Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

甘~い!と噂の安納芋の焼き芋を食べたよ!

2010-02-28 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
最近すっかり春めいてきましたが、今日は午前中雨だったようで(知らないのだ、少しだけ寒いですね。
それでも車の暖房を入れると暑いくらいでした。


こんな暖かい陽気でちょっと微妙な季節外れ気味のおいしい物を紹介します。

この冬買いそびれて後悔したものがあるんですが、それは安納芋
鹿児島県種子島の特産品で別名蜜芋と呼ばれるほど甘く、去年辺りからブームになったさつま芋です。
安納芋で焼き芋を作ると、メチャメチャおいしいんだって!
こりゃー家で焼き芋を作らねば!と思ってたのに、気がつくとスーパーから姿を消してました

そんな時に、イオンに行ったら運命の出会い
もちろん即行お買い上げしてきました

持っただけで、普通のさつま芋と違うのがわかります。
とても柔らかくて、そっと扱わないと壊れちゃいそうです


うわー!
濃い黄色でとてもおいしそー!

みなさんは、焼き芋はホクホク派ですよね?きっと・・・。
自分の周りでは、ネットリ派よりホクホクしてる方が好きと言う方が断然多いんです。
でも、らるむ。はホクホクは苦手なんです (喉に詰まるから)
ネットリLoveLoveなんです!
だから、もうこれは見た目からして合格です

味もと~っても甘いの!蜜芋と呼ばれるのも納得
TVでの噂は本当だったんだねー
ホクホクしてる部分は無いんじゃないかってくらい、ねっちょりとしててとてもおいしかったです
ホクホク派の方には敬遠されそうですが、とっても甘いので一度は食べてみて欲しいな
来年は出始めたらすぐに買わなきゃー


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名店も参入しているフードコートでランチ

2010-02-28 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン2日目 2010.01.02(Sat)】

<ホーチミン旅行記⑭>


ホーチミン観光2日目の昼食は、PARKSONという百貨店内のフードコートへ行きました。
(PARKSONはペナンのデパート内にも入ってます
フードコートだと、お互いに好きな物を頼めるのがメリットなんだよね


KFCからマレーシア料理のお店まで、かなりの店舗数があるので、お客さんもいっぱいです!

お連れ様は・・・またフォーですかいっ

初日のお昼に食べたPHO24が入っていました。


Pho Bo lon/file(牛肉のフォー) 49,000VND(245円) 赤い方がトゥオン・ゴンでした)


同じチェーン店なのに、なぜ仕上がりがこんなにも違うんだろうか・・・。
こっちの方がおいしそうだわ
そういえば、結局トゥオン・デン/トゥオン・ゴン(黒味噌/赤味噌)は1回も入れなかったよー


らるむ。は生春巻きが好きなので、Wrap&Rollラップ&ロールへ。
ここも有名店のようです。
お店まで出向かなくても、フードコートで有名店の料理が味わえるのは便利ですね


Goi Cuonゴイ・クォン(ベトナム風生春巻き) 38,000VND(約190円)

これが生春巻きで有名な国の生春巻きなのぉ
ぶっちゃけおいしくありません
作り置きなのか?皮が乾燥しています。
でも、出来上がるまでに時間がかかってたから、こっちの国は皮を硬めに戻すのかなぁ?
ピーナッツダレもイマイチ 
生春巻きはスイートチリソースやナンプラー系のタレで食べるというイメージが強すぎるせいか、なんとなくガッカリ
日本で食べる生春巻きの方がおいしいなぁ

生春巻きを注文後にバインセオがあるのに気が付き、追加注文。
これも代表的なベトナム料理の一つです。

Banh Xeoバインセオ(ベトナム風お好み焼き) 48,000VND(約240円)

こりゃまたでっかーいね!
これはココナッツパウダーに米粉と卵を混ぜて薄焼にし、豚肉、海老、もやし、マッシュルームなどの野菜炒めを包んだ物です。
これを千切って野菜に包んでヌク・マム(ナンプラー)ベースのタレにつけて食べます。
これはとてもおいしかったんですが、案外味が濃く、大きすぎたので途中で飽きちゃいました
葉野菜とナンプラーがよく合う、おいしい料理でした。 今度作ってみよー

ここのフードコートは、席を告げておくと料理が出来ると届けてくれます
「KFCの前辺りの席にいるから」と絶対いい加減なはずの英語で伝えたのに、ちゃんと料理は届きましたよ~(爆)
ベトナムは通貨の単位が大きいので、支払時はとても高い料理を食べてる気になりますが、改めて計算してみると本当にやっすいですねー


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりアジアン料理が好き(幸´3`*◎)(愛≧∀)ノ [大泉・アジアンカフェ]

2010-02-27 | 食べ歩き-群馬-

こんにちは。
昨日は小雨が降る中、やっと佐野厄除大師に行ってきました。 遅すぎですね、はい

終わり間際に行ったので2人しか居なかったんですが、それでもちゃんと僧侶4人がかりで祈祷してくれます。
祈祷前に祈祷の受け方の説明があるんですが、笑いそうになってしまいました
だって・・・「まずは自己紹介をしてください。願い事はいつ・どこで・どんな風にと事細かに願ってください」と・・・。
御不動様も大変なのね(´・ω・`)
っていうか、厄除けに来たのに、願い事してもエエのんかい


その後は群馬県太田市に戻り、夕食・・・。
何にしようか悩み、思いだしたんです!近くにアジアン料理のお店がある事を・・・

太田市のすぐ隣、外人の多い大泉町にお店はあります。
以前は狭い通り沿いにあったんですが、広い道路が出来てしまって片側からしかお店に入れないという不便さに・・・。
ただでさえ万人受けしないアジアン料理、集客数が減りやしないかと心配になっちゃいました


インドネシア・バリ料理のお店なのに、建物は純和風( ̄∀ ̄*)
中はアジアンっぽく装飾されていました。

単品でいろいろ頼もうと思ったんですが、友達が「コースでいいんじゃない?」と。
コース料理の内容を見たらありありな内容だったので、コースにしました。
コースは2名様以上で、お一人様2,000円コース(5品)と3,000円コース(7品)がありました。
「食べれるのがあるかなぁ?」と言ってた友達が選んだのは3,000円コース。
単品の方が危険じゃないと思うんだけどねー?

缶ジュースですが量もあるし、飾り付けが嬉しいですね。(各300円)
ピンク・グァバジュース大好きです


この春巻きがメチャうまでした
鶏のひき肉を巻いてある感じでしたが、揚げ油の風味も良くサイコー( ゜∀゜)ノィィョ


大好きミーゴレンですが、ここで異変に気がついた友達。
「これ2,000コースの料理だよ?」 ほんとだー!
3,000円コースはナシゴレンだったんです。
慌てて確認したら、コースは間違ってないと。
インドネシア人?のコックさんが出てきて、「ミーゴレンAda Ada」て言ってます。
出たーAdaっ!まさか日本で聞くとは・・・
でも、メニューを確認したら「あ、ないね」(爆笑)
本来なら交換してくれるんでしょうが、このミーゴレンがかなり!相当おいしかったので、このままでいいよと(ニコ)
サンバルをつければなおピリ辛に、お口直しのアチャール(ピクルス)も美味し
本当にこのミーゴレンはおいしくて感動しました


食べる前からちょっと臭うサテでしたが、恐る恐るマトンを食べたらあれ?そんなに臭くないよ!
マトンは癖があるイメージですが、セーフでした。
臭いの元はさんでした。
チキンのサテはピーナッツソースとピリ辛のソースでおいしかったです


見た目中華の野菜炒めですが、チャプチャイというインドネシア風五目野菜炒めです。
味は中華の野菜炒めとほぼ一緒ですが、これもとてもおいしかったです
もう、この時点でお腹いっぱい


シェフと話をして、サンバルが大好きだと言ったら、味見用に出してくれました
このサンバルは売ってくれるそうです。


グレ・アヤムというチキンのスパイシーカレースープです。
タイのグリーンカレーとイエローカレーの中間くらいの味。
コブみかんの味がバッチリ効いてて、これも激うまです!

これでもか!とチキンが入ってます。16片は入ってたよ
ご飯か麺を入れて食べたい一品でした


ヒョエー
味付けした骨付き鶏もも肉を網焼きにし、甘辛いソースで味付けをしたアヤム・パンガン
驚くほど身離れのよい柔らかさで、これも美味し・・・。


どーんっ ここはペナンか・・・?
有頭海老を特製バターと甘いソースで炒めたウダン・ゴレン・メンテガです。
これももちろんおいしいです

さすがのフードファイターらるむ。もギブアップ!チキンと海老は持ち帰りしました。
これは3人前以上の量ですね
サンバルも少しいただいちゃった 何に使おうか、楽しみー

帰ろうとしたら、今日はレディースデーで、ドリンク1杯サービスしますと。
え?もっと早く欲しかったなー というか、1杯分無料にしてくれた方が嬉しいよね?
もうお腹いっぱい、ジュース2杯でさらにちゃぽんちゃぽん

以前来た時はまだペナンを知る前だったし、こんなに感動した記憶はないんですが、このお店ほんとに最高
海外旅行するより近いじゃないかーい(爆)
またこの辺で働こうかなぁ?(ちょっと遠いんだよね・・・)
日本人より外人の方が多いお店ですが、納得のお味。また行くから潰れないでねー



<店舗情報>
ASEAN CAFE(アジアンカフェ)

【住】 群馬県邑楽郡大泉町坂田7‐22‐12
【電】 0276‐62‐7209
【営】 [平日]11:00 ~14:30 17:00~24:00  [土日曜・祝日]11:00 ~24:00
【休】 月曜日
【HP】 http://asean-bali-cafe.com/


<関連記事はこちら>
厄除大師で1年の厄払いを。。。 (2009.01.25)


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足でホーチミン市内観光<後編>

2010-02-27 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン2日目 2010.01.02(Sat)】

<ホーチミン旅行記⑬>


~ナムキーコイギア通り周辺~

戦争証跡博物館
ベトナム戦争の歴史を、実際に使用された兵器のほか、パネルや写真などで細かく展示。
戦争の傷跡が如実に紹介されている。
7:30~12:00 13:30~17:00  休みなし  15,000VND


ここにも戦車や戦闘機がありましたが、さすがにここでは神妙な気持ちになりますね。。。


それでもAIR FORCEにはテンション上がりそうでしたが

実際の戦争の傷跡の写真がたくさんありましたが、本当に悲惨で・・・。
もう二度と戦争はして欲しくありません


屋外展示場もまた・・・。拷問に関する史料がたくさん展示してありました。
実際に使われたギロチンもありました。


統一会堂から聖母マリア教会の間の公園
ホーチミンはレストランやカフェがたくさんあるので、お茶休憩しながら観光するのもお勧めです


行商人のおばちゃん

~ドンコイ通り周辺~

聖母マリア教会(サイゴン大教会)
1880年建造。
古代ローマの建築様式を意識した造りで、赤レンガなどの材質はフランスから運んだ。
8:00~10:30 15:00~16:00  休みなし  無料

塔は40mの高さがあります!建物内のステンドグラスは必見のようですよ
花嫁さんも見かけました。(わずかに写ってます)


中央郵便局
1891年にフランス人建築家によって建造され、建築文化財に認定されている郵便局。
ガラス張りの半円筒型の天井など、クラシカルな雰囲気が漂う。
7:00~20:00  休みなし

アーチ状の高い天井から光が差し込み、とてもキレイな郵便局です。

ATMや電話BOXもとてもレトロな造りでした。

最後はベンタイン市場へ。(別記事で紹介)

これだけ見て周って、2時間くらいでした。
中に入ってない施設もあるので、ゆっくり丁寧に観光する場合は3~4時間くらいかかりますかね?
足の長さの違う人と一緒だと、足が短い方がゼーゼーでした
はい、足の短いのはらるむ。でーす


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場六三郎のカレーの味のしないカレー

2010-02-26 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
先日のご飯。

おうちカレーのような見た目でしょ?
具もゴロゴロ入ってて、おいしそう

実はこれ、レトルト・カレーです。

道場さんのカレーなので、超期待してして食べたんですが・・・。
これ・・・か、かれーですか

確かにこだわって作ったような、普通のレトルトを超えたお上品な味がしますが・・・

あたしはカレー味が食べたかったんだよー(号泣)

かれーwww


明日はカリパラですね
参加者の皆さん、楽しんできてくださいね~


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかーい!(°ロ°p)pシリーズ⑥<HAWAIIANバーガー>

2010-02-26 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

はいはい、食べましたよぉ~
マクドナルドBig Americaシリーズ、今度はHAWAIIANバーガーですよ


もう、持っただけでかなりの重量感があります
過去1番の重さかも


世界で愛されるハワイの名物料理「ロコモコ」のおいしさをそのままハンバーガーに閉じ込めた、ハワイアンバーガー。
深いコクのある特製グレイビーソースが、ジューシーでボリュームたっぷりの1/4ポンドビーフパティ(通常のビーフパティの約2.5倍)、ぷりぷりのタマゴ、旨みたっぷりのベーコン、チーズ、レタスを包み込んだ幸せなハーモニー。
粉チーズをトッピングした香ばしい特製バンズも見逃せないポイントです。
(マックのHPからそのまま引用)

ロコモコ好きなんだよねー 味はどうかなぁ??

う~ん・・・やっぱり大きい!
前回のテキサスバーガーより、より大きく感じます
味もなかなかおいしいと思いますが、ハワイアンかどうかと言われると・・・?
玉子がねぇ、、、月見バーガーもそうだけど、玉子の食感がイマイチな気がするんだよねー
あと、この大きいシリーズはバンズと具がズレてしまって食べにくいですね。
人前で食べる時は要注意です

そして今回も恐怖のカロリーは前回の606kcalを上回る677kcal
えぇ・・・もちろん今日の体重測定の結果は悲鳴付きでしたわ・・・ ヤバイ・・・

第一弾のテキサスバーガーは午後には売り切れになっていたようですが、ハワイアンバーガーは「大量入荷しました。この時間でも販売しています」と張り紙が貼ってありました。
都内でも夜まで売ってるようですよ!


シリーズ最後のCALIFORNIAバーガーがそろそろ登場しそうだけど、どうなんだろなー
また買ってみないとね


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。


浅田真央ちゃん、見事にオリンピックでトリプル・アクセルを3回も決めましたが、キム・ヨナには届かず惜しくも銀メダル。
それでも良く頑張ったよー おばちゃん感動~
完璧すぎるキム・ヨナにも他の選手にも拍手ですね みなさんお疲れさまです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足でホーチミン市内観光<前編>

2010-02-26 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン2日目 2010.01.02(Sat)】

<ホーチミン旅行記⑫>

無事翌日のツアーも予約したし、ガイドブック片手に、張り切って市内観光に行きましょう!
きっとたくさん歩くと思って持参したスニーカーに履き替えますよ
この時期のホーチミンは、日中でも照りつけるような暑さはなく、日傘は使わずツバの大きい帽子だけで十分でした。
(速足で歩いた時は顔が真っ赤になり水を買いましたが、ゆったり歩く分には耐えられる暑さです)


~ドンコイ通り~

市民劇場
1899年の建設当初はオペラハウスとして使用されていた。
現在はコンサートなどが行われている。

夜になるとライトアップされ、撮影スポットとして人気があるようです! 今知りますたー


HOTEL CONTINENTAL SAIGON
歴史のあるコロニアル様式のホテル。フランスの有名作家や各国の著名人が宿泊。

▲PARKSONで昼食(別記事で紹介)

~レタントン通り周辺~

ホーチミン人民委員会庁舎
古代ローマの建築様式を再現した庁舎。
人民委員会とはベトナムの行政機関の総称で、市役所のような役割をしている。
ここもライトアップあり。
入場不可


REX HOTEL
由緒正しき格式高い国営ホテル。


ホーチミン市博物館
1880年代後半の初期コロニアル建築を代表する建物。
旧サイゴン(ホーチミン)の歴史や文化から自然考古学にいたるまで詳細に展示してある。
8:00~17:00  休みなし  15,000VND


大砲やオールドカーなども展示してあります。


館内の写真が人間入りしかなかった・・・。
展示物や展示パネルなど、たくさんの史料がありました。


ここで一気にテンションになったのはらるむ。です


またしても叫んでるのはらるむ。だす

そういえば、喉が渇いたのでこの建物前の道路で売っていたミネラルウォーターを買ったんです。
確か10,000VND(約50円)だったんですが、ホテル側の路上で買ったらもっと安かったんです!
50円だって日本から見れば破格ですが、観光名所周辺の露店はボッタクリ価格になってます。

~ナムキーコイギア通り周辺~

統一会堂
南ベトナム政権時代の1966年に完成した旧大統領官邸。
地下には軍事施設、屋上にはヘリポートがある。
7:30~11:00 13:00~16:00  休みなし  15,000VND

後篇に続く


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミンの観光会社

2010-02-25 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン2日目 2010.01.02(Sat)】

<ホーチミン旅行記⑪>

ホーチミンにも観光会社はいくつもあります。
同じ場所へ行くツアーでも、値段はまちまち。
ホテルにもツアーデスクがありますが、高いんだよねー

今回はメコン川クルーズに参加したかったので、ネット等で安い観光会社を探しました。
現地に行くまで予約しなかったので、ネットだと直前予約がNGなところが多く、現地で直接旅行会社に出向く事にしました。

値段も安く、マレーシアにもあるので名前を知っていたWENDY TOURへ行ってみました。


日本人スタッフが常駐しています。


いろいろなツアーを扱っていました。
ここは激安ではありませんが、安い方の観光会社だと思います。
メコン川クルーズは1人45$で、日本語ガイド付きでした。
($でもVNDでも支払い可能)

たくさんの旅行会社があるので、自分たちに合ったプランを検討してくださいね~ 早目にね


<店舗情報>
WENDY TOUR

【住】 3rd Floor Sheraton Hotel&Tower.
        88 Dong khoi Street,District 1.,Ho Chi Minh City,Vietnam
【電】 (84)8821‐9451
【休】 1月1日他
【HP】 http://www.wendytour.com


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンコイ通りの雑貨屋

2010-02-25 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン2日目 2010.01.02(Sat)】

<ホーチミン旅行記⑩>

ホーチミンの街には何ヶ所か観光名所がありますが、ツアーで周るか、チャータータクシーを使うか、歩くか検討。
結果、運動がてら歩く事に! そんなに暑い季節じゃなかったしね。

観光に行く前に、バッチャン焼きの食器を売ってるお店が見たくてドンコイ通りへ。


この辺りにはたくさんのお店があります。


ガイドブックに載っているKITOというお店に行ってみました。
店内は狭いんですが3階まであり、雑貨やバッチャン焼きの食器などが売っています。
気さくな店員が案内してくれました


お茶セットとかも欲しかったけど、持って帰るの大変だしねぇ。。。
でも、飾るだけでも絵になりますね


これはミルク差しですが、かわゆす
お店で売ってる食器は湯呑300円位~大皿までありました。

何点か欲しい食器がありましたが、ホテルからすぐ買いに行ける距離だったので、まずはベンタイン市場で買う為の値段の下見という事で、買わずにお店を出ました。
ベンタイン市場の近くに骨董通りがあるので、そっちも行ってみたかったよー
骨董好きな方はそちらも是非


<店舗情報>
KITO

【住】 78B Dong Khoi St.
【電】 (08)3829‐6855
【営】 9:00~22:00
【休】 なし


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎って寒ーい!(>_<)&深夜のラー餃飯にギブアップ [池袋・だるまのめ]

2010-02-25 | 食べ歩き-東京-
こんばんは
日付が変わって1時頃帰ってきましたが、さ・・・寒い
田舎って寒いとつくづく実感しますた(´・ω・`) 
日中は春の陽気だったのにー
たった10時間程出かけてただけなのに、随分遠くの世界まで行ってきたような気分です(ノ∀`)
色々な意味で酔ったぁ~(@_@;) 
お酒は飲んでませんよー

昨日はある所にお出かけ。
詳しく書けないし、デジカメも荷物になるので持って行かず。
記事にする予定はなかったんですが、期待してくれた方がいたので 
ありがとうです
ケータイ画像ですが、写真だけUPしますね~


ここはどこかしら~?
えふさん!札幌じゃなくてごめんねごめんねぇ

一生に一度くらい、こんなビルの中で働いてみたい!
ま、家の近くにはまず高層ビルディングなんてありませんがね(*∇)ウフフフフ

真央ちゃんを応援しながらスケート!
きっとみんな飛びたい!回りたい!衝動を抑えていた事でしょう~
見てると簡単に飛べそうな気がするけど、ジャンプって簡単じゃないらしいですね。
真央ちゃんはトリプル・アクセルを成功させて高得点を取ったのに、あの滑走順でさらに高得点を叩き出した
キム・ヨナは、もう凄いとしか言えないですね
ちょうど化粧をしながらTVを観てたんですが、緊張と感動で手が震えて、危うく目の周りをパンダにしちゃう所でした



さて、楽しい時間を過ごし、夜も更けはじめた22時過ぎ。
飢えた女子2名が街を彷徨って辿り着いた所は・・・。

夜中に豚骨ラーメン
起きたらきっとお肌ぷるぷるのはず!いや、お腹ぶよぶよになる方が早いかも・・・


女性に人気の塩とんこつを食べましたが、しつこくなく、クリーミーなスープでおいしかったです!
しかーし!ノーマルVer.に味玉がついてると知らず、味玉ラーメンを頼んだら卵が1個半に・・・


              (わかってると思いますが餃子もご飯も友達と半分ずつですよぉ
どうしてもラーメンと餃子が食べたかったんです!
昔はラーメン・餃子・ライスは余裕だったはずなのに、歳なのか歳なのかねぇ・・・最近は昔と同じ量を頼むと命懸け
そろそろ「注文する量を控えよう」という言葉を辞書にインプットしないといけないようです(´・ω・`)
なぜかサービスで黒ウーロン茶をいただきました 頼み過ぎに同情?

この後、友達がお口直しにマックでアイスを買ってくれたんですが、胃がはち切れそう!
揺れる電車で揺れる胃袋・・・。
しばらく座れなかったし、つらかったばい・・・


さて!今日はフジTVにらるむ。が映るかもー どうかなぁ~?
筋肉痛も怖いなぁ。。。 まだ翌日に痛くなりますって


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかーい!(°ロ°p)pシリーズ⑤<メローゴールド>

2010-02-24 | ご当地グルメ&お取り寄せ

このシリーズまだ続いてました


写真上部の紐で吊るしてあるフルーツに注目してください。
ペナンの市場へ行くとよく見かけてた、グレープフルーツを大きくしたようなフルーツ。
ポメロ(Pomelo)という名前で、おいしいと聞いていました。
でも、この大きさでは持って帰るのも重いし、2人で食べるにも量が多いし・・・。(剥くのも大変そう)
今まで買った事がありませんでした。

しかし、ホーチミンへ旅行に行った際に朝食で初めて食べたら、おいしくてハマりました
グレープフルーツは酸味があり、ジューシー過ぎてあまり好きじゃないんですが、これは酸味が抜けて、程良くパサパサしてて(水分のないパサパサとも違う)、とてもツボな味でした
こんな事なら、もっと早くペナンで食べておけば良かったね~と後悔した程


そして帰国後、スーパーでこんなのを見つけて、思わず買っちゃいました

ポメロは日本ではザボン(文旦)が同じような味との事。
これはメローゴールドという名前で、アメリカっこでした。

剥くのが大変そうと敬遠していたんですが、包丁で切れ目を入れたら簡単に剥けました


皮ばかり厚くて、実は思ったより大きくなかったけど、それでも食べ応え十分な大きさ!
ポメロのような味を期待していたんですが、これはジューシーで酸味もあります。
グレープフルーツが大きくなっただけのような感じでした。
グレープフルーツ同様、苦味もありましたし

みんなに必ず変!と言われるですが、ら。は伊予柑もハッサクも、水分が抜けたパッサパサのが好きなんです だって甘いじゃーん
ザボンが食べたいなぁ。。。どこかに売ってないかなぁ
パサパサになった伊予柑も引き取りますよ?
先日出稼ぎの時にもらった伊予柑もまだ1個も食べてない・・・大事に寝かし(脱水)中~(爆)


今日は待ちに待った女子フィギュアSPがバンクーバーで行われています。
もうすぐ浅田真央の出番!ドキドキします
そして見終わったら、年に1回あるかないかのお楽しみのため、ちょっと遠出してきます
こっちも非常にドキドキで、手が震えてまーす
天気が良くてよかったぁ~


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみの一つです。。。朝から盛りもり朝食バイキング

2010-02-24 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン2日目 2010.01.02(Sat)】
【ホーチミン3日目 2010.01.03(Sun)】

<ホーチミン旅行記⑨>

今回泊まった
DUXTON HOTELの朝食は、ベトナム料理もあるし種類も豊富でおいしいとの事
ベトナム料理に期待ですね

なかなか雰囲気のいいレストランです。


定番メニューからおかゆまで。(おかゆは一度も食べるチャンスがなかった~)


ベトナム料理は2、3種類しかありませんでした


おいしいハムが多いと嬉しいの 写真右手のヨーグルトがおいしかったです


フルーツも日替わりで内容が違いました。
Live Kitchenではスープ麺、卵料理、ホットケーキとワッフルを作ってもらえます。


麺コーナーも日替わりです。


りんごジュースがおいしかった 料理の感想は
揚げ春巻きの隣は、ベトナム定食の定番豚肉のせご飯を真似て


カレー王子にカレーの作り方を習ってこい!と本気で口にしてしまったカレーじゃないカレー
盛り盛りプレートだけど、全部が口に合うわけじゃないもんね。 大盛りなのは保険ですってばぁ


昨日2食フォーを食べたのに、まだ食べますか・・・ヾ(´▽`;)ゝ
おいしかったけどねぇ 味見させてもらいました
目玉焼きは2個で1セットなので、要注意!


2日目はら。もフォーを食べようと思ったのに、ペナンで慣れ親しんだ福建麺ですた・・・
おいしかったけどさぁ・・・


ベトナムはフランスパンのサンドイッチが有名なので、真似してみました
こりゃ美味い!(爆)
パンも種類が多くておいしくてねぇ、、、全部食べてみたいけど、胃袋は1つだからねぇ、、、(困)


酸っぱくないグレープフルーツのようなポメロにハマって、滞在中たくさん食べました


カリカリに焼いてくれたワッフル ミッキーワッフルが食べたいなぁ 知ってる?

期待のベトナム料理は少なめだったけど、3日間では食べ尽くせない種類の料理があり、お味もイケてる方でした
今回はゆっくり旅行プランだったので、朝食をたくさん食べて部屋でのんびりする時間がありましたが、屋台が好きな人でホテルの側に屋台があれば、朝食無しプランで朝からお出かけもいいかもね


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名人もお忍びで訪れるセレブなレストラン

2010-02-23 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン1日目 2010.01.01(Fri)】

<ホーチミン旅行記⑧>

オールド・マーケットを散策した後、「お腹空いたね、どこかレストランで食事しよう」となりました。
レストラン( ̄ー+ ̄)ニヤリッ 今、レストランって言ったよね( ̄m ̄* )ムフッ♪
ガイドブックを見るとすぐ側に有名店があるじゃないかーいっ
これは、行ってもいいって事だよね 超都合のいい解釈~オホホ


ガイドブックの地図と睨めっこしながらお店に向かうも、アレ?ここだともう来過ぎだよ?
おかしいな・・・閉店しちゃったのかなぁ?とキョロ(「 ̄д ̄*)(*「 ̄д ̄)キョロしてたら、ありますた!

隣がデザートで有名なFannyというお店なんですが(ここも夜遅くまで凄いお客さんの数でした)、お店とお店の間っこにちんまりと入り口がありました。
これじゃぁ見逃しちゃうわ・・・。


ゾウさんに出迎えられ、階段を上ったところにお店はあります。


店内はいっぱいで、予約もしていないので、待合室に通されました。
ガイドブックによると、ブラピとアンジェリーナ・ジョリー夫妻もお忍びで来店されたセレブ・レストランだそう。(こんなおおっぴろげに暴露したらお忍びの意味がないんでないかい?)
た、高そうなりね・・・
店内はアンティークとモダン・アジアを融合させたインテリアになっています。

結局席が空かず、この部屋で食事となりました。(テーブルがめっさ小さくて暗いのねん

                     (VNコーヒー約175円/カプチーノ約200円)
この後ドリアンを食べるつもりだったので、アルコールは厳禁。
せっかくなのでベトナム・コーヒーを頼みましたが、めっさ濃いねー(コンデンスミルク入ってないし)
そして量も少ない!料理がくる前に飲みきっちゃいました

このお店の料理は、伝統的なベトナム料理をベースに中華やフレンチのエッセンスを加えた、繊細かつ上品な味に仕上がってるそうです。

Temple Club Platter/half size 75,000VND(約375円)

ベトナムと言ったらやっぱり春巻き!色々食べてみたいので盛り合わせのハーフサイズを。
タレはヌク・チャム(甘辛魚醤ダレ)で。
どれかにホーリーバジルのようなクセのあるハーブが入ってましたが、それ以外はまぁまぁ


Hanoi "Pho" With Beef 80,000VND(約400円)

お昼に食べたフォーですっかりハマったらしくアゲイン。
値段が倍近く違うのに、味は安い方の勝ち~  (ここのは太麺)
奥に映ってるタレは、フォーには欠かせない赤味噌と黒味噌です。


BBQ Spare Rib Vietnamese Style 100,000VND(約500円)

う~ん・・・味はいいけど、お肉が硬くて、骨離れが悪い
手がベタベタになりました


Steamed Drunken Shrimp in Coconut Juice 160,000VND(約800円)

ココナッツの器にココナッツジュースと海老を入れて蒸したベトナム料理があるようですが、このお店ではさらにビールも入れて蒸しています。
ココナッツの甘味が海老についているようですが・・・よくわからなかった・・・
でも、海老ちゃんはおいしかったよー
ただちょっと殻が身から離れにくくて、食べにくかったです。
これも手づかみでワシワシとね!

メニューを一通り眺め頼んだのは、全てガイドブックに載ってる物でした なんだか負けた気分だわ
セレブなレストランなんて高そう!と┣¨‡┣¨‡の入店でしたが、全部(10%SC込み)で539,000VND(約2,695円)だったので、日本より全然安かったね
屋台飯も好きですが、一度位はレストランも行ってみたかったので、良い思い出になりました


あ・・・思い出した・・・。
マッサージ後に行ったので、おもいっきしスッピンですた
日本じゃスッピンだと、セレブなレストランには入れてもらえないよねー


<店舗情報>
TEMPLE CLUB

【住】 29‐31 Ton That Thiep St., Dist.1, HCM City
【電】 (08)3829‐9244
【営】 11:30~22:30
【休】 なし



ホーチミン1日目の〆は、キレイなNew Yearのイルミネーションを見て終わりました。

結局ドリアンは食べなかったの



1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペパンが有名なパン屋さん [深谷・アンディズ]

2010-02-22 | 食べ歩き-深谷市-
こんにちは。
今日は22年2月22日
同じ数字が揃う日は滅多にないので、今日は数字入りの切符などを記念用に買い求めた人が多かったそうです。


昨夜を観ていてお茶を噴き出しそうになりますた(´゜ω゜):;*.':;ブッ
テレビ朝日で放映している笑顔がごちそう ウチゴハン深谷ネギが紹介されてたんですが、取材を受けていたネギ農家のおっちゃん・・・顔見知り!( ̄∀ ̄*)
父ちゃんに「SYさんがTV出てるよー!」って言ったら、「さっきお通夜で会ったけど、何も言ってなかったなぁ~
えー こんなタイミングで滅多に会わない人に会うなんて・・・世間は狭すぎです

番組で紹介されていた、深谷ネギを使った料理はこちら。

ネギを丸ごと焦げるまで焼くととても甘くなるんですが、その甘いネギを使った牛丼でした。
さっそく作ってみようと思ったけど、材料が足らなかったので紹介だけしますね
レシピはこちら。 【番組HPへ



昨日は食事後、パンが買いたいという春日を深谷の有名なパン屋へ案内。

コッペパンがとても有名なんです


店に入るなり「何にもないじゃん!」と不満気な春日
このお店のメインはコッペパンだから、その他はオマケ程度でもいいんです
「有名だからとりあえず買ってみなよ」と勧めたら、「きなこ揚げパンとココア揚げパンでいいや」
お前は給食大好きな小学生かっ

コッペパンはレジで注文すると、奥でフィリングを塗ってくれます。
フィリングの種類が豊富ですね。
一部はバターもトッピング可です。

待ってる時に、新聞記事を発見。

なんとまぁ、昭和63年の新聞ですよ
昔からコッペパンが有名で、歴史のあるお店です


コッペパンは袋に名前を書いてくれます
パンの長さが違ったのはご愛嬌 手作り感があっていいじゃなですか


パン生地はこんなにもっちりしてたっけと思うほど、コッペパンにしては珍しい弾力があります。
大好きなアンバターはアンコの味がイイ感じ
1番人気?のピーナッツは、ふんわり軽いホイップタイプのピーナッツでした。
カスタードはシナモン風味。
ツナパンは普通でしたが、チーズフランスの生地がとても美味しい
これだけでも買いに行ってしまうかも~
(追記:夕飯にサンドイッチにして食べたらメチャうまでした

ここのパンは添加物を一切使用していないそうです。
このコッペパンを買いに、わざわざ遠くから来る方もいるようですよ


<店舗情報>
ベーカリー アンディズ17号国道店

【住】 埼玉県深谷市深谷7‐35
【電】 048‐571‐0321
【営】 8:00~18:00
【休】 水曜日 


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のオールド・マーケットを散策

2010-02-22 | ホーチミン旅行記

【ホーチミン1日目 2010.01.01(Fri)】

<ホーチミン旅行記⑦>

マッサージ後、ホテルへ帰る途中にオールド・マーケットがあるので立ち寄りました


ペナンでは朝市の方が多いですが、夜でも安い市場で買い物出来ると助かるよね


ベトナムもフルーツが豊富でした!
濃い色のミカンがおいしそう

 
ペナンではこんな大胆にみかける事の少ない牛肉屋。
ベトナムでは牛肉がたくさん食べられてるので、必需品ですね。
そういえば、こんな風景に見慣れてしまって今はなんとも思わないけど、昔は戦後の闇市みたい!って生肉の塊にビビった事もあったなぁ~


青空市場の暑い中で売ってる生鮮食品はちょっと怖いですが、この時期ホーチミンの夜は、暑い!って感じる程ではありませんでした。
とても過ごしやすい気候でした。


ここにもありましたよ 食べたいなぁ~
食後に買いに来よう!という事で、ここでは見るだけぇ
あまり臭ってませんでした

マンゴーを買って食べたけど、この時期のマンゴーはあまり熟れていませんでした


ベンタイン市場とかに比べると小規模ですが、夜のお散歩にいかがですか?


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 旅行・観光ガイド たびすまいる 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする