Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

期間限定ショコラバターの木

2010-10-31 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

最近都会で流行ってるお菓子の一つ
シュガーバターの木
上野駅にオープンした直後にお店の前を通った事があり、店員の呼び声になんだろ?と覗いてみたら、なーんだっ!シリアルのお菓子かぁ興味なす!と見向きもしなかった事があるんですが
大宮駅構内を歩いていたら、
「只今限定発売中!○○とここでしか買えません!」という言葉にふらり(爆)



10月になったので、ショコラバターの木の販売が再開されたそうです。
限定をやたらアピールしてるので、今しか買えないの?と聞いたら、冬の間は買えるってさ

でも、これも縁だから(?)買ってみたよ



ショコラバターの木 5枚入り370円



このパッケージは・・・あの有名なラスク屋のホワイトラスクに似てる・・・。



うん・・・中身もなんとなく似てるゎ
シリアルで出来たシュガーバターの木にミルク風味のホワイトチョコをコーティングしてあります。



サクッと軽い食感に、口溶けの良いチョコが合ってておいしいですね
実はホワイトチョコが大嫌いなワタス
これはミルク風味なのでセーフ
塊のホワイトチョコが苦手なんだよね。 あれって喉が焼けない?

店員さんが、冷やして食べてもおいしいのでお試しください。と教えてくれたのでやってみましたが、冷やすとチョコが固まりすぎてしまうので、ら。的にはそのままの方がサクッと軽くておいしかったです。



シュガーバターの木だけは買おうと思わないけど、ミルキーチョコをサンドしてあるシュガーバターサンドの木は食べてみたいな
でも5枚入りがないのかぁ~


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC休日割引を利用してドライブをしよう!⑦~寺泊漁港編~

2010-10-31 | お出かけ・国内旅行

2010年10月23日(土)②


日本海はやっぱりキレイだねー
走りながらの撮影にしてはキレイに撮れてるよねー?
しばらく日本海を眺めながら北上します。


ん? んん
チミはそこで何してんの?



高速を降りて、おっそい車にイライラしながら走ること約一時間。
寺泊漁港近くの鮮魚センターに到着しました。
この近くには佐渡汽船場があるので、遠くに佐渡島が見えますよ


着いてから思い出したけど、ここは蟹がメインなんだよねー
すっかり忘れてた( ̄∀ ̄*)☆


蟹だけは高いんだか安いんだかわからんね¥・∀・ ¥


甘エビ
今こうやって見直すと、サザエも安いよね~


ホタテも牡蠣もやっすー
でもね、無人島じゃ処理が無理なので買わなかったの
でも、やっぱり大好きなボタンエビを買えばよかったと激しく後悔
おっさんは食べ方がわからなかったらしく、全く無反応だったから買うって言えなかった・・・


家にさばいてくれる人がいる家庭が羨ましいわ 自分でさばけるけど面倒なんだもん



ここは有名な角上魚類のかに直売所です。
この前TVに出てましたよ
なにやら小さく行列が出来ていたので行ってみると・・・。


かに汁が一杯100円で飲めるそうです!
100円なら・・・とら。達も並びました


おいしい蟹の味が・・・・・しねぇよ!
うっすーい味噌を溶いたお湯ざんす

あまりにも悲しかったので、ほっそーい蟹足をチューチューすすり
あぁ~やっと蟹の味
終いにゃ蟹足をボキっと折って、身もしっかり食べました
でもね、さすが蟹直売所だけあって、細い脚でもしっかりと身がついてておいしかったの
美味い物の前では、恥は捨てるべきだね


どこかの海鮮レストランで食事をしようかと見てまわるも、高いしどれもピンと来ず。
(過去に何度も来てるけど、どこも高くて案外値段の割には・・・なんだよね)
相談の結果、とある結論を出しひと段落。
さぁ!買い食いしましょ


蟹は買えないけど、ら。的メインはこの浜焼き屋さんなのねぇ~
ほんと大好きで、ここに来たくて寺泊に来てるようなもの


熱々のホタテのバター醤油焼きがうま~
買って帰って家で食べるのもいいけど、その場で味わうのもいいよね
何より汚れない・ゴミが出ない


昔はお祭りの屋台で必ず買ってた大好き焼いかちゃん
最近は食べにくさから買った事がなかったけど、久しぶりにかぶりつき 美味し!

そして、ら。が愛して止まない大好物は、焼きつぶ貝です
10本くらい買って帰ろうと思った事がある程 甘味があって好きなんだなぁ~
おっさんはこの日初めて食べたらしいんですが、気に入ってくれたのでよかった(ぽ)


焼きほたては言うまでもなくおいしいけど、この超ジャンボでビッグ(同じやん)な番屋揚げ(さつま揚げ)は驚きの美味しさ!
1つ350円と高いけど、ボリューミーだしおいしいし、超超超


お腹も満たされたので、ささっと買い物して帰りまひょ
行きは渋滞のため5時間かかって、滞在時間はたったの1時間 ま、予定通りですがっ。
弥彦神社に寄る?と提案してみたけど、遠いので真っすぐ帰ることに。



せっかくなので、ちょっと車を停めてもらってパチリ
日本海ってキレイなんだけど、どこか淋しげなんだよね~

(つづく)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のカレー三昧

2010-10-30 | ご当地グルメ(北海道)
先日のお昼は


札幌 スープカリー 奥芝商店

この箱は、前掛けをイメージしてあるそうです
奥芝商店は、札幌のスープカレーのお店でも人気店らしく、行列が出来ているそうです。


店内で食べると野菜たっぷりんこでおいしそーだね~
ありがたい事に、お土産用を買ってきていただきました



これはえびスープを使ったチキンカレーという事で、楽しみだな
って、もちろん食べてからいろいろ調べて書いていますが、海老の味は・・・わからなかった!
ご、ごみん
でも、濃厚でトロトロスープで、見た目は真っ赤だけど全然辛くなく、甘味のあるスープです。



具の一つ一つが大きくて、ボリューミー
さっすがデッカイドーだけあって、ジャガイモがおいしいねぇ
スープが多いと思ったので山盛りご飯でいただきましたが、スープにトロミがあるので普通盛りのご飯の量でちょうどいいと思います
ご馳走様でした


っと・・・ここでカレー魂に火が点いてしもうた

次の日のお昼もカ・リー(叫)
しかも贅沢に、函館カリー2種類を一気食いです


レストラン五島軒 イギリス風カレー

HPによると、今このカレーが来てるらすぃ(どこへ?)
このカレーは、帝国ホテルで修業した五島軒の二代目が完成させた味だそうです。



レストラン五島軒 函館港町カレー

函館・五島軒は、創業明治12年の歴史のあるレストランです。



合いがけカレーにして、いただきまーす



まずはエゲレス風カレーから
これ、お皿に盛る時にルーだけ味見した時はいまいち?って思ったのね。
でも、いざ食べたらあれま なかなか美味じゃなーいっ
塊ビーフがゴロンゴロン入ってるのが嬉しいよね
ご飯を多めに盛ってあるので、半分残さないといけないのに、スプーンが止まらないっ



お次は函館港町カレー
その名を裏切らないシーフードがたっぷりんこです
エビ・イカ・アサリ・マッシュルームがたっぷり入ってて、こちらも大満足の味
ほんとスプーンが止まらないっ

おいしい幸せランチでした


カ・リーってこんなにおいしいのに・・・やっぱり胃もたれするんだよねぇ 悲しい・・・


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<Index> 13th Penang trip

2010-10-30 | Penang-訪問記-
【ペナン訪問記 2010.05.19~2010.06.01】

 -1日目-
  ・BAGEL & BAGEL  ・シンガポール航空機内食  ・シルクエアー軽食

 
-2日目-
  ・ドリアン(Macalister通り)  ・九龍(チキンライス)  ・海鮮飯店  ・The Sire  ・QEⅡ

 
-3日目-
  ・KOMTAR周辺散策  ・GAMA裏(福建蝦麺)  ・Tee Kueh  ・世界遺産巡り
  ・フルーツスタンド  ・ナイトマーケット(Jelutong)  ・Sup Hameed  ・Red Garden


 
-4日目-
  ・KFC  ・Restoran Nai Padang Minang  ・サンセットビーチカフェ
  ・ナイトマーケット(バツーフェリンギ)  ・Long Beach Cafe

 
-5日目-
  ・泉洲レストラン(ビーフンスープ、炒蠔麺)  ・Jelutongのドリアン屋台
  ・Northam Beach CAFE(ピザ、飲茶、韓国料理、Mee Udang)

 
-6日目-
  ・台湾古早味  ・ドリアン農園  ・ドリアン丸ごとお買い上げ

 
-7日目-
  ・ASIA CAFE(飲茶)  ・Golden triangle Restaurant  ・Secret Recipe

 
-8日目-
  ・點心之家  ・TESCO(Murtabak、本屋、マック)  ・E&Oホテル(見学&ビュッフェ)

 
-9日目-
  ・Secret Recipe  ・有名な雲呑麺(Jelutong)  ・Larut Cafe(ミーゴレン、Mee Masak)
  ・郵便局  ・ドリアンドーナツ  ・GEM(Little India)

 
-10日目-
  ・カジノ船  ・ナイトマーケット(Jelutong)

 
-11日目-
  ・Delimaホーカーセンター(雲呑麺、干粿條)  ・まずいドリアン  ・味楽で送別会
  ・世界遺産巡り  ・新金山(炒粿條)  ・SHEN FU CAFE(福建蝦麺)  ・Appleドーナツ


 -12日目-
  ・朝飲茶  ・インド人の喧嘩  ・コンド撤去  ・Traders Hotel  ・ドリアン農園  ・The Sire

 -13日目-
  ・朝食バイキング  ・FATTY LOH CHICKEN RICE  ・おやつ  ・マクドナルド(空港)
  ・KRISFLYER GOLD LOUNG  ・シルクエアー軽食  ・シンガポール航空機内食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC休日割引を利用してドライブをしよう!⑥~関越自動車道下り編~

2010-10-30 | お出かけ・国内旅行

2010年10月23日(土)①

タイミングが合ったので、2週連続ドライブ~
先週は千葉県館山方面へ片道123kmのドライブ、今週は新潟県寺泊方面へ片道281kmと、スーパー長距離ドライブです

ら。家地方からだと関越自動車道が近く、海産物を買いに行こうとなると、よく寺泊漁港まで行っていました。
水戸方面も時々行ってたけど、当時は下道でしか行けず、距離は近くても新潟に行くより遠いくらいだったのね。
逆におっさんちは東北自動車道が近く新潟方面はあまり行かないらしく、寺泊漁港は初めて!

・・・サブタイトルは、「おっさん初めての寺泊体験」? あまりいじくると後で殴られそー


この日はら。は4時過ぎに起きて顔を塗り塗り
でも結局出発時間は6時頃になっちゃったんだっけ?
やっぱ観光シーズンは高速が混むね
ら。にしてみれば6時に出発するなんて死ぬ気の覚悟が必要なくらい大変なのに、この日は6時にはもう関越自動車道下りは大渋滞・・・
所沢ICから乗ったんだけど乗り口から混んでて、15分の距離にある川越ICを抜けるまで1時間近くかかりました
上里SAに着いたのが8時20分!下道で行っても、この時間帯なら2時間くらいの距離だよ?


昔は上里SAは激込みだったんだけど、最近はPAが大きくなったおかげで、混み具合が分散しています。


このパン屋が人気らしく、いつも混んでいます。

ちょいとそこのおっさんや。 軽く軽食を食べませんか?
一触即発のおっさんら。対決はどちらが勝つか


おっさんは普通にありそうな詰まった感ありなフランクフルト280円。 マスタードかけすぎじゃね?


ら。はしさを感じるジューシーなフランクフルト350円を
ら。はこっちの方がジューシーでスパイシーでおいしかったなぁ
あ、どっちがに合うかで判断した方がわかりやすい? もちろんこっちですがな



小腹も満たした事だし、出発進行!ナスのおしんこ~ 知ってる?
上里付近からは渋滞も緩和し、藤岡JCTから軽井沢・長野方面へ行く車が多いらしく、新潟方面はガラッガラ
あの車達はどこへ消えたんじゃ


だいぶ標高が高くなってきました。


ここは水上辺りかな? うっすら紅葉が始まっています。


長~い関越トンネルを抜けると、そこはまだ雪国には早い時期なので、キレイな紅葉でした


越後川口SAで休憩~
魚沼産こしひかりのが売ってたんだけど、おいしそうだったなぁ・・・。


展望台?に人が集まってるので、行ってみました。


眼下に広がる川は、日本で一番長い信濃川です。
思いがけず、なんだかいいものを見た気分だわ


寺泊は高速から遠くて微妙な位置にあるんだよねー (信濃川の河口に近い)
昔ら。は中之島見附ICで降りた気がしたけど、今回ナビが案内したルートは柏崎方面でした。
関越から北陸自動車道富山方面へ進み、西山IC(たぶん)で降りたのかな?

しかもね!
途中で嫌~な看板を見つけて不安だったんだけど、予感的中、ETC休日特別割引で1,000円だと思ってたら、1,650円の請求
なすて?なすて?といささかパニックでしたが、高速乗ってすぐに看板を見てたの!
「練馬IC~東松山ICまではETC休日特別割引対象外区間」って・・・ 知らぬは損ばかりか
首都高代だって高いのに、都内のシトに対して優しくないぞ!このシステム



高速を降りて下道をしばし走ると、日本海だぁ~


そう言えば、柏崎トルコ文化村ってまだあるの? 昔行った事あるでよー

(つづく)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い&しょっぱいおやつ

2010-10-29 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
晴れた晴れた~
やっぱりお日様が出てると暖かくていいですねー
でも、気持ちが中のら。ちゃんは引き籠りモード
今日はネットスーパーが3千円で送料無料になる日だったので、ネットで食材をお買い物。
あぁ~便利な時代になったもんだわー


晴れた日は、冷たいおやつを食べちゃお


MORINAGA pino Dessert スイートポテト味 126円 1個32kcal

どーも限定という言葉に弱いな・・・
季節限定ではなく、数量限定なので、ピノ好きさんはお急ぎください



あれ?1個ないじゃーん
待ち切れず、買ってすぐ1個食べちゃったの
箱を開けた段階でもう、さつまいものおいしそうなニホヒがするよ

いつものピノよりチョコの色が薄いよね?
さつまいもの皮に見立てて、紫芋の粉末をホワイトチョコに練り込んでるだって!
手が込んでますね

これは? 偶然??



中のアイスはスイートポテト味になっています。
これは本当に焼き芋のペーストを使用しているらしく、かなりスイートポテトの味がします!
おいしいけど、シナモンが大嫌いな人にはちょっと厳しいかな?
結構濃いぃので、2回くらいに分けて食べると、ながーくおいしい味が楽しめるよ


甘い物を食べると、今度はしょっぱい物が欲しくなるよねー


片岡食品 元祖ねぎみそ煎餅

我らが誇る深谷ねぎを使ったお煎餅です。
製造元は大宮だけどね・・・
もちろん深谷にもねぎみそ煎餅はありますが、元祖って書いてあるくらいだから、ねぎみそ煎餅はこのお店から始まったのかもね?



ねぎたっぷりんこです
やや甘めの味噌ダレが塗ってあって、おいしいにはおいしいけど、深谷っ子としては、別にねぎを煎餅にする必要なくない?って心境でございます


今年は変な陽気だったから、ねぎの生育状態はどうなんだろね?
急に寒くなったから、糖度が増すかな?


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れてたVIRONのパン

2010-10-29 | cafe・sweets

2010年10月22日(金)

TVでね、観たのよ~。
人気パン屋VIRONヴィロンのパン職人の特集を。

そもそもパンが今までは好きじゃなかったので、もちろんそんな有名店はこの時まで知らなかったんだけど
そのパンがめっさおいしそうで、これは是非買いに行ってみたい!と思う事、一ヶ月半。
思いの外早くそのチャンスは巡ってきました!
行くなら渋谷店だろうな~と思ってたけど、ちょうど丸の内店の近くまで行ったので、駅を通り越して歩いて買いに行きました


高層ビルと小汚いガード下が向かい合う都会の中に、突然フランスが現れました
天気が良ければ、テラス席でしたいですね



丸の内店はテイクアウト、ランチ、カフェ、ディナー、バーがあり、渋谷店はモーニングをやっていて、バーがないのかな?
誰か~!今度一緒に渋谷店でモーニングしませんか おっさんにはあっさり断られますた



あぁ~ なんてステチ素敵なのかしら
バゲットサンドもケーキもとってもおいしそう!



何を買おうかなぁ・・・?
ハード系のパンは、高いようなそうでもないような値段ですね。



ハード系がおいしいと評判のお店ですが、菓子パン系もおいしそうでした。



今回は味見という事で、3種類買ってきました。



パン・コンプレ・ノア・ドゥミ 252円 & プーリッシュ・ドゥミ 178円



これはフランス産全粒粉にクルミを入れたパンです。(ハーフサイズ)
真っ白い食パンより全粒粉やライ麦パンの方が好きなので、これをチョイスしたんですが・・・。
どぇりゃー硬い硬い!硬すぎですー
本当にこれがおいしいパンなの むっちりもっちり硬すぎだよぉ~ マヂで噛めないの



こちらは有名なバゲットと同じ生地をバゲット状に形成せずに焼きあげたものです。
うーん・・・こちらもやっぱりちょっとむっちり硬めかなぁ?
クラストがパリパリで硬いフランスパンとは違った硬さの気がするぅ・・・。
バゲット型に形成してないせいか、クラムももっちり目が詰まってて、なんだかね?
塩気はハッキリと利いています。
まぁ、これは噛めば噛むほど味がある・・・と言えなくはないけど、硬いんだよぉー!(叫)
初めて買う種類としては、どうもチョイスミスだったかもね



プーレ・ロティ 693円

ロースト・チキンのディジョンマヨネーズ和えとキャロットラペ、バター入りです。
おっさんがマヨ・ケチャップ・ツナがNGなので食べられそうなのを探したら、選択の余地無しに
なのにー! 結局一口も食べてくれなかったので、もっと自分好みのを買えばよかったよ

これはバゲットも具もおいしかったです (ほっ)
でもね、塊のバターがゴロンゴロン入ってて、太るーって大騒ぎ(爆) 何をいまさら
翌日は硬くなってしまったので、すこーし温めたらまぁ!溶けたバターが出るわ出るわ
体的にも味的にも、少し温めてバターが溶けた方がおいしいし、ヘルシーになると思います



バゲットにバニラアイスをのせて食べるとおいしいと、その番組内でやっていたのでマネっこ。
・・・おいしいか?これ・・・
塩気と酵母臭のあるパン生地に甘いアイスは合わないでよ?
最も向こうはセレブ。使ってるアイスも高級で、スーーカップとはお味も違うんだろーけどさっ


憧れのVIRONでしたが、正直な感想はみきりんパンの方が数倍おいしいでした。
ほんとみきりんこさんの作るパンはおいしいのぉ~ ←さりげなく催促かっ


<店舗情報>
Boulangerie Patisserie BRASSERIE VIRON 丸の内店

【住】 東京都千代田区丸の内2‐7‐3 東京ビル TOKIA 1F
【電】 03‐5220‐7288
【営】 10:00~21:00(ブーランジェリ・パティスリー)
【休】 無休(元旦他点検日は休み)
【HP】
http://www.marunouchi.com/common/JP/shop/detail.cgi?SH_MSH_code=3018


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産巡り更新情報とおまけ風景

2010-10-29 | Penang-世界遺産-
お久しぶりなペナン記事
久しぶり過ぎて、書き方忘れてない? この先思い出し記事を書く自信がないわぁ~ ←ゴ

きっちり締めきれずに放置プレイだった13th Penang trip訪問記ですが、残っていた世界遺産巡りの写真を整理し、過去記事内に追記しました。

ヘリテイジエリアを散策-7.Court Buildings- 写真を3枚追加

ヘリテイジエリアを散策-20.Teochew Temple- 写真を2枚追加

ヘリテイジエリアを散策-18.Mahamariamman Temple- 写真を2枚追加

他、ちょろちょろっと写真を差し替えたり、追加した記事が複数ありますが、興味がある人は探してみてね 丸投げかいっ


世界遺産じゃないけど、街歩きをしている時に見かけた寺院なども少し紹介します。


Lim Kongsi
Cheah Kongsiの裏手にある、Lim一族(福建華人コミュニティーの5大氏族の一つ)の祠堂です。



Little Indiaにある・・・この形はマレーモスク?(ぉぃ)



斜向かいだったかな?ここのカレー屋さんはおいすぃらしいですよ (いいな!)



▲Jalan BurmaにあるSaw Khaw Lean (Heah) Kongsi



▲Jalan Burmaにある九皇大帝の何か・・・(ぉぃぉぃ)



▲Jalan Burmaにある観音寺


以上で、13th Penang trip訪問記を終わります

さーて!次はどこへ戻ろうか?
初心に戻って1th Penang tripから始めるか、半端な状態で終わってる何回目かだかの続きをやるか・・・
とりあえず・・・疲れたので寝よう


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ブラ買い物天国♪

2010-10-28 | お出かけ・国内旅行
2010年10月22日(金)


銀座でカレーランチの待ち合わせ時間まで少し時間があったので、有楽町で降りて買い物をしました。
有楽町駅のホームはなすてあんなにいいニホヒがするの?
焼き鳥系のニホヒに、お腹がグゥ~



側まで来たなら是非買いたいKrispy Kreme Doughnuts
あちこちに店舗が増えたので、大行列はしなくなりましたね


ふわっふわドーナツなので持って帰ったら潰れていましたが、やっぱりおいしーね 甘いけど


東京交通会館には北海道をはじめ、各地のアンテナショップがたくさんあるので、博多物産館でお買い物。

マルタイラーメンは普通にスーパーで買えるけど、すぐ使おうと思って購入。
結局使わず、重い損ですた

富山物産館はさつま揚げとか安かったけど、家に直帰じゃないのでまた今度ね



銀座を抜けて昭和通りへ歩いていると、おいしいチョコレートneuhausノイハウスの日本支店を発見!


カレーを食べて、ヴーさんとバイバイした後は、一人で東京駅の方へ向かいます。
途中、おいしそうな中華料理屋があり、小龍包の文字に入店しそうになっちゃったよ 危なー


高知物産館があったので入ってみました。
坂本竜馬の商品がたくさんありましたよ



沖縄物産館も近くにあるので、先週上野店に行ったばかりですがまた寄ってみました。


ここは凄い~!
店内は広いし、沖縄に行かなくても買い物ならほとんど用が足りてしまうくらい、果物・野菜・もずく・豆腐・麺・お土産品などなど、沖縄の特産品がいーっぱい売っていました
スナックパインの完熟品が見切り価格で380円くらいで売ってたので買ってみようかと思ったけど、小さいし荷物が重くなるので止めました


お土産はお裾わけ分も購入。 あれ?被ったかな?


地元のブルーシールアイスは閉店してしまったので、ここでデザートタイム


店員さんにどれがお勧めか聞いて、珍しいジーマミアイスにしようと思ったら、
ぶっちゃけそれはおいしくないから止めた方がいいです」だって そんな事言っていいのかい
なんでも、ピーナッツの粒々がうざいんだってさ
そこは素直に従い、美ら芋ちゅらいもにしました。(280円)


焼き芋味って書いてあるけど、ほーんと焼き芋だわコレ!
しかも安納芋系の濃厚ねっちょり系の濃さです。
これは・・・焼き芋好きだけど、ちょっと焼き芋風味がくど過ぎかな?
ここではちょっとした沖縄料理が食べられるので、今度は何か食べてみたいな



東京駅まで歩いて行きたかったので、東京国際フォーラムを抜けていきました。


何の行列


東方神起のショップとたこ焼き屋目当てのお客さんでした
東方神起とたこ焼き屋がコラボって・・・


ほらほらお嬢さん達、そんなとこに並んでないで、オサレな建物を見なさいよ~
おっさんも並んでたけどねw
しかもたこ焼きがいいニホヒだったわ~ 実は食べたかった


この後は、東京駅近くの目的のお店で買い物をして、重たい荷物を持って無人島へ帰りました。
今回は靴擦れしちゃったけど、気持ち悪くならなくてよかったぁ~

って、せっかくの銀ブラも、このブログは食べ物ばっかりだねー


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座まで行った甲斐があった絶品!チーズクルチャ

2010-10-28 | 食べ歩き-東京-
2010年10月22日(金)

あら?
二週続けてザギンですか?
うふふ
先週は築地でおいしいお鮨、今週は銀座で大好きなカ・リーランチですた
おいしい物の為なら早起きも何のその!
13時銀座待ち合わせなのに、10時59分の電車に乗らないと間に合わない田舎に住んでても頑張ってます! 電車の中で爆睡ですが


今回のおいしいお店はこちら!
インドタンドール料理専門店カイバルです。(グルガオンの姉妹店)
ヴーさんお勧めの、北インドカレーメインのお店です



ランチメニューはお手頃価格になっています。
本日のカレーがどれも好みじゃなかったのでどれにしようか悩んでると、ヴーさん登場!
メニューにチョロっと写ってますが、この日のヴーしゃんは一段と美しかった・・・(ぽ)



銀座だけあって外観もオサレですが、店内も非常にオサレです
微妙な個室はおデートにも良さそうですね



Bセット 3色カレー (本日のカレー3種) 1,000円

さすがにカレーは出てくるのが早くていいですね
どのセットにしようか悩んだけど、やっぱりカレーはたくさんの種類を食べたい。
タンドリー料理付きも魅力的なんだけど、ナンを食べると後で胃の中で膨らんで気持ち悪くなる事が多々あるので、大人しめにカレーとナンのセットにしました。
(店内が暗く写真写りが悪いので、キレイに激写されてる写真はヴーさんちでどーじょっ)



ら。はマトンが×なので店員さんにお伺いを立てたところ、他のカレーに変更してくれました

最初に口に入れたのがヒヨコ豆のカレーだったかな?
甘口だと油断して飲み込んでしまったら、結構辛くて咽せますた

キーマカレーはいわゆるキーマカレーと違って、グレービー多めのシャバシャバ系です。
ミンチ肉ではなく、塊肉を挽いてあるので肉の食感がしっかりとあります
これもスパイシーでおいしいです
この2つはトマトベースかな?なんと表現していいかわからないけど、おいしかったです

里イモと人参のカレーはほうれん草ペースト入りかな? 想像と違うカレーでした。
ねっとりとした里イモ入りですが、ワタス的にはジャガイモの方が好き・・・?
味も(おそらく)カスリメティと塩の味が強く、これはあまり好きくないかも

この日はどのカレーも、ナンよりライスの方が合ってたかなぁ?(ライスは硬め)
プレートから大幅にはみ出てるナンはふわっ軽ややもちっと系で、食べやすかったです。
薄いので、思ったほどヘビーではないです。



ナンは+100円でチーズクルチャに替えられるので、ナンと両方食べられるように一人分だけチーズクルチャに変更し、半分個しました。
ちょっと写ってるカレーは、本来は付いてるはずだったマトンと白インケン豆のカレーです。
もしかすたら食べられるかも?と思って一舐めさせてもらったら・・・思いっきしですた。。。



大量のチーズが大洪水や~
モッツアレラチーズやチェダーチーズなどの複数のチーズが入っていて、ガーリックも効いていて、これめちゃうまです!
カレーがなくてもイケル
そのおいしさに田舎娘。は感動~
ナン生地もイースト多めのふっかふかで、チーズクルチャのお布団で寝たいくらい!
ずっと、ず~っと・・・食べていたいくらいおいしかったです

チーズクルチャを検索すると姉妹店のグルガオンばかり出てくるので、この系列のお店の名物料理のようですね。
うちの近所のカレー屋を調べたけど、あるのはチーズナンばかり。
これはぜひ一度、銀座で味わってほしい味でした
今度地元で、チーズクルチャありますか?とすっとぼけてインド人にオーダーしてみよっ!


ハッ!
ねーさんっ(叫)

クルフィー頼み忘れたあるよ!(ムンク)

卒倒~



<店舗情報>
インドタンドール料理専門店カイバル

【住】 東京都中央区銀座1‐14‐6 銀座一丁目ビル1階
【電】 03‐5159‐7610
【営】 (月~金)11:30~15:00(Lo.14:30)  17:00~23:00(Lo.22:00)
    (土・日・祝)12:00~22:00(Lo.21:00)
【休】 年中無休(年末年始を除く)
【HP】
http://www.dhabaindia.com/khyber/


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<Index> シンガポール旅行記

2010-10-28 | シンガポール旅行記
シンガポール旅行記をまとめました。

旅行期間 2010年夏(水曜日~月曜日)<4泊6日>
この時は円高で1$=87円前後。
1S$(シンガポールドル)は64円前後だったので、記事内の日本円への換算は1S$=64円で計算しています。


 シンガポール旅行記<1日目>
 準備期間わずか数時間で出発!
 揺れて揺れてシンガポールへ

シンガポール旅行記<2日目>
一応4つ☆のYORK HOTEL
まさかあの名店がシンガポールにあるとは!!!
オーチャード・ロード周辺を散策
シンガポールナイトは名物料理を満喫

シンガポール旅行記<3日目>
朝食は愛しのChar Koay Teow!
絶品!ヒルマンのペーパー・チキン
トホホなLittle India珍紀行
MRTに乗ってみよう!
待ち焦がれた南インドカレーのお味は・・・?
シンガポールで本格的な日本のラーメン

シンガポール旅行記<4日目>
チャイナタウンへGo!
絶品!飲茶酒楼で満腹飲茶
ついにご対面~(≧∇≦)
奇跡の瞬間・・・!
ラッフルズ由来の地周辺をjalan-jalan
種類の豊富なジェラート屋さん in TAKASHIMAYA
夕食はシーフード系のホーカーセンターへ

シンガポール旅行記<5日目>
最終日朝食は絶品飲茶からスタート!
絶品の後は不味いご飯とおいしいおやつ
有名料理は有名店へ行くべきか!?
高級ホテルは違い過ぎると実感するの巻
チャンギ空港de大食い狂走曲①
チャンギ空港de大食い狂走曲②
チャンギ空港de大食い狂走曲③
あっという間の5日間~日本へ帰国



おまけ



<編集後記>
突然の旅行だったので、上手に観光名所を廻れなかったとか、ローカル食堂で外したとか、雨で外へ出られないとかちょっとした失敗はありましたが、なかなか楽しい旅になりました。
物価は高いけど、街のキレイさには感動
ペナンも好きだけど、洗練された都会にズキュン
今度は計画を練って、もっと深く街歩きをしてみたいと思いました。
メモ:シンガポール観光には、最低丸々4日間は必要!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム酒風味の栗のパウンドケーキ

2010-10-27 | お菓子作り
夕べの大風が、一気に冬を運んできた感じの寒さになりましたね~
買ったばかりのファンヒーターがもう点かないんですが、どーしましょ

今日は栗のパウンドケーキを作りました


良い感じにパックリ割れたでしょぉ?

レシピはNHKきょうの料理で紹介されていたのを拝借。
卵2個の重量と同量の薄力粉・グラニュー糖・バターを使う、パウンドケーキ鉄板の配合です。
パウンドケーキはバターを練るタイプが一般的ですが、これは溶かしバターを使うので楽ちん
ベーキングパウダーで膨らませてあります。



溶かしバターを入れて混ぜるので、気泡は粗めですが、味はバッチリ
茹でた栗が甘くなかったので、あらかじめラム酒とガムシロでマリネしたものを加えたので、風味もバッチシ
ただ、端っこにある栗は焼けてしまって硬い硬い
今度はマッシュした栗を入れてもおいしいかも?

あぁ~食べすぎてしまうわ~
バターも砂糖もたっぷりんこだからかなり高カロリー
でも、この配合はおいしいんだよねぇ。。。

馬も人も肥える秋・・・
秋の味覚はおいしい物だらけで困っちゃうねー


余談:冷蔵庫のチルド室で栗を保存しておくと甘くなるとTVでやっていたので、チルド室に入れておいた栗を今日茹でたら水分が抜けすぎて、パサパサになってた気がしました。
旬の物は獲れたてを食べるのが一番おいしんじゃない?って気がしました

初めて渋皮煮を作ろうと思ってまだチルド室に甘くない栗が入ってますが、重層で何度も茹でこぼし筋を取って・・・という作業がどうも自分向きじゃない
またお菓子でも作ろうかな?


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油がガツン! 竹岡式・(有)ラーメン富士屋

2010-10-27 | 食べ歩き-千葉-

2010年10月16日(土)⑥

ふふふふふ・・・ 出たな
わざわざは行けないけど、近くを通るならどーしても行きたかったお店はこちらっ


竹岡式ラーメンで有名な人気ラ・メーン店の一つ、(有)ラーメン富士屋です!
たいちょ。さくら家の皆さん方が行かれたのを見て、どーしても行ってみたかったお店なんです!

なんでもアド街ック天国の富津市特集で、竹岡式ラーメンが14位で紹介されたらしいとか?
一番有名なお店は富津市にあるお店ですが、木更津にあるこちらのお店も竹岡式ラーメンとして有名なようです。(こちらの本店は市原市姉崎)

せっかく富津市を通るので本家本元のお店へ行こうと思ったけど、さすがにを食べたばかり。
木更津まで走れば少しは消化が進んでるだろうと、こちらまで来ました。
いや~ナビ万歳ですね
運転手さんにも感謝感謝です



ほったて小屋のようなお店ですが、店内はテーブル席と座敷席がありました。
混んでるかな?と覚悟して行ったんですが、さすがに15時前なので空いていました。
それでもその時間帯の割りには混んでる方だと思います。
だって、ベンツで来るシトがいるくらいだから~




メニューはこれだけ。
種類が多そうに見えるけどバリエーションが豊富なだけで、5種類のみで構成されています。
一番豪華なラーメンでも700円なので、安いですよねー
でも、店員がやる気がないのか?と思うほど注文を取りにこないし、存在自体を無視されてる風。
お水もセルフだし、注文もこっちから声をかけないと来ないシステムのようです。



チャーシューメン 600円

渋い丼だ・・・。
じゃなくって!
スープの色が濃いでしょぉ?
竹岡式ラーメンの特徴は、チャーシューの煮汁を麺の茹で汁で割っただけのスープなんだって!
しかもチャーシューの煮汁は醤油だけだというからさらに驚き
鶏ガラなどの出汁を使っていないスープって初めてです



チャーシューワンタンメン 650円

小躍りしたくなるくらいチャーシューてんこ盛りぃ~
シナチクが細いのも特徴的ですね。
え? もちろんら。がチャーシューワンタンメンを頼みましたが、何か?



スープに生の玉葱が入ってるのも珍しいですよね!
あぁ~楽しみだ~
では、いただきまーす


うっ!オイリー
上澄みだけ吸っちまっただよ

よく混ぜて、改めてズズッ・・・。

うっ!しょっぱー
これはかなーりしょっぱいですよ?
もろにたまり醤油系の味がガツンときますね~
お湯割りと言うより、お湯の醤油割り?(汗)
たいちょ。達が食べたラーメンより、色が濃いしー
薄味の好きなおっさんは、一口目から家に帰るまでしょっぱすぎるとプンスカ
佐野ラーメンが好きだもんねぇ。。。



ほら~w ワンタンだってこんなに小麦色に漬かっちゃってぇww
でも、ワンタンおいしいね
チャーシューも醤油の味がガツンですが、醤油だけで煮たとは思えない旨味があり、柔らかく煮込まれててとてもら。好みです
ご飯に乗せて食べたい・・・(ぽ)



この麺は乾麵なの? いや?ここは生麺らしいとか?
スープによく絡み、なかなかおいしい麺です
しょっぱいんだけど、なんだかおいしくて、あっという間に麺を完食~w
もっと食べたい!と、箸で丼の底をグルグル
麺の量は多くないよねー?

生の刻みニンニクをいただけるんですが、これを入れるとおいしさが増すのでです。


おっさんにはかなり不評でしたが、どこか何かに魅かれる味。。。
ら。は近くへ行く事があればもう一度行ってみたいな?
今度は大盛りで!
そしてもっと薄いスープを期待しますだ・・・。


<店舗情報>
(有)ラーメン富士屋 木更津店

【住】 千葉県木更津市清見台東2‐2‐15
【電】 0438‐98‐7173
【営】 11:00~20:00
【休】 月曜・火曜



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC休日割引を利用してドライブをしよう!⑤~白浜・回転?寿司編~

2010-10-27 | お出かけ・国内旅行

2010年10月16日(土)⑤

目的地館山まで来たのでUターンしかかったんですが、ここまで来たなら千葉県最南端まで行ってみよう!と、もう少し南下する事に。


白浜の野島埼灯台まで来ました。
灯台まで歩いて行けるみたいですが、ら。達はここで見ただけぇ~



ここも小さな漁港になっていて、お店が数軒ありました。



フィリピン海が見渡せますが、ほんとすっきりしない天気が悔やまれるわぁ~



ちょっと伊勢海老に負けそうになっちゃった
今思うと、ここでお昼を食べても良かったかな



普段は、こちらのお店の前では浜焼きをやってるそうです。残念


結局ここでも食事をせず、富津金谷漁港で食べようと出発。
途中、やけに賑わっている場所があったので寄ってみました。

富浦IC入口近くにあるここは南房総道楽園といって、お笑い文化会館ありーの、生鮮センター、寿司ダイニング、海鮮レストラン、お土産屋さん等々ありーの、ちょっとした立ち寄り所になっています。



秋刀魚の貼り紙一つで、ここでお昼を食べる事に突然決定



このお店も今流行りのタッチパネル式。



しかも全部注文方式で、レーンには何一つ流れていません
このシステムは無駄がなくていいかもね?
でも、目で選ぶ楽しみがないとも? それに回転寿司とも言え・・・ないよね



お寿司が流れてきたので、取ろうとしたおっさんに渇っ
これこれ、自動でピットインするって書いてあるじゃろ!危ないから手を出したらあかん



新さんま(294円)は脂がのってて、ツヤツヤ
おいしかったのでお替り
東沖産生バチ鮪3貫(504円)はイマイチだったね




活〆生さば(399円)は値段の割にはイマイチ。
でかネタまぐろ赤身(294円)を上のお寿司と比べて見てください!
台からはみ出る大きさですよ



穴子一本にぎり(399円)はちゃんと炙ってあっておいし
どこかのデカネタ回転寿司のマズイ穴子とは大違いだわさ



殻カキポン酢(294円)は値段なりの味かな?
これから牡蠣のおいしい季節だから楽しみだね~



アジ(294円)と身の厚い赤イカ(189円)もおいしかったです

そういえば、ここのお寿司はシャリが大きめかもしれない?
食べた皿数の割りには、お腹いっぱいだった気がします。
追記:忘れてたけど、秘密のケンミンSHOWで館山のお寿司は大きいと特集していました。
このお店もその流れなのかも?

程良い感じでお腹も気持ちも満足したので、さぁ帰りましょ~?



帰りは高速を使わず、下道で帰る事に!
その距離なんと152km 運転ご苦労様でやんす


ん?下道で帰るならぁ~
どーしても!どーしてもっ 行きたいお店があるのよーん
   と拝み倒して、 かなり強引だったと噂あり? あれ?
木更津に向かってれっつらGo~ 乗ってるだけのシトは気楽じゃね

(カテゴリーが変わるので、立ち寄り話はここでは省略)

下道だと物凄く時間がかかると思ったけど、木更津を15時に出て、途中幕張・船橋辺りが混んだ割りに、さいたま市に19時頃には着きました
朝から晩まで、運転ご苦労様でした


How much?
首都高速埼玉大宮線 400円
首都高速池袋5号線~湾岸線 700円
東京湾アクアライン 800円
館山自動車道・富津館山道路 900円(通常1,650円)
・・・ETC割引上限1,000円まで達してなかったんじゃん!


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の嵐

2010-10-26 | 日常



16時頃から急に暗くなってきて、17時頃から突風に!
外へ郵便を取りに出たら、チャリンコなら人ごと一緒に飛ばされそうな程の強風!
まるで台風直撃のような強風に、郵便ハガキは飛ばされていきましたとさ 暗くて見えんっ





隣の家の大きな木も、ばっさばっさ揺れています

北海道も初雪が降ったみたいだし、外はとても寒いです

お江戸方面は大丈夫かすら


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする