメンとかお好み焼きとか作ってあげようか?
いやいや、せっかく街まで出てきたのにそんな家飯なんて食べたくありませんがね
何買って帰るかな~と考えながら、車の中で長電話して戻ってくると。
「小腹空いたからお寿司なら食べに行ってもいいと」ときたもんで



人生二度目のかっぱ寿司~
はま寿司はまだ行ったばかりだしね、ブログネタ的に飽きてるしね
しかし、お腹が空いてない割には、年寄りと熟女wが食べた量ではない気が・・・



最初に注文した分がなかなか来ず、待ってるうちに追加で注文してたら一度にきたさね
忙しいわ



中とろはあまりトロッとしてなかったかな



いきなり茄子なんて食べちゃったけど、おばちゃんがなすの揚げ浸しが気になるというので注文
茄子と酢飯が合わないって言ってたけど、醤油をかけて食べたら美味しかったです



あまり脂がのった中とろじゃないので、炙らない方がよかったかもね



若干水っぽい気がしない事もないけど、蟹はうまー
スシローの蟹フェアも気になるわ



盛りはよくないけど、意外にとろけたあん肝



ガリなんて食べ放題なのに、わざわざ添えてる一手間がいいね



トゥルントゥルンの茶碗蒸し



蒸しほたて焦がし醤油直火炙りは期待したほどじゃなかったけど、帆立好きなおばちゃんは美味しいと言ってました



インスた映えしそうだけど、すっげー食いにくい



回転寿司だけど台湾風混ぜそば
んん??
何か違和感が



好物のメンマがなかったよ
気がついてよかった~
酢と山椒をかければ美味しいと思うけど、このままだとパンチが足りないです。
小袋を添えて欲しいよね



廻ってるウニは、ミーでさえ食べなさそうなおどろおどろしい状態になってたけど、届いたウニは普通の見た目でホッ
美味しくはないけど、食べられないほど臭くはなく、まぁふつー
「先に食べてみて」
おばちゃんヒドイ



きゅうりだけ残すおばちゃんヒドイ



みずみずしいイカさん



みなみ鮪大トロうまー
中トロ食べずに大トロを2貫食べた方がいいと思う



高い割に、穴子は微妙かもしれない



もう終盤に差し掛かってたんだけど、チーズ星人の血が我慢できず注文
チーズの色が恐ろしいわ
しかも、チーズの味がほとんどしないし
ポテトはホクホクで美味しかったけどね



はま寿司のチーズケーキが好きだけど、寿司自体はかっぱ寿司の方が好きなおばちゃん。
「はま寿司の方が美味しい」
だよね~
はま寿司はデザートが美味しいのだ



あたしはパフェとか違うものを食べるつもりだったけど、季節的に安納芋のプリンをチョイス
表面は固まってたけど中はドロドロだったので、普通にプレミアム和風プリンの方が美味しいですね


・・・・・・・・・・・。



〆スイーツをしてしまったし、お腹もいっぱいだったけど、やっぱり諦めきれなかった好物まぐたくで本当の〆
あたしはきっと沢庵が好きなだけだと思う


ごちそうさまでした
この日は15貫+ラーメン+ポテト+プリンを食べたのかな?
食べ過ぎか


今回もお会計は3,200円とはま寿司より高かったので、はま寿司のクーポン割引と平日98円ってのは大きく響きますね~
あたしはスイーツが美味しくて、お醤油もガリもシャリの味もいいはま寿司を推していきたいんだけど、ネタが小さいし、シャリもどんどん小さくなっていくし、お寿司を食べた感はかっぱ寿司の方が上ですね
昔はほんと美味しくなかったのにね



おばちゃん家へ戻り、買い物して帰ったら深夜に
その後、スマホゲームしてレシピ記事更新して、ようやく寝て起きたらまもなくとーちゃんのお帰り
二年前からこの日を楽しみに生きてきたのに、いつもと変わらないままおひとり様デーが終わってしもうた
おとんが夜居ない日は夕飯を作らなくて済むので出かけやすいんだけど、家にいて一人を満期した方が楽しいかもしれない
家にいる時に出かけた方がストレス発散になるかもしれないね
しくったわ
鬼の居ぬ間に洗濯もできなかったけど、翌日は朝からゴルフへ出かけたので、3日目にしてようやくおひとり様を満喫できました
旅行の次の日にゴルフ行くって、元気なじーさんだよねー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



11月17日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon サンマの韓国風照り焼き by らるむ。
Cpicon とろ~り♪キムチ肉団子と白菜のクリーム煮 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ本「レシピブログmagazine vol.13 冬号」に掲載されました♪

2017-11-17 | 受賞・掲載一覧
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



昨日は結局お昼寝できず、衣替えをしてみたり(冬服が出し切れず途中で放り出したままww)、なんとか睡魔に耐えながら夕飯を作るものの、眠さMAXの状態だと手が震えるから絶対何か落とすとか落ちてくるとか、ろくな事がないんだよね~
開けたばかりの鮭フレークを床にぶちまけたり、お気に入りの食器が欠けたりと・・・朝から不幸の連続で大殺界な一日でした
夕飯後はもう眠くて眠くてすぐにウトウト
食べ終わった食器も下げないまま、23時半には布団に入って寝ちゃいました
起きたら、スマホとリモコンとミーさんと添い寝してましたワ
何度も何度も目は覚めたけど、今日はさすがに何度でも眠る事ができて、12時間寝ましたよ
まだ眠れると思う~
珍しくミーさんが明け方へ出かけなかったけど、彼も12時間無しで寝るんだからたいしたものです



またぁ?

今回はね、一口目からホットケーキだったよ!
メープルシロップ風味がバッチリで美味しかったです
ただ、ホットケーキとシュークリームじゃ食感が全く違うので、ホットケーキを食べたぜぇ~感はないよね
素直にホットケーキを買うか作った方が早し
最近またホットケーキブームに戻りつつあるのかね?



紹介が遅れましたが、9日に発売されたレシピブログさんの新刊「レシピブログmagazine Vol.13 冬号」に、今回もレシピを載せていただきました
お値段は680円(税込み)と、あれま
クックパッドさんの本よりお安いですねぇ~
しかもレシピ数も多く、各種ジャンルの人気メニューが載ってるのでお得な一冊

でも、あたしは高くても前回のクックパッドさんの本はお勧めだと思いますが
(まだ作ってなのでなんとも言えないけどww)





Cpicon ご飯がすすむ!こってり豚肉の味噌生姜焼き by らるむ。

テーマが人気おかずランキングなので、今回掲載していただいたレシピもまたまたこちら
もう見飽きちゃったよね~
それだけ人気って事ですよね?
ありがたい事です
感謝感謝


【Amazon.co.jp限定】syunkonカフェ限定ポストカード付 レシピブログmagazine vol.13 冬号 (扶桑社ムック)
扶桑社
扶桑社



今回の目玉は、年末なだけにカレンダー付き
人気レシピブロガー・山本ゆりさんのカフェメニューが毎月楽しめちゃいますよ
美味しそうな料理の数々に、トイレに入るのが楽しみになるはず

に貼る前提
昔さ、うちのトイレにはミニサイズの料理カレンダーが定番だったのよ


パラパラ~っとめくったところ、今回はお肉料理が多めかな?
肉星人が家族にいる方にお勧めな一冊かもしれませんね



今から料理を作って撮影するか、もう一度寝るか・・・よし、寝よう!


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



11月16日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 簡単♪ ブロッコリーとコーンのバター炒め by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々攻防戦なり

2017-11-16 | 
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



ひとまずレシピ投稿の区切りがついたので、今日は思う存分寝るぞ!
と、いつもよりだいぶ早めに布団へGo~したんだけど、爆睡こいたのは最初の30分ほどですぐ目が覚めてしまい
(もしや自分のイビキで目が覚めた!?)
その後はうつらうつら・・・

またいいところでミーさんに起こされてしまって寝付けず
さらに、超ショックな事件が発覚し、もっと眠れず
意地でも起きるもんかと粘ってみたけど、諦めて起きてきた次第です
眠いのに眠れないって本当にツライ




抱っこ寝に疲れて下ろされてしまったミーさんは、それでも抱っこして欲しくあたしの周りをウロウロ
お股からこんにちはアゲインです



そんな場所で、そんな嬉しそうな顔されてもねぇ



隙を見て、股ぐらから飛び出すミーさん



フレームアウト



が、しかーし!
母は強し、そう簡単に突破はさせませんことよ
この目



足で顔を挟まれたミーさん、無駄にイケ面ww

この無駄な戦いは、今夜も明日もその次の日も行われることでしょう


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます


11月15日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ビールに合う!スペアリブのやわ旨コーラ煮 by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする