Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

待望のゴーゴーカレー & ハンバーグステーキはデザート扱い!?

2013-11-30 | 食べ歩き-チェーン店-
ただいま。
昨夜無事に旅を終え帰ってきました~
走行距離180km
近場だからこんなもんだけど、ワタシの運転にしちゃぁ頑張った!
しかし、一泊の旅行は時間に追われてて忙しいですね~
一泊だと運転手は疲れに行くようなものなので、来年からは二泊に決まりました
来年もあるのか・・・

2日間ほとんど寝てなかったので、昨夜は22時頃から朝の5時まで大爆睡しちゃいましたよ
まだまだ眠いので二度寝するぞー



どすこい巡業日記
2013年11月23日(土)

最初のM会を終え、次に降り立ったのは埼玉の都会・大宮~
ここでは従妹のMちゃんと合流。
従妹同士でこうやって遊ぶのは初めてかも?
ユニクロが創業感謝祭中だったので、久しぶりに沢山買い物しちゃいました

注)ウルトラライトダウンは本当に軽いけど、
寒い外では全く暖かくないのでご注意を




夕飯はゴーゴーカレー
食べる気満々だった秋葉原でも池袋でも食べられなかった、念願のゴーゴーカレーだぁ~
と言っても、満腹すぎてワタスは味見だけ・・・

ゴーゴーカレーは金沢発祥のカレー店



牛丼店と同じく、食券を買って注文するタイプのお店でした。
初めてのお店って挙動っちゃうよね

(この男性2人組に注目!)



瓶のコーラだっ
飲みたかったけど、満腹だったので止めときました



ゴーゴーカレー ヘルシークラス500円(チーズトッピング200円)

この器欲しい~
待望のゴーゴーカレーは、ロースカツをトッピングしてないのでちょっと地味めw
キャベツの千切りを添えてあるのがゴーゴーカレーの特徴ですよね~。
フライのトッピングがない人にはいらない気もするけど



色が濃い目のルーもゴーゴーカレーの特徴ですね。
腹いっぺーすぎて数口しか食べてないし、チーズが多すぎてよくわからなかったけど、
おいしい!のは確か

バーモントカレー系ではなく、欧風カレーのようでもあるけどもっとスパイシー
辛くないですよと言われたけど、結構辛いじゃないかニャロメ!ってくらいに、程良く辛口です。
(辛党には問題ない辛さだけど甘口派には結構辛いらしい)
チーズのせいか元々なのかねっとり濃厚で、サラサラカレーではないですね。
炒め玉葱を大量に煮込んでるような、そんな味と濃度でした (たぶん)

特製オリジナル・ルーは、55の工程を5時間かけてじっくり煮込み、さらに55時間寝かし旨みを熟成させたこだわりだそうです。
なぜそんなに55に拘ってるの~?
石川県出身の松井秀喜(巨人時代の背番号は55)の大ファンなのけ?



ふと見ると、卓上には一斗缶のような大きい容器が置いてありました。
中身はカレーには欠かせない福神漬け。
なんともまぁ豪快だこと



色黒のゴーゴーカレーには真っ赤な福神漬けが似合いますね

チーズトッピング200円は高いと思ったけど納得の量がかかってました。
けど、カレーの温度が熱々って感じじゃなくチーズは溶けてないし、こんなに要らないよ~って思ったら、ちゃーんと半量(100円)トッピングってのもできたようです
卓上じゃなくて、HPや券売機にわかりやすく書いておいてくれよぅ~



あるのを先に知ってたら食べてたかもしれない激辛デビルカレー。
券売機の近くに写ってた若者達が食べてたんですが、あまりに辛そうな行動に思わず「そんなに辛いの?」と声をかけてしまった、おばさん化してきてるワタス
そしたら、「食べてみます?」とお皿を差し出した若者
聞く方も聞く方だけど、食べていいよと言う方も言う方だと従妹が驚いてましたww

辛党のワタスは待ってましたとばかりに遠慮なく一舐めしてみましたが、口に入れた途端熱い!
そして痛い!
なんじゃこのカレーは
デビルカレーは1~3まで辛さが選べ、これは2だそう。
食べれないこともない辛さだけど、相当熱くて痛くて辛いカレーでしたね
もはやカレーの旨味なんか感じない、まずいとも言える味
なんでも辛けりゃいいってもんじゃないね~と、辛党を卒業しようかと思ったわw
ハバネロだかブート・ジョロキアで辛みをつけてるらしく、2デビルで20振りだとか
あの若者・・・翌日はにこもりっきりじゃなかろうか


せっかくのゴーゴーカレーもほとんど食べることができなかったので、今度はしっかりお腹を空かせてロースカツトッピング・ルー増しで食べたいな
レトルトカレーを買ってきたので、食べたらまたレポしますね



Mちゃんと21時前に別れ普通なら地元に帰るところだけど、遊び足りなかったワタスは都内方面の電車に再び乗って数駅移動
毎度おなじみの親友Mちゃんと落ち合いました
2時間もない逢引時間なのに、この日のワタスってばやたら元気だったのね~



あんだけ食べて腹いっぺーで、カレーだって2口でウッって感じだったのに、肉々しいハンバーグステーキ(単品)なんか食べてるし・・・



粗挽き肉をギュッとまとめて焼いたようなココスのハンバーグは初めて食べましたが、食べてるうちに美味しく感じる不思議なハンバーグでした
ほんと超肉々しい~
一口ずつ熱々の石で焼いて食べるハンバーグ・・・石がすぐに冷めてしまうので焼くのが忙しいし、お喋りしたい時には面倒くせーぜよ

肉を食べたら食欲が増してしまい、さらに元気になってしまったワタスでした
やっぱ魚よりは肉食星人なのね・・・と実感
ワタスにとって肉はデザート同様、別腹なようです

MM会がMMM会にパワーアップした、美味しくて楽しい1日でした



来年の旅のしおりに書き足すこと

みかんの持ち込み禁止!

もしくは各自1個までor代表者のみ持ち込み可。

おばちゃん達全員のバッグからみかんがゴロゴロ・・・

車の中で食うなっ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月28/29日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon サンマの韓国風照り焼き by らるむ。

Cpicon ピーマンの塩昆布和え by らるむ。

Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

Cpicon 父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。

Cpicon 我が家の常備菜④ こんにゃくのおかか煮 by らるむ。


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在556人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜を食べよう! <ほうれん草料理いろいろ①>

2013-11-29 | 冬の食卓
おはようございます。


温泉に入り、こーんな豪勢な晩ご飯を食べた予定ですが、果たして実物はどうだったのか
温泉報告を乞うご期待



我が深谷市は野菜王国
有名な深谷ねぎだけでなく、様々な野菜が豊富に獲れますが、冬になるとほうれん草も山のようにもらうのねん
2人家族だから食べきれる量をちょっとずつ欲しいんだけど、くれる方はちょいちょいは厄介だから一度にドバッとなんだよね
ってことで、白菜に続いてほうれん草料理特集ですよ~
ほうれん草料理は品数が多いので、2回に分けて記載しますね。


<主食編>


スパムdeキンパプ(韓国風海苔巻き)

大好きキンパッ
レシピはこちら



韓国風海苔巻き(キンパプ)

こっちは食べラー入り。
食べるラー油・・・懐かしすぎる~
レシピはこちら



サンマのビビンバ丼~비빔밥~

ほうれん草のナムル添えです。
レシピはこちら



牡蠣とほうれん草のドリア

牡蠣のおいしさに説明は不要なり
レシピはこちら



サグパニール

ほうれん草とチーズのカレーだよ
レシピはこちら



牛のスタミナ塩焼きそば

大好きな平野寿将さんのレシピです。
塩焼きそばに甘じょっぱーな牛肉が合うんだな
レシピはこちら



ビビンバ風味の韓国風焼きうどん

ビビンバはご飯以外にも合うね
レシピはこちら



牡蠣と長葱とほうれん草の塩麹ペペロンチーノ

牡蠣に説明は要らんのだよ
レシピはこちら



ほうれん草とベーコンのクリームスパゲッティ・カルボナーラ仕立て

牛乳で溶かすだけでクリームソースが出来てしまうパスタソースを使用。


これねw
簡単おいしい~



牡蠣とほうれん草の塩麹ペペロンチーノ

あれ?
2つ前のパスタと同じ
あぁ、長葱入りかどうかの違いねwww
レシピはこちら



牡蠣とほうれん草のパスタ・バルサミコ風味

これも美味しかったなぁ~
・塩、コショウした牡蠣をオリーブオイルで炒める
・茹でたほうれん草とパプリカを加え、塩、コショウ、ガーリックパウダーを振ってさっと炒める
・バター小さじ1強、醤油大さじ1、バルサミコ酢大さじ1強を加えて、茹でたペンネを混ぜる



ほうれん草のスープ

ほうれん草入りのコンソメスープです
旨味の出るベーコンやウィンナーは必須よん
(コンソメ、醤油、塩、コショウ)



ほうれん草のポタージュ

一応載せるけど、見た目がちょっちゅね
濃厚すぎだよね
レシピはこちら


<主菜編>


スタミナ常夜鍋

ニンニクと豚肉でスタミナアップ
レシピはこちら



ほうれん草とベーコンしめじのキッシュ

これも載せちゃうけど・・・もう少し改良の余地ありかも
レシピはこちら



ほうれん草のオーブン焼き・フィレンツェ風

これはあれよ、あれ。
リアの人気メニューのパクリ
味には自信あり
レシピはこちら



ほうれん草と卵のバター醤油炒め

何も思いつかない時は、大抵これを作ってます
レシピはこちら



牡蠣とほうれん草のバルサミコ酢炒め

牡蠣に・・・もうエエって?
牡蠣とバルサミコ酢は本当に合いますねぇ~
試したことのない方は是非
レシピはこちら



ほうれん草のバター炒め

子供も大好き、居酒屋にもある鉄板メニューやね
レシピはこちら

つづく。


何事もなく旅が無事に終わりますように・・・


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月28日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のがってん寿司とスタバ

2013-11-28 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
今日明日と、祖父の妹達を連れて伊香保温泉へ行ってきます
祖父と次女が相次いで亡くなり、祖父の弟妹全員が70歳を超えた今、姉妹が元気なうちに旅行を・・・という訳で計画された温泉旅行。
高速を運転できないワタスの運転で行ける範囲ってことで群馬県の伊香保温泉に決まりましたが、大丈夫か?ワタスの運転で
少々心配ですが、全部一人で兼任のらるむ。観光出発進行です



どすこい巡業日記
2013年11月23日(土)

この日はおデパートの天一で天丼を食べる予定でしたが、土曜日で混んでそうだし時間の関係で予定を変更、がってん寿司でM会を開催しました。
がってん寿司も超久々だわ



熱燗(大関) 480円

寒くなったので熱燗でかんぱーい
冷酒は好きだけど熱燗は苦手なのね~
あのホワーンとした感じがちょっと



あんこう汁 315円

あんこう汁がうまうま
もっと大きなお椀で欲しいな



ごぼうのから揚げ 252円

うちの冷凍庫にも入ってるけど、こっちの方が柔らかくておいしい~
がってん寿司に行ったら絶対食べるべき



あんこう唐揚げ 315円

あんこうの唐揚げって初めて食べたかな?
脂がのってるので、揚げ物連チャンだとさすがに完食は厳しいね



蒸しがきつまみ 1個315円

蒸し牡蠣最高~
もう1個食べたかったな



冬の旬5貫握り 735円

今売り出し中の目玉商品・鰤や銀鱈などが全部のった、食いしん坊にピッタリな一皿。
手前からぶり、銀だら・・・



あん肝軍艦、白子軍艦、ぶり広島菜巻きです。
最初ね、ぶり広島菜巻きは出来上がり次第お持ちしますのでって4貫だけ先に渡されたんだけど、いやいやいや
それじゃぁ5貫セットの意味ないっしょ



・・・? 525円

ウニ
美味しかったけど、美登利寿司のウニと比べるとショボイわ~



蒸しずわいがに 420円

金皿はダメよ
なんてCMがありましたが、食べちゃいました。
ごめん



〆さば 189円

生鯖がなかったので酢〆で。

がってん寿司といえば特大海老が美味しいんだけど、まさかの売り切れ
蒸し海老を食べておかないといつまでも後悔しそうなので、いつもなら回転寿司ではわざわざ食べない、どこでも食べられる普通の蒸し海老を食べときました
よっぽど海老にこだわってたのか、写真も撮らずに食べてしもうた



いかしそ 189円

〆にさっぱりしたくて頼んだんですが、メニュー表だと紫蘇がイカに巻いてあるの。
・・・巻いてないじゃーん
ダメだよ、ちゃんと同じに作らないとぉ
しかも、どんだけ客を泣かせたいのか、ワサビがツーンと


今までがってん寿司は高嶺の花扱いだったんですが、先月美登利寿司に行ってしまったせいか、おいしさが普通に感じちゃいました
美登利寿司が超人気なのがわかったわ~


食後のデザートはスタバに移動して
電車の中でも飲めるようにと温かいコーヒーにするつもりが、店内が暑かったためにうっかりキャラメルフラペチーノを頼んじゃった
クラッシュマロンパイラテになぜ気がつかなかったのだ自分
大好きなマロンなのにー



ハニークリーム 350円

どっしり~
超ハチミツ!
めっちゃハチミツ
ここまでハチミツ味に作れるものなのかと感心するくらい、超ハチミツなケーキでした

ふぅ~
ご馳走様



クリスマスのイルミネーションが始まりましたね
M会を終え、次のM会に向かって移動します


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月27日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

Cpicon 父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在554人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜を食べよう! <白菜料理いろいろ>

2013-11-27 | 冬の食卓
おはようございます。
らるむ。観光出動間際なのに、風邪ひいちゃいました
ばかーん



ご近所さんから白菜をいただきました
冬になると絶対にいただけるので(しかも一度に大量に)、買わずに我慢し待望の初白菜・・・
どうすりゃこんなに大きく育つんだい?ってなくらい巨大でした
友達に送ってあげようかと思ったけど、大きすぎて諦めたくらい大きかったです
巨体のミーが小さく見えるくらいバカデカイです、ハイ

デカイ白菜は強いんだよね~(汗)

秋もいよいよ終わり
冬野菜の美味しい時期に突入したので、今日は白菜料理特集ですよ~


<主食編>


焼き野菜と厚揚げのすき煮丼

牛肉が買えない時の、貧乏すき焼き丼です
レシピはこちら



牡蠣入りうま煮そば

牡蠣のエキスがジュワ~
レシピはこちら



白菜と豚肉の焼きそば

焼きそばに白菜を入れるなんてビックリおいしい~
レシピはこちら



うどんすき(お鍋用ロール白菜)

白菜は生のまま入れずに下茹でし、豚肉を芯にして巻いたロール白菜がポイントです
レシピはこちら



白菜とベーコンのパンキッシュ

白菜が意外とキッシュ液に合うんです
レシピはこちら



帆立と白菜とえのき茸の粕汁

白菜はいろいろな具と合わせ味噌汁に入れますが、これが一番おいしかった~


<主菜編>


豚バラと白菜の重ね鍋

冬。
白菜。
といえば、まずはO栗くんのアレですわな
レシピはこちら



鶏肉と白菜のすき煮

甘辛いすき焼き風味がご飯に合います
レシピはこちら



牡蠣と白菜の炒め煮

待望の牡蠣のシーズン到来ですね
今年もいっぱい食べるぞー
レシピはこちら



白菜と鯖缶の韓国風煮

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったアレンジ料理コンテストで優秀賞をいただいたレシピです。
レシピはこちら



厚揚げと白菜のキムチ煮

春雨を入れてもおいしいよ
レシピはこちら



韓国風すき焼き

日本のすき焼きもいいけど、たまにはこんなすき焼きはいかが?
レシピはこちら



ロール白菜のトマトジュース煮

ロールキャベツの白菜Ver.です。
ひき肉に豆腐が入ってるので気持ちヘルシー
レシピはこちら



白菜のカレークリームグラタン

トロトロの白菜とスパイシーなカレークリームソースがうまうま
レシピはこちら



白菜とベーコンの洋風重ね蒸し煮

白菜はどのジャンルでも合いますね
レシピはこちら


<副菜・小鉢編>


白菜の油煮

サラダ油を入れることでコクが加わり、白菜しか使ってないのにとてもおいしく仕上がります
レシピはこちら



ほうれん草と白菜のゴマ和え

ほうれん草のゴマ和えに白菜を入れるなんて目から鱗でした
ほうれん草のみのゴマ和えより美味しいです
レシピはこちら



白菜のサラダ

COOKPADの大人気レシピ
白菜が丸ごと食べたくなる♪簡単サラダ♪ by ハニー1003



白菜のネバネバ浅漬け

ガゴメ昆布入りでネバネバ~
レシピはこちら



白菜の梅肉和え

さっぱりんこ
レシピはこちら



白菜と塩昆布の浅漬け

さっぱりんこ
レシピはこちら



白菜の梅塩昆布和え

さっぱりんこ
レシピはこちら

今年はいくつ、白菜を使った新作レシピが作れるかな



爆睡するニャンコはかわいい。
かわいいけど・・・おっさんのようなイビキをかくニャンコは嫌だ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月26日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 軟らか~いきゃらぶき(蕗の佃煮) by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在543人)

現在、レシピブログさんでは8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中です。
レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。

レシピブログが気になってたけどまだ未登録の方は、今が登録のチャンスですよ
料理ブログをやってない方もブログをやってない方でもOKです。
「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は今日までです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーゲス クランツの絶品マロンパイ

2013-11-26 | cafe・sweets
どすこい巡業日記
2013年11月23日(土)

お天気が超!良かったこの日。
早起きしてお江戸へ出かけてきました

早起きして。


早起き・・・友達にも何時に起きたの?って聞かれたんだけど・・。

11時20分は早起きって言わんとですか?



ジーゲス クランツ マインツ(マロンパイ) 630円

電車の乗り継ぎ時間数十分の間に、西武池袋のスイーツコーナーに寄り途。
一周して、目についたこちらを購入してきました
何せ栗好きなものでして

(ジーゲスクランツさんは東京都世田谷区にある洋菓子・ドイツ菓子のお店です)



切った場所が悪くそんな風には見えないけど、大きな渋皮煮がゴロゴロ入ってて美味
スポンジ入りのパイ包みになってて、手間暇を考えたら630円はとっても安いと思います
渋皮煮作りの恐ろしさったらそらもう
即リピしたいくらい美味しかったけど、来月お江戸へ行った時にはもうないだろうな~

西武池袋にはそりゃもう美味しそうなケーキが売ってるんだけど、毎回直帰ではないために生菓子は買えず
モンブランが超美味しそうだった~
買えなくて本当に悔しい~
栗大好きだ~



久々のクリスピークリームドーナツ
パイを買ってしまったし、冷蔵庫にはバターサンドが入ってるし、既に甘いバターケーキも食べちゃったし、さすがにこれ以上甘い物を買うのを止めようかとも思ったけど。
今買わなきゃまたいつ買えるかわからん!と、執念で2個だけ購入
いつか10個くらい買ってきて、思う存分食べてみたいもんだ



今週は恩返し週間にて多忙なり。
らるむ。観光は、添乗員とドライバーと営業職を1人で兼任しなければならないので、ゆっくり寝てる暇がないっす
とりあえず、A型にとっては重要な旅のしおりが完成したので一安心。
おやすみ~



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ        
(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます



11月25日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在541人)

現在、レシピブログさんでは8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中です。
レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。

レシピブログが気になってたけどまだ未登録の方は、今が登録のチャンスですよ
料理ブログをやってない方もブログをやってない方でもOKです。
「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は27日までです。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信10-3 アサリとミニトマトのアヒージョ

2013-11-25 | レシピブログモニター料理
越川くん
それにつけても男子バレーの弱さよ
日本が弱すぎるのか? 体格に差がありすぎるのか?




デパートのボジョレー・ヌーボー売り場に寄ってみたら、パック入り(375ml)のボジョレーが売ってました。
飲んでみたいけど、下戸でボトル1本は飲みきれないって人にピッタリだよね
こりゃー嬉しいサービスじゃ
なんて思ったのに、買ってこなかったのはなぜ?

答)スプーン一杯程度の試飲で満足しちゃったの 酒に関しては安上がりな子

そんな訳で?
スパイス通信3回目の今日は、GABAN あらびきガーリックハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>を使ったレシピを紹介します。
<あらびきガーリック>
乾燥タイプで生のにんにくに直接触れずに使えるので、手に臭いがつかず便利です。
スパゲッティや炒めもの、肉料理などに手軽にガーリックの風味づけができます。
魚介や肉のくさみ取りに使う場合は、調理中か下ごしらえに使うのがポイントです。


<イタリアンハーブミックス>
イタリア料理によく使われるオレガノ、バジル、セージなどのハーブ、さらに塩とブラックペパーをバランスよくブレンド。
1本でイタリアンな風味になるベンリものです。
サラダ、チキンソテー、パスタなどにおすすめです。


ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ




アサリとミニトマトのアヒージョ~バゲット添え~

テーマがワインでスパイスセットにあらびきガーリックが入ってたってことは、アヒージョを作れってことでしょ?と勝手に解釈し
マイブーム中のアヒージョを、安価で日常的に手に入りやすいアサリで作ってみました


  アサリとミニトマトのアヒージョ~バゲット添え~
[材料] 2人分
アサリ(砂抜き済み) 200g
ミニトマト 5個
オリーブオイル 大さじ3
GABAN あらびきガーリック 小さじ1
鷹の爪 1/2本
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 少々
パセリ 少量

バゲット 適宜

[作り方]
1.砂抜きしたアサリはよく洗ってザルにあげておく
  ミニトマトはヘタを取り半分に切っておく

2.フライパンにオリーブオイルとあらびきガーリック、種を取り除いた鷹の爪を入れ弱火にかける
  

3.オイルが沸々し始めたら、水気を拭いたアサリを入れて強火にする
  

4.貝の口が半分ほど開いたらミニトマトを加え、蓋をしてフライパンを揺する
  

5.貝の口が開ききったらイタリアンハーブミックスで味付けする
  (アサリに塩気があるので入れすぎ注意/オイルが熱いので火傷にも注意)

6.トースターで温めておいた容器に移して刻みパセリを散らし、切ったバゲットを添える


アヒージョ用のカスエラ(耐熱の陶器)をお持ちの方は直に調理してください



アサリのおいしいエキスとミニトマトの旨味がたっぷり浸み出し、オリーブオイルとマリアージュ
アサリもトマトもイタリアンと合う素材なので、イタリアンハーブミックスの味付けとも相性抜群



オイルにバゲットを浸けて食べるとたまらないよね
オイルを大量に摂取すればもれなく太る・・・けど、この美味しさは我慢できないでしょー
ダイエットは明日からを硬く決意し、アヒージョは完食
いいんです、いいんです。
美味しい物を食べる為のダイエットは苦じゃないんです



かんぱーいっ



・・・あれ?
レシピブログに投稿しようとしたら、あらびきガーリックが載ってないぞよ?
え?
ワタスが間違えて勝手にセットに加えちゃった?
と思ったけど、他のスパイス大使の方の写真にもあらびきガーリックが写ってるので間違えた訳ではない・・・。

ええ?

レシピブログさーん!
なすて?



昨日千秋楽を迎えた九州場所。
最近、九州場所の時だけとーちゃんと相撲観戦をしちょります

目当てはこの女性
14日間毎日同じ場所に座ってて、14日間毎日着物が違ってて、しかもお高いマス席に座ってるので一体何者なんだろう?と、相撲そっちのけで彼女が映るのを楽しみに
「美人だしきっと高級料亭の芸者さんだよ。顔も芸者っぽいし」
あーだこーだと妄想する暇な親子w

同じ事を考えてる人はたくさんいるらしく調べたらすぐに正体がわかったんですが、敢えてここでは何も書かないので、興味を持った方は次の九州場所でチェックしてね~
って、次の九州場所は一年後
千秋楽が終わる前に教えろってねぇ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月24日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在537人)

現在、レシピブログさんでは8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中です。
レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。

レシピブログが気になってたけどまだ未登録の方は、今が登録のチャンスですよ
料理ブログをやってない方もブログをやってない方でもOKです。
「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は27日までです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン・ウチカフェvs待てないミーさん

2013-11-24 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
おはようございます。

昨日は深夜に帰宅したんですが、(1時超えてたので今日の帰宅ですね
自宅近くのゴミ捨て場を通る時はいつも徐行運転をし、目を凝らして通るんですが・・・。
いましたよいました、白黒のデカイニャンコが
「ミーおいで。ミーちゃん」と、車を降りて近寄ると逃げられ、散々ニャンコラ文句を言われた挙句やっとこ捕獲して車に乗せようとしたら、後ろ脚で足蹴り喰らって逃げられました
うぅ・・・長時間ほっといたので怒ってらっさるのね

しかし、実際にゴミ捨て場に愛猫がいるとショックだわー
可燃ゴミは漁れない仕組みになってるのでゴミ漁りはしてないと思うけど、寝起きに部屋のゴミ袋漁りをするという前科者なので、実に疑わしい




ピュアロールケーキ 160円 246kcal

久々にローソンへ行ったら、例のロールケーキの他に見たことないロールケーキが売ってたので買ってみました
が。
ん?
おいしいのか、おいしくないのか???



何の情報もなく食べたので、同じローソンのプレミアムロールとどう違うんだろうと味を比較しながら食べた感想としては、クリームが緩くて甘さ控え目であっさり?
スポンジ生地もずいぶんシンプルというかコクが足りないというか、しっとりはしてるけどプレミアムロールほど香りがない?

何がピュアなのかというと、生クリーム、卵、砂糖、小麦粉、米油、脱脂濃縮乳、バターの7つの国産食材を使い、添加物などを使わないで仕上げたロールケーキなんだそうです。
それを知ってみれば納得
家庭で作る素朴なロールケーキに似た感じの味でした
普段から香料などに慣らされてしまってるので、比べちゃうと物足りなさを感じるけど、添加物未使用の体に優しいケーキがコンビニで買えるのはいいですね
満腹だったのにペロッと平らげてしまったくらい、食べやすいお味でした



厚焼きパンケーキ(ホイップクリーム付き) 350円 396kcal

今人気があるらしいので、値段も確認せずに即お買い上げ。
高いじゃないかニャロメ!
カロリーまで高いときたもんで、どうりで翌日体重が増えてた訳だよ



パンケーキブームな今、厚切りパンケーキがコンビニで売られてるくらいじゃ驚かないけど、ホイップクリームを自分で搾り出すタイプは珍しいんでないかい?
パティシエになった気分もちょっとだけ味わえるし、このスタイルいいかも



どこぞの珈琲店のような厚切りパンケーキですね
電子レンジで数十秒温めてからホイップクリームをのせます。
先程の体に優しいピュアロールケーキとは打って変わって、メープルシロップの香りがプンプン香っています
メープル好きにはたまらないニホヒ・・・



フォークで切ると潰れてしまうくらいフワフワ!
かつ、モチモチした弾力もあります
フワフワなのにモチモチ
フワフワなのにモチモチ
伝わるだろうか?
生地に密度はないんだけど、引っ張ると弾力があるようなモチモチって意味ねw
ニホンゴムツカシイー。

ホットケーキではなく、流行りのリコッタパンケーキ系ともちょっと違う。
スフレパンケーキのようだけどちょっと違う・・・。
パンケーキなようなパンケーキじゃないような。
                                     
ワタシはキライじゃないです、コレ
メープル好きなもので
クリームはピュアロールのクリームに似てて、あまり好きじゃないかなー?


で。
我が家のルール・其の某<スイーツ独占禁止>

甘い物大好きなミーさんにもお裾分けしてあげたんですが、かーさんと同じく甘いカホリにノックアウトされたのか、待ち切れずに手が出ちゃってます



もうないのに、しつこくフォークをしゃぶるしゃぶる



もっとちょーだい!
手をフォークから離さない執念深さ



パンケーキをガン見



フォークを口元へ持ってこうとすると、待ち切れずに猫パンチが飛び出してしまうミーさん



お行儀が悪い!
ワタスに怒られ、シュンと大人しく座ってフォークからアーンするミーさんでした
はい、いい子いい子~


ローソンで初めてコーシーを買ったら、トレイに乗せておまけにチョコまで添えてくれて、
「どうぞ」とニコッと渡された日にゃ、店員が女子高生でも惚れてまうわwww


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ        
(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます



11月23日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在532人)

現在、レシピブログさんでは8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中です。
レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。

レシピブログが気になってたけどまだ未登録の方は、今が登録のチャンスですよ
料理ブログをやってない方もブログをやってない方でもOKです。
「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は27日までです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10数年振りに宝登山ロープウェイに乗っちゃったw

2013-11-23 | お出かけ・国内旅行
おはようございます。

昨日。

じぇじぇじぇw
デジャブかっ


なんて微笑ましく笑ってるばぁいぢゃなくなってしまった今日。

やつら、分身の術が使えるのか~
あかん・・・とーちゃんに猫屋敷にするなと怒られるわ



今日は紅葉狩り秩父編の後半、長瀞編です。

先日、美川憲一とはるな愛ちゃんの旅番組で長瀞が紹介されてましたね
紹介されてた付近まで車で行ってみたんだけど、駐車場の関係で降りずに長瀞・宝登山神社の方へUターン。
神社入口でロープウェイの看板を目にするや、「ロープウェイに乗りたい」とおっさるお連れ
これこそじぇじぇじぇですよ
だって・・・まだ14時過ぎだけどもう薄暗くなってきてるし、山さみーしっΣ(゜Д゜)
しかも駐車場代が平日なのに500円もするしー!
それでも「ロープウェイに乗りたい」とおっさるので、かれこれ10数年振りに宝登山ロープウェイに乗っちゃいました
待ち時間が20分くらいあったんだけど、陽が出てないからさみーのなんの
ちょっと山なだけでこんなに寒いのね~



待ち時間にロープウェイルートをパチリ
ちょっと色づきが薄いけど、紅葉もしてるし案外ロープウェイもいいかもね

標高497メートルの宝登山(ほどさん)に架設されている宝登山ロープウェイは、 山麓駅 から山頂駅までの全長832mを約5分間で結び、2台のゴンドラ(50名様乗り)が山頂駅 と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。



時間になるとどこからともなくワラワラと人が集まってきて、ロープウェイはいっぱいでした。
では、ばんび号で出発~

・・・行きは座ってしまったので、窓からの風景は後半に乗せます。



ってことで、山頂駅に到着~
長瀞の町と東秩父の山々が見渡せますね~ヤッホー



山頂駅周辺にはロウバイ、梅、ツツジ、シャクナゲ、冬桜など四季折々の花が植栽され、美しい花とともに、秩父連山などの眺望がお楽しみいただけます。



以前は雪が残ってる2月頃に来たんですが、その頃だと梅園が賑わってますよ



動物園もあるんだけど、この山道を徒歩4分って・・・結構あるよねぇ?
なので、まだ1回も行ったことがありません
行くなら寒くない時期がいいです、はい。



肝心の宝登山神社に参拝するのをすっかり忘れて帰ってきちゃったけど、宝登山神社は初詣の人気スポットで、大晦日の夜中から並んだこともあります。
二度と並びたくないくらい寒くて、屋台で買ったじゃがバターがおいしかったことぉ
真冬の山は二度と並びたくないくらい寒いです



小さいお山がポコポコ



写真左のドウダンツツジだけがやたら真っ赤でキレイだったんですが、そんなことを意識してないただ撮っただけ写真でどーもスミマセン



桜好きなので、冬桜が見られたのはラッキー



写真を撮ってたらおばさんが寄ってきて「この花なぁに?」って聞かれました



ワラワラワラ


秋ももう終わりですねぇ・・・。
半端なく寒いので、ホットコーシーをカイロ代わりにして帰りましょ




帰りのロープウェイでは一番前に立ってしまったので、カメラ小僧になっときました



目の前に見える山は蓑山(美の山)です。
と言っても、全国のみなさんは知らないですねぇw
蓑山は荒川の右岸、秩父市と皆野町の境界にそびえる独立峰。
山頂付近は「美の山公園」として整備された環境庁指定の国民休養地で、桜8,000本、ツツジ3,500本、アジサイ3,200本などが植樹されている。
数コースある登山道はいずれも静かで
・・・とこれ以上は省略しますが、春は桜、昼間はハイキングコース、夜はおぢちゃんの宴会場にヤン車に乗ってる若者の山攻めスポット・・・と、この辺に住んでる人には結構有名な山です



山の中腹でもんきー号とすれ違います
15時過ぎたのに結構乗ってるもんですね。
ほとんど利用客なんかいないと思ったけど、宝登山ロープウェイは大人気のようです



ロープウェイの一番前は結構怖し
どうも長い時間乗ってると思ったら、5分かけて上り下りしてたんですね~

以上でダラダラな長瀞レポを終わりますw



秩父へお越しの際は、お土産は栗助でどうぞ
大きな栗が入った栗最中とまつりばやしがお勧めです
うまうま


今日はお江戸へれっつら・ごー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月22日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在525人)

現在、レシピブログさんでは8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中です。
レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。

レシピブログが気になってたけどまだ未登録の方は、今が登録のチャンスですよ
料理ブログをやってない方もブログをやってない方でもOKです。
「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は27日までです。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にはなまるうどんへ♪

2013-11-22 | 食べ歩き-チェーン店-
最近、ずっと温かいうどんが食べたいモードだったんです


かけうどん 小・130円

こんな感じの
ごちそうさんで、め以子がうどんを山盛り一杯食べてたからかもね すぐ影響される子
なので、簡単・安くてい~じゃんって事で、久々にはなまるうどんへ行ってきました



カレー南蛮うどん 中・500円

はなまるのカレーはなかなか美味しいとの噂ですが、スパイシーさもあり丸亀うどんのカレーうどんよりは美味しいかも
ちょ~っとトロミが強すぎて食べにくそうだったけどね
これが今日だったら、絶対に海老天婦羅をのせただろうな~



牛肉温玉ぶっかけ 小・400円

温うどんを食べる気で向かったんだけど、やっぱり冷うどんも食べたいワタス
家だとなかなかキリッと冷やせないし、コシがあっておいしいよね~

新メニューの牛肉うどんですが、甘辛い牛肉の味が濃すぎでした
この量で丼飯が二杯食べられちゃう
丼も中用で大きかった~



いか天・ちくわ磯辺揚げ 各110円

で、天婦羅を買って天婦羅うどんにIN~
おいちぃ~
ちくわの磯辺揚げはこの半分くらいの大きさで十分なんだけどねw
小うどんに天婦羅2個入れるとオイリーになりすぎるようです
でも、昆布だしのおつゆがうまうまでした


ん?
食い過ぎだろってか~
小うどん2つくらいイケるって思うんだけど、やっぱり苦しいやね
見た目より食べるとずっしりと、案外ボリュームがあるようです



おでん 各90円

だから、おでん要らなかった・・・。
味が薄いし、1個1個がデカイねん
しかも、食べすぎたせいでちっとも安くないじゃないか


ふぅ~

ドスコイドスコイw


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信10-2 ワインのお供に♪ 海老とアボカドのカッテージチーズ和え

2013-11-22 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
現在朝の5時20分、星がとてもキレイです
昨夜はちょっと冷え込み、ミー様はベッタリ抱っこでず~っとお寝ん寝
今やっと出ていきました

ところで、昨晩の「秘密のケンミンSHOW」を観ました?
群馬県民はお客さんがくると家中にあるものを並べてもてなすって転勤ドラマでやってたけど、うちも群馬のお隣りだから感覚は似てるんです。
おばちゃんちに遊びに行くと、腹いっぺーだというのにお茶菓子に漬け物、フルーツにヨーグルトと、とにかく家にあるものを並べまくるんです
うっかりお茶なんて入れてもらおうものなら、エンドレスで注がれてしまいます
気持ちはありがたいけど、「お・も・て・な・し」はほどほどでおねげぇするっす




今月の、スパイスを使った料理のテーマは「ワインと楽しむレシピ」です
昨日ボジョレー・ヌーボーが解禁になりましたが、みなさんは飲まれるのでしょうか
ワインに疎いので、ボジョレーに限らず安くておいしいワインがあれば教えてください

2回目の今日も、ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>を使ったレシピを紹介します。
イタリア料理によく使われるオレガノ、バジル、セージなどのハーブ、さらに塩とブラックペパーをバランスよくブレンド。
1本でイタリアンな風味になるベンリものです。
サラダ、チキンソテー、パスタなどにおすすめです。


ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ




海老とアボカドのカッテージチーズ和え

まだ記事にしてないんですが、この前行った居酒屋で食べたメニューをパクった参考に生まれた前菜です
美味しいアイデアはどんどん吸収しないとね~
お店ではリコッタチーズを使ってましたが、田舎ではなかなか手に入らないのでカッテージチーズで作りました。



海老を香りソルトでマリネしてからワイン蒸しにし風味をUP、和え衣にも香りソルトを使いました。
オレガノ、バジルなどのイタリアンハーブの香りが、なんともアボカドと海老に合いますね~
香りソルトに入ってるガーリックが何気に隠し味になってて、これメチャうまっ
お店の写真を見直したらオリーブオイルもかけてあったようなので、仕上げに垂らすと良いかもしれませんね


  海老とアボカドのカッテージチーズ和え
[材料] 2人分
無頭海老 5尾
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 小さじ1/4~1/3
玉葱・人参・セロリなどの香味野菜(クズ部分) 各少量
白ワイン 大さじ2

アボカド 1/2個
カッテージチーズ 大さじ2
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 2振り程度
レモン汁 数滴

(飾り)イタリアンパセリ、ピンクペッパー 
ベジタブルクラッカー 適量


[作り方]
1.海老は殻の背に沿って尻尾まで切り込みを入れ、背ワタを取る
  (包丁で切りにくかったらハサミで殻を切る)
  洗って水気を拭いた海老に香りソルトをまぶしておく
  

2.香味野菜を刻んで小鍋に入れ、野菜の上に海老を並べる
  白ワインを振って、蓋をして弱火で蒸し煮する
  
  海老の色が赤くなって8割ほど火が通ったら火を消し、蓋をしたまま余熱で海老に火を通す
  

3.海老が冷めたら殻を剥き、背中から包丁を入れ身の厚みを半分に削ぐ
  アボカドは皮を傷めないように実を外し、1cm角程度に切っておく
  

4.ボウルに海老・アボカド・カッテージチーズを入れ、
  香りソルトとレモン汁で味付けしながら混ぜ合わせる
  

5.アボカドの皮を器にし、4のフィリングを盛りつける
  潰したピンクペッパーを散らし、イタリアンパセリの葉を飾る
  好みで黒コショウやオリーブオイルをかけても
  

6.皿にアボカドをのせ、クラッカーを添える




照明を落としてスポットライトを当てると、オサレなお店風に
おうちでもムーディーな雰囲気を味わえますね


赤ワイン怖い・・・。

怖い・・・。

怖い・・・。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月21日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在522人)

現在、レシピブログさんでは8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中です。
レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。

レシピブログが気になってたけどまだ未登録の方は、今が登録のチャンスですよ
料理ブログをやってない方もブログをやってない方でもOKです。
「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は27日までです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父へ紅葉狩り~小鹿野町のわらじかつ丼と味噌豚丼~

2013-11-21 | 食べ歩き-埼玉-
Mさんごめんなさい、元気です元気です。
今朝はいつもほど寒くなく、読書の秋をしてて更新が遅れました
皆さんおはようございます

今朝は久々にノンヒーターな上に、膝の上にニャンコがいません
さすが野生児、今日は寒いとか寒くないとかよくわかってらっさるわ~
昨日のミー様は早い時間から居るのを忘れるほど爆睡こいて休息し、夜中に出てったきり帰ってきません

(最後の最後にレシピブログ関係のお知らせがあるので、レシピブログに未登録で興味のある方は読んでみてくださいね


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:**:--☆--:*:--☆


今日は先日行ってきた、食べ歩き&ドライブ日記です。
紅葉がちょうど見頃ではないかと、秩父方面へ出かけてきました
埼玉県民じゃない方も秩父なら見聞きしたことがあるんじゃないかと思いますが、ご存知な方もご存じじゃない方もごゆるりとご覧くださいまし
肉眼ほどキレイに紅葉を写し撮ってくることができませんでしたけどね~



深谷から寄居へ入った辺りはまだほとんど紅葉していませんでしたが、



長瀞へ入った途端に紅葉~
トンネルを抜けると、そこは・・・。



紅葉ちょびっと~

道路の脇を走るのは秩父鉄道でございます
運が良ければ煙を出しながら走るSL列車パレオエクスプレスと並走するチャンスもありますが、ワタスは何十回とこの道を通ってるのに一度もSLを見かけたことないわ



ここは長瀞・荒川ですね。
長瀞と言えば長瀞ライン下りが有名ですが、紅葉で真っ赤に染まった山々を眺めながらのライン下りはさぞやいいものでしょうね~
わたくす、近くに住んでるからなのかライン下りは一度も体験したことないのねん



ここキレイね
ライン下りをするなら、今頃が紅葉の見頃かなぁ?



秩父へ向かってたんですが、秩父名物を秩父市の隣の小鹿野町(秩父郡)で食べようってことになり、急遽進路変更~



ここ!
すっごく紅葉がキレイだったの~
川と紅葉って絵になるよね~
車の中からだからこんな写真しか撮れなかったんだけど、ほんとキレイでした
橋の上とはいえほとんど車が通らないんだから、車から降りて撮影すればよかったね

写真はないけどとってもキレイだった紅葉を楽しみながらゆっくりドライブ。
大昔に行った時はとても遠い印象を残した小鹿野町は、思ったよりも近かったのかあっという間に目的地に到着~w



秩父名物と言えば、くるみ蕎麦 わらじかつ丼 味噌豚丼 味噌ポテトなどがありますが、何を食べるか相談した結果、お連れがわらじかつ丼を食べてみたいというのでここへ来たんです。
秩父市にある有名なわらじかつ丼のお店は一度行ったことがあるし、メッチャ味が濃いので薄味派のお連れには不向き。
そのお店はここ小鹿野町のお店が発祥なのでそのお店に行ってみるのもいいなとは思ったけど、この日はあいにく定休日だったので、ちょっと調べてあまり濃そうじゃなかった焼き肉レストラン東大門さんへ行ってみたんです。

最初は、幟こそ立ってるけど焼肉屋の店構えに調べたお店が間違ってたんじゃないかとオロオロしましたが、ここでよかったようです
B級グルメブームで、あっちでもこっちでも取り扱ってます系ですな



メニューはこれだけのようです。
メニューはこれだけだと思わされました。
メニューはこれだけだと思って素直にオーダーしましたが、後ろの地元客はカルビクッパを頼んでました。
じぇじぇ!

いいんですけどね。
わらじかつ丼と味噌豚丼の両方を食べたいと、秩父が初めてのお連れは言ってたから。
他にメニューがあっても頼まないからいいんですけどね~


ところで、メニューを見て気にならなかった?



じぇじぇじぇ

このお店が有名だったのは、どうやらこのメガわらじかつ丼だったようですねぇ~
総重量1kg超えだってぇ
安いし2人なら食べられるかもしれないので「頼んでみようよ」と言ったんですが、絶対に無理だからと止められました
今思うとね、それが正解だけどやっぱりメガを拝んでみたい気が・・・。
ねぇ?
皆さんも見たいっしょ



またぎ“豚”ぶり 900円

まずは味噌豚丼がきましたよ~
秩父は豚の味噌漬けが有名ですが、隣接する小鹿野町も豚の味噌漬けが名物なんですね



しかし・・・デカッ
豚肉の裏に野菜がテンコ盛り隠れてるので、実際は見た目ほどじゃないにしてもなかなかのボリュームです
だけど、豚肉がおいしいのでペロッといけちゃいますよ~
東大門さんはお肉屋さんなだけあってお肉がおいしいですね
スーパーで売ってる味噌漬けよりこってりした味つけは・・・ホイコーローの味でした

本当は山椒を自分で擦ってかけていただくみたいですが、山椒はどこにもない・・・あり?
そして、最後まで“豚”ぶりのぶりの意味がわからず終いでした



小鉢にお漬物だけでなく煮物が添えてあるのが嬉しいですね。
家庭的な味で美味しかったです



わらじかつ丼 800円

お久し振りね、わらじかつ丼さん

わらじかつ丼は、丼からはみ出るほどトンカツが大きく、蓋をしてもトンカツが丸見え状態なのが売りなんです。
このわらじかつ丼も大きい方ではあるけど、本家安田家さんの迫力には負けてるわ~。



しかも笑ってしまったほど豚肉が薄い
いいんですけどねw
お肉屋さんの豚肉なだけあって臭みは一切なく軟らかい豚肩ロース肉だったし、味つけも濃すぎず美味しかったから。
安田屋さんより小さいとは言え、大食いな2人で半分こして満腹になったくらいボリューム満点だったしね

わらじかつ丼は甘辛い煮汁を染み込ませたタレかつ丼なんですが、そのお味は揚げ煎餅の歌舞伎揚げにそっくりなんです
以前、安田屋さんのわらじかつ丼は歌舞伎揚げをもう少し濃くした味(ぼんち揚げの場合はもっと醤油を増やして5倍しょっぱくした感じ)と書いたんですが、東大門さんの味は歌舞伎揚げがちょっと濃いくらいでぼんち揚げの3倍程度かなー?
濃い味派にはちょうど良く、食後に喉が乾くこともなく美味しくいただけました



画像加工してて初めて気がついた
おこりんぼわらじかつ丼だってぇ
激辛Ver.がめっさ気になります

今度はもっと大食いを連れて、また来なきゃね



お店を出た後は秩父市へ周り、道の駅でしゃくし菜のお漬物を購入
味噌ポテトを食べたかったんだけど、さすがに満腹で断念
秩父市内の神社の紅葉がキレイだったけど、秩父市の写真は一枚もなす
(お腹いっぱいになると後はどーでもよくなるタイプ

気ままな一行は長瀞へ向かうのであった
続く。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます



11月20日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在516人)

ずっと前にメールが来てたのにお知らせするのを忘れてました、ごめんなさい
レシピブログさんでは今、8周年を記念して「お友達紹介キャンペーン」を開催中なんです。
でね、レシピブログのミニバナーをクリックした先の応募フォームから会員登録すると、抽選で50名さまにAmazonギフト券1000円分が当たっちゃうんだって


これがそのミニバナーなんだけど、ここを押した上で開いたページから登録をしないとプレゼントの権利が得られないそうなので、登録したいな~って方はぜひミニバナーをクリックしてね
ワタシが登録した時は、こんなキャンペーンなかったような
まだ未登録の方は今がチャンスですよ

料理ブログをやってない方もブログをやってない方でも登録できるし、会員になると数々のモニターにも応募することができます
(ブログをお持ちでなくても、レシピブログのフォームからモニター料理の投稿が可能です)
皆さんご存知のように、時には大量のパスタセットが当ったり、ルクエのスチームケースなど、その時々の流行りものをいち早くお試しするチャンスもあるので、レシピブログに興味を持ってた方はこのチャンスをお見逃しなく

「お友達紹介キャンペーン」の登録期限は27日までです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛スジの下処理→→トロトロ甘辛牛スジ丼

2013-11-20 | うちごはん・きょうの献立
ガタガタガタガタガタ・・・。
また地震? 最近多いなぁ~
と思ったら、あれれ?電気の紐が揺れてないぞ
犯人は、網戸を揺らすパワー不足の子ニャンコでした
間違いなくあの子はミーの子だ

ニャーン






溜めに溜めた牛スジさん



とろっとろに下茹でし、おいしい晩ご飯を作りましょ~
Cpicon トロぷる牛スジの下茹で☆Sシェフと圧力鍋 by らるむ。



トロトロ甘辛牛スジ丼
網代のイカメンチ
エスニックな冷奴
しゃくし菜のおかか和え
もやしとワカメの味噌汁


Cpicon 味噌汁の隠し味にニンニクを少し! by らるむ。



トロトロ甘辛牛スジ丼

玉葱をたっぷり使い、トロトロ倍返し!
じゃなかったw
トロトロ倍増で
コラーゲンたっぷりトロトロにとろける牛スジが最高よ~


  トロトロ甘辛牛スジ丼
[材料] 2人分
下茹でした牛スジ 200g前後
玉葱 小1個(150g程度)
生姜の千切り 生姜の薄切り5枚分程度

<煮汁>
牛スジの本茹で汁 200cc
砂糖 大さじ1.5~2
ほんだし 小さじ1/2
本みりん 大さじ1
濃口醤油 大さじ2
牛スジの本茹で汁に酒が入ってるので、煮汁に酒は使いません

丼飯 2杯
九条ねぎ 2本
温泉卵 2個
一味唐辛子

[作り方]
1.鍋に牛スジの本茹で汁を沸かし、くし切りにした玉葱を入れる
  砂糖を加え、玉葱がくったりするまで弱火で煮る
  

2.の調味料と生姜、牛スジを入れて、5~10分ほど煮て味を浸み込ませる
  

3.九条ねぎは小口切りにし、水にさらしてから使う
  丼にご飯を盛り、牛スジ煮をのせる
  九条ねぎを散らし、中央に温泉卵をのせる




煮汁が冷めるとブルンブルンの煮こごり状態に
牛スジは脂がのってるため、味を濃いめにしないと丼にした時に味が薄く感じてしまうので、濃すぎるかな?くらいに味付けしてくださいね



九条ねぎのシャキシャキがおいしい~
牛丼もいいけど、たまにはトロトロの牛スジ丼もいいね



網代のイカメンチ

とーちゃんの熱海土産です。
有名らしいよ~



エスニックな冷奴

塩揉みしたキュウリにカニカマとスイートチリソースを混ぜてのせてみました。
合う合う~
キュウリの塩多めがポイントだわ

ご馳走様でした。


コタツがあっても部屋の空気が冷たくて、ちょっと風邪気味っぽいです
ファンヒーターの水抜きを早くやらないとだわ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月19日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
10人 (現在512人)
w(*゜o゜*)w
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空弁でも人気!ジュワ~っと新食感☆ 加賀守岡屋の焼きいなり

2013-11-19 | ご当地グルメ(金澤)
おはようございます。

毎日お世話になっておりますレシピブログさんのお気に入り登録者数が、ついに500人を超えました~
いつも応援していただき、本当にありがとうございます
応援してもらえると頑張れる子なので、これからもよろしくお付き合い願います




加賀守岡屋 焼きいなり 1個450円

土曜日の朝放送している旅サラダで、ちょっと前に紹介された加賀守岡屋の焼きいなり。
ちょうど宅配コープのカタログを眺めながら買ってみようか悩んでるところだったので、ポチっとしちゃいました
庶民にはお値段がよろしくて躊躇してたんだけど、神田正輝もおいしいって言ってたし、三船美佳ちゃんが絶叫しながら絶賛してたからね~



冷凍になってるので、袋のまま電子レンジで数分温めるだけでいただけます
出てきたその姿は、三角お稲荷さんのようでもあるけど・・・。



お稲荷さんというよりは、まるで厚揚げのような厚み!
薄っぺらい油揚げではなく、分厚くて大きい油揚げが使われています
ふっくら肉厚で、ほんと油揚げというよりお豆腐少なめな厚揚げって感じ。
白山麓・旧白峰村にある、美味しい堅豆腐で知られる山下ミツ商店の油揚げを使ってるそうですよ

中に詰めてある寿司飯は国産素材を使っていて、五穀米・鳥ごぼう・ちらし・ホタテ・金時いも赤飯と5種類あるそうです。
たまたま短いサイクルでこの2種類を買うことができましたが、TVで紹介されたせいか最近カタログに登場しないような?



最初にホタテの方から食べたんですが、ただホタテの炊き込み飯を油揚げに詰めたって感じで、ジューシーさはさほどなく油揚げが噛み切りにくく、美佳ちゃんが絶賛したほどでもないかな?って思ったんです。

で、大大大嫌いな赤飯入りの方は期待せずに食べたんですが、こっちはめちゃんこ美味しくてビックリ
作りたてはかなりパリッとしてたんだろうな食感が残ってる油揚げは大豆の風味が強く、噛むとジュワーっとお揚げに染み込んだ出汁と寿司飯の旨みが口いっぱいに広がります
赤飯といっても酢飯なので、赤飯嫌いでも全く問題ないどころか絶品!
さつま芋も甘くておいしいし、これはかなり美味しいわ・・・
ホタテの時は温め方か食べるタイミングの関係で、一番おいしい状態じゃなかったのかもしれませんね。

いわゆる稲荷寿司とは全くの別物なので、甘いお稲荷さんが食べたい時には向かないけど、甘いお稲荷さんが苦手な方にはこの大人の「焼きいなり」はお勧めかも
1個450円か・・・と思うと若干悩んじゃうけど、贈り物にもいいかもね

気になる方はこちらで買えますよ (加賀盛岡屋のページです)


ご馳走様でした。




この度、我が家のエンゲル係数が上がりました

おとーちゃんが「開けておくんなまし」と網戸ノックをするもんだから子供が覚えちゃって、一匹でもやってきて餌を食い逃げして帰りますナハハ
餌食べるなら、せめて大人しく抱っこさせてちょーだいよぉ


以上、本日はどうも体調不良らしくこれにてドロン



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月18日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 紫芋deスイートポテトパイ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在507人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツ晩ご飯始めました!? <かぼちゃと牛肉の甘辛煮>

2013-11-18 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
ファンヒーターのスイッチを入れたら、一瞬4℃と表示されて焦りました
背筋がスースー寒いけど、室内温度は一応14℃あるようです



今年はよっぽど寒いのか、最近は夜中に出たり入ったりを繰り返さずに、ちゃんと家の中で寝るようになってきました
ただね、必ず途中でパッと起きてゴミ袋を漁るんだよね~
寝ぼけてまで食いしん坊なのは勘弁していただきたい




揚げタラと大和芋の甘酢あんかけ
かぼちゃと牛肉の甘辛煮
きゅうりと竹輪の酢の物
しゃくし菜の漬物
キャベツとえのき茸と油揚げの味噌汁
ご飯


久々のちゃぶ台晩ご飯です。
もとい、コタツ晩ご飯ですね

青い食器を使うと食欲が減退しダイエット効果があるというけど。
全くそんなこたぁないね
だって秋だもん。
そして、もうすぐ冬だもん



揚げタラと大和芋の甘酢あんかけ

余ってたウズラの卵と甘酢あんを使ってしまいたくてこのメニューに。
大和芋の加工会社に勤めてる方にいただいた、揚げて使う冷凍大和芋を使ったんですが、この大和芋がメチャうまでした
今度、生の大和芋で唐揚げか何かを作ってみようかなー?

・生タラに塩・コショウを振り、小麦粉をまぶして揚げる
・ピーマンと大和芋をさっと素揚げに
・ウズラの卵を茹でる
・醤油とケチャップの甘酢あんをかける
冷凍の大和芋の代わりにレンコンでも



かぼちゃと牛肉の甘辛煮

載せるつもりもなく作ってた晩ご飯だったんですが、かぼちゃの煮物が美味しく仕上がったのでレシピを載せておきます
かぼちゃの煮物はご飯のおかずにならないって言う方もいますが、これはきっと大丈夫
甘辛い牛肉最高~  間違って解凍しちゃったのw


  かぼちゃと牛肉の甘辛煮
[材料] 2~3人分
かぼちゃ 1カット(1/4~1/6個)
牛切り落とし肉(国産) 80g前後
生姜の薄切り 5~6枚
(煮汁)
水 200cc
砂糖 大さじ1~1.5
和風顆粒だし 小さじ1/2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1.5~2

[作り方]
1.かぼちゃは種とワタをスプーンでこそげとり、一口大の角切りにする
  牛肉はほぐしておく (長い部分は食べやすい大きさに切っておく)
2.雪平鍋にかぼちゃと水を入れて火にかける
  沸騰したら火を弱め、砂糖大さじ1を加えて落とし蓋をして煮る
3.かぼちゃに6分ほど火が通ったらを加える
4.再び落とし蓋をして2~3分煮たらかぼちゃを鍋の端に寄せ、煮汁に生姜と牛肉を加える
  牛肉に火を通しアクをすくったら味見をし、砂糖と醤油で味を調整する
  (牛肉を入れると煮汁の甘味が増す)
5.かぼちゃが軟らかくなるまで煮る


写真にはえのき茸が入ってますが、入れない方が美味しいと思います
牛肉の代わりに、切った粗挽きウィンナーを入れても美味しいですよ
(ウィンナーを使う場合は生姜不要)



これって鶴首かぼちゃ?
めちゃんこ甘くてトロッとした美味しいかぼちゃでした
普通のかぼちゃを植えたらこれが出来たってんだから笑えるwww

ご馳走様でした。
お腹空いた~



超久々のケンタ
なんと73歳?のおばちゃんからのリクエストでした~
フライドチキンが大好きなんだそうな



和風チキンカツサンドもうまうま
もしかしたらフライドチキンより好きかも~?



せっかくのケンタも、〆のスイーツで台無しに
フローズンアイスのチョコ味が超マヂー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月17日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在494人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに噂のひもかわ(幅広うどん)を食す!  【桐生・麺処酒処ふる川 暮六つ】

2013-11-17 | 食べ歩き-群馬-
おはようございます。
羽生くんはフランス大会2位でグランプリファイナル進出決定
女子バレーも12年振りにメダル確定
今夜のブラジル戦にもぜひ勝って欲しいね~


                                          



赤城クローネンベルクを出た後は、赤城大沼へ紅葉を見に行・・・かず、(じぇ?)
日光へ続いている道沿いにある草木湖へ向かいました
赤城大沼は3年前に行ってるし、ワタスは草木湖周辺のわたらせ渓谷が好きなの



うん。
紅葉にはまだ早かったようだねー
近くの赤城大沼に行かずにわざわざこっちに来たのにね



でも、いいのいいの。
一番の目的はココだから!



くるみ焼まんじゅうが買いたかっただけだから~
ここで売ってるくるみ焼まんじゅうの大ファンなんですが、この日試食させてくれたのは冷え切ってたせいか前より美味しく感じず、友達に「おいしいんだよ~」と言ってしまった手前かなり焦ったわw
トースターで温め直して食べたらおいしかったけど、前の方がもっと美味しかった気がするんだけどね~



まだ帰るには早いので、行けるとこまで行こうと日光へ向かうも、目的のないドライブは日没のため足尾銅山付近でしゅーりょー



友達の「日光に泊まってみたいね。今日はお金持ってるよ!」の一言で、一瞬泊まっちまおうかと思ったんだけど、猫の餌を余分に置いてこなかったので正気に戻っておとなしくUターンしてきました



ちなみに、タイミングが上手く合えば見事な紅葉に出会えます



お昼ご飯が遅めだったのであまりお腹は空いてなかったけど、せっかく近くにいるんだからと、群馬県桐生市にある行列で有名なひもかわ(幅広うどん)のお店に行ってみました。
最近よくテレビで紹介されてる麺処酒処ふる川 暮六つ(相生店)へ行ってみたんですが、小雨が降ってるのにも関わらず本当に行列してた~
それでも15人いるかどうかの行列だったので、この程度なら30分もすれば入れると思いきや。
店員「呑まれてる方が多いので時間かかってます。今からだと1時間半待ちですね」
「うどんのためにそこまで待てるかいな!」と、さっさと車に乗り込む友達
ワタスもわざと大声で「1時間半待ちだって!」と言ったんですが、他のお客さん達は動かなかったような・・・。
みんな辛抱強いのねぇ

で、写真のお店へ移動したんですが、こちらはお父さんが経営してる方の麺処酒処ふる川 暮六つ(桐生駅前店)で、同じひもかわを扱ってるのにも関わらず行列ゼロ。
いくら駅側で駐車場が2台分しかないとは言え、この差は何~?

追記:桐生駅前店は夕方からの営業



店員さん曰く、お父さんのお店の方がお値段が少々よろしいらしいけど、メニューを見比べると高くてもジュース1本分程度。
並ぶくらいなら断然こっちがいいわ~



呑みメニューは安くないけど食べてみたい料理が結構あり、空腹じゃなかったのが恨めしや



鴨汁うどん 950円

ひもかわを茹でるのに時間がかかるのか、だいぶ待たされてからうどんが登場



うどんはピッカピカで、熱々の鴨汁が美味しかった~
鴨好きなワタスのために、鴨一切れと葱を先に取り分けてくれた友達はなーんて優しいのかすら
ではお礼にひもかわを・・・と申し上げたところ、友達は川幅うどんで有名になった埼玉県鴻巣市に住んでるので、ひもかわは要らんって



天もりひもかわ 1,260円

ワタシは天婦羅付きのひもかわ
鴨汁もそうだったけど、小鉢がついてないし盛り付けてる器のせいか、値段の割には貧弱に見えるよね



これが噂のひもかわですが、ほんと幅広なのね~
最近あちこちで幅広うどんが流行ってるけど、この幅はなかなか見られないよね
10~12cmくらいあるんじゃないかな?



しかも長いの!
持ち上げるとこんな~
一反もめんも驚くわw

ここまで持ち上げても千切れたりすることがなく、コシがしっかりしてるようです。
麺つゆに浸して食べるとツルンと喉越しが良く、もっちもちの弾力です
こりゃぁ思った以上にツルツルもちもちしてて、か、噛み切れない~
裂いてから麺つゆに浸して口に入れないと、咀嚼力のない人にはツライです
かと言って、いざ裂こうとすれば弾力があるので簡単には裂けません
カレーひもかわも人気あるけど、絶対カレー汁が飛び散るから止めた方がいいって



天婦羅の量が少ないと思ったけど、いざ食べてみると多すぎるくらい。
味はふつー。


(幅広は)初めてのひもかわ。
熱望してた待望のふる川のひもかわ。
行列に並ばずに食べられたひもかわ。

喉越しがよくおいしかったけど、市販のめんつゆ風味の麺つゆが実に残念
(温かい汁の方がお勧め)
ほぼうどんしか目ぼしい名産品がないうどんを食べまくってる埼玉県民としては、1時間半も並ぶほどじゃないかなぁ?
おいしいんだけど、深谷の煮ぼうとうだって行列に負けないくらいおいしいし・・・。
今かなり話題だし、一度は幅広うどんを食べてみたい方は、混んでない他店か鴻巣の川幅うどんでもエエんじゃないかい?
夏は暑いし、冬は寒いし、そんな中30分以上待つのは体に毒ってもんよ

ご馳走様でした。


<昨日のじぇじぇじぇ>
外は寒いのに、なかなかミーが帰ってこないので窓を開けてみると。


え?

確かに2匹いるよねぇ?
しかも同じのが・・・。



さらに外へ出ると、右側の仔もいた・・・。 (左はちゃた姫(母親))

ちゃた姫1回目の出産ではミーと姫の両方の模様が混じった仔が多かったけど、2回目以降は姫にそっくりな仔が出来たみたいね
みんな大きくなってきたから、自分家から父親のいる我が家まで遠征できるようになったんだね~
って、微笑ましく笑ってるばぁいでもない気が・・・(汗)


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ         

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




11月16日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在489人)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする