訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
毎日、晩ご飯を食べる時に再生するのを楽しみしてる「べっぴんさん」
(何気に永山絢斗に癒される)
なんで、ももクロの百田だけ旦那役があんなおっさんなんだろうと気の毒に思ってたんだけど
あれかい?
田中要次に喫茶店のマスターをやらせ、HERO張りに「あるよ」って言わせたかったんかい
やるよね、羽鳥アナの再婚相手の奥さん!
ブロッコリーと豚しゃぶのマスタードサラダ
まだまだ沢山あるブロッコリー
最近ハマってる粒マスタードを使ったドレッシングで、ブロッコリーと豚しゃぶを和えてみたらハマってしまい、何度も作ってモリモリ食べてます
とーちゃんは元々ブロッコリー類を好まないので、このところのブロッコリーカリフラワーロマネスコ攻撃に嫌々食べてるかもしれないよね
もちろん、感想なんて聞きません
ノーとは言わせん
(なるべく山盛りを心掛けたつもりだけど、大皿に対し山は低かった・・・)
いろいろな粒マスタードドレッシングを試してみたんですが、豚肉には醤油入りが合うんじゃないかな?
味がブレにくいよう寿司酢を使ってみたんですが、さすが甘味の加減がバッチリ
なんとも美味し~
計量の手間が減って手軽に作れるし、間違いなく美味しくなるし、寿司酢も使える子ですよね
ただ!
和風ベースのドレッシングに粒マスタードを混ぜただけでは、さほど美味しくないんです
(お皿を変えて今度は山を作ったった)
ポイントはニンニク
やっぱり、ニンニクが重要な役割を果たす事が多いですね
今回は市販のおろしニンニクを使ってますが、手軽にガーリックパウダーでもOKです
加熱しないドレッシングなので、生のニンニクは止めた方がいいかな?
(ブロッコリーが多すぎて粒マスタードの存在感薄)
豚しゃぶ(冷しゃぶ)は、片栗粉・小麦粉・粉なしの3パターンで試してみたんですが、粉をつけて茹でるとお箸からお肉が逃げる!
なので、粉なしの方が作りやすく食べやすいと思いますが、粉をまぶした方がお肉の食感が柔らかく幸せな気分になるので、豚しゃぶに関してはお好みでどうぞ
粉をまぶす場合は、片栗粉より小麦粉の方が上品なテカリ具合なのでお勧めです
ブロッコリーと豚しゃぶのマスタードサラダ
[材料] 約3~4人分
ブロッコリー 1/2株
・塩 小さじ1/4~1/2程度
豚しゃぶしゃぶ用薄切り肉 100~120g
(片栗粉や小麦粉をまぶす場合はお好みで)
・酒 大さじ1程度(湯600~800㏄に対し)
■粒マスタードドレッシング
寿司酢 大さじ1と1/2
濃口醤油 小さじ1
アマニ油 小さじ1 ※なければ入れなくても大丈夫です
粒マスタード 小さじ2強
おろしニンニク(チューブ) 小さじ1/4程度
[作り方]
1.鍋にお湯を沸かして酒を入れ、一口大に切った豚肉を1枚ずつ広げながら入れる
数枚ずつしゃぶしゃぶする
グラグラ沸騰してる湯で茹でると肉が固くなるので、沸騰したら弱火に
2.火が通った豚肉から順次取り出し、キッチンペーパーの上にのせて水切りする
冷水にはとらない
3.ブロッコリーはよく洗って小房に切り分け、房が大きいものは2~3等分に切る
茎も使う場合は、3~4cm長さに切った後厚く皮を剥き、拍子木切りにする
塩を入れたお湯で好みの固さに茹で、ザルにあげて水切りしておく
4.ボウルにドレッシングを作る
5.豚肉だけ先にドレッシングと和える
6.ブロッコリーの水気をキッチンペーパーで吸い取り、
5にブロッコリーを加えてよく混ぜる
ブロッコリーと豚肉は、温かいままでも冷めた状態でも
ドレッシングをフライパンで温めたところに具材を加え、
ホットサラダで食べても美味しいです
ちなみに、ブロッコリーをドレッシングで和えるとどんどん液体を吸い込み、時間が経つとブロッコリーの色が悪くなるので、作り置きする際は和える時間にご注意を
お皿選びも盛り付けも、カメラの構図もテーブルセッティングも難しい
現実逃避して寝てばかりいたくなる原因は、これ全部だね
ごちそうさまでした。
写真選びと加工に時間かかった~!
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
2月27日の報告
つくれぽありがとう
居酒屋@ほうれん草とコーンのバターソテー by らるむ。
コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
つくれぽありがとう
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,003人 おいしそう!:8,541件 お気に入り:6,639件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
毎日、晩ご飯を食べる時に再生するのを楽しみしてる「べっぴんさん」
(何気に永山絢斗に癒される)
なんで、ももクロの百田だけ旦那役があんなおっさんなんだろうと気の毒に思ってたんだけど
あれかい?
田中要次に喫茶店のマスターをやらせ、HERO張りに「あるよ」って言わせたかったんかい
やるよね、羽鳥アナの再婚相手の奥さん!
ブロッコリーと豚しゃぶのマスタードサラダ
まだまだ沢山あるブロッコリー
最近ハマってる粒マスタードを使ったドレッシングで、ブロッコリーと豚しゃぶを和えてみたらハマってしまい、何度も作ってモリモリ食べてます
とーちゃんは元々ブロッコリー類を好まないので、このところのブロッコリーカリフラワーロマネスコ攻撃に嫌々食べてるかもしれないよね
もちろん、感想なんて聞きません
ノーとは言わせん
(なるべく山盛りを心掛けたつもりだけど、大皿に対し山は低かった・・・)
いろいろな粒マスタードドレッシングを試してみたんですが、豚肉には醤油入りが合うんじゃないかな?
味がブレにくいよう寿司酢を使ってみたんですが、さすが甘味の加減がバッチリ
なんとも美味し~
計量の手間が減って手軽に作れるし、間違いなく美味しくなるし、寿司酢も使える子ですよね
ただ!
和風ベースのドレッシングに粒マスタードを混ぜただけでは、さほど美味しくないんです
(お皿を変えて今度は山を作ったった)
ポイントはニンニク
やっぱり、ニンニクが重要な役割を果たす事が多いですね
今回は市販のおろしニンニクを使ってますが、手軽にガーリックパウダーでもOKです
加熱しないドレッシングなので、生のニンニクは止めた方がいいかな?
(ブロッコリーが多すぎて粒マスタードの存在感薄)
豚しゃぶ(冷しゃぶ)は、片栗粉・小麦粉・粉なしの3パターンで試してみたんですが、粉をつけて茹でるとお箸からお肉が逃げる!
なので、粉なしの方が作りやすく食べやすいと思いますが、粉をまぶした方がお肉の食感が柔らかく幸せな気分になるので、豚しゃぶに関してはお好みでどうぞ
粉をまぶす場合は、片栗粉より小麦粉の方が上品なテカリ具合なのでお勧めです
ブロッコリーと豚しゃぶのマスタードサラダ
[材料] 約3~4人分
ブロッコリー 1/2株
・塩 小さじ1/4~1/2程度
豚しゃぶしゃぶ用薄切り肉 100~120g
(片栗粉や小麦粉をまぶす場合はお好みで)
・酒 大さじ1程度(湯600~800㏄に対し)
■粒マスタードドレッシング
寿司酢 大さじ1と1/2
濃口醤油 小さじ1
アマニ油 小さじ1 ※なければ入れなくても大丈夫です
粒マスタード 小さじ2強
おろしニンニク(チューブ) 小さじ1/4程度
[作り方]
1.鍋にお湯を沸かして酒を入れ、一口大に切った豚肉を1枚ずつ広げながら入れる
数枚ずつしゃぶしゃぶする
グラグラ沸騰してる湯で茹でると肉が固くなるので、沸騰したら弱火に
2.火が通った豚肉から順次取り出し、キッチンペーパーの上にのせて水切りする
冷水にはとらない
3.ブロッコリーはよく洗って小房に切り分け、房が大きいものは2~3等分に切る
茎も使う場合は、3~4cm長さに切った後厚く皮を剥き、拍子木切りにする
塩を入れたお湯で好みの固さに茹で、ザルにあげて水切りしておく
4.ボウルにドレッシングを作る
5.豚肉だけ先にドレッシングと和える
6.ブロッコリーの水気をキッチンペーパーで吸い取り、
5にブロッコリーを加えてよく混ぜる
ブロッコリーと豚肉は、温かいままでも冷めた状態でも
ドレッシングをフライパンで温めたところに具材を加え、
ホットサラダで食べても美味しいです
ちなみに、ブロッコリーをドレッシングで和えるとどんどん液体を吸い込み、時間が経つとブロッコリーの色が悪くなるので、作り置きする際は和える時間にご注意を
お皿選びも盛り付けも、カメラの構図もテーブルセッティングも難しい
現実逃避して寝てばかりいたくなる原因は、これ全部だね
ごちそうさまでした。
写真選びと加工に時間かかった~!
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
2月27日の報告
つくれぽありがとう
居酒屋@ほうれん草とコーンのバターソテー by らるむ。
コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
つくれぽありがとう
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,003人 おいしそう!:8,541件 お気に入り:6,639件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)